【NISA】少額投資非課税制度254【つみたてNISA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金いっぱい。2023/11/20(月) 21:02:16.98ID:o3WUbd7F0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が立てること

前スレ
【NISA】少額投資非課税制度253【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700382122/
【NISA】少額投資非課税制度252【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700264331/

0952名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 15:59:54.61ID:wtNrf7VS0
一括投資して20年気絶しておくとか良く言われるけど現実的にそんなの無理だから懲役が現実的だよな規則がちょっと厳しいだけで屋根のある所で飯も出るし

0953名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 16:00:47.32ID:yHCY4ldR0
>>946
一応目論見書まで読んだんだけど初心者には難しいね

0954名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 16:03:48.18ID:7kDXLMMw0
>>952
アミリカでも平均保有期間は三年未満

0955名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 16:04:52.69ID:L/9TvoLl0
利益出たからもういいやって売りの人も結構多いと思うよ

0956名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 16:04:54.26ID:kdb98Dez0
>>889
15年前にインドに投資して失敗した奴らと同じこと言ってて笑う
俺も一部だけど投資してた当事者だからよく知ってるよ

0957名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 16:08:24.05ID:YncJMwY70
人口云々で決めるならそれこそアメリカでよくない?

0958名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 16:08:50.80ID:4kiqsOk80
インドねぇ おれのPFも3%くらいはあるけど正直期待してない

0959名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 16:09:58.27ID:tfV+KLGI0
NISAを最大限活用して利益の最大化をねらうなら5年最速埋めるというのはわかるけど時間分散によるリスク分散効果は少なくなってしまうよなあ。
悩むなあ。

0960名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 16:13:36.43ID:ELAefGWZ0
VIG買うニキは他におらんのか?

0961名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 16:15:07.81ID:ovdOLsyv0
>>959
俺は5年の時間分散で十分だと思ってるよ

0962名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 16:15:18.99ID:kdb98Dez0
欧米や日本を半端に齧った素人が新興国に変に期待するけど
新興国は経済が発展すれば、株式市場が伸びるという関係が壊れてるのよ
これは市場経済が徹底される前提で、新興国だと、時々、政治介入によって人為的にぶっ壊される

0963名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 16:17:42.55ID:VwTD8jqN0
「オープンAI」元CEO “復帰しなければ退社” 社員9割超が署名
2023年11月21日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231121/k10014264311000.html

生成AIのChatGPTを開発したアメリカのベンチャー企業「オープンAI」のCEOだったサム・アルトマン氏が事実上解任されたことをめぐり、アメリカのメディアは全体の9割を超える社員がアルトマン氏が復帰しなければ退社するなどとする会社宛ての書簡に署名したと報じました。

0964名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 16:17:49.68ID:VwTD8jqN0
 
年金保険料の支払い5年延長?「45年」案…厚労省で本格議論
11/21 (火)
https://www.khb-tv.co.jp/news/15063180

65歳までに払う国民年金保険料100万円増の可能性も 給付水準下支えで
2023年11月22日
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1151670

0965名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 16:17:59.78ID:YNNdsmDr0
ぶっちゃけ世界の優良企業はNASDAQに集まっていく流れなのでNASDAQ100を入れておけばいい
最近は日本企業でも日本で上場せずNASDAQのみ上場ってのがぼちぼち出てきてる

0966名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 16:26:05.03ID:VD0GZl9R0
>>960
いるわけないだろ
なんでオルカン以外のリターン銘柄買うんだよ
しかもリスクオルカンより高いし

0967名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 16:31:17.28ID:YNNdsmDr0
リターン銘柄ってなんのことじゃ?

0968名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 16:32:28.63ID:ViMllKkh0
>>963
情報古いよ
本巣に復帰だとよ

0969名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 16:33:22.08ID:keFt3wZD0
あか

0970名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 16:34:09.65ID:keFt3wZD0
皆さんのレスが本当に参考になります。
明日銀行の窓口の人にも相談したいと思います。

0971名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 16:34:15.44ID:VwTD8jqN0
 
富士山噴火想定 降灰で首都圏住民の6割に物資届かず 政府試算
2023/11/22
https://mainichi.jp/articles/20231121/k00/00m/100/071000c

1707年の富士山の大噴火では、火山灰が江戸の街に2週間も降り続いたという。

噴火の約2週間後までに、道路に積もった火山灰などのため車が通行できなくなる。
送電線への降灰のため停電に遭遇するのは約3600万人。

噴火から3時間で都心に火山灰が降り積もり、東京23区の一部では1日で3センチ、2日で10センチ超も降灰する。
二輪駆動車が動けなくなる降灰量については、降雨時が3センチ以上、雨が降っていない場合は10センチ以上。
電力は、降雨時に3ミリ以上降灰で停電する。

0972名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 16:38:23.45ID:YNNdsmDr0
銀行の窓口で買う時点で、割と手数料かかる商品しかないと思うが
人件費って大きいのよ

0973名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 16:39:16.03ID:2T+b6cJP0
投信ばっかり入れてて遊びで100万円くらい個別買ったらことごとく儲からない…
俺には知識も才能も足りなさそうだ、やはりプロにおまかせするのが一番だな

暴落したときに買ったMETA株はちょっと上がったよ

0974名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 16:40:47.22ID:sn0NP5Hj0
忘れそうなので設定日前の募集期間中だが買付け
光速で資金拘束された

SMT iPlus 全世界株式 / SMT iPlus 米国株式
信託報酬 0.055%+実績報酬 設定日 2023/11/27

SBI日本国債(分配)ファンド(年4回決算型)
信託報酬 0.099% 設定日 2023/11/28

0975名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 16:42:01.79ID:Q/8FtvK00
>>965
ぐぐってみたけどみんなの大家クラファン版みたいなのが上場半年で半値以下という実に典型的上場ゴールしてたわ

0976名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 16:43:02.72ID:OfC3GzmN0
円安株安来たらどうするん?

