【BLUE PROTOCOL】ブループロトコル part110

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/25(土) 22:22:06.51ID:LQnX6qe8
【HP】https://blue-protocol.com/
【Twitter】https://twitter.com/BLUEPROTOCOL_JP
【You Tube】https://www.youtube.com/channel/UCQitQB5ISPu10a-DW5usIfg

次スレは>>950が建てる
踏み逃げしたら建てれる人が宣言して建てて下さい テンプレは>>2-3

※前スレ
【BLUE PROTOCOL】ブループロトコル part105(実質109)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/mmominor/1593347153/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0436名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 09:48:48.07ID:77IsvO1v
>>433
FF14のバトルも臨機応変にカバーするシーンはたくさんあるんだが・・・
単純にたとえば苛烈の攻撃がくるのにヒーラーが1人死んでしまったとか
タンクやDPSが力を合わせて1人しかいないヒーラーが乗り越えられるようにバフを張り合ったり

やってないから知らんだけだろう?
0437名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 09:49:41.07ID:n5w9RW76
状態としてはシリーズファンのいない旧14みたいな状況だね
だからと言ってFF14運営を参考にしても上手くはいかないという話
0439名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 09:50:33.94ID:89SXMufV
やったことないし興味もない
そんなにパーティプレイしたいなら、チーム戦のあるシューターでもやってた方が遥かに楽しいです
0440名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 09:50:54.11ID:lYrzjjN8
>>433
そういうことが出来るためには全キャラが万能でなくてはいけない
タンクとしての硬さやヘイト稼ぎ、ヒールと蘇生、バフデバフ、もちろん火力のどれもこなせないとフォローに入れないけど
全員が勇者のパーティってバランス壊れすぎだろw
0442名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 09:52:57.41ID:K7Okt8rz
俺は全くやったことないが
本当に大縄跳びみたいに一人のワンミスで全てが瓦解して終わるなら
それはパーティ風の個人プレイゲー
0443名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 09:53:06.77ID:lYrzjjN8
>>439
わざわざ個人技ゲーのシューターやるのにチームプレイっす?
軸ブレブレで草
0444名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 09:53:13.39ID:n5w9RW76
アクション性を重視するなら全キャラ万能の方がいいんだよな
ブルプロはアクションとロールどちらを重視するのか
0445名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 09:53:40.85ID:77IsvO1v
他の国産ネトゲはもっとひどい

・DQX→毎ターン誰かが死にながらPT全員で蘇生アイテム、HPMP全快アイテムを連打するだけ

・PSO2→全員ガードあり、ポーションがぶ飲みで全員ひたすら殴るだけ

むしろFF14が一番臨機応変
0447名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 09:55:27.03ID:lYrzjjN8
>>442
???
パーティプレイだからロールでタンクやヒーラーを分担して役割に責任持たせるんでは?
個人技を競うタイプのゲームだったら勇者しかおらんやん
0448名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 09:55:57.35ID:77IsvO1v
>>442
昔(ver3.4まで)はそうだった
誰か一人でもミスするとクリア不可能

今のFF14は絶でもなければそこまでじゃないし、絶でも1人や2人死んだぐらいならクリア余裕
0449名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 09:57:15.39ID:lYrzjjN8
>>446
14はぬるくないだろ
タンクが落ちたらフォロー利かないし殴りヒーラーも通用しないからな
オナニービルドwを許さないってことは難易度高いじゃん
0450名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 09:57:39.71ID:EBFK6zV3
>>443

アクションだからこそ、その個人技でいくらでも味方カバーできるし
もっといえばロールのあるシューターだってあるだろ
というかシューターのチーム戦否定するのは流石にやべぇよ
個人技だけでどうにでもなるならバトロワのソロスクも余裕だな
0453名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 09:59:14.51ID:lYrzjjN8
>>450
技量でヘタクソをフォローできちゃったらクソゲーなのでは?
姫プの何が面白いのかまったく理解できないw
直結おじさんはブルプロに必要ない
0460名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 10:03:10.32ID:ES9KjmYP
ゲーム論とかどうでもいいな
FF14も大勢いる人気ゲームなのは疑う余地もないよ
俺はポチポチ戦闘に興味ないからやってないだけ
0461名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 10:03:18.17ID:lYrzjjN8
>>454
万能キャラにしたらすべてのアクション操作を覚えないと動かせないだろ?
必要に応じてガード回避、ヒール、バフデバフ、火力のすべてをこなす必要あるけど
そんな勇者プレイを求めたらついてこれないじゃん?

