X



【新NISA】少額投資非課税制度421【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。 (5級) (ワッチョイW 9117-Hpgq)
垢版 |
2024/05/10(金) 21:43:31.27ID:/y8WDvHh0
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1:
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1:
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1:
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1:
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1:

スクリプト対策のためにドングリレベル制限です
スレ立ての時は上3行を必ずコピペしスレ立ての際は3行維持する事

金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度420【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1715080833/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1: EXT was configured
0699名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18(前31)][苗] (ワッチョイW 97d3-TQ36)
垢版 |
2024/05/13(月) 02:49:15.75ID:i7GlY8/+0
>>693
なんでそうなるのか分からん
0700名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18(前31)][苗] (ワッチョイW 97d3-TQ36)
垢版 |
2024/05/13(月) 02:51:06.94ID:i7GlY8/+0
>>697
どれぐらいのリターンを求めてるの?
0701名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14][初] (ワッチョイW db0b-2p88)
垢版 |
2024/05/13(月) 02:55:08.51ID:5gw17ZbZ0
>>692
インデックス積み立て勢は、指数が高いから売る、安いから買うって考え方は基本的にしない。毎月決まった金額を決まった日に買うルール設定だけして、あとは放置してるから。
それは指数だけでなく、為替でも同じ。
なんなら、気にして買うの躊躇してる人を見ると、「機会損失、もったいね」くらい思ってる。
0706名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18(前31)][苗] (ワッチョイW 97f7-TQ36)
垢版 |
2024/05/13(月) 04:24:27.21ID:i7GlY8/+0
>>704
バフェットよりすごい投資家目指してるんかな
0710名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17(前31)][苗] (ワッチョイW 2f06-G2k+)
垢版 |
2024/05/13(月) 05:21:24.30ID:lbhQTJlw0
>>692
為替はこのあと200円になることも、110円に戻る事もあるだろうけど
誰にも予想つかないし、わからないのが為替
わかってたら、最大限借金してFX最大レバかけて、大富豪になってるよw

ただ長期的にみたら135-185円だろう、というボックス圏内を想定は出来るし、それすら嫌なら半分レバナス買ってれば為替関係なくなる

まあ機会損失になるのも自己責任だからな、好きにしていい
0712名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.16(前23)][苗] (ワッチョイ 9f20-PwS8)
垢版 |
2024/05/13(月) 06:10:00.14ID:gW2iyf160
>>697
さらにそれらを超えるリターンを求めるならETFで178Aとかもある
0715 警備員[Lv.19(前26)][苗] (スッップ Sd2f-I30v)
垢版 |
2024/05/13(月) 06:16:43.19ID:VqkNmQX6d
グローバルXは遠慮しとくわ
なんか好きになれん
0717名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14(前21)][苗] (ワッチョイ c502-Hnix)
垢版 |
2024/05/13(月) 06:21:11.38ID:V7mq/hZq0
@これからさらに円安になる
A今の状態が当分続く
B円高になる

俺はAだと思う
0720名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14(前21)][苗] (ワッチョイ c502-Hnix)
垢版 |
2024/05/13(月) 06:38:18.62ID:V7mq/hZq0
国民の8割が真に受けていると思う
自分の生活費用とか考えて当てはめるとかせず
単純に自分は2000万円も持ってないと落胆し
政府が悪いと思うだけ
それが大半だよ
0723名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23(前26)][苗] (ワッチョイ 5f6d-8azd)
垢版 |
2024/05/13(月) 06:56:45.96ID:Ca03PsTx0
>>652
特定はまだ1100万、あと1500は動かせるようになったらさっさと移動して、残りはNISAと並走かな

>>708
アーリーリタイアを知ったのが3月でそこからだから大分出遅れた
去年の夏入院して時間あったのに本当勿体ない
0727名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.25(前1)][苗] (スププ Sdd7-c5IN)
垢版 |
2024/05/13(月) 07:05:24.01ID:8in+U8T2d
>>697
SOXもあるよ
0729名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14(前37)][苗] (ワッチョイ 0f89-YREO)
垢版 |
2024/05/13(月) 07:13:59.21ID:+qKuN3XY0
けどまぁぶっちゃけインフレと円安と物価高と増税と保険料増額と年金削減で2000万程度じゃ全然足りないけどな
最低でも5000万は欲しい所だ
俺程度だと60歳で投資資産3000万が良い所だな
後は複利で増えた分を切り崩す

