X



アーリーリタイアしようぜpart.76【準富裕層以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 12:39:29.47ID:Nocn7nc40
完全リタイアをしてる、目指す方のスレです。
完全FI達成したうえで節税のための法人代表者等は問題ないですが、
労働についての話題は極力セミリタイアスレでお願いします。
生保の不正受給や脱税等の犯罪行為に関する話はNGです。

アーリーリタイアしようぜpart.71【準富裕層以上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1705629426/
※前スレ
アーリーリタイアしようぜpart.72【準富裕層以上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1706047678/
アーリーリタイアしようぜpart.73【準富裕層以上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1706241236/
アーリーリタイアしようぜpart.74【準富裕層以上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1707315476/
アーリーリタイアしようぜpart.75【準富裕層以上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1708333214/
0750名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 20:48:08.36ID:X6YF8BDQ0
また荒らしか
0751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 20:58:45.29ID:inD8cZgq0
アゲ
0752名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 21:01:21.22ID:5rQxB6It0
正規スレが全部落ちるまでこのスレ立て荒らしの攻撃は続くのかね?
0753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 21:07:21.14ID:7WUgFrKH0
とりあえず保全上げ
0754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 21:13:10.87ID:k4iejBqJ0
残ってる
0755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 21:14:01.44ID:X6YF8BDQ0
このスレ意外と粘ってるw
0756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 21:15:46.42ID:k4iejBqJ0
生き残れるか?
0758名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 21:18:52.43ID:nPpbzAB10
頑張れ
0760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 21:28:13.28ID:Jrh/sceH0
あげ
0766名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 21:52:17.05ID:7WUgFrKH0
上げついでにネタを振るけど、ゼロ金利終わったのに円安 せっかくリタイアして混まない時期に海外旅行行こうと思ったのに
だけど、日本円での資産が上がったのも円安のおかげだし、いたし痒し
0767名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 22:07:44.73ID:spCyywNX0
円高の時にドル預金しておけ
0768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 22:21:41.11ID:che2T3/L0
>>738
厳密には償還前は金利によって上げ下げするから、変なタイミングで売ると元本割れはありうるね。
もちろん償還まで潰れずに保持できれば元本保証だけどね。
0770名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 23:30:31.91ID:che2T3/L0
>>769
よく言われるけど独身って属性よりかは生活習慣要因だろう。
女性は未婚者の方が既婚者より長命だったはず。

健康や生活習慣に問題が無ければ、長命と見込んでもよいかと。
0772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 00:45:39.34ID:g26Cfvat0
>>771
というより20代、30代で死ぬのは年齢的にほぼ独身だってだけだろ。
0773名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 01:08:09.29ID:QlPLRILv0
>>769
各年齢の母数がバラバラだから65-69が1番死ぬってのは正しくない
そのグラフはその統計を取った年だけの話
0775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 02:18:34.42ID:8LmhL/2y0
>>735
それを言うなら、個人が債券ETFを買う理由がまったくわからないな
TMFみたいなレバETFを買う個人はギャンブラーとしか思えない
0776名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 03:10:28.83ID:8LmhL/2y0
>>735の理屈だと、バブルの頂点で株を購入した人は正しくて、その時期に定期預金5%でやってた人は馬鹿って理屈になるんだろなぁ
0778名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 08:02:18.05ID:Xr28iomK0
>>777
そりゃ死別した時点で嫁より長生きだし
0779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 08:52:23.75ID:l1HdcqV80
やっぱりショッピングは楽しい
モールとかPARCOとかいくのも楽しい
ファッションも店のブランド品でなく
YAHOO・楽天・ヨドバシでも安くていいものが一杯ある
中国製品だと送付に日数かかるのが難点

最近TEMUというのが米国からきてるけど
ここはヨドバシと同様で全商品送料無料でいいね
0780名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 09:04:01.99ID:l1HdcqV80
資産運用だと940万円(20%税引で750万円)は欲しい
会社員の額面だと1000万円以上
5%での運用利益なら1億8800万円
4%での運用利益なら2億3500万円
ただ年間20%以上の利益でることも多々あるので
その場合は4700万円の運用でも到達する

