X



フォーマット時の 「FAT」 or 「NTFS」
0001WIN@名無し
垢版 |
NGNG
WindowsNTや2000をインストールする際、(フォーマットk時)
「FAT」か「NTFS」を選ばないといけませんがみなさんはどうしていますか??
それぞれのメリット・デメリットを(具体的に)教えてください。
尚、HDDは30GBです。

0104あぼーん
垢版 |
NGNG
( ´Д`)/< 先生!!こんなのを見つけました。
http://www.web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku09.html
http://www.web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku10.html
http://www.web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku07.html
http://www.web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku08.html
http://www.web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku05.html
http://www.web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku06.html
http://www.web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku03.html
http://www.web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku04.html
http://www.web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku01.html
http://www.web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku02.html
0105Be名無しさん
垢版 |
NGNG
・オトンがブラウザのヒストリを家族に見られて、父の権威を失ったり、
とかを防止できる ・オトンがブラウザのヒストリを家族に見られて、父の権威を失ったり、
とかを防止できる ・オトンがブラウザのヒストリを家族に見られて、父の権威を失ったり、
とかを防止できる ・オトンがブラウザのヒストリを家族に見られて、父の権威を失ったり、
とかを防止できる
0106Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>105
プロファイルを知らないアフォ
0107Be名無しさん
垢版 |
NGNG
アカウントのプロファイルフォルダにアクセス権
かけとけば当然他のユーザからは閲覧不可能
0108Be名無しさん
垢版 |
NGNG
アクセス権限について誰か説明してください。
そう、詳しく!!

自分以外が絶対アクセスできないように。
ヘタにいろいろ試して無敵フォルダができたのだけど
そういう風にならないためにレクチャーしてくり。
0109Be名無しさん
垢版 |
NGNG
アドミンだったら強制的にアクセス権弄れなかったっけ?

暗号化されてたらアボンだが (´・ω・`)
0110V
垢版 |
NGNG

☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する
http://sagatoku.fc2web.com/
   あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★

0112
垢版 |
NGNG
>>2
自力で調べられない場合にはFAT32にする理由は何だ?
0114Be名無しさん
垢版 |
NGNG
http://www1.neweb.ne.jp/wb/prof/
平成15年度 自作板PC環境調査 最新結果(一部抜粋)
◆4月分の結果が出ました。現在は5月分に移行しています。◆

平均年齢        25.4歳

ネット(2ch含)      78.7%
ゲーム          59.0%

Windows XP Family    46.9%
Windows 2000 Family   34.4%

Athlon     45.3%
Pentium 4     29.7%

平均RAM搭載容量 780MB

平均HDD搭載容量 166GB

nVIDIA 49.2%
ATI 28.9%

DVD-R/RW/マルチ 20.4%
CD-R/RW 75.9%

光ファイバー 8.3%
ADSL/xDSL 64.5%

CRT 74.6%
LCD 25.4%
0115yuis
垢版 |
NGNG
女の子でも安心して買えるよ!
新品アダルトDVDが税込み900円〜!
http://www.dvd-yuis.com/
0116山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0117Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>112
自力で調べられない椰子にはむしろNTFSをすすめたい
0120Be名無しさん
垢版 |
NGNG
まだいたんだね
NTFSが遅いって神話を頑なに信じてる人が
0121Be名無しさん
垢版 |
NGNG
BeOS R5からだとFAT(16,32)しか読み書きできない。
NTFSだと読み込むしか無理だった。なんか書き込む方法あるんかなあ。
0122山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0124Be名無しさん
垢版 |
NGNG
あげ
0126Be名無しさん
垢版 |
NGNG
どうして数ヵ月毎にしかカキコないのに、キープしてるの?
ちなみに、DOSからNTFSにアクセスするソフトはあるよ。ReadOnlyならタダだけど
ReadWriteだと数万する。
0127とむ
垢版 |
NGNG
************************************************
★インターネットを活用して成功するのは非常に難しい事です。
★お金儲けの秘訣★新極秘レポート無料進呈中です。
(7月24日で終了です)
http://www.dream-ex.com/aiwave.html
*************************************************
考えてみたことはありますか?
もっとも理想的なワーク・ファミリー・ライフスタイルは何か?
独立開業のお手伝いをします。
http://www.ier.ne.jp/aiwave/
*************************************************
0128Be名無しさん
垢版 |
NGNG
NTFSは遅いからな・・・
0132ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0133山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0134Be名無しさん
垢版 |
NGNG
UFS
0137Aさん
垢版 |
NGNG
95,98,Meなどと、一緒にする場合は、
FAT,そうでないならNTFS
0138Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ファイル順をソートさせるならNTFS
ソートさせたくないならFAT