てかまたテレ朝で今度は4000万必要とか言ってやがるw
0730名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18(前29)][苗] (ワッチョイW 0758-2p88)
垢版 |
2024/05/13(月) 07:16:15.01ID:OwG3/Dur0
>>729
日本でもインフレ始まったからな
4000万でも既にあるけど
0733 警備員[Lv.37][苗] (ワッチョイW fb65-06YP)
垢版 |
2024/05/13(月) 07:29:13.03ID:4tgW7M3r0
そもそも今34万以下で暮らしてる人って足りない分どうしてのか謎
借りてるの?
例えば今現在30万で暮らしてる人がそれでは足りない4万+老後の資金の為の蓄えをどこからたしてるのか知りたいわ…
年金34万の老後を望む人はもともとこれよりも生活レベル高い人たちでしょ
0737 警備員[Lv.21(前4)][苗] (ワッチョイW 45f3-aesm)
垢版 |
2024/05/13(月) 07:47:24.76ID:KSsDT55k0
>>735
国が示すの?
国民年金しかないなら、自分で貯蓄するだろ
それさえ、しないなら自己責任だし
国が国民年金しかない人は今後生きていけませんからってわざわざ言う必要あるか?
0741名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイW 2b7d-ceyS)
垢版 |
2024/05/13(月) 07:56:04.93ID:UmY2Ubr60
>>739
ドルの実需買いが凄いからそんなに下がらないよ
0748 警備員[Lv.23(前29)][苗] (ワッチョイW 7357-x7it)
垢版 |
2024/05/13(月) 08:23:58.11ID:e422zVNW0
話すこともないから雑談スレと化してるな
平和な証拠か
0751名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12][初] (ワッチョイW bb3e-v6hn)
垢版 |
2024/05/13(月) 08:30:04.43ID:NT5YM+lK0
いつになったら労働から解放されるのか
0754名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18(前15)][苗] (ワッチョイ cbd4-Hnix)
垢版 |
2024/05/13(月) 08:56:38.90ID:Ltpr6W5F0
毎日の労働が楽しくて仕方ないんだが 俺だけなのか?
0755名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18(前15)][苗] (ワッチョイ cbd4-Hnix)
垢版 |
2024/05/13(月) 09:00:53.61ID:Ltpr6W5F0
2021.11.29 113.50 6枚買い なんて建玉があるところを見ると俺は残った2%なのか
スワップ817410だぞ
0756名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13][初] (ワッチョイW bb3e-v6hn)
垢版 |
2024/05/13(月) 09:01:08.71ID:NT5YM+lK0
30s代までは楽しかったけど40以降は責任が重過ぎてシンドイ
0757 警備員[Lv.13][苗] (スップ Sdb7-2p88)
垢版 |
2024/05/13(月) 09:09:40.36ID:Ma+mtdIqd
私生活重視したいなら管理職にならないのはあり
課内に一人でも駄々っ子がいるとめちゃくちゃ疲れる
部長職まで昇進しないと給料はそんなに変わらん
0758名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5(前29)][苗] (ワッチョイW 5318-2p88)
垢版 |
2024/05/13(月) 09:12:23.62ID:sy1IiXLW0
>>735
そういう人は働いたり、生活費切り詰めたりするんじゃないの?
それに農村だと実態以上に年収低く計算される場合もあるが、そういう人たち入れた平均だしな
0762名無しさん@お金いっぱい。 ころころ (ワッチョイ 8789-739I)
垢版 |
2024/05/13(月) 10:00:46.36ID:e8w6V5WZ0
仕事は苦じゃないタイプではある