今年は20%以上の利益出す人多いだろうから
ここのスレッドは5千万円以上多いし楽勝だろうね
0781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 10:09:38.74ID:FJMKq/uO0
>>776
株のリスクとっていいと判断した分の資金は、バブルの頂点だろうが株安の底値だろうが気にせず株インデックス買えばいいでしょ。二、三十年持ってればプラスになるんだし。そもそも今がバブルの頂点なのか株安の底値なのかわからないし。
0782名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 10:37:00.02ID:l1HdcqV80
1 バブルとは思わない。
リーマンショック時、低所得者向け住宅ローンの破たん危機を
伝えられていたし、投資金融資産処分の時間的余裕があった。
リーマンを米国政府が救済すると勝手に期待していた投資家が
大損した。
 ただし米国においてニューヨーク等の大都市での移民の略奪行為等で
商店を閉める店が大量続出して大混乱に陥っている。
その状況がさらに拡大していけば内乱状態になる可能性もある。
多分、その前に強硬措置で抑え込むと思う。
 大統領選後、とくにトランプ敗戦の場合、米国が内乱状態になる可能性は十分あるが選挙後の話だ。

2 中国の不動産業界の崩壊不況は、
想像以上に中国政府がコントロールしてると思う。
急激な金融市場大暴落や大恐慌は当面心配ないと思う。

3 ウクライナ紛争に関しては、NATO参戦して
東部ウクライナ・クリミヤに深く侵攻してロシアが後退敗退した場合で
その場合、戦術核をウクライナ国内で敵側軍隊に対して使う可能性がある。
しかし、直接、欧米に戦術核を撃ち込むことはない。
あくまでもロシア併合領土の安全保障という大義名分がロシアにある。
株価暴落は一時的なものになる。
ロシア領土・NATO領土で戦略核使用することは絶対ない。
その場合第三次大戦で金融市場大暴落になる。

4 ガザ紛争は、イスラエル・イスラムどちらが優位になっても
株価に影響ないはず。イラン参戦等でイスラエル・イランが
核を使った場合、株価大暴落になるけど、そういう状況になる可能性は現状ゼロだろう。
0783名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 12:27:41.83ID:wuerF3rx0
>>769
年金受取を60からにするか、65からにするか悩み中
損益分岐点の線グラフを見ると60でも良さそうな気はしてる
0784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 12:42:11.00ID:9drtUKrh0
長生きする自信もないし俺もさっさともらう派

後から多く貰おうとすると
・額面は増えてもインフレに負けるリスク
・住民税の支払いが増えるリスク
・医療機関での負担割合が増えるリスク
・年金制度が少子化で事実上破綻して大して貰えなくなるリスク
なんかもあるし
0785名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 12:42:52.24ID:xN+MpvJO0
年金は最短の60から受取り、その分だけインデックスファンド取り崩し額を減らすほうが効率的
この時の取り崩し額減少分が80歳以上長生きした時に効いてくる
年間数百万分を20年運用と同じだからね
月20万相当の年金なら年240万

60歳 240*1.1^20=1614万6000円
61歳 240*1.1^19=1467万8182円
62歳 240*1.1^18=1334万3802円
0786名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 12:43:38.34ID:xN+MpvJO0
あと年金受給権利と違って死亡時に消滅しない(相続財産として残る)
0787名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 13:17:57.98ID:8YbmaOzP0
おれも60だな
税金社会保険料取られたくないし、資産持ってるから取り崩しを後回しにしたほうがコスパ良いし
0788名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 13:34:43.58ID:1ZFxw7D40
iDeCoが今200万、国民年金全免のため拠出はしてないけど後7年で300万になるとして
60歳ではiDeCo全額取り崩し、退職金として受給(退職所得控除は使い切ってるので税金かかるが、これで年収0扱いのハズ)
61歳から年金受給(残念だけど60歳に繰り上げても所得税非課税世帯にはなれない)
にするか、60歳から年金受給し、iDeCoは葬式・棺桶代として75歳歳ラストで退職金として受給するか考え中
0790名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 14:13:12.35ID:l1HdcqV80
>>783
年金は医療保険・火災保険と同じ
損得勘定できめるものじゃない
大体損得勘定する人は最初から厚生年金・国民年金はいりたくないだろう

損得勘定だけの人は民間の医療保険も火災保険も入らないだろう

安全第一なら、民間医療保険・火災保険にはいり
年金も65才以降に受給する
0792名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 15:06:57.79ID:l1HdcqV80
現役で高年収の知人は年金受給対象の基準額超でもらうこと自体できてない
会社員やめないともらえない
0793名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 15:27:15.46ID:4POjZ13f0
自分は自営業で満額掛けてきたからiDeCoの残高が4000万弱有る
65歳で一時金20%
残りを66~75歳まで10分割で受け取り
国民年金は75歳まで繰り下げだな
0794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 16:46:48.50ID:4CY/TeQL0
735だが、それなりに議論を呼んだようで、嬉しい。
自分が言いたいことは、個人向け個別社債の事だ。要は個別企業の信用力と存続がリスクとなる商品だ。
その企業が倒産してしまえば、社債の価値は0。信用力が落ちた場合も中途売却したら損がでる。

