X



【NISA】少額投資非課税制度237【つみたてNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 02:13:29.66ID:f1pPDkzF0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は入らない
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・ロールオーバーはできない
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が立てること


前スレ
【NISA】少額投資非課税制度225【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1691718199/
【NISA】少額投資非課税制度226【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1691849705/
【NISA】少額投資非課税制度227【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1692149976/
【NISA】少額投資非課税制度228【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1692461892/
【NISA】少額投資非課税制度229【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1692925876/
【NISA】少額投資非課税制度230【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1693122092/
【NISA】少額投資非課税制度231【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1693392144/
【NISA】少額投資非課税制度232【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1693661989/
【NISA】少額投資非課税制度233【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1693829541/
【NISA】少額投資非課税制度234【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1694198665/
【NISA】少額投資非課税制度235【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1694611283/
【NISA】少額投資非課税制度236【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1695039807/
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 02:14:03.34ID:f1pPDkzF0
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 08:34:08.89ID:sN3vll3N0
今年から来年にかけてリセッショが起きると去年から言われてたか、毎日積立てで気持ちを落ち着かせていこうと思う。
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 08:47:49.31ID:ryCtN4zL0
NISAスレの分割乞食語録

年初360万は直後に暴落が来る(笑)
暴落時に一括買い(笑)
タイミングを見て買い増し(笑)
過去のデータはアテにならない(笑)
暴落したら人生終了(笑)
NISA損切りして大儲け(笑)

※そもそもNISAは年間購入限度額があるので先が読めるエスパーは特定口座しかやりません
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 09:14:30.94ID:eyxPVdUU0
先週からやり始めて5000円マイナスに震えが止まらない
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 09:21:33.60ID:1AP9Ttmt0
>>9
わかるよ
でも触らないでくれ

リアルで街で見たときにこの人に触りたくないだろ?
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 09:58:02.04ID:BR3ynKF50
今週は50万くらい減ったぞ
今年増えた含み益はむだ1000万くらいあるけど
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 09:58:07.67ID:BR3ynKF50
今週は50万くらい減ったぞ
今年増えた含み益はむだ1000万くらいあるけど
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 10:08:13.62ID:DWprVGnY0
天河二号の予測だと16000まで下がって、20年は変動しないらしいからやばいぞ
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 10:11:26.11ID:UIu6FaHy0
債権が下がってるのが地味に痛い
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 10:15:25.78ID:8TRvMwC70
これ以上下がると今後の生活が厳しいので積立NISA損切りしました
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 10:17:50.36ID:5Y/NlfMN0
>>26
ナイス!
お前らも損切りしろや
今ならまだ間に合う
いいか
これは命令だ
俺氏も損切りするからお前らも損切りしろ
分かったな?
0035名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 10:43:23.08ID:6at/Y2en0
今は楽天でNISAやってるんだけど、新NISAはSBIにしたいんだけど、まず10月に入ったら何から始めたらいい?
楽天側でやらなきゃいけないことってあるの?
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 10:53:14.07ID:/WQIVZ5Q0
5年前からやってたらボロ儲けだろうな
これから下がり続けるのに今から積立ニーサとか損したいの?下がり切ってから始めなよ
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 11:08:03.65ID:hwlHE9Zy0
ロボが損切りを推奨してくるので素直に従ってNISA損切りしたわ
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 11:21:21.56ID:BR3ynKF50
久々に見たなNISA損切り煽りw
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 12:11:45.75ID:OAHVjMWI0
皆すごいな俺360万も現金無いわ
と思って調べたら結構遊ばせてる金あったわ
本当は無駄に現金持ってるぐらいなら何かに投資してた方がいいんだろうけど
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 12:14:26.59ID:e+96JfGL0
預金でいえば1800万あるんだけど、これを毎年360万注ぎ込むのはちょっと勇気いる
分配金なしだと持ち続けてる限り金入ってこないし
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 13:15:42.32ID:kA+G47pJ0
>>45
それがリスク許容度を越えてる状態よ>ちょっと勇気いる
確保しときたいまとまった金額を引いた額だけ一括して
残りは毎月の収入から回せる額だけ積み立てるのがいいよ
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 13:57:13.53ID:5hXQGeOy0
NISA1800万いれたら後はidecoだけでいいわ
退職金もあるし
もう遊ぶ
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 14:24:28.91ID:v8qLcC+W0
正直最低限の貯金だけ残して突っ込めるだけ突っ込んで
必要になったら崩すのじゃ駄目なのかね
そらあんまり崩しすぎるとリターンが減るけどさ
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 14:39:58.15ID:MNzMyu7c0
>>55
最低限の定義が人によって違うからなんとも言えないけど
長期間の積立じゃないと元本割れのリスクはそれだけ高くなるよ
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 15:21:03.28ID:4sH21RWZ0
今が最高値なんて誰が保証してるんだよって話だから全額である必要は無いしさっさと
投資を始めれば良いんだよ
後生大事に抱えてるその現金 見た目は変わらなくてもインフレで価値はゴリゴリ減ってるんやで
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 15:24:29.43ID:FTBptq690
インドは微妙やが30年はかつての中国みたいに伸びるから今は時期がいい
2024~2050年の平均リターン15%ぐらいと見てる
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 15:29:26.54ID:MZbufU8u0
金持ちばっかだなここ
NISAは基本金ない人の資産運用制度だと思ってる
自分は30代後半までその日暮らしで散財してたから
やっとお金貯め始めて40代単独世帯の貯蓄中央値突破出来た。
次はNISAで100万突破して40代中盤までに所帯持ちの貯蓄中央値越したい
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 15:46:54.85ID:wHNf9Cgk0
>>56
SP500だけに投資してると思うのが貧乏人の浅はかさ、いや仕方ないか。
なにせ月30万すら出せない人と30万はあくまでNISAとしての枠でしかない人とでは見えてる景色が違いすぎる…。
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 15:49:45.68ID:pM5/P6ax0
原則インフレすると金利も上がり株価は下がるんだけどなあ
まあ通貨安と配当分配金利回りを結びつけることで煽りやすくしたのだろうが
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 15:50:37.63ID:vpA+qovV0
>>63
SP500だけに投資してるって誰か言ったのか?w
そんなんだからお前は年初一括も出来ない生きる価値の無いゴミクズ貧民になったんだぜ
真で来世でやり直せよ
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 15:51:26.50ID:0M8QUlS10
月30万が多いか少ないかは年齢にもよるやろ
こちとらまだ20代ぞ?
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 15:52:33.99ID:pM5/P6ax0
小額投資スレで金持ち自慢されてもな
画像いじってxでやればバズりますよ
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 15:53:32.89ID:yYbZACZC0
まともな頭があるなら月30万やるなら年初一括の方が勝率が高いと気付くんだけどなw
まぁ親がバカなら子供もバカ
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 15:54:53.91ID:2z45MWJ10
投資に関わる期間が長いほど利益は出るからね
NISAだけが投資でもないし他人と比較しないと生きていけないのは人生初心者で余裕無いからなんだと思うよ
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 15:56:34.50ID:pM5/P6ax0
配当村でインデックス村は争いが絶えないのはなぁぜなぁぜやっていたけど少ない資金で最高効率求めているからだろって言うのがよくわかるね
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 15:57:30.24ID:G3QVAmVK0
FANG+を年初一括を4年続けて、5年経ったくらいでNASDAQへ移そうと思うんだけど、FANG+は5年くらいなら上がると思う?
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 15:57:39.98ID:BQmpVEmP0
要するに年初一括が出来ない貧乏人が月額30万って言ってるんだろ

ここに居座ってる激バカの48歳ヒキニートも月額30万とか言ってるし最近は月額30万=ヒキニートと思う様にしてる
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 16:11:00.36ID:Y/5vprvH0
置かれた状況も年齢もみなそれぞれに異なるからね
手元にあるカード(資金・資産・収入)でそれぞれの最高効率を目指すだけさ

人によってはむしろ最高効率をあえて取らない人もいるかもしれないけど
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 16:29:30.82ID:gvPdGGHo0
年40が丁度良い貯金代りだったのにいきなり360とか言われても満額は無理やで・・・
程々でいきますわ
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 16:34:25.94ID:JGXdBjp90
>>83
ええやん終わったら今度は特定に積むんだから
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 16:34:35.82ID:TsdfO0F00
月5万で年間60万
1800万満額まで30年
一般的なリーマンやと満額まで結構キツイな
これもう貯金全額ぶっ込めってコト!?
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 16:39:26.12ID:FGrHk3c60
なんで5万やねん
最低8〜10は入れないと
無いなら節約すれば良い
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 16:40:00.36ID:TsdfO0F00
無いで
よく言われてる貯金はオワコン日本円への投資やからね
来年から運良く円高になってもそこは変わらん
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 16:42:33.53ID:MNzMyu7c0
>>92
遊ばせるぐらいなら投資に回したいから年初に入れるんでしょ
なら今から年初までの間も遊ばせとくのもったいないのでは
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 16:44:37.65ID:FGrHk3c60
>>93
5万て小遣いやん
貯金分を投資に回せばよい
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 16:45:43.75ID:BQmpVEmP0
>>94
このスレでID真っ赤にする位張り付いてるなら少しは学習しようぜ

☆新NISAの投信長期保有は年初一括が最強!

◯オルカン年利7.3%の場合(千円単位は切り捨て)

※年初一括360万×5年(元本1800万)

10年後…31,830,000円
15年後…45,273,000円
20年後…64,393,000円
 

※月30万×5年(元本1800万)

10年後…30,810,000円
15年後…43,822,000円
20年後…62,330,000円

・10年で年初一括より▲1,020,000円
・15年で年初一括より▲1,451,000円
・20年で年初一括より▲2,063,000円


※完全均等割(元本1800万)

10年後…26,227,000円(月額15万)
15年後…32,087,000円(月額10万)
20年後…39,642,000円(月額7,5万)

・10年で年初一括より▲5,603,000円
・15年で年初一括より▲13,186,000円
・20年で年初一括より▲24,751,000円

※1800万全額特定口座で購入

20年後…73,693,000円
利益20%分の税金を差し引くと残62,554,000円

・年初一括20年より▲1,839,000円
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 16:57:42.39ID:0liQDcng0
個人的な感情ではあるけど、金は使わなくても手元にあるだけで様々な利益をもたらすもんだと思ってる
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 17:08:50.40ID:Attd/YDC0
4%ルールの元本って新NISA10年積立完了後ならそれまでの複利込みの値段なのかあくまで1800万のこと指してるのかどっちなんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況