X



【新NISA】少額投資非課税制度385【本スレ】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 21:59:35.55ID:B0JMxLrm0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※他の新NISAスレは本スレとは一切関係ありません。勝手にスレタイやテンプレを改変したスレは本スレではありませんのでご注意下さい。
(荒らしが建てた乱立スレは使用しない

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度384【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1710960770/
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 13:29:09.35ID:BR0jtpLr0
タイタニックが沈む時に救命ボートに乗るのがバットエンドになる世界ってことか
どうすればいいんだよ
0853名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 13:34:02.66ID:4pcVlMLa0
タイタニック(楽天)が沈むから救命ボート(SBI)乗ったらそっちも沈み始めたとか
ただのギャグやな
ポイント還元が単に邪魔になってるだけ そもそも買付手数料無料で収入減ってんのに
ポイント還元の支出増やして収支が今まで通りのはずがない
0854名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 13:35:23.12ID:hM/yOtIK0
ここでよく名前のあがるウォール街のランダムウォーカー前半読み終わった
そういえば去年一昨年と国内女性のスカートの丈が短かったなぁって納得したわ
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 13:36:17.19ID:Zu2sDXA50
改悪されたからSBIから乗り換えるとか息巻いとる連中が多いけど
条件の煩いSBIで積み立て三井住友カードで生活費の決済をして
変な条件のない楽天マネックスauで即売するのがこれから先の最適解なんだから
乗り換えるってのはおかしいだろ
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 13:37:42.19ID:GhsG7tPB0
これ以上円安になると電気代が払えない
まじだよ、まじ
電気代がコロナ時代の倍になるのはすぐだよ
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 13:38:14.33ID:BVoSySL20
>>849
いかに人の裏をかくか、という思考になると
商売倫理とは違うわけで、まあ生き方は人それぞれ
天の作った実験場さって感じね
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 13:39:02.79ID:GSwGdjGr0
昨日だけで30万増えてた
マイナス金利解除で減ると思ってた俺には個別株向いてない事が改めて分かった
0861名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 13:40:03.72ID:mVHDq84H0
SBIは変えないけどクレカ積立はやめる
年初300万+クレカ60万より一括360のほうが機会損失も少ないしね
0862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 13:40:27.11ID:E5h6kyur0
>>857
それが一番キツイな
企業にも重くのしかかって来るだろうし
0865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 13:41:15.61ID:IQgfVOFX0
東大、京大出てるような経済学者でも全く相場当たらずトンチンカンな事言ってる人が山ほどいるので勉強は関係ない
数年で億以上資産築いてFIREするくらい勝つには精神力が思ったよりかなり重要
勉強とは違う頭の良さも必要だろう
って事でギャンブルの激強な人が相場でも勝てる
本当に少数の競馬やパチのテラ銭を上回って勝てるような人間

そんなセンス当然殆どの人にはないのですぐに金持ちにはなれないが確実なインデックス投資が最適解
しかし、人は短期間で金持ちになりたいので無茶なトレードで痛い目に合う
0867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 13:43:02.22ID:IUZms74R0
>>726
給与収入だけでNISA枠以上余剰金が発生していて
そのペースが今後もずっと続くと見込まれるケースでは
移し替えは明らかに悪手
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 13:43:03.77ID:7P8izLZc0
日銀って株ETF買うのやめたけど国債は買い続けるのか だから円安止まらんのか
0869名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 13:43:08.65ID:E5h6kyur0
昨年今年の相場はそんな感じかも
一昨年は積み立ての方が良かったけど
0870名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 13:44:45.67ID:GSwGdjGr0
特定からNISAに移しただけでも一括扱いしても良いのかな
現預金からは俺には無理だ
0875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 13:50:22.19ID:bZMPEeih0
>>861
何でやめるんだ?
一括しようが積み立てだろうが
クレカ積み立ては常にやるもんなんじゃねーの?