WinFD使ってる
1-50あたりにエクスプローラーでフォルダごとコピーとあるが
フォルダが最後にくる罠罠罠

0140Be名無しさん
垢版 |
NGNG
HPFS
0141Be名無しさん
垢版 |
NGNG
2000では通常HPFSは使用できません。
3.51からのUserなら使えなくもないとか。
0143Be名無しさん
垢版 |
NGNG
WinXPで使用しているFAT32のCドライブをNTFSに変換したら
コマンドプロンプトは使えなくなるの?
C:\>dir
としたらどうなるのですか?

(他スレで聞いたけど、まともな答えがなかったので、こちらで聞きます。)
0145Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>143
使えなくなります。
なぜならここはOS板だからです。
0146Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>145
じゃあ、コマンドプロンプトで C:\>dir  
としたらどうなるのですか?
Cドライブ自身を認識できないの?
まさかと思うけど、コマンドプロンプト自体が起動できないの?
わからない...。教えてください。
0149Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>146
人に聞く前に自分でやってみろよ
まあ、お前はOSが何のためにあるのかわかってない
そこから勉強しなおせ

それとまともな答えを聞きたかったらWinの事はWin板にいけ
0150Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>149
バカかお前は。
何のために聞いてるかわからんのか?
NTFSにして、「あっ、できなかったんだ」では
すまないから、聞いてるんだよ。
何でも自分でやって答えを得なければならないのか?
お前は人に聞かないのか?仮にそれが自分でやっても
できることでも。
0151Be名無しさん
垢版 |
NGNG
( ´,_ゝ`)
0152Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>149
146の質問がなぜ、OSが何のためにあるのかわかっていない
になるのかわからないぞー。
あなた、知ったかぶりしてるの?
0153Be名無しさん
垢版 |
NGNG
喧嘩なんかするなょ。
>>150
既出だけど、FAT32->NTFSはやらないほうがいいよ。理由うんぬんじゃなくて、実感で遅くなった。
それよりは、初期化してXP入れ直したほうがいいと思う。
ちなみに、コマンドプロンプトとdirはファイルシステム関係なく動くよ。
0154Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>153
ありがとう。
NTFSが遅いんじゃなくて、FAT32から変換したら遅くなる、という事なんですね。
つーことは、質問君で悪いんだけど、例えば、FAT32 120GBのXPのあるHDを
FAT32 20GB と NTFS 100GB にパティション切ったらNTFSは遅くならないのかな。
0155Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>154
パーティションは関係ないよ。
多分、変換してるときにファイルが断片化されるんじゃないかな。スキャンディスクしたらそんな感じだった。
だから遅くなるんだと思う。デフラグに時間潰すくらいなら、クリーンセットアップしたほうが良いんじゃないかと。
0156Be名無しさん
垢版 |
NGNG
絶対に FAT32 でつ
ファイルが数百K個あるフォルダを開いたとき、
FAT32 だったら数十秒で開いたのに、NTFS だと10分近く固まった
0157Be名無しさん
垢版 |
NGNG
マジレスすると最初に Format c: コマンドを実行してから
コンバートすれば遅くならない。
ファイルがなくなる心配をするかもしれないが、
コンバートコマンドの前後でファイルが消えたりすることは
よほどのことがない限り起こらないから安心しろ。
0160157
垢版 |
NGNG
>>159
マジレスすると最初に Format e: コマンドを実行してから
コンバートすれば遅くならない。
ファイルがなくなる心配をするかもしれないが、
コンバートコマンドの前後でファイルが消えたりすることは
よほどのことがない限り起こらないから安心しろ。
0164Be名無しさん
垢版 |
NGNG
奇数ドライブのときはNTFS偶数ドライブのときはFATにすればいいって先生がゆってたよ
0167
垢版 |
NGNG
どうでもいいスレだ。