大きなインシデントで3ヶ月くらい関係各所へ謝罪しまくってた頃だけは
今日は仕事行きたくねぇ…って思ったわ
0767 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ a902-aaFR)
垢版 |
2024/05/13(月) 10:39:03.49ID:PlJ/t9RR0
ハイボラ銘柄が高い時だけエントリーしたらオルカンにも負けるでしょ
下げたときに買い増し続けてればそのうち上回るんじゃね
0768名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9(前9)][苗] (ワッチョイW 13cf-4yJX)
垢版 |
2024/05/13(月) 10:43:40.99ID:4o/+q8s50
>>764
それならニーサなんかよりマンション経営やりなよ
大家業は暇つぶしにちょうどいいぞ
0769名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイW e366-WGCy)
垢版 |
2024/05/13(月) 10:43:41.89ID:z/y4EEdz0
>>699
資産全く持ってないと生活保護があるでしょ
そこまで行かなくても給付金ももらえるから
0770名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイW bf28-PkpL)
垢版 |
2024/05/13(月) 10:45:08.56ID:ehIAN/fv0
NISAを日経で埋めた人悲惨だね…
0774名無しさん@お金いっぱい。 ころころ (ワッチョイ cbd4-Hnix)
垢版 |
2024/05/13(月) 11:11:58.66ID:Ltpr6W5F0
NISAを日経で埋めた人は一括でも積立でも減ってないだろう
0775 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ dd6d-Hnix)
垢版 |
2024/05/13(月) 11:18:35.63ID:9JiSRJs50
>>771
これだけ円の価値が下がってもまだ金利上げない日銀が悪いんだよな
1%2%で無理ーとか超ぬるま湯体質経営者がのさばっていることに気づいたか
0776名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイW e366-WGCy)
垢版 |
2024/05/13(月) 11:20:17.11ID:z/y4EEdz0
為替を理由に政策金利上げるのは確かダメだったはず
0780 ころころ (ワッチョイW 1702-2p88)
垢版 |
2024/05/13(月) 11:54:48.24ID:9JGBqhz50
好景気による需要増のインフレじゃなくコストプッシュだからな
下手に上げると景気後退を招くから慎重になるのはまあ分かる
0781名無しさん@お金いっぱい。 ころころ (ワッチョイW bf41-qtKU)
垢版 |
2024/05/13(月) 11:54:49.25ID:6ILePKc10
金利差上げられないのは住宅ローン組、特に中小勤めで組んでる奴らが軒並み破綻するから
0782名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5(前15)][苗] (ワッチョイ cbd4-Hnix)
垢版 |
2024/05/13(月) 11:56:52.42ID:Ltpr6W5F0
認識の違いだと思うけど
2%インフレが持続しているなら今の金利のままで良いんだぞ
予定通り2%インフレ持続しているのにここで利上げしたらデフレに戻るだろ
さらに3%4%とインフレ率が上がるようなら利上げするんだ
0783名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5(前22)][苗] (ワッチョイ 292c-8FIX)
垢版 |
2024/05/13(月) 12:04:05.03ID:t0RmiQVH0
変動金利ならともかく固定金利なら関係ないんじゃね?
つか俺の時代は固定金利が当たり前だったので住宅ローンで破綻とか未だによくわからないんだが
0784名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5(前22)][苗] (ワッチョイ 292c-8FIX)
垢版 |
2024/05/13(月) 12:06:54.76ID:t0RmiQVH0
ちなみにだけど俺の時は2.4%
これを払い続けたので歳がバレるだろうけど
0786名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイW e366-WGCy)
垢版 |
2024/05/13(月) 12:23:04.35ID:z/y4EEdz0
利上げってのは加熱した市場を冷ますためにやることだからね
0787名無しさん@お金いっぱい。 ころころ (ワッチョイW 9b02-fNWk)
垢版 |
2024/05/13(月) 12:31:52.33ID:jJ6jvQZ10
通貨防衛の利上げしたって
為替介入とやってること同じですぐ戻る

景気が悪い、投資や消費が少ない時に利上げしても
より冷え込むことになるから
デフレ方向に進んで
購買力平価の観点でファンダメンタルが円安に進む

キャリートレード効果は薄まるから
一時的には円高にできるけど
長期円安がより強まるのが利上げ

「投機筋を牽制する」つってこういう余計な事して
通貨安の基調を固めてしまったのが日本
イギリスも一時期似たようなことしたから
介入はしない、っていうのが現代では基本になってる

余計なことしなけりゃどっかで投機・マーケットは平衡するからな
その平衡した世界でどう経済活動するか、が本来やるべき金融政策
0789名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5(前15)][苗] (ワッチョイ cbd4-Hnix)
垢版 |
2024/05/13(月) 12:43:14.21ID:Ltpr6W5F0
158円の時、投機筋は介入期待で150円買い158円売りの大量ポジション持ってたから
一旦160円まで売って158円売りを売らせてから焼き払って返す刀で153円まで刈り取った
150円買いはあえて買わせない
0790名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5(前15)][苗] (ワッチョイ cbd4-Hnix)
垢版 |
2024/05/13(月) 12:48:48.45ID:Ltpr6W5F0
なーんてね
0792名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9(前29)][苗] (ワッチョイ ff8a-lgp4)
垢版 |
2024/05/13(月) 13:44:43.84ID:z3jNHDXj0
先月末で、退職したから
今月は年金切り替えやら失業手当申請で忙しいわ、、

ところで企業確定拠出年金からイデコへ移管するんだが、皆はやはりオルカンやSP500なんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況