機会損失を語る人が次の一括分を貯金しとくなんてことはせんだろ
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 13:50:28.21ID:USgYsRZt0
よしたか
オハヨー
0879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 13:52:22.48ID:IQgfVOFX0
41000円チャレンジは来週か
0880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 13:56:15.27ID:46dC0hVz0
>>872
ニュースの吸収は早くなるってのはあるけど
一番はいろんな可能性を考えられる頭があるってことかな。
俺自身は引き出しないけど、世の中は引き出しが広いってことを知ってるみたいな
まあ伝わらんよね。経済学全般を集約して思考が作られるっていうのかな
ケインズだ、マルクスだが何提唱したのかなんてのは頭から消え去った
0882名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 13:57:12.53ID:mVHDq84H0
>>875
0.1でも残ってりゃ続けたかもしれんが0ポイントじゃやる意味がない
特定の積立は継続するけどクレカは使わない
0884名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 13:58:19.46ID:GhsG7tPB0
特定口座で儲けると20%の税金とられるようになったのいつだっけ?
そのうち30%になるのではないか?
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 13:59:22.10ID:r0GHuicQ0
一括でも日本株はやめとけよ
南海トラフが来たら一発で終わりだからな
経済損失1200兆円、生産拠点は破壊され、日経を支えてる外国人投資家は一斉に引き上げて大暴落
そして再び失われた30年へ。この地震が30年以内に起きる確率が80%。
つまり老後直前でドボンって事。ほとんどの財産は失われる。
一番良いのがオルカンとSP500の半々投資(界隈では評判が悪いが馬鹿なユーチューバーが多いだけ)。
双方の中間のリターンを狙いつつ、アメリカ株の高値感、AIバブル崩壊待ち、アメリカ一強の変容という
SP500の心配事も半々だと様子を見て軌道修正しやすい。
0887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 13:59:41.88ID:db7hZlYk0
>>884
10%は一時的だったから
もともと
利益に税金かかるだけだし税金かかるから利益出したくないとはならないかな
特定も今まで通り利用する
0888名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 13:59:47.26ID:AiBS5rzC0
特定だがsoxを最高値で一括してしまって元本割れの日が続きっぱなしで激萎えしてる
靴磨き体験のいい授業料になったわ…
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:00:38.73ID:kGPdUFQp0
>>884
新NISAからでは?初めからそうなのに何言ってんのかわからんな
もともと非課税なのはNISA枠の積み立てと成長投資枠だけだよ
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:01:06.53ID:iOjCvykr0
>>886
南海トラフはちゃんと予測が2030年以降だって出てるから
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:02:32.04ID:db7hZlYk0
震災は復興で金が動くから回復するんよ
日本が長く低迷した下落って世界規模のとばっちりに近い
極端にいうとだけど
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:02:55.50ID:kGPdUFQp0
>>890
金銭的に心が凹まない範囲で趣味で持つのはありだよ
自分が持つ個別株は上がっても下がっても気にならないし楽しいよ
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:03:38.97ID:IUZms74R0
>>872
役に立つかもしれないがたかが知れてる
ぼろもうけするなら経済学部の教員なんて誰もやらない
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:07:33.18ID:oacOiIpj0
>>899
いよいよヤバくなってきたな
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:08:21.57ID:r0GHuicQ0
もちろんオルカンであればリーマンショックが起きても5年で回復するので何のリスクも心配も無い
しかし南海トラフは日本経済が立ち直れないだろうと言われるほどの経済損失を受ける
何十年と積み立てるニーサは特に要注意
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:09:20.70ID:kDrGn1gm0
ポイ活のプロレベルの情報収集能力と実行力があれば株でも勝てる。結局のところ情報収集能力と実行の速さなんだよね競争社会は。
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:10:14.45ID:bg4m6fCU0
個別は優待目的でちょこちょこ持ってる
趣味の範囲でやると楽しい
インデックス投資は退屈だからな
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:12:56.72ID:bZMPEeih0
>>902
為替リスクがあるだろうが
一応私は200円台で数十年間積み立てさせられ続け出口で100円くらいにされちゃうなんていう最悪のパターンも一応想定して積み立てしてる
だから通貨分散もかねて日本株は買うな
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:14:27.28ID:AsvxcQv/0
最近やっと東日本大震災の復興税が終わったのに南海トラフ来たらまた復興税始まるな
来月から電気代にも税金みたいなの+されんのに
可処分所得がグングン減っていく
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:18:20.53ID:GkEJo3kx0
>>908
復興特別所得税は25年間
令和19年まで
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:19:59.30ID:iOjCvykr0
所得減税しますって4万が1回だけ
森林環境税、再エネ負担、少子化支援金でもう半分以上無くなってるw
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:22:16.43ID:CZnsrOjD0
どうせ改悪されるだろうと思いながら、とりあえずSBIの出方を見てからどこにNISA口座を開設するか決めようと思ってたら完全にノーマークだったauカブコムがポイント還元率1位になってた。
マジで誰やねんなんだけど・・・。
上でちょっと話出てたけどオルカンオンリーの脳死積立ならココでもいいんかな?
