>>495
胡散臭いって言っても、あくまで想像レベルやで、あくまで想像。
まず、50億円とも言われる第1出資金の出資会社が、中国の“香港の会社“と言うこと。
次に今年の社名変更した中国の″香港の会社”がこの会社だった場合、なぜ”今”社名変更の手続きを行ったのか(唐突すぎるんだよ)。
これは少なくとも2つのことが考えられる。
あくまで想像やで。
@元々今回のスキームの重要な役割を担って貰うため、第3者としての駒として中国の″香港の会社”が必要だった。
Aもう、隠す必要がない位カネが唸ってるので、資金を海外に移すスキームの段階になった。
とか、そんな想像も出来るってことやで。
あくまで想像やで。

しかし、共生バンク側の弁護士の
「法に則って行政に報告してるから問題ありません。」(ラクマチ動画)
と言うのは、このスキームが良く考えられたということだろうな。
感心する(褒めてない)よ。