FAT32であろうがNTFSであろうが世の中は変わらない。
どうでもいいよ。
0169名無しさん
垢版 |
NGNG
WinFSが最強
0171Be名無しさん
垢版 |
NGNG
NTFSでフォーマットする際の、クラスタギャップの設定は小さくても支障は出ないのですか?
スキャンディスクが遅くなるとか、デメリットは無い?
0172Be名無しさん
垢版 |
NGNG
FAT12はXPでは使えますか。
0173Be名無しさん
垢版 |
NGNG
FAT12はXPでは使えますか。
0176Be名無しさん
垢版 |
NGNG
DOSするならFAT
N-tenするならNTFS
0177Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>172 >>173
ここはOS板なので使用できません。 
ディスケットもNTFSで運用してください。
0178Be名無しさん
垢版 |
NGNG
FATのときは何度かファイルが壊れたことがあったが、NTFSに
してから2年経つけどまだ壊れたことない。
だから、NTFSでファイル復旧をどうしようかなんて、考えなく
なったよ。
0179Be名無しさん
垢版 |
NGNG
おれはいつも BFS にしてるが何か
0182Be名無しさん
垢版 |
NGNG
いまどきFAT・・・
0183Be名無しさん
垢版 |
NGNG
後でLinuxをデュアルブートでインストールしてLinux側でマウントしようと場合、
fatはデフォでサポートしてるので楽だけどntfsは多少手間がかかる。
0184Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ハードディスクを一台しか使ってない奴はNTFS
複数使用している奴はFAT32にしとけ。
0185Be名無しさん
垢版 |
NGNG
EXTを読み書き出来るようになるwindowsのドライバ無かったっけ?
0187172,173 2回書いてしまった。
垢版 |
NGNG
>>177
98なのでNTFSは書けません。
ネットカフェでXP使うので。

>>183
NTFS使う場合はカーネルの再構築が必要。
0188Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>187
カーネルモジュールが出来上がってれば、読み込むだけで済むっしょ。
0189Be名無しさん
垢版 |
NGNG
RedhatはデフォだとNTFS関係は全部無効になってんだよな
0190Be名無しさん
垢版 |
NGNG
NTFSってどういう意味ねん
0192190
垢版 |
NGNG
なんか胡散臭い名前だ…
0193Be名無しさん
垢版 |
NGNG
NTFSディスクをFAT32にしたいのです。
windowsMeしか持っていませんが、出来ますか?
0198Be名無しさん
垢版 |
NGNG
過去ログが多少参考になったのでageとく。

>>197
某SF映画に登場するHALというコンピュータ名の由来はIBMの先を行く
という意味で付けられた。(アルファベットの順番を思い出せ)
Windows NTを略するとWNT。
VAX(DEC社)に載せられたOSのVMSより先を行くのがWNT、という説もある。
が!
実際はWindows Network Technology の略。とも言われる。
ネットワークに強いUnixの対抗馬として出て来たので、この解釈が妥当かと。

すべて受け売りでつ。
0201Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Windows NTの「NT」は「NewTechnology(ニューテクノロジー)」の略なんです
が、Windows2000の起動画面には「Built on NT Technology」と表示されます。
「ビルト・オン・ニューテクノロジー・テクノロジー」になってしまってます。

これコピぺだがオレもずっとNewTechnologyだと思ってた。
初めてNTが出たころにそう書いてある本を読んだ。
0202Be名無しさん
垢版 |
NGNG
なんでXPになったらBuilt on NT Technologyって消えたの?
0203Be名無しさん
垢版 |
NGNG
んなこたぁM$に聞け
何年も経ってるのにNewは恥ずかしい
超漢字の超と同じくらい恥ずかしい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況