0977名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 16:43:59.94ID:Ymbe1Dmb0
ゴールって上場廃止?

0978名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 16:44:36.16ID:Ebr4mVSe0
積立チャンスだな
円安株高になったら😇

0979名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 16:45:11.48ID:wyHNSbAR0
どーせ全額埋める経済力なんか無いし給与から定額積み立てになるんだから
入れられるぶんは年初にさくっと入れるわ

0980名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 16:51:07.56ID:YNNdsmDr0
iPlusちょっとだけ買ってみた
運用成績どうなるか気になる

0981名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 16:52:38.58ID:NS1+xsEK0
>>941
いい感じで自分も似てるけど長期でもつとなると手数料気にしちゃうんだよな

0982名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 16:55:45.63ID:79RuTOkY0
みんな収入凄いなあ
都内一人暮らししてるのがでかいんだろうけど次5万までが限界や
それともなんか副業してるの?

0983名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 17:01:05.31ID:Z0u797FQ0
身もふたもないが2010年にビットコインを1万円分買った奴が最強だった
という事実を踏まえてNASDAQがどうだとかFANG買うなら個別で買えだとか議論しないと的を外すな

今から仮想通貨入門しても手遅れってのも常識として

0984名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 17:05:57.02ID:2M2zADUl0
>>982
月5万でも十分だよ
このスレにいると感覚がおかしくなるから気にしない方がいいぞ

0985名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 17:06:21.02ID:YNNdsmDr0
>>982
こどおじなら家賃かからんからそれだけで+7万はいける
仮に食費等家に入れててもおそらく生活費分で+3万くらいはいける
都内一人暮らしは月に10万くらいこどおじにハンデ背負ってるから気にしなくていい
5万でも30年あれば埋められる
年収十分あって入金力5万なら保険とかの出費見直したほうがいいが

0986名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 17:08:24.01ID:SdUEtlaa0
2244ではなくFang+を選ぶ人って理由は投資信託で積立しやすいから?

0987名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 17:14:19.35ID:YNNdsmDr0
2244はテーマ上限とNASDAQ縛りが気に食わないからFANG+派
NASDAQ縛りならNASDAQ100でいい

0988名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 17:15:57.94ID:8w+BIYCc0
>>973
ぶっちゃけプロでもインデックス投資のオルカンにすら勝てないからな
プロでもガンガン勝てたならもっと資産家いっぱいいる

0989名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 17:17:51.94ID:pirbamAI0
高配当株と投信の違いについて調べてますが、仮に配当5%だとしたら
・100万分購入
・年一で5万円の現金取得 (投信では再配当)
・大元の100万は増減しない (投信では105万)
ってイメージでしょうか
つまり100万円に対しての配当5万円が毎年現金として入ってくる感じ?
だとしたらSP500が100万あったとして、毎年増えた分の5万を売却するのとほぼ一緒の意味?

0990名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 17:18:44.88ID:ZsfRZboN0
そう

0991名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 17:19:49.01ID:LQ2xbVdD0
>>988
だよな知識だけで勝てるなら
経済学者全員富豪になってるだろし

0992名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 17:20:43.64ID:hQmrPjHV0
>>989
投資信託によっては分配金が出る
出ない投資信託ならそんな感じ

0993名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 17:21:25.79ID:B/i0W3MH0
https://i.imgur.com/GGx4qnl.jpeg
楽天銀行に500万預金するために500万円分利確した
やはり楽天は神

0994名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 17:23:25.86ID:Y8iWOOEC0
日本の投資信託の5年対インデックス勝率は33%で米国よりだいぶ高かったりする
テーマ限定とかの勝つ気のない投資信託や信託手数料高すぎるもの除いたら結構いいい線いくかもね

0995名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 17:23:26.04ID:8w+BIYCc0
>>991
ですよねー。
だから本当にお金を儲けたいなら自分で事業起こして上場狙うわけで。
上場したら株手放して引退すりゃいい。

0996名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 17:24:20.99ID:y5o1oUJY0
>>982
名古屋一人暮らしでも一年目は貯金ぶっぱして二年目からは手元にある程度残しつつ月3万くらいかなーって目論んでる雑魚なんだが(貧乏自慢)

0997名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 17:26:26.34ID:SdUEtlaa0
>>987
Fang+の実質銘柄固定は気にならんの?

0998名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 17:27:24.79ID:bdBfKDOJ0
質問そろそろいいですか?

0999名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 17:29:36.53ID:JirMK4LM0
>>998
質問を許可します😤

1000名無しさん@お金いっぱい。2023/11/22(水) 17:30:01.87ID:ovdOLsyv0
>>998
ええよ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 20時間 27分 46秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。