自分が例に上げたオリックスの場合、オリックスの株ではなく10年物の社債を買う判断が合理的であるためには、
1.オリックスは10年潰れない。利払いもしっかりできる。
2.信用力も落ちず、中途売却しても損しない。
3.でも株を買ったところで、今後配当は下がるし、株価も上がらない。
といった条件を受け入れていないといけない。

今現在のオリックスのPBR1倍、予想PER11.7倍という株価と10年という運用期間を考えたら、株でなく社債を買う意味ってあるかな?ってこと
0795名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 16:50:46.51ID:4CY/TeQL0
逆に楽天みたいなジャンク債の場合、2年債の円建てで数%の金利をもらうけど、楽天つぶれないって確信あるなら絶対、株の方がリターン高いだろと思う。
0796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 17:10:33.76ID:8YbmaOzP0
>>794
おれは社債買うなら株かな
期待リターン高いし

債券買うなら米国債、特にストリップス債
債券は減らさないのが目的だからラダーで償還まで持つ感じ
言っても為替リスクあるが
0798名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:05:09.35ID:cQZNlNcE0
それとは違うけどファンディーノで、2つほどベンチャーの会社を買ってます
ロボットとエビの養殖
エビの方は年1回1000円前後ぐらいのエビを送ってくれます
0799名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 20:23:49.10ID:DeFytfYP0
一度ならず、人に行く回数増えるとかあったけど
0800名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 20:25:51.33ID:ApJKu+Ga0
同性ならマブダチになれるの?って話だからって宣言しても変わらないね
ポッケナイナイじゃねーの?
0803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 20:46:51.90ID:1ZFxw7D40
>>801
独身で資産は801より少し少ないだろうけど(801のチャンネルは正確な資産を結局公表してないので参考にならずチャンネル解除、おすすめに表示しないで終了)
801より運動と食べるもの、住居の水準は上げています。
結構楽しい
0804名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 21:06:09.22ID:EoQpgsD60
俺も詐欺になり
一家崩壊する
それがどれくらいなの
0805名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 21:14:16.09ID:cQZNlNcE0
再エネ賦課金が4月から2年ぶりに増税
標準家庭で月1,396円の負担増

うーん。自民党は相変わらずだな。FIRE民をも追い詰めてる
0806名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 21:18:52.12ID:vg+YGgLk0
>>93

最後の鳴き声だよ

アイスタマジヤバいの来そうやないのとか普通に詐欺サイトに情報おくるんだろ
0807名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 21:32:15.15ID:04rxNT8m0
>801
昼間はゲームして、夜は酒も飲まずにキャベツサラダと納豆食べてる毎日って、今はいいかもしれないが、10年後もそれやって楽しいのだろうかと思った。
0808名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 21:34:23.69ID:Dfu4uiYi0
>>427
ヲタが怒ってるね
0809名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 21:35:09.62ID:A3yaOPFq0
>>594
で最後は美味しいもんじゃないな
0810名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 21:42:54.59ID:Bthpkqgz0
これはこれは何をどう理解するのかと思って指示してるつもりかな?
0812名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 22:12:25.03ID:aq91f/EK0
>>801
これがFIREのリアルだからね
これがつまらなそうと思うならFIREすべきじゃないし、羨ましいと思うならFIRE目指したらいい
俺はこの生活でいいと思う
0813名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 22:16:20.50ID:hoX4C6Ei0
>>6
アンチ乙
そういう企画だから(´・ω・`)
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 22:31:52.48ID:nbrx5IeB0
在日ばかりアンケートやさくらインタビューしてました。
0815名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 22:35:59.41ID:vj67bwvO0
・次スレは(^ワ^=)が立てる🌈🦀
0816名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 22:45:10.85ID:kTl101iP0
>>423
昨日より700グラム痩せていたということか
0817名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 22:45:47.13ID:fMk9VkOt0
>>243

○2023年放送予定

24時間テレビ直前!今年の見どころ大公開SP!

映画「天地明察」
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 06:56:35.28ID:QLkkgH/U0
MMFを少し買うことにした

1 MMFは外国投資信託の一種
一般的な投資信託と比べ安全性の高い商品
MMFは安定収益を追求する金融商品。短期の国債や地方債、社債などを投資対象

2 MMFは基本的に株式を投資対象に含んでいない
一般的な投資信託よりも安全性を重視。

3 売買手数料はかからない場合が多い。

4 MMFのメリット
MMFは株式と比べて価格変動のリスクが低い公社債などで運用
大きなリターンを得ることは難しいものの、安定したリターンを期待
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 07:11:34.71ID:QLkkgH/U0
>>801
自分はフルリタイアなので
もっとまったりしてる
一日がとても長い

一日が短いと人生があっという間におわってしまいそうで
好きじゃない

会社やめてから、一日も長く、人生もずっと長く感じる
すごく得した気分
朝起きて、コーヒー・お茶飲んでいるだけで
人生いいなぁと思うことが結構ある
今日のように天気がいいと本当に気分がいい

いい学校・いい会社で終身雇用・年功序列でまったり人生なら
いいけど今の日本は真逆で不安定でストレス過大
不条理・不合理・嘘が多すぎ
今の日本ではFIREが正解
0821名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 09:05:50.75ID:U08Eg3zr0
大谷選手の通訳の水原一平がドジャースを解雇されたけど、以前から
「私はギャンブル
依存症だ」って周りに話していたようだ
本当FIREやる人たちも一種のギャンブル依存症だと思うんだけど、こういう依存症に
なると一生遊んでいられるお金があってもFIREし続けるみたいだな
一種の病気なんだな
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 09:21:51.92ID:xINZZwi40
期待値マイナス → ギャンブル
期待値プラス → 投資

FIRE民は期待値年10%前後のインデックスファンド運用
つまり"投資"依存症だ
ギャンブルじゃないぞ
0823名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 09:22:20.79ID:xINZZwi40
期待値がマイナスとなるレバレッジをかけたり、空売りしたり、FXしたりしてる人はギャンブル依存症と言えるけどね
0825名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 10:03:41.42ID:ZOgDAV3e0
長期投資は立派な社会活動
スイングは心理的駆け引きのゲーム
デイトレは反射神経のゲーム
後者にいくほど一般的には丁半博打に近くなる
0826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 10:04:18.65ID:QLkkgH/U0
暴落時に、日経ダブルインバース・ベア投信いれたりとかするけど
あまりうまくいかない
暴落時は極端に上下することが多いからだ

結局そういうときは損切して仕切り直しが一番楽で確実
底から安定上昇基調になったときに少しづつ再注文して
積み増しが一番安全で確実
0827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 10:09:52.29ID:ZOgDAV3e0
ちなみにギャンブルは買っても負けても違法薬物レベルの脳内快楽物質ドバドバなので依存症になるとやめられなくなる
自分がデイトレだけは手を出さない大きな理由だ
0828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 10:12:38.48ID:ZOgDAV3e0
病院勤めてたけど
アル中とギャンブル中毒は殆ど治らないし、平気で嘘をついたり倫理観が壊れてるので、医療従事者はどちらも信用してない
あれ見てアルコールもやめられた
0829名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 10:21:01.38ID:QLkkgH/U0
デイトレは動きが一方的だったり緩慢なときはうまくいくけど
いきなり逆方向に動くと振り落とされて大損する
時間外取引意識して現物で購入した場合、凄いぶれる
信用注文した場合時間外取引できず、翌日時間内取引になる
デイトレでも分散投資ならまだましなんだろうね
日経レバ一・日経ダブルインバース1本は本当にギャンブル
0830名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 10:40:24.30ID:12N/sRrQ0
金儲かっても脳が壊れたら割に合わないのでデイトレはやらないようにしてる
長期投資家が知的で人格者が多いのに対して、デイトレがヤバめの人が多いのは理由があると思ってる
0832名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 11:14:43.97ID:snIyahON0
少額で程よい刺激ならいいとは思うけど青天井で出来る分ハマるとパチンコとかよりヤバいね
昔FXで痛い目見たのでその手の物にはもう手を出さない
0833名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 11:28:07.71ID:+Hjv8dM10
このスレの底辺層(資産6800万)の53歳で、S&P500連動投信メインに資産を保有しておりますが
何歳まで普通の判断ができるのか心配 ちなみに私の父親は70歳過ぎて車の運転がおかしくなり(77歳まで免許保有)、75歳過ぎて考え方がいわゆる老害的な考えになり
80歳過ぎたら正直父親でなければ相手にしたくないくらい耄碌しました(現在85歳)

車は65歳までに手放すとして、投信は新NISA分は可能な限り手を付けず特定口座から取り崩し、年金と合わせて生活費にする。 
という現時点では「ハァ?」というくらい簡単な作業がいずれできなくなるのは何歳くらいなんだろうか というのを漠然と考えています(できれば75歳までは新NISAを運用したい)
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 11:33:01.55ID:BmxKuRxt0
>>819
仮に米ドルを長期保有という観点でしたら、アメリカ国債 ゼロクーポン債がいいですね。

