X



eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part172

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0298名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 13:01:34.72ID:ks4UsUmg0
>>269
SBIの投信に米国以外の先進国株式がある
0299名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 13:01:36.81ID:ks4UsUmg0
>>269
SBIの投信に米国以外の先進国株式がある
0300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 13:02:39.77ID:a4G+e3zC0
>>297
そうかも
ずっとNASDAQ3倍ベア持ってたけどこのスレ読んで先々週全部解約しちゃったw
カンを信じれば良かった
0308名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 14:00:49.59ID:Gzii1ki00
ちょっと待って!微妙に上がってきてない?
もう全部売りに出しちゃったんだけど…😰
またパウエルに騙された!😡
0309名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 14:01:15.33ID:uJmeCZUu0
ここの住人的には花子さんは面白いと思う。
sp500推しだし。
セレブ感が苦手な人はいるかもしれないが。
0312名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 14:07:27.02ID:zTjOf83S0
>>283
85 名無しさん@お金いっぱい。 2023/09/19(火) 23:44:00.68 ID:0OXR2omp0
俺には利上げ見送りでFOMC後に上げていく未来しか見えないわ

88 名無しさん@お金いっぱい。 2023/09/19(火) 23:46:43.63 ID:Sw2/lqrb0
>>86
まあ見とけ

96 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2023/09/19(火) 23:59:56.89 ID:S3fWGD5w0
利上げ見送りって言われてて予想通り見送られただけで上げちゃうのがアメリカって国だろ
何年投資やってんだよ?
0314名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 14:24:19.08ID:+xAMkCv+0
>>277
国がお金借りてくれるか
楽天がお金借りてくれるか
0316名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 14:48:06.43ID:PJLKcnYo0
YouTuberでは無いけど
お金の専門家、横川楓ちゃんにはお世話になってる
顔も声もドストライク
0318名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 15:06:30.94ID:a4G+e3zC0
よく分かんないけど、指標使ってるETFなんかをチャート赤くなったら買って、緑になったら売る、って思ってる
投信は基本放置
0320名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 15:11:08.84ID:a4G+e3zC0
>>292
難しすぎるw

>自分が持ってる国債を市場で途中で売りたいと思ったら安売りするしかない(利回りが5%になるように)

売らなきゃいいじゃん
3%で買ってるんでしょ?
減らないんでしょ?

もっと儲けたいってこと?
もっと儲けられないってこと?
0321名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 15:24:01.50ID:IepLxR5F0
>>320
10万円で5年後に11万円返ってくる権利Aを持っているとする
今は10万円で5年後に15万返ってくる権利Bが売っている
Aを9万で売って新しくB買えばただ5年待っているより儲かるから安くても売る
知らんけどこんな感じじゃね
0322名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 15:24:13.41ID:VJRxHuLh0
>>320
その通り
満期まで持てば年3%の利率で運用できる
しかし途中で売らなきゃならない人もいるんだよ。
経営が危ないとされる銀行なんかもその内の一つだが。
0324名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 15:29:44.36ID:FOAN8r7K0
そろそろ日銀の前でデモとか起きそう
いつまでも2パーセントは見通せないで国民は納得しないだろ
0325名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 15:29:45.02ID:91WuCEAm0
冬子の顔やたらとチンポにくるんだよな
0331名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 15:36:28.11ID:VJRxHuLh0
>>320
そうですね。債券を株の様に値上がり益で儲けようと考えてる人間もいる。
高橋ダンさん「債券今が買う時」みたいな動画を出してますけど
彼は金利は今が ピークでこれから下落していくと見ているのでしょう。
つまり金利がピークの今が一番債券の価格が安いと
0336名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 15:53:31.56ID:rFcnAGd70
介入は150円じゃまだよ、151円
0337名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 15:56:19.83ID:FOAN8r7K0
介入しても日銀がお金刷りまくって円安誘導してるんだからどうにもならん
バナナたたき売りしてるのに値段が上がる理由がない
0341名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 16:06:50.72ID:VJRxHuLh0
インフレというのは資産税と言ってもいい
銀行預金から強制的に納税させられてるのと同じこと
税収が過去最高だったらしいがまさにこれがインフレ効果
国に間接的に納税したくなければ運用するしかない
とにかく紙幣を腐らない何かに変えなければ
0342名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 16:07:48.73ID:yEEgwIL/0
>>341
手数料の安い流動性のあるいいもんないかね?
0347名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 16:26:09.20ID:1gdbmUhL0
先物死んでてワロタwwwww
リセッションきた?wwwwwwwww
0348名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 16:27:47.49ID:VJRxHuLh0
>>342
アメリカ人なら米国債か米ドル建て社債でしょうね
日本人ならどうすればいいのか?
通貨安政策にヘッジ(保険)するという意味では答えは同じなのかもしれません
0350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 16:41:42.68ID:EfxhhWd60
介入来たらコレ買えばいいだけやんな
0352名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 16:54:38.19ID:1gdbmUhL0
真面目に今って米国債買い時じゃね
株買ってるやつあほやろw
0353名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 16:57:59.79ID:a4G+e3zC0
>>331
つまり、株と違ってマイナスが絶対にないってことでしょう?

