X



【NISA】少額投資非課税制度235【つみたてNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 22:21:23.53ID:dsI7+RHR0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は入らない
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・ロールオーバーはできない
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が立てること


前スレ
【NISA】少額投資非課税制度225【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1691718199/
【NISA】少額投資非課税制度226【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1691849705/
【NISA】少額投資非課税制度227【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1692149976/
【NISA】少額投資非課税制度228【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1692461892/
【NISA】少額投資非課税制度229【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1692925876/
【NISA】少額投資非課税制度230【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1693122092/
【NISA】少額投資非課税制度231【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1693392144/
【NISA】少額投資非課税制度232【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1693661989/
【NISA】少額投資非課税制度233【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1693829541/
【NISA】少額投資非課税制度234【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1694198665/
0502名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 20:37:50.36ID:dumNd1Gi0
確か新NISAは途中で売却してもその分の枠は戻るんよね?
0504名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 20:42:38.73ID:tYQ9zlrd0
1800万円枠を使い切らない人にとって、現NISA資産を満期近くまで持つメリットあります?

デメリットは、その時に損失出ていたら毎日気分が悪い。
0505名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 20:44:59.70ID:GI890CSc0
>>479
移管しろ
0507名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 20:48:57.85ID:tztvNaDm0
使いきれる見込みがなくても非課税枠を減らす意味がない
臨時収入とかあるかもしれないじゃん
0508名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 20:51:38.67ID:xxDuWoUP0
うんうん
宝くじ当たりそうな顔してるし
0510名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 21:10:35.63ID:vsNcleUH0
今益出てるなら新ニーサに移していいんじゃね
1800万超えそうなら普通に株すればいいよ
0512名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 21:22:50.76ID:RtCVGz4e0
俺はnisaに投資した金は宝くじ買ったものとしてるから減ろうが増えようがどうでもいいという考え
0513名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 21:35:37.33ID:xxDuWoUP0
>>489
よくわからない
4年間はやっぱり1920じゃない?
5年目からは1800になるけど
0515名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 21:38:52.93ID:PkR4ApgM0
>>512
余裕だな
俺は老後資金と思ってるから大きな失敗はしたくない
0516名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 21:39:02.38ID:ALEN+OBs0
FANG+に興味がわいてきてます
そして今、手元に100万くらい余剰あるんですが、
・今のうちに特定でFANG+に100積む&来年値下がりしてないようなら頃合い見て売却→新NISAでFANG+買い直し
・新NISA開始の年初に一括でFANG+を100万積む
とではどちらが良いと思いますか?

FANG+まだ数年はもつと思うので投資してみるのも良いのかなと思ってきてます
0518名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 21:39:59.67ID:jEU9jjIL0
>>471
以前からSBIには差をつけられていたし、別に改悪でもなく、想定内。
オルカンは以前からだと思っていたがSBIVとかんちがいしていたか。
0523名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 21:45:53.27ID:ggVYE+s40
>>516
俺なら特定ですかね
長期保有前提のNISAではやりたくない
まあ個人的には特定でもやりたくないですが
0527名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 21:55:04.58ID:vDMWaSI70
10月から移管可能なのに新NISAの宣伝なくね?
楽天は無しとしてSBIとマネックスの戦いになるんだろうか。
俺はSBIのなんたらカード年会費3万ってのがアホらしいからマネックスにする。
最短するからポイントで3万以上返ってくるんだろうけど、この先何があるかわからないなら年会費は払いたくない。
0529名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 21:59:35.02ID:Pn3tsuni0
マネックスはまたなんかやらかしそうな怖さがあるんだよなぁ・・・
0532名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 22:05:29.33ID:GI890CSc0
無料だとクレカ0.5%なんだよな
SBIキャンペーンのために無難なノーマルにしておいたのでそのうち金に切り替えたいが発行されるかはわからん
0536名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 22:39:52.20ID:vDMWaSI70
dカードゴールドみたいに100万使ったら10500ポイント、200万だと21000ポイントもらえたら考えたけど、年会費3万はないやろ。
これでポイント改悪されたらたまらんわ
0537名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 23:00:56.67ID:oWpEAqB30
つみたて枠は60歳までの残りの時間を考えると
オルカンやSP500オンリーもそれでいいのかって悩むな
まるっと米国とかが対象になればいいのに
0540名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 23:13:34.90ID:xxDuWoUP0
>>521
あああ
天才
0541名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 23:23:54.34ID:Pn3tsuni0
>>519
新が取れて来年からの名称はNISAになるらしいよ
0542名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 23:44:46.25ID:xz/dP3K+0
>>526
上振れもするが構成が10社だからどっかがコケたら下振れの可能性も十分あるし
ここで人気のオルカンやS&P5007に比べてギャンブル性が高くて信託報酬も高い
今年も倍になってるしまだまだ伸びるかどうか
信じるか信じないかはあなた次第
0543名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 00:37:08.06ID:CBZviD8/0
投資のリスク軽減には分散が基本 リターンも減るけどね
S&P500の500相手でもアメリカだけだし・・・という人も居るし
ゴミが490も混ざってるという人だっている
自分が納得できるのを選びなされ
0544名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 00:52:21.21ID:fwydO/TJ0
来年のNISA何にするか考えるの楽しい
このスレにいたけどS&P500+αでオリジナルオルカン作ろうかね
0546名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 01:10:17.45ID:1/0JzLAu0
>>536
年会費30,000はプラチナプリファード(クレカ積立5%)だぞ
三井住友ゴールドNL(クレカ積立1%)にすりゃええやん 年会費5,500で期限内に100万使うだけで翌年から永年無料だし
0547名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 01:39:20.32ID:CBZviD8/0
100万修行できるなら良いが独身一人暮らし家賃カード不可なんかