X



【税制上】プロ野球赤字は節税のため【不公平】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/09/21(金) 23:49:14ID:TpS7ZPRX
職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について
(直法1-147 昭29. 8.10)
プロ野球球団を持つ親会社から球団へのいろいろな金銭的支援を
税制上認めようというものです
親会社が球団の赤字を補填しても「広告宣伝費」として処理できる
というものなのです
(通達によると全額ではなくあくまでも「広告宣伝費の性質を有する
と認められる部分」とされています)

しかし上の通達のすごいのはこれだけじゃありません
通達を読んでいきますと、
●特に弊害がない場合、親会社が球団の赤字を補填しても親会社で
経費とできる
●親会社が球団に対して支出した貸付金も経費にできる
と書いてあるんです
補填できるのは広告宣伝費だけではないのです!!!
貸付金まで損金とすることができるとは・・・・・・

この通達ができたのが昭和29年8月
ちょうど中日がフォークボールの元祖、杉下茂投手の大活躍で
初の日本一になる年です
日本のプロ野球もガンガン人気が出てきた頃
やはり当時の巨人のオーナー(というより読売新聞のオーナー)で
警察官僚出身の正力松太郎氏のチカラだったんでしょう。
この通達は

ソースはhttp://plaza.rakuten.co.jp/iwamatsu/diary/2004-09-04
0004無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/09/22(土) 00:33:53ID:60/jx/tg
>>3
範囲と額はどの位なの?
それが違法になると言う根拠は?
0005無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/09/22(土) 00:35:53ID:tfwWIBKa
>>3

>範囲と額が違いすぎる

ヘディング脳の偉大さよ。
ここまでアホだと笑うしかない。

親会社から子会社へと言う構図は同じだから範囲は同じだし
額の多少で罪かどうかは決まらない。

それに範囲と額が違うという割には具体的な数字すら出せない(笑)
妄想を根拠に主張しても意味ありませんよ、低脳サカ豚ちゃん(笑)
0006無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/09/22(土) 08:50:42ID:Fostq1+L
>>5
具体的な数字は財務諸表を開示してるJリーグを参照にしたら?
0007無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/09/22(土) 09:10:43ID:Fostq1+L
野球は数十億単位の球団運営費の不足分を親会社の広告費で補ってる
例えば駅前の企業広告が入ったビラ配りに1億円掛けたとして
費用対効果なんて出る訳が無いにも係わらずすべて必要経費と計上するようなもの
それらは明らかにその間の費用を何らかに資金転用する事が目的なはず
野球もあの莫大な広告費(球団運営費)が身分不相違なのは明らか
つまり野球に使われる資金が本当に正当な使用方法なのか確かめる為に
球団運営費の完全開示をするべきであり、出来ないのであれば脱税を疑うべきだ
0008無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/09/22(土) 11:52:50ID:60/jx/tg
>>7
大企業の広告宣伝費を調べてから物を言った方が良いかも
球団を持ってるおかげで、試合ごとにどれだけ社名が露出しますか?
安いはずだよ
例えばキャメロンディアスを使うのにどれだけ必要なのか?
ブラピは?
とか考えればいかにアフォな事言ってるのか判るはず
0010無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/09/22(土) 12:30:48ID:Fostq1+L
>>9
三菱自工は浦和に貸し付けをして今はそれを返却してる最中ですが何か
損失金による広告費計上は黒字企業にしか出来ないのに
三菱自工の財務状況はどうだった?
その三菱自工と似た財務状況の近鉄がバファローズをどうしたんだ?
0011無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/09/22(土) 12:38:00ID:60/jx/tg
>>10
どんだけ借りてるの?
その割には営業利益と経常利益に差が小さいように思うんだけど
浦和にはそんなに金利収入の大きい資産でもあるの?
0012無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/09/22(土) 12:57:15ID:Fostq1+L
>>11
何で営業利益と経常利益の差なんだ?
減価償却の事を考えたら総資産と総負債の事じゃないのか?
まあ犬飼氏によれば100億近くの貸し付けがあるらしいが
それもレッズが望んだと言うよりも三菱自工が
自社の不良債権を押しつけたんじゃないかと言われているが定かではない
いずれにせよ今のレッズは三菱の広告を排除して損失補填契約すら解除した
財務諸表の開示を続けたらマネーロンダリングなんて絶対に不可能だ
0013無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/09/22(土) 14:41:02ID:tfwWIBKa
>>12

>何で営業利益と経常利益の差なんだ?