国債ってどうやって買うの?
新規のやつと既発のやつは別々に入口があるの?
暴落してるときはどっち買えばいいの?

なんかアメリカの国債買いたくなってきたぞ!
0354名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:00:31.64ID:EfxhhWd60
>>353
ここで聞くよりググった方がいいよ。
納得行くまで調べてから買いなさいよ!
0355名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:00:31.68ID:1gdbmUhL0
次スレから債券スレに変えようぜ
株買う意味ないし
0359名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:06:40.27ID:MKDPvu4K0
素人がパッと思いつくことを実行すると損することが多い
0360名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:08:28.22ID:a4G+e3zC0
>>354
ググって分かるくらいなら、とっくに…。
ここで金融の中の人に聞いたほうが100倍分かるよ


SBIだと債券→新発債券(既発債券)、ってところを見ても、米国債は既発の米国債(ストリップス債)ってのしか無い
新発って、売ってないの?
0361名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:11:20.88ID:VJRxHuLh0
>>353
アメリカの国債や社債買うんだったら為替リスクに注意してな
今より円高に振れたら円ベースではマイナスになる恐れはあるぞ

SBI証券のホームページしか分からんが新発債券と既発債券で別れてるよ
0362名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:11:57.46ID:a4G+e3zC0
あと米国債10年金利ってチャート見るとしたら、4.5%と4.6%ってどっちが良い状態なの?
株の逆ってことは、4.5%の時に買った方が良いってこと?

この辺がサッパリ分からん
0363名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:15:41.51ID:VJRxHuLh0
>>360
新発債販売してない時期もある
既発債買えばいいんじゃない
新発債もそのうち販売されるよ
0364名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:20:28.94ID:a4G+e3zC0
>>361
円高なんてまあ来ないでしょう、理由が無いし
選挙前にサブプライムローン問題や取り付け騒動起こせば政権が転覆するだろうし

円の貨幣価値を毀損し続けるならまだまだ下がるはず

つーか、間違いなく4%以上儲かるわけでしょ?
アレ?年単位?それとも10年で?
0365名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:22:31.34ID:9ahfkbfM0
スレチだろ
0366名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:24:53.15ID:a4G+e3zC0
>>363
それもそうかw
いや、ある意味同じか、差はあんまり出ないんだ

あと、金利ってそもそも何?

1年米国債において4.5%と4.6%の違いって何?
既発って途中から買うんだよね?
満額貰えないの?
0367名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:32:09.06ID:VJRxHuLh0
>>366
既発債は途中から買うから残存年数というのが書いてる
例えば利回りが5%と書いてあっても残存年数が6ヶ月なら半年分の利回りしか貰えない
この場合だと2.5%かな
0368名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:35:45.33ID:a4G+e3zC0
普通に考えれば金利は利息の事で、4.5%と4.6%なら4.6%の方が儲かるはず
なのに金利が上がると損をする、という

ナンナンダヨ、なぞ金融
どっち買えばいいんだよ

>>367
ゴメン、10年国債だった、記入ミス
10年国債なら10年で5%?
1年で5%を10回連続で貰えんの?

もしそうなら、お得じゃ~ん!!
0371名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:42:22.09ID:a4G+e3zC0
俺もとりあえず2000万くらい買っとこうかなぁ
本当なら年収100万プラスじゃん
この話がマジなら

ここまででなんか落とし穴ある?
0372名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:42:29.89ID:VJRxHuLh0
>>368

>10年国債なら10年で5%?
1年で5%を10回連続で貰えんの?

↑もちろん1年で5%


今は逆イールド(短期債の方が長期債より利回りが高い)が発生してるから、既発債も残存年数が短い方が利回りが高い傾向にあるみたいです
0373名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:44:12.23ID:a4G+e3zC0
>>372
ナイス!

あとは買い方だな

株も買い方知らなくて10年無駄に過ごしたからなぁ
コンビニで売ってりゃいいのに
0375名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:46:08.73ID:VJRxHuLh0
>>371
まあ分かってると思うけど円ベースでの利益に対して税金は株と同じ様に20%とられるぞ
0376名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:46:31.71ID:kM+whT980
>>368
メチャクチャ簡略化した説明にするとお前は毎年4.5%貰える債券を持ってます
でも利上げで今は毎年5%貰える債券が販売されました
現行の債券と比較してお前が持ってる債券は毎年0.5%分損します
じゃあ途中で買い換えようとしても5%の債券が売られてる中で4.5%の債券を売るには安売りするしかありませんので結局損します
0378名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:49:36.69ID:7v/kWals0
おまえらドル転の話しなくていいのか?
0379名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:49:43.29ID:a4G+e3zC0
>>374
現金はちょっぴりならあるのよ、靴磨きだから長年買い方知らなかったんでw
んで新NISAで口座作ったついでに夏から特定で遊んでて400万くらい出し入れしてて、サッパリ増えないから投資ショボっ!ってなってた

そしてさっきの国債暴落のニュース見て、コレはなんぞ?って聞きに来た 

もちろんSPのここの投信もそこそこ買ったけどなんとなく先月末みんな売った
だからココをちょいちょい見てた
0382名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:53:05.91ID:a4G+e3zC0
>>375
でもETFも20%取られてたよ
それどころか消費税やら手数料やら、なんかいっぱい取られた
まあゲームみたいで生活費じゃないしどうでもいいけどw
0385名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:55:17.53ID:a4G+e3zC0
>>381
レバレッジとか何倍のやつはもうコリゴリっす
他で設けた分、みんなそこに吸い取られちゃいます

あと外貨建てのやつは税金が2倍取られるって聞いた
0386名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:55:40.79ID:kM+whT980
>>380
期限まで持ち続けたらね
ただそれって債券に長期投資してるのと同じで、それなら1988~2022年のデータだとS&P500は20年の長期投資し続けたら1年あたり8.02%は見込めるのよ
債券も勿論いい商品なんだけど、金をただ増やしたいなら持つ意味ないんだよね
0387名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:56:46.53ID:a4G+e3zC0
>>383
なんでみんなそう為替にこだわるの?
例えば円高になる可能性って具体的に何?

何も無いでしょう?

まさか日銀が火だるま覚悟で金利上げたりします?
0388名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:58:28.61ID:nw46NaSM0
債権投資は大金持ちが鼻くそほじくりながらする投資だよ
株価の上下に一喜一憂なんてしない真の金持ちがドカンと
積んでやるもの
0389名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:58:35.95ID:a4G+e3zC0
>>386
でも夏に買ってからずっと下がりっぱなしですよね

赤い時買って、緑になったら売るの戦法でとりあえずちょっぴり利益は出てるけど、マイナスが当たり前の世界じゃないですか
0390名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 18:00:09.44ID:kM+whT980
>>389
いうて今も夏に買った債権は赤字だよ
君は株の売買は短期間の収益で話してて
債券は長期投資した場合の収益で話してるからおかしくなってんの
0391名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 18:00:12.30ID:a4G+e3zC0
>>388
う~ん、そうかぁ
なんか

でも、このチャートみて、今後数年で5%以上増えると思います?
まあ分かんないけど
0396名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 18:03:07.06ID:kM+whT980
>>392
うん、例えば俺もAGGって債券のETFちょいちょいつみたててるけど
夏頃は98ドルだけど今は94ドルまで下がってんのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況