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:25:32.57ID:bTUpnnDA0
ポイントなんて改悪されるの既定路線だってみんな言ってたし
それはこれからも変わらないリスクなんだから気にしないのが一番だよ
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:36:32.13ID:J+2tSQyV0
ぶっちゃけポイントなんてどうでもいいけどクレカ積み立て辞めると証券口座にまた金移さんといかんのがだるい😞
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:36:58.89ID:EIcfTQCx0
株コムは当初最高だったのにな
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:39:21.25ID:fiPqAKNT0
来年にでもNISAを移すしかないな
カブコムに口座作るかね
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:41:56.27ID:WYoqBMwP0
コロナ爆買いのワイくん今日も大勝利(^^)v
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:42:50.56ID:NBc9vmEn0
本来は年会費有りのゴールドやプラプリにポイント乞食がワラワラたかってる状況は異常だったからな
三井住友としてもなんとかしたかったんだろうな
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:42:52.99ID:6priMrze0
SBIメンテナンス証券は昔からだろ?
それよりも不祥事・ハッキングトラブルの方が怖いよ
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:42:55.98ID:EIcfTQCx0
>>925
やはりSBIの意思であってる?
三井住友かどっちかなと思ってはいたが
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:43:37.40ID:fiPqAKNT0
これから1800を投資するのだからポイントは大きいよ
特定に投資するなら変えるだけだけどNISAは逃げるしかない
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:45:43.88ID:bTUpnnDA0
ワシはSBI新生コネクトだから積み立てなら勝手に入出金されるので手間いらず
新生銀行の普通預金で0.15%付いてるし便利だよ
[PR]
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:45:59.73ID:agYSmfWQ0
SBI証券にクレカ積立できるのは三井住友系のカードだけじゃない
でも三井住友系カードだけ条件が付加されたのは三井住友がSBIと結託したからだろうな
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:47:12.32ID:7P8izLZc0
生涯年収12000万円以上なんだから
その15%の1800万円なんて
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:47:19.20ID:EIcfTQCx0
ともかく2024年末にはプラチナプリファード解約しようかな
ゴールドNLで良いような気がする
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:48:01.48ID:5knREXRt0
aupayカードとauカブコムとauじぶん銀行のコンボで普通預金0.2付くからどっぷり浸かるなら総合力はカブコムかも
0938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:49:23.64ID:bU5OP3n10
>>925
俺は全く条件変わらず単純に+6000円だから大満足だよ
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:52:54.43ID:z1B4kMnO0
そもそも金利もポイントもキャンペーン金額もauが上なのに
なぜ楽天sbiが多いのか不思議だ
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:53:44.43ID:X/pPUOti0
>>899
ボラ大きいから下落基調になったら握力赤ちゃんには耐えられまい
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:55:16.69ID:hm6kmOZ70
つか、その時々で改悪なんていくらでもされるクレカの投信積立ポイント還元率で
肝心要のNISA口座開く証券会社選ぶとかウケるんだけど。そいつら、三流地銀の独自カードの還元率が一番高かったらそこで口座作りそうな勢いだな(笑)
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 15:00:43.74ID:NzhO++Ix0
せっかく修行中なのにこの大改悪
今回だけ100万いって今後はsbiはnisa分一括、特定積立するなら楽天の方がいいかもしれんな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況