普通に考えて借入金を返済したら営業利益と経常利益の差になって現れるからだろ。


>それもレッズが望んだと言うよりも三菱自工が
>自社の不良債権を押しつけたんじゃないかと言われているが定かではない

親会社が子会社に不良債権を押し付けていいことあるんだっけ(笑)
その子会社を売りつけるとか潰すならともかく持ち続けるなら全く意味のない行為。
結局連結したら押し付けた不良債権も含める羽目になるのだが。


0014無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/09/22(土) 15:06:31ID:Fostq1+L
>>13
営業利益と経常利益の差だけじゃどの種類の損益か判らないだろ
  
浦和レッズって三菱自工の連結対象だったか?
確か違ったんじゃなかったかな?
0015無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/09/22(土) 15:25:23ID:tfwWIBKa
>>14

>営業利益と経常利益の差だけじゃどの種類の損益か判らないだろ

だから>>11では「浦和にはそんなに金利収入の大きい資産でもあるの?」とあるわけだが。
お前さんの主張では貸付を返却しているんだろ。
だったら当然営業利益に比べ経常利益が小さくなるはず。
でもなっていないから「浦和にはそんなに金利収入の大きい資産でもあるの?」となっている。
ここまで説明してあげないと分からない?


>浦和レッズって三菱自工の連結対象だったか?

三菱が50%の株持っているんだろ。
立派な連結対象だが。

0016無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/09/22(土) 16:00:04ID:Fostq1+L
>>15
連結対象のソースはもしかして株比率だけか?
連結対象じゃないから損失補填契約を結ぶと聞いたが・・・
そもそも連結納税が出来たら補填なんていらないだろう
0018無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/09/22(土) 16:53:03ID:cAC/ymU8
全国商業簿記検定3級(日商簿記ではない)の私が来ましたよ
経済を知らない奴等が何を言ってんだか…
本当にプゲラだな
0019無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/09/22(土) 17:24:09ID:Fostq1+L
>>18
釣りじゃなかったら総資産と総負債が2004年まで同額だった理由を答えよ
俺は資産とは名ばかりの不良資産を押しつけられ
その負債をレッズが三菱自工に代わって支払っていると考えている
しかし第三者割当増資で資産が増えると共に営業収入も増え
株主への配当の為だと思われるが当期純利益もプラスに転じている
連結対象の事は良く判らないが浦和が黒字なら、その負債は消され続ける為
今もなお三菱自工は浦和の株を保有している
とまあこれが俺の推理だがこれが釣りだったらとんでもないひとり相撲だぞ
0020無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/09/22(土) 17:29:28ID:tfwWIBKa
>>19

すげーバカ。


>釣りじゃなかったら総資産と総負債が2004年まで同額だった理由を答えよ

赤字を広告費で穴埋めしたからだろうね


>俺は資産とは名ばかりの不良資産を押しつけられ
>その負債をレッズが三菱自工に代わって支払っていると考えている

被害者妄想丸出し。恥ずかしいねえ。
不良債権って何か知っていますか(笑)
もし親会社から不良債権を押し付けられたのなら
純資産が減少するはずなんだ(笑)

0021無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/09/22(土) 17:34:29ID:tfwWIBKa
>>19

ああ、忘れていた。

>株主への配当の為だと思われるが当期純利益もプラスに転じている

株主への配当のために純利益がプラスになるってアホか?
あとレッズは今期の配当はゼロ。というか、2002年度以降ゼロですね。

0022無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/09/22(土) 17:41:46ID:Fostq1+L
>>20
赤字まみれの三菱自工に浦和の赤字を(俺は初年度を除いてすべて黒字だと思っているが)
広告費で補填する体力なんてあると思うか?
それが出来たら借金を返すか自社に投資するだろ
0023無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/09/22(土) 18:01:06ID:tfwWIBKa
>>22

>広告費で補填する体力なんてあると思うか?

ある。大企業ってそういうものだ。それまでの利益の蓄積があるからな。
ちなみに三菱自工の場合三菱グループにダイムラーもあったからな。


>俺は初年度を除いてすべて黒字だと思っているが

せっかく決算・資産状況を公表しているのに見ないで(見れないのかな)
黒字だと妄想垂れ流しても笑いものですよ。
まさに豚に真珠。
0024無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/09/22(土) 18:20:24ID:pAkZgznz
三菱自動車のIR見ると
三菱自動車フットボールクラブは非連結子会社だね
理由は売上、当期純利益等が小規模だから連結財務諸表に重要な影響を与えないため
0025無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/09/22(土) 18:50:26ID:Fostq1+L
>>23
自社の危機に子会社の損失補填するほど強く思ってる情熱漢が
浦和が望んで行なおうとした第三者割当増資を必死に抵抗するのは何故だ?
連結対象では無いと言う報告を頂いたが
それなら尚の事 三菱自工が浦和を手放せない理由が知りたい
少なくとも今の浦和が黒字なのにどこをどう使ったら開幕時の満員御礼、
TV常時中継あり、グッズ馬鹿売れ、選手層ウスーの状況で赤字経営が出来るかと
責任企業も外れユニスポンサーでもない一企業が50%割れを恐れる理由は何だ?
0026無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/09/22(土) 22:02:18ID:tfwWIBKa
>>24

