X



【NISA】少額投資非課税制度235【つみたてNISA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 22:21:23.53ID:dsI7+RHR0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は入らない
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・ロールオーバーはできない
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が立てること


前スレ
【NISA】少額投資非課税制度225【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1691718199/
【NISA】少額投資非課税制度226【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1691849705/
【NISA】少額投資非課税制度227【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1692149976/
【NISA】少額投資非課税制度228【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1692461892/
【NISA】少額投資非課税制度229【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1692925876/
【NISA】少額投資非課税制度230【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1693122092/
【NISA】少額投資非課税制度231【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1693392144/
【NISA】少額投資非課税制度232【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1693661989/
【NISA】少額投資非課税制度233【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1693829541/
【NISA】少額投資非課税制度234【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1694198665/
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 15:54:25.83ID:Uq+Zc/E50
>>872
子供がいると油断ならないぞ

私立理系一人ぐらし×2人分とかの可能性あるし
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 15:54:31.99ID:IKByggxh0
>>894
なんで特定で積立するの?
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 15:55:11.88ID:qzHLkz+m0
>>894
為替リスク恐れてるなら積立枠でTOPIXとか積み立てりゃいいんじゃない
書き込みの感じだと資金余ってそうだし
0905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 16:07:14.92ID:Cw1WwEN90
>>896
> 大学生の息子が始めたいようで、毎月余ったお小遣いを積み立てたいとか言ってるんだけどそんなことって出来るの?
「毎月余ったお小遣いを積み立て」るのではなく、「毎月の小遣いから一定額を積み立てた残り」で生活するんだよ。
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 16:10:46.25ID:dHkX32+30
やっぱ新NISA移管出来ないのかー
じゃあ結局税金20%払って売ってまた新NISAで買い直さんとあかんのか、、ガク、、
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 16:30:35.35ID:NiZVfhZ+0
特定口座で今やってる分を新NISAに移す人多いと思うんだけどどういう風に移す?
普通に一括?
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 16:29:26.09ID:NiZVfhZ+0
特定口座で今やってる分を新NISAに移す人多いと思うんだけどどういう風に移す?
普通に一括?
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 16:29:49.07ID:IKByggxh0
>>905
それなあ
情報溢れてる時代だから賢い子はちゃんと気づくのだね
そうだよ収入はまず一定額を積立して余剰資金で生活するが正解
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 16:31:15.73ID:IP0Pv6oO0
一括おじが煽ってるけど税金考えたら時間かけて新NISA積んでってもよくない?
税金払わなくて済むのがメリットなのに別の所で余計に税金払ったら意味ないでしょw
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 16:32:33.23ID:MK70cXtl0
>>909
去年は米国株が右肩下がりだったけど、為替の影響で実はあまり差が無かったね
でも一括はリスク高いから俺は出来んかもしれんね
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 16:35:42.55ID:MK70cXtl0
>>914
税金はデメリットではないよ
利益出た分の2割持っていかれるだけで、利益出す方が特に決まってるんだから
利益出さずに税金払わない方が得なんてアホだろ
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 16:39:32.00ID:TRelJrZD0
>>915
俺も来年は変動激しそうなんで積立の予定
でも昨年と今年一括してたら積立より60万程成績がいいんだよね
本当悩むわ
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 16:40:50.55ID:Z/gDbhrl0
勝率のロジックは一括有利でFAなんだから良い加減諦めろ
積立はメンタル面しか利点ないよ、まあそれが大事なんだけど
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 16:43:08.31ID:AFIe3scO0
>>912
特定はほとんど日本個別株なんで、年末にポートフォリオ見直していまいちな株を売って、将来性がより見込める株に資金を移すつもり
個別株だから参考にはならんかも
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 16:45:26.32ID:mrzdAiNq0
今年もそろそろ損出しを考える季節か
センス無さすぎてマイナスになっている個別を処分する
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 16:45:46.53ID:g9y/HXa50
>>920
利益の面でも利点があると本気で信じてるからいくら否定しても食い下がり続けるんだろう
数学的な議論が通用しないんならもう宗教だよ
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 16:48:53.97ID:4wtkOLOj0
>>906
中学のレベルだがじゃあちゃんと説明してやろうか?

5回試行だと手計算が面倒なので3回のうち2回以上勝つ確率を求めてみよう。
1回の試行で積立が勝つ確率を3/10とすると

積立が勝つケース
3/10 * 3/10 * 3/10 = 27/1000
3/10 * 3/10 * 7/10 = 63/1000
3/10 * 7/10 * 3/10 = 63/1000
7/10 * 3/10 * 3/10 = 63/1000
= 216/1000

年初が勝つケース
3/10 * 7/10 * 7/10 = 147/1000
7/10 * 3/10 * 7/10 = 147/1000
7/10 * 7/10 * 3/10 = 147/1000
7/10 * 7/10 * 7/10 = 343/1000
= 784/1000

というわけで元の3/10より確率は低くなる。
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 16:55:34.50ID:IKByggxh0
年初一括だって10年で見れば積立なんだから自分が続けられそうな方でいいと思うよ
押し付けたりまして違う人を腐したりするもんじゃないわ
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 16:57:16.62ID:DPeOgH3N0
200万くらいなら精神的安定のがでかい、とは思う
それより下げると流石に金額の差に傾くけど
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 16:59:21.09ID:IKByggxh0
それよりもさ
惑わされないことが大事と思うよ
これからたくさんの自称億り人が現れてあなたを惑わすはず
こっちの水が甘いぞと
5ちゃんで培ったスルースキルを惜しみなく発揮しようと思ってるよ
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 17:02:01.24ID:87l+QPch0
1日270円程度で穏やかに過ごせるなら安いやろ

出来る人が
出来る時に
出来る範囲で
出来る事を
すれば良い

それでも人には向き不向きがあるからね
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 17:03:57.46ID:87l+QPch0
必要以上に稼ぐ必要は無いな
どうせ死ぬまでに使い切れんし使わないし使えない
楽しく増やしてそれなりに使って死にますわ
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 17:13:33.36ID:CKd77koY0
>>919
リターン最大化に拘るのは人のサガだけど
投資先や手法の違いは自分の中で落とし所探す方がいい
SP500一本でいいって散々言われてたのはトップ取れるからじゃなくて
暴落挟んでのアベレージの強さだからな
ttps://www.nli-research.co.jp/files/topics/69272_ext_15_7.jpg
ttps://www.nli-research.co.jp/files/topics/69272_ext_15_4.jpg
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 17:15:21.43ID:IP0Pv6oO0
ところで来年からどんな感じで埋めてくか決めてる?わいはこんな感じで行こうかと
攻めすぎかな

ナス100 10万
先進国株式 10万
TOPIX 7万
日経平均高配当 3万
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 17:15:46.93ID:qzHLkz+m0
>>925
前提が違うって話をしたがったんだと思うよ
勝手に仮とか言ってるけど、元々のデータが5年スパンで切り抜くと72.5%で一括が勝つってデータ→上にある動画
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 17:19:25.64ID:AVQijp2l0
NISA口座は配当にも税金掛からないんだよね
売るつもりの無い高配当株はとりあえずNISA口座へで、合ってる?
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 17:20:08.78ID:ltgmWveo0
>>799
前からSBI証券口座を持っていても三井住友カード仲介口座に変更できるよ。
動画いっぱい出てるから探してみて。
0938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 17:20:38.73ID:AFIe3scO0
昔シストレやってたとき投下資金を2年で20倍にしたことあったけど、資金増減が激し過ぎて頭おかしくなりそうだった
夜は不安で夜中何度も目が覚めるし昼間も市場動向が気になって意味もなくスマホの画面を凝視してた
いつも相場変動が気になって頭から離れないあの感覚と気分はもう味わいたくないな

リターンの最大化より精神の安定が大切よ
マジでほんとにね
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 17:20:57.06ID:Uq+Zc/E50
>>932
ほんとだな
失礼した
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 17:44:52.04ID:/KzWJ3U60
>>934
アクウィ360
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 18:10:45.04ID:w8vGbFtn0
>>901
積立枠にNASDAQが無く、例えば積立枠でsp500買うより、特定でNASDAQ買ったほうが期待値高いから
あと、一括にビビってるから(為替の影響)
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 18:11:22.73ID:+PQgkPdq0
今年は為替の影響がデカすぎて年初一括が大正解だったけど来年の為替がどうなるかは分からんしな
年初160円で年末130円とかなら毎月のほうがいいし
まあ新NISAまで3ヶ月ちょいあるし今どうこう言っても始まらん
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 18:11:37.16ID:09P1L7In0
一括一括って5年後も言ってそうで笑える
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 18:18:12.71ID:IP0Pv6oO0
>>946

でもありうるw
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 18:18:38.94ID:jC45ani90
SBIに証券口座開いたんで楽天の特定口座(少額)解約して移そうと思ってます
SBIでは積立NISAをするつもりですが毎月の積立と別にこの解約したものもこの積立NISA口座に入れられますか?
今後も積立と別に余った金を入れるみたいな感じができるのかと
都度積立額を変えるって感じになるのかな?とも思いましたがどうなんでしょうか
0952名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 18:24:12.96ID:qzHLkz+m0
>>947
正直ここ数年が調子いいだけで、長期で見るとまた下がってヨコヨコ相場になりそうな気しかしない笑
出生率もくそだし貧富の差が開きつつあるしで期待しようにもできないよね
外資系と輸出企業は上がるかもしれんけど
0953名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 18:27:12.59ID:ZYW85USD0
>>914
毎月30万の入金力があるなら一括にこだわる必要は無いのかなと思う
初年度は住宅ローンをアホみたいに多めに借りたので360万入れられるけど二年目以降は足りない分だけ特定から移行する予定
年360万余裕の人と100万から200万程度の人では話が合わないと思う
0956名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 18:41:26.41ID:Aho8Km090
>>937
ありがとうございます。
知りたいのは、三井住友カード仲介口座でなくても、三井住友カード払いにしたら、支払い分の0.5%のポイント還元される花道買って事です。
ネット見ても明記されてなくて
0957名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 18:50:35.96ID:nQUnfVhS0
>>920
メンタル面が一番重要じゃね?
ドットコムバブルみたいに3年近く下げ続けたら一括勢は相当きついと思うけど
0959名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 18:52:53.14ID:IyceYz670
>>952
40年上がって20年下がるボックス相場を信じろ
0960名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 18:53:33.54ID:Cz9h8Eb30
三井住友カードの引き落とし口座を楽天銀行にしてるけどクレカ投資のVポイント貰える
0961名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 18:56:14.06ID:qzHLkz+m0
>>958
現NISAで買えるし来月あたりの発表で追加される予想
万が一買えなくなったとしたらFANG+と日本株を成長投資枠で買って、VYMは特定口座やね
0962名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 18:59:46.25ID:qzHLkz+m0
>>959
40年上がったらガチでバブル期みたいな時価総額ランキングtop1~5が日本みたいなことになりかねんなw
流石にこえーから日本株は安定配当と長期増配銘柄をメインにしたポートフォリオ組むわ
0963名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 19:05:09.85ID:1YoRWu930
>>950
イマイチやりたいことがよくわからんが、
特定は特定にしか移管出来ない。NISAに入れるなら一旦換金して買い直し。
新NISAの積立条件はまだ不明。現行並なら、ボーナス月設定と毎月の金額見直しである程度はスポット買付け対応可能。
それよりちゃんと次立ててね
0965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 19:07:13.22ID:3RagfI800
イデコ
SP500他 2万3000/月

NISA
VYM 240万/年初
オルカン 成長端数と積立120万/年初

特定
8均 クレカ5万/月
SP500 1万/日
ナス100 1000/日
先進国リート 1000/日
国内株 随時
0967名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 19:13:39.60ID:QNLW2JrD0
野村のはじめてのNISAとかスリーゼロは誰も買わないんかなぁ
最安クラスだけとどうしても野村は信じきれない
0971名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 19:19:28.48ID:w8vGbFtn0
ETFより投資信託のほうが有利と言われてるのに、なんでこんなにもETF買うやついんの?
老人なの?
0973名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 19:25:02.37ID:IP0Pv6oO0
現積ニーで野村のスリーゼロ入ってるよw
まぁ入りたい投信が野村に無いから出ようとしてるけど
0974名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 19:27:37.71ID:qzHLkz+m0
20代だけどインデックスは老後まで完全放置と決めて投資しているから
30代後半には毎月の収入+配当金+分配金でめちゃくちゃ余裕もった生活になるし、定期的なインカムはモチベにもなる
ETF自体がキャピタルもわりと優秀なほうだし、増配も目に見えてわかるから楽しいしな
0975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 19:28:25.73ID:7svexSuQ0
NISA
emaxis slim オルカン 7.5万円/月
emaxis slim S&P500 7.5万円/月
ニッセイNASDAQ100 7.5万円/月
SBI・V・VIG 7.5万円/月

特定
SBI・V・新興国 1.5万円/月
0977名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 19:32:31.04ID:qzHLkz+m0
>>976
数年我慢して新NISA満額してその後は特定で月10万くらいの細々投資を続けるだけってプランだからわりと頑張れそう
満額までは色々犠牲にしてしまうが
0980名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 19:41:53.89ID:IyceYz670
25歳から月5万40年で大金持ちだものな
ここのアラフォーアラフィーおっさんには険しい道
0982名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 19:43:40.21ID:IP0Pv6oO0
言うてリーマンショックの時に就活したわいよりはマシやろ
俺以上に不幸な奴っておらんと思ってるわ
0983名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 19:46:21.32ID:Uq+Zc/E50
>>982
具体性がなくてピンとこない
語れるとこだけでも少し人生語ってみてよ
0984名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 19:46:40.56ID:qzHLkz+m0
今の職場にガチで40代1人もおらんのよな 他の支店もいくつか回ったけどそこ含めても2人くらい
0986名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 19:47:59.22ID:1YoRWu930
そもそも20代から遊びも結婚も子育てもマイホームも乗り越えて月5万以上を取り崩さず貯められるのはそれだけで金持ちやろ
0988名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 19:50:50.77ID:Z/gDbhrl0
>>957
ワイもそう思うわ…だから期待値ロジックは一括が最適だと理解しつつも積立してる
にんげんだもの
0990名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 19:54:40.14ID:IP0Pv6oO0
>>983
某有名理系大→りーまんしょっく→中小にしか入れず→アホな上司の元で成果あげる→でも1本行ってない
社内に尊敬できる人がいないなら退職しろってのは本当やねぇ
最近はやる気なくしてきてる
こういうの本当よくない
0993名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 20:07:38.09ID:U22bbrYI0
おせっかいでスレ立てようかと思ったけど立てれなかった・・・
0995名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 20:16:45.88ID:DPeOgH3N0
>>990
リスペクト出来ない他人といると働く気失せるってのはホント分かる
合わせて自分の資産が増えると職場への帰属意識も薄れてくるし
0996名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 20:17:58.17ID:z4l6c2XQ0
年初一括ドヤ顔おじさんより月1万から始める新卒リーマンorOLを
応援します
0999名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 20:34:21.65ID:9zBWjtDt0
無能なリーダーと下で働くのは苦痛だよね
でも自分の資産が増えればそれが苦痛じゃなくなっていくよ
いつでも辞めていいって思える資産があれば無能上司の観察すら楽しくなる
1000名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 20:39:02.52ID:87l+QPch0
嫌なら辞めれば良いから自分に仕事を合わせられるのは精神的に楽だね

一方的理不尽な人は一定数存在するからね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況