むしろアクションこそロール分担してプレイヤー一人頭の負担減らすべきだろ
名人様をターゲットにしたら格ゲーみたいに先細りして死ぬだけ
0463名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 10:04:02.73ID:8FywlZnn
>>455
覇権ゲー(妄想)に楯突く愚民に真実を突き付けて降伏させるニダ!!!と思ってるからね
正に愛国無罪の思想
0464名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 10:04:49.08ID:lYrzjjN8
>>457
意味不明なんだが?w
結局お前的にブルプロは個人の技量で決まるべきなの?
それともチームプレイ重視でいくべきなの?
ブレブレすぎてどこの3バカだよ
0466名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 10:05:40.69ID:ClPzCabu
なお現実はFF14より人も多く、ストリームの視聴者も多いアクションシューターがいくつもある模様
0468名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 10:06:35.71ID:/RI0zeZe
この肥溜めの中に💩投げ込むならまだわかるけど肥溜めの中にダイブして14の素晴らしさ説いてるのは面白いんだ
0469名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 10:07:30.92ID:ES9KjmYP
昔から日本でだけコマンドRPGは人気だったから、アクションとかシューターよりもコマンドの延長のFF14とかソシャゲが人気あるのは当然なのかもな
0470名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 10:09:12.76ID:lYrzjjN8
>>466
で、俺たちのブルプロはその素晴らしいシューターから何を学ぶの?w
FF14アレルギーおじさん意味不明すぎるw
0471名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 10:09:45.17ID:8FywlZnn
憎きDQXにもPSO2にも負けたFF14の信者がマウントを取れるのはリリースさろてないゲームくらいなんやろなあ
0474名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 10:11:11.53ID:8XQ/pceC
>>469
昨今のeスポーツ文化のたかまりに伴って各国のプレイヤーと日本人比較するのが簡単になったが
やっぱ日本人ってゲーム下手だもんなぁ
0476名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 10:13:10.08ID:lYrzjjN8
>>472
アクションゲーム分かってるおじさんはブルプロのどこらへんが素晴らしいと感じたの?w
あの貧弱なスキルパレットの何に興奮すればいいの?w
やっぱり本命のパンチラ?w
0477名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 10:14:34.84ID:1Z2FKcZY
一人で見えない敵と戦ってるみたいなのでアドバイスだけど
別に誰一人としてブルプロの擁護はしてない
0480名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 10:19:54.26ID:hSiLvhJ9
ID:lYrzjjN8はこいつやろ
FF14の信者は病気

http://hissi.org/read.php/mmominor/20200502/SldFZGtFL3Q.html
http://hissi.org/read.php/mmominor/20200502/bE8zQ0ZsL2U.html
http://hissi.org/read.php/mmominor/20200502/QlJFNVNQcjk.html
http://hissi.org/read.php/mmominor/20200502/OFRUTTEwSjQ.html
http://hissi.org/read.php/mmominor/20200503/Qk8yamVqa1Q.html
http://hissi.org/read.php/mmominor/20200504/Vm5mYVBIRU4.html
http://hissi.org/read.php/mmominor/20200522/bHh4eThibks.html
0481名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 10:20:07.28ID:lYrzjjN8
>>477
お前ブルプロに期待してないの!?
テンパさん臭すぎで草
これから始まるゲームに執拗なネガキャンとか恐れ入りますわ
0483名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 10:24:19.42ID:lYrzjjN8
ブルプロには期待していないテンパさんがなぜブルプロスレに?w
0485名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 10:28:31.52ID:LBLs0Vbp
アンチも使い方わかってない単語だよ
0486名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 10:31:42.34ID:DSLQsJ+N
テンパードの略
FF14のゲーム内では悪い神に洗脳された狂信者を表す言葉として使われる
そこから転じてFF14の狂信者を馬鹿にする意味で用いられるようになった
0487名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 10:32:10.95ID:4ZW03+aJ
潟Xクウェア・エニックス第三事業部の吉田直樹部長を神と崇拝し
新生 FINAL FANTASY X|V を魂の拠り所とし
エオルゼアを聖地とする穢らわしいネトゲ民の通称
「テンパード」略して「テンパ」
0490名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 10:35:00.54ID:4ZW03+aJ
テンパの設定で解せないのは吉田のテンパなはずなのにその吉田が手掛けたドラクエ10を攻撃してるってやつ
矛盾しすぎてる
0494名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 10:37:10.47ID:4ZW03+aJ
>>491
止めなよ
0496名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 10:37:29.57ID:/5AbkKZN
>>438
WOWに文句言えよ
あそこがアタッカーをDPSと呼び出して広まったんだから
0498名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 10:39:56.88ID:Pv04aCJH
>>496
つまりSAOでロール名称としてDPSが使われた時にFF14のパクリと騒いだ信者はカバー曲の起源を主張するガルパキッズの同類だと
0501名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 10:41:43.18ID:77IsvO1v
せめてFF14ベンチみたいに、お試しのキャラクリもできるベンチマークソフトだな
無駄にハイスペ要求するんだし
0502名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 10:42:35.97ID:LBLs0Vbp
ゲーム内では光の戦士(通称ヒカセン)や英雄呼ばわりでテンパにもならない設定
白のテンパランスって技もあって、アンチがいくらテンパテンパ!言った所で14プレイヤーにはピンと来てないと思う
0503名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 10:42:57.60ID:vhhN21aI
話題の中心がFF14になってて草
この強大な相手にブルプロどうやって勝つの?
0506名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 10:45:03.50ID:LBLs0Vbp
テンパって言われると不滅のモブ思い出す
すまんヒカセンはテンパにならないんですわ。ハイデリンの信徒かもという匂わせが少し出てきたが
0512名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 10:50:12.27ID:ZCdQNqeE
>>507
突然何を言ってるんだ?