例えばこれ
https://www.sc.mufg.jp/products/bond/fdb/detail.html?code=0084

販売価格が約42ということは、額面1,000ドルを約420ドルで買えて、
満期になると1,000ドルで返ってくるので、倍以上に増えることを意味してます。

証券会社は三菱UFJモルガン・スタンレーがいい感じです。
0835名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 11:36:21.85ID:QLkkgH/U0
運用できなくなる不安感強いなら
個人拠出年金・国民年金基金・保険会社個人年金
の終身年金を少しでも多くしておくしかない

投資効率が良くないと言う人は、死ぬまで投資運用するしかない

年金をあてにしない人は、自分の寿命を70才前後と予想して
実際70前後で死ぬのだろう
100才まで生きるつもりなら、
投資運用をいつまでもやれるわけない
0836名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 11:39:55.46ID:rQ4kTRMN0
>>833
父親見ていると65歳ぐらいかな
この年になると半数ぐらいは判断力が衰えて普通の生活もできなくなると思う
その前に預けてある資金等は解約した方がいいと思う
0838名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 11:46:31.87ID:QLkkgH/U0
このMMFあたりが一番安全と思う 前回も利益だして途中で売却
GS米ドルファンド ゴールドマン・サックス
年利回り 4.796 %             
運用管理費用 純資産総額の年率0.70%
0839名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 11:49:49.90ID:QLkkgH/U0
>>834
償還日 2044年 20年後が満期
0840名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 11:51:15.33ID:RuAuVDDJ0
>>833
父親がなったからって遺伝するとは思わない
信頼出来る人がいればその人に相談
いなければ行政に相談
自分は70歳過ぎたら行政に相談するつもり
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 11:54:25.29ID:7CQcRTO80
テスタの本名=永井崇久 Part.4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1699959302/

1 名前:山師さん[] 投稿日:2023/11/14(火) 19:55:02.74 ID:gU74LhId
ソース

https://x.com/tesuta001/status/888969898256326656
テスタ @tesuta001
26 同仁会子どもホームさんにリクエストのDVDと鉛筆削りをお送りしました。 ドラえもんは永遠ですね。
午後0:51 2017年7月23日

https://doujinkai.or.jp/info/fiscal-period/pdf/2018gaiyou.pdf
同仁会 事業概要の23ページ

13)平成29年度寄付受託の状況
・同仁会子どもホーム

永井崇久様
鉛筆削り器、DVD


※初代スレ
テスタの本名=永井崇久
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1617982474/
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 12:01:22.20ID:+Hjv8dM10
>>838
ありがとうございます、とりあえず後10年はS&P500やNASDAQ100連動投信で行きますが
その後どうするかをこれからの資産推移と考えながらやりくりして、70歳過ぎてからの運用は事前に考えていきたいです。
0843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 12:31:16.45ID:BmxKuRxt0
>>839
満期は20年後ですが、必要な時は途中で売れます。

また今後、アメリカが利下げになれば、債券価格は上昇します。
0845名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 14:49:38.53ID:12N/sRrQ0
認知機能は使わなくなると衰えるからな
逆に運用し続けた方が頭には良さそう
後は研究とかプログラミングは野良研究者として一生続ける
理系の大学教授って定年すぎて特任なってもカミソリのように頭が良い人ばかりだった
0846名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 14:55:54.59ID:LXpvgGT/0
>>833
いい心がけだね
頭とメンタルがしっかりしていれば80過ぎて老人ホームに入ってからも株やって儲けてた人を直接見たことあるけど個人差があって普通は70くらいから脳の衰えや病気が著明に出てくる事が多い
義父はこないだ73で脳梗塞で倒れて入院した
0847名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 14:57:32.08ID:Eoye6r830
>>831
典型的な5chヒッキーデブが映ってるでw 左のモニター。そう言う基本的なミスは勘弁しろや、バカ

俺は最近4k有機のモニター買ったわ。
0848名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 15:06:06.96ID:LXpvgGT/0
>>845
間違いなく刺激になるからやった方が良いけど判断ミスも増えるから運用額を絞ったり工夫は必要かも
0849名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 15:13:38.15ID:ZiryvXUu0
運用っていったって、俺はカネを市場に晒して放置して平均点取ってるだけで頭も時間も何も使っとらんな
老後だって、定額や定率取り崩しを一度設定すれば、何も考えなくても年金同様に銀行口座にカネが入ってきてそれを使うだけの生活になる
0850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 15:29:10.63ID:LXpvgGT/0
確かに投信アホールドはボケ防止にはならないな
新NISA分は生涯使わないだろうから放置で相続行きになりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況