>当期純利益等が小規模だから連結財務諸表に重要な影響を与えないため

そうか、その理由があったね。


>>25
>三菱自工が浦和を手放せない理由が知りたい

三菱にしてみればまだ広告宣伝媒体として浦和を使いたいってことだろ。
支配率50%あれば自由に動かせるからな。難しくもなんとも無い。



でさ、>>25の君、不良債権押し付けられたらバランスシートが悪化するって理解できた?
純資産が16億で減らないってことは、不良債権を押し付けられたわけではないんだな。
決算では2004年まで純利益が0円と公式に出ているのに実は黒字なんだとか言い出してもなあ。

0027無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/09/22(土) 23:07:02ID:Fostq1+L
>>26
いつまでもこんな話題を続ける訳にも行かないが一応反論
(そもそも野球の運営費が実体に伴うものかどうか調べる為に
財務を開示するべきってのが始まりだったんだし)
  
まず広告効果に関しては二宮清純を始め様々な場面で言われてるが
浦和が第三者割当増資を行い資産を増やし事業費を拡大した方が
より多方面に渡る活動が可能になり遥かに効果的だ
別に株比率をゼロにする訳でなく最大株主に違いはない
  
純資産に関してだが「純資産」とは正式には法定準備金+剰余金+資本金の事
つまり資本金と純資産が同額であるはずが無いにも係わらずそうなっている
資本金より純資産が増え出したのは三菱自工の株比率が更に薄まった2005年から
だから俺は株比率が薄まる事に抵抗する秘密が資産=不良債権にあると考えた
第三者割当増資が進めば自社の不良債権を円滑に処理出来なくなるからだ
  
何度も言うがこれは俺の想像でしかないしそもそも専門家でもない
しかし野球の財務諸表が開示されたら、これ以上に想像が膨らむと言いたいだけ
0028無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/09/22(土) 23:40:52ID:tfwWIBKa
>>27

>浦和が第三者割当増資を行い資産を増やし事業費を拡大した方が
>より多方面に渡る活動が可能になり遥かに効果的だ

それはそう思うんだったら三菱自工に教えてあげればよい。
三菱自工はそう考えなかっただけの話。


>資本金より純資産が増え出したのは三菱自工の株比率が更に薄まった2005年から
>だから俺は株比率が薄まる事に抵抗する秘密が資産=不良債権にあると考えた

どう考えてもその年から黒字化したからだが。
収支状況見れば一発だろ。


>だから俺は株比率が薄まる事に抵抗する秘密が資産=不良債権にあると考えた

だから、不良債権を押し付けられたなら純資産が減るでしょ。
どうして減らないのか理由を説明してもらおうか。
0029無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/09/22(土) 23:54:06ID:Fostq1+L
>>28
長かったけどちゃんと読んでくれぇ!書いとるぞ!
純資産=資本金+法定準備金+剰余金の事
2004まで純資産が1.6億円
資本金も1.6億円だから法定準備金と剰余金の部分が無くなっている
  
0030無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/09/23(日) 00:16:20ID:mmi18zrl
>>29

で?
法定準備金は赤字で食い尽くしたんだろ。
余剰金も何も収支がゼロなんだから余剰金なんかあるわけない。
むしろこれは浦和が赤字経営で準備金まで使い込んだから
三菱自工に広告費として金注ぎ込んでもらいましたってことにしかならんよ(笑)


0031無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/09/23(日) 00:35:52ID:cVWSy3rx
まったく噛み合わないレスがいつまで続くのやら・・・
0032無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/09/23(日) 11:54:07ID:mmi18zrl
サカ豚は被害者意識丸出しでワロタ。
せっかく公表された経営状況があるのに見もしないで
実は黒字だ、親会社の陰謀だって妄想に浸っているし(笑)

で逃げちゃったのかな。
せめて会計のことを勉強してからまたおいで。
0035無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/09/24(月) 20:42:48ID:F8pzm0wx
>>5
何?火病起こしてんだ在日プロ野球オタは
野球だけがこんな違法まがいの規則が適用されているのは事実なんだから
恥を知れよ
野球だけ優遇なんての通り越してインチキ。裏金の温床にもなってる
日本から野球が無くなったときにスポーツ文化が定着する始まりだろうな
正そうともせずインチキでも何でも自分達の好きな物は優遇されるべきだと
理不尽な事を平気で言えるところが在日ファンの多いスポーツだとわかる
0036無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/09/24(月) 22:39:47ID:YKjK8oJK
>>35

さすが妄想ばかりのサカ豚。

>野球だけがこんな違法まがいの規則が適用されているのは事実なんだから

これJリーグも適用されているし。
それに違法まがいってバカですか?

