NYSE FANG+ 指数 Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 20:48:16.73ID:JhdfVXv20
FANG+について語るスレです。

大和 iFree NEXT FANG+ インデックス
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3346/detail_top.html

大和 iFree レバレッジ FANG+
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3425/detail_top.html

※前スレ
NYSE FANG+ 指数
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1687175500/
NYSE FANG+ 指数 Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1695178913/
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 17:44:24.97ID:vX9uGgXu0
あーごめん
キンカブは東証上場の「ほとんどの銘柄」が対象だという認識だったので2244が数少ない例外に該当するならさっきのレスは取り下げますわ
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 19:27:51.74ID:TGzRlr9N0
>>156
俺、NISAやらないよ。
基本は数か月保有のスイング。
買うときは一気に資金入れて分割購入はしない。

俺のルールであれば、、、
@移動平均線(100日・200日)が右肩上がり
ARSIが40以下
Bストキャスティクス%Dが20以上へ復帰

こんな感じでやってるから、買わない年もあるよ。
去年は一切やってないし、今年は10月だけだし。

どうしても高金利時代だから去年も今年もFXのほうが多いかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況