X



【NISA】少額投資非課税制度254【つみたてNISA】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 21:02:16.98ID:o3WUbd7F0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が立てること

前スレ
【NISA】少額投資非課税制度253【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700382122/
【NISA】少額投資非課税制度252【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700264331/
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 12:13:53.97ID:U5j8BQJ80
>>849
積ニーをVでやってたのでその名残り
いらんと思うけどお世話になってるし、残す
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 12:14:53.68ID:mMUqjlER0
>>846
逆に言えば外国人の輸入が進めば成長余地があるということでもある
非効率から伸びしろを見出すのが投資家
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 12:25:47.02ID:4kiqsOk80
NTTに全つっぱして配当もらうのが無難かな
0866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 12:33:56.97ID:PVSFXGo40
3月~5月にリセッションくるからね
6月から一括勢と年初一括勢とでは5年分ぐらいの差がつくよ
たった半年の差でね
0867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 12:36:49.15ID:8w+BIYCc0
>>864
円高ならいいんじゃない。
自分は円高に徐々に落ちると判断したから成長枠は積立に変えた
0869名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 12:41:08.81ID:s96l0vA/0
>>859
そもそもニーサもできないし貯蓄もできない人いるから
0870名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 12:41:23.04ID:LaA5R7Zi0
オルカン人気だよな
ずっとNASDAQしか入れてこなかった身からすると、NASDAQでもリスクリターン大した事ないと思うんだが
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 12:43:20.93ID:dllAjREC0
>>822
むしろ罠があるというか罠そのものがFANG+じゃん
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 12:45:44.79ID:LqOSt3OD0
>>866
その6月から半年後の年初に一括すれば更に安値で買えるかもしれない
回復してるならしてるで、それはそれでいいし
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 12:48:07.70ID:8w+BIYCc0
>>871
若い奴はFang+なりNASDAQなり2244なりぶち込めばいいけど
もう老後考える年齢だとオルカンあたりでいいんだわ。あとちょっと欲張りでS&P500。
0877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 12:49:03.42ID:0SILFkm70
TOPIXとか国内系はどうなのかね
米国と連動する所あるけど下がり方が緩やかに思うんだけど
0881名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 12:51:36.12ID:gncJIaOQ0
10年後の比率がどうなってるかは知らんが
新興国10%、欧州25%って考えるとオルカン1本は躊躇しちゃう
0884名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 12:53:06.90ID:wJhMFJqA0
よし6月にボーナス設定したぞこれで勝ち確だな
0888名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 12:57:17.98ID:SH1ZpUFW0
NISAは税金が全くかからないから大きく上がることが期待できる銘柄の方が真価を発揮する
億っても無税
オルカンやS&P500に枠を使うのはもったいない
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 12:57:30.69ID:qEjvNF2u0
俺はインドに全ツッパするけどね
ひろゆきとか中田敦彦の切り抜き見てたらわかるけど
インドは中国を抜き人口一位
しかも生産年齢人口はこれからも伸び続ける
人口ボーナスって言葉でググるとよくわかるぞ
0890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 12:58:15.48ID:pJR4HINO0
大きく上がることをみんなが期待しているとはどういうことかをゆっくり考えてみたほうがいい
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 12:59:19.64ID:TFjKiEny0
人口ボーナスはあまり実現しなかったってここ20年で証明されたやろ
中国みたいに技術移転させていかないと外国企業にパイ取られて終わり
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 13:03:26.23ID:4Nak9jzd0
オルカンやらSP500やらインドやらFANGやら債券やら何が良いのか分からんから証券会社の積立設定件数トップ20に均等に積立や
0897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 13:04:13.15ID:5m3x/gwZ0
極論パッシブ運用ってポンジスキームみたいなもんだから
みんな買うからパフォーマンスが上がって更に買われる
実態経済はあんまり関係ないところで風船膨らませゲームが進行してる
Appleとか売上下がってても延々と株価上げてるやろ
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 13:04:44.67ID:QYE5N/cZ0
この15年間中国は日の出の勢いで発展したが株価はありとあらゆるインチキを駆使しても15年前の50%前後の水準で低迷し続けている
将来の発展は株価にある程度織り込まれているわけで、これから発展する国の株価は必ずしも上がるわけではない
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 13:04:45.20ID:twQNLJoo0
インド経済自体伸びるのは間違い無いが、今の株価はその期待を存分に織り込んでいることに注意。
つまりそうとうな割高。
一度大きく低迷すると思うな。
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 13:18:03.34ID:8w+BIYCc0
>>889
正直どんな投資も全ツッパはやめとけ
10%くらいにしておいたほうがいいぞ
0905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 13:23:13.12ID:tbzsQmNQ0
現在34歳なんだけど5年で1800万全ツッパするならオルカンよりSP500かな?
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 13:23:13.13ID:JMCb/oud0
2022年初一括レバナス民の凄いところは一部が年初に合わせてnisa枠以上に資産突っ込んで溶かしたところだろ
4年かけて5分割で投資するなら同じような目には合わんよ
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 13:26:32.05ID:pirbamAI0
>>843,872
2244の方が良いって感じか
FANG+と2244を半々くらいにしようかなって思ってたけど、2244だけにしとこうかな
積立 大和ナス 120万
成長 2244 240万
で年初一括行く予定
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 13:28:11.01ID:I5HkiXcK0
まあレバナスは減価と為替ヘッジコストも持っていかれるからな
FANG+より分散しててもリスク高い
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 13:30:12.31ID:EkEeGQcC0
>>908
現金25クレカ5って普通の設定では?
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 13:33:28.32ID:Q/8FtvK00
>>870
ナスダック100は一応個別優良銘柄並のリスクがあるからな
それ以上は小型株をいじるしかない
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 13:49:06.28ID:JhcW/pXh0
>>776
俺はNISAでは個別やらんけどお前の言ってることが正しいよ
投信vsETFでも手数料に0.1%弱の差があればETF側が分配金を特定口座へ再投資するだけで20年弱はETF側が有利って計算を誰か出してたな
手数料かからない個別ならほぼ間違いなく信託報酬払い続ける投信よりパフォーマンス良いよ もちろん右肩上がり前提になってしまうが
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 13:50:09.47ID:sn0NP5Hj0
大和-iFreeNEXT 日経連続増配株指数(資産成長型 / 年4回決算型)
信託報酬 0.451% 設定日 2023/11/22

SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)
信託報酬 0.099% 設定日 2023/12/12

海外比率高いから特定口座で
日本株投信も買うわ
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 14:03:14.71ID:kdb98Dez0
お前らインド好きだな
インドは信用ならんと経験してない人たちが多いのか
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 14:09:24.05ID:uDR15dA50
FANG+や2244をアウトパフォームする可能性があるのがインドだからね
自分はインドにはかけない
リスク高すぎだしカーストとか色々な背景のせいで優秀な層は全部アメリカに行ってしまうから仮に上がっても少し何かあったら失われた⚪︎年みたいなのが起こりそう
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 14:11:56.94ID:LUIsWCqy0
2000年代の新興国株ブーム知ってる人なら新興国が長期投資に適してないのは知ってるはず
結局長期で見ればアメリカでいいよ
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 14:18:34.69ID:LUIsWCqy0
自分は2010年くらいに投資始めたけど、その頃は中国ブラジルあたりが今のインドみたいにこれから高成長するって言われてた
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 14:21:31.61ID:4GrIhAgY0
中国でマンション買った若い夫婦がいつまでたっても建たないから返金要請したらボコボコにされたんだっけ
どんな社会だよ
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 14:21:55.24ID:Ymbe1Dmb0
>>919
インドに投資してる投資信託やETFが償還・上場廃止してる事を知らないんだと思う
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 14:30:15.48ID:JMCb/oud0
インドの指数上位って金融不動産が多いしアダニの件もあるし胡散臭いわ
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 14:52:53.31ID:sn0NP5Hj0
>>920
SMT 日本株配当貴族インデックス・オープン
総計比率 0.47%
基準価額騰落率
1ヵ月 6ヵ月 1年 3年 5年
2.07% 15.69% 33.58% 73.69 68.55%

三菱UFJ−日経平均高配当利回り株ファンド
総計比率 0.69%
基準価額騰落率
1ヵ月 6ヵ月 1年 3年 5年
1.42% 22.17% 39.28% 98.84% 66.05

まあ自分で考えて好きな投信買うのが一番だよ
信託報酬安くても上手く運用できる保証などないし
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 14:53:59.69ID:vtiqPE8X0
投資信託のチャートでRSIとかMACDって見れないの?
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 15:02:30.34ID:QYE5N/cZ0
>>926
実際に中国はとんでもない経済成長を遂げた
ただし株価は2007年ピーク5960を一度も抜けず、現在3059で株価は15年間低調極まりない
今の超割高かつ持て囃されているインドは当時の中国臭がそこはかとなく漂う

まあ未来がどうなるかなど誰にもわからんけどな
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 15:25:22.47ID:ELAefGWZ0
ぼく27歳 これで行きます✌

積立
月5万 大和NASDAQ
月5万 Fang+

成長
VIG 240万

夜露死苦👊
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 15:31:56.35ID:yHCY4ldR0
インド株もドル建てなの?
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 15:35:33.20ID:8w+BIYCc0
>>944
金融商品に説明書いてあるで
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 15:47:41.56ID:TsFJkuZC0
アメリカと日本が一緒に沈んだとしてもドイツ辺りが世界の覇権を握るのかと言われたらそれはそれで
違う気がする
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 15:48:35.49ID:Q/8FtvK00
>>940
これは天才
食い逃げがいいよ詐欺だからわりと重いし良心も傷まんやろ
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 15:59:03.09ID:4kiqsOk80
この一瞬の円高のタイミングで買い込んだ俺、天才じゃね?
バフェット超えたかも
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況