0040無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/10/08(月) 15:40:33ID:UiuN5jU2
>>9
プロ野球チームのこういうのどこで見れる?
0043無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/10/29(月) 01:26:25ID:sCu0ucGR
Jのチームは公共性を確保するために収支を明らかにしてるからね。
なにも明らかにしないプロ野球チームが税制面で優遇されるのは納得
いかないね。他のスポーツチーム持ってる企業は怖くて文句言えない
んだろうけど、やりたい放題にもほどがあるね。
0044無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/10/29(月) 01:29:17ID:rChgs+SD
やきうチームの
情報開示の問題ではないの?

Jチームも同じだとか
みたいな話になぜ変わるのか
なんか視聴率のときと同じ流れだがw
同じならフーンていうだけのことだが。。。

0046無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/10/30(火) 00:20:58ID:KbwLRjRM
まあ、三菱もかわいそうだよな。

散々広告費として金突っ込んだのに
「三菱は不良債権をレッズに押し付けた」と妄想で批判までされて(笑)
0047無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/11/17(土) 11:48:59ID:vfanoA80
>>6

しかしサカ豚ってすごいのう。
Jリーグの公表しているものは

PL・・・詳細なし
BS・・・詳細なし
CF・・・なし

これで「諸財務表の公表」って言っちゃうんだから(笑)
0048無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/11/29(木) 13:55:42ID:ywyno8B3
それすらもしてない脱税マシーン=球団は早くつぶれると良いよねw
0049無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/11/30(金) 00:35:40ID:m+8G3tvW
必死の妄想がんばれよ
0051無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/12/08(土) 09:58:10ID:nMbQjBSd
>>50
あれ?裏金は?
栄養費を国税局が良く認めてくれたもんだね
もちろん学校関係者やブローカーに流れた資金も税務申告してるんだろうな
0053無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/12/28(金) 16:09:05ID:B7kyKj+y
>>52
誰が何の名目で?
 
非営利の学校法人関係者が選手を斡旋して得た収入は
それそのものが違法だから申告したらまず職を失う
 
更に学校側も今まで寄附されて来た金の流れが
営利目的に利用されたものか調べられ課税対象になる
(最悪の場合は法人各の取り消し)
 
球団側については裏金そのものが未申告バックマージンの可能性がある
 
選手を獲得するに費やした資金は必要経費とは認められない為
(固定資産同様に単年度に償却できない繰越資産になるから)
未申告であった場合は追徴課税あるいは脱税として訴追される事になる
0054無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/12/28(金) 21:54:05ID:f24Xur1e
>>53

>誰が何の名目で?

単純に個人の収入として申告すればいいだけですが何か(笑)
謝礼でもらったでOK。別に違法でもなんでもないですよ。


>非営利の学校法人関係者が選手を斡旋して得た収入は
>それそのものが違法だから申告したらまず職を失う

バカの妄想(笑)
個人の収入と法人の収入を混同にしている。
違法ってどの法律に反しているか、どんな罪になるか言ってみろよ(笑)


>更に学校側も今まで寄附されて来た金の流れが
>営利目的に利用されたものか調べられ課税対象になる

寄付は寄付です。
学校法人に寄付したら営利目的なんてアホですか?
君の論理だと何らかの縁がある特定の学校に寄付したら全部営利目的になってしまいますね(笑)


>選手を獲得するに費やした資金は必要経費とは認められない為
>(固定資産同様に単年度に償却できない繰越資産になるから)
>未申告であった場合は追徴課税あるいは脱税として訴追される事になる

繰越資産になるというなら法定耐用年数は何年ですか?
答えられますよね(笑)
ついでに言うと必要経費として認めないってことはない。
獲得した選手も調査はするわけで、それも当然選手を獲得するために費やした経費に含まれます。
獲得もしていない選手は球団には資産ではないのです。
なぜその獲得に要したお金を資産として計上するのでしょうか(笑)


あと君のように「犯罪」だの「訴えられる」だのって口実で騒ぐ奴って詐欺師の常套手段。
非常に分かりやすい例をありがとう。
0055無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/12/29(土) 07:43:28ID:TqjF/dc0
>>54
公益(学校)法人の関係者が特定された権限を利用して
収益を上げたら普通に贈収賄罪だろうが
 
寄附は特定されない個人や団体でなきゃ課税されるし
特定される場合は贈る側の非営利性を証明しなきゃならない
 
つまり裏金を使って繰越資産を購入したやり方が寄附などと認められる訳が無い
 
それから契約を「約束」させる為に支出した資金は
ポケットマネーで払える額以上なら課税対象になる
 
ちなみに選手獲得に費やした資金の減価償却費は「3年」と法律に明記されてるのでヨロシク
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況