X



【新NISA】少額投資非課税制度 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 06:14:47.04ID:78HsNo9v0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度 ★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1704952005/
0107名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 02:26:14.45ID:cr/D+wUQ0
そんなレベルなら対面型窓口のある証券会社にしとけばいいのに
0110名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 02:59:01.11ID:CKNCkzfH0
>>1

楽天VXUSを30%ほど

そしてアメリカ部分を
FANG+
ナス100
S&P500
SOX

これで、ボラ大きいオルカンに出来る
インドと日本高配当を少々買い増すのも自由

他に、これも読んでおこう
https://www.daiwa-am.co.jp/guide/media/series/manga_borakugaku.html
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 07:34:13.23ID:JNlwu+dQ0
>>102
ファンド検索で見つけるか
ファンドランキングの2位か3位に
eMaxis slimとSBI VのS&P500があるからどちらか買えば良い
ちゃんとNISA口座で買え
間違って特定口座で買わない様にw
0115名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 11:00:18.43ID:wN2q6Yo+0
スレで書かれてること忠実に実行して余計なこと何もしないならヨシ
なに、死ぬときはみんな一緒だ
0120名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 15:33:56.74ID:2zkhjF/o0
楽ナス信託報酬0.198%(実質コスト4.428%)とかだったらまたニセナスに乗り換えるのかね。楽天オルカン楽天S&P500の実質コストみてからでいいと思うけど。
0123名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 16:01:40.72ID:aPjGWYiC0
レバナスだよね
0124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 16:21:13.41ID:2zkhjF/o0
>>122
ここで書いてる実質コストとその表にある実質とは全然意味が違う。隠れコスト含めた実質コストからポイント還元分を引かないと本当のコストは分からない。
0126名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 16:37:43.67ID:3OTgV5H50
数年後・・・税の公平性の観点から云々!
      財源確保のためにNISAで得た利益に対しては云々!
           by 少額預金非課税制度の廃止を経験したジジイ 笑
0128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 20:10:33.75ID:lhuiTHvW0
年利50%は欲しいよね
0129名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 20:38:22.81ID:XavNpIQ30
>>126
それでいうと個人向け国債でも煮え湯を飲まされた年長者もいるだろう
政府(自民党)に損させられたと思い、NISAに警鐘を鳴らす人がいても不思議ではない、警戒もするわな

アベノミクスのETFの後始末問題も語っちゃいけない雰囲気だし
0131名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 06:03:39.34ID:f5s1JhxQ0
本スレ訪ねて三千里
0132名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 07:27:36.89ID:O1RpKyzs0
>>89
気持ちわかります。
私はとりあえず積立てから始めてみました。
どうやらランダムウォーク理論っていうのがあって、時間をかければかけるほど、リターンは指数関数的に上がるのにたいして、リスクはそこまで上昇しない。(ますむん氏の動画おすすめ)

要するに少額でもいいから早く動いた方が15年後の成績は良いよ
0133名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 09:45:30.97ID:1R5JPT9z0
今後も値上がりして置いていかれる可能性がある
でも急に下落するかも知れない
しかし将来は右肩上がり

こんな時のために
つ『ドルコスト平均法』
0134名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 10:14:34.54ID:nJMepj9K0
楽天レバナスが他のレバナスをアウトパフォームしてるから、チャート出るまでは楽天ナスダックも信じられない
0136名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 12:33:07.55ID:b13/Puw40
eMAXIS slim S&P500 600万(積立枠)
ニセナス 1200万(成長枠)
SBI日本シリーズ 900万
日興S&P500ゴールドプラス 600万
SBIグローバルサウス 600万
イーストスプリングαインド 600万

どうや?
0137名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 12:55:06.19ID:DDLIkk1O0
全然ダメ
0139名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 13:07:12.31ID:4XEyqfB60
>>136
日本なぜこんなに多いんだ
そして日本もインドも普通のインデックスがいいな
ゴールドはSP500と混ぜずに日本国内現物保管裏付けのETFか投信が良い
0140名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 13:43:11.64ID:b13/Puw40
日本とインドはアクティブファンドの方がいい
日本は指数がゴミ
インドのインデックスファンドは指数をアンダーパフォームする
0142名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 14:27:32.05ID:G9bTm8mG0
日本は信用できんから買わない
今まで日本に住んでてよく買う気になるな
短期で売買するならいいだろうが
0144名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 15:50:33.00ID:vgnqHHS/0
>>140
どうしてそう思うの
一時期持て囃されたひふみと日経比べてみな
アクティブは良い時は良いけど過去はあてにならんのよ
インドは個別で買えない株が多いから一部のみアクティブ利用するのはありではあるが偏りがあるからインデックスメインがいいな
0147名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 17:25:57.26ID:rtRfROtI0
特定売って360万埋めた人はたんまり税金払っているわけだが
その後新たに特定で積立ている最中に含み損になったら
損だしすれば払った税金が帰ってくるぞ
0149名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 18:55:22.44ID:cFIh8qXs0
アクティブファンドは何らかの戦略を決め打ちしていて、それがハマったら儲かるし外れたら儲からない
過去数年でその戦略がどうだったか見ても未来は何もわからん
0151名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 10:01:41.44ID:BEzd4CYX0
雑談すれ過疎ってて草
0152名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 13:30:26.67ID:RgE9CK1f0
もう終わりだねこのスレ
0154名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 20:25:44.10ID:ekkf6+P30
わろ
0155名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 20:29:29.27ID:G/eoBjPE0
スレ乱立して飽きたらポイ捨てしててワロタ
0156名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 22:02:06.76ID:Y37vL0Yd0
>>136
ジャッ株やめてアメリカかインドへ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況