>>822
黒田が異次元緩和を継続する言い訳に
「2%の目標を持続的・安定的に達成」するまでやるって言ってしまった
これは日銀と政府のアコード(共同声明)なので、総裁が変わっても引き継がれている

これが植田の言う「基調的な物価上昇率2%」なんだが、
為替レートの変動による物価変動は基調的な物価上昇率には含めない
(なぜなら、普通は為替の変動が一方向へ持続的に続くことはないから)

日銀と政府のアコードがある限り、誰が総裁でもそれをいい続けるしかないんよ

もともと2%の基調的な物価上昇率なんて日本では実現したことないはずなんだが、
なぜかそれが目標になって検証もされずに至上命題になってる
政府が「やっぱ日本で2%はムリがあった、目標は1.5%にします」って言えば
目標達成で利上げもできるし金融政策もまともになってマルク収まる気はする

国債残高はどうしよーもねーけど