テンパランスは大アルカナの節制の英語名にもなってる単語でテンパードは造語
別に難しい話はしていないが
0514名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 10:51:13.67ID:/5AbkKZN
FF11は麒麟辺りで辞めたけどPT揃えるのに2時間とかザラに掛かってたわ。
今思うと無駄な時間だった。
0515名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 10:52:59.14ID:vhhN21aI
FF14のテンパードはFFシリーズでいう召喚獣を崇拝してる
イフリートとかバハムートのテンパードってこと
FF14というゲームソフトじゃなくて吉田直樹という人物を対象にしないと意味が噛み合わない
0517名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 10:55:28.15ID:EE8Gdp/V
>>511
評価聞かれて「あなたでしょ」ってそもそもお前日本語すら通じてないやんwwwwwwwww
やりますか?の意味ならやりますor結構ですの返答になるしwwwwwwwww
0518名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 10:56:26.69ID:ZCdQNqeE
>>516
いやそれはわかるが
もしかして光のテンパランスの略称がテンパなのでヒカセン()はテンパと呼ばれても効かないって設定を説明してたのか?
効いてないなら殊更言及する必要もないと思うが
0519名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 10:58:41.38ID:LBLs0Vbp
>>518
いや?誰も崇拝も狂信もしてないのにテンパとか言われてもな?
誰対象のテンパなの? FF14はゲームだよね? だったら使い方おかしいよねぇ? 
0522名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 11:01:10.34ID:77IsvO1v
まぁやれば分かんじゃね

吉田だって最初からカリスマだったわけじゃないんだから
期待に応えてくれる、望む以上の質と量のアプデをしてくれる、
情報番組でくだらない身内ノリに走らずアップデート内容の説明に終始してくれる、
できないことは何故できないかを素人にも分かりやすく説明してくれる、
言葉にするとたったこれだけのことを地道に長年続けてきたのが吉田
これだけのことができないのが他ゲー運営
そりゃ「吉田についていくわ」って気分にもなりますわな
0527名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 11:03:30.42ID:ZCdQNqeE
>>519
ゲーム内の単語の設定と一致してないからおかしいと主張するのが頭おかしいぞ
肥満の人間を豚に例えてもそいつは生物学上は人間で豚ではないのと同じ
0532名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 11:10:09.67ID:ZCdQNqeE
>>529
ネットスラングとしてのテンパはゲーム内の設定としてのテンパードを揶揄して使われているだけ
FF14自体もしくは吉田を蛮神になぞらえているから成立したのは確かだが

比喩ってわかる?
FF14はゲームで蛮神じゃないとか吉田は人間で蛮神じゃないみたいな反論は的外れだし
信者が信者ではないと主張することにも意味はない
0534名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 11:13:29.24ID:4ZW03+aJ
>>532
吉田を崇拝してるのに吉田の手掛けたドラクエを否定するのかい?
それこそ矛盾そのものだろガイジか?
0535名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/07/27(月) 11:16:05.72ID:ZCdQNqeE
>>534
信者にとってはドラクエは吉田を追い出した憎き敵だからだろ?
吉田が手掛けた部分は作り直されているという話なのでドラクエを盾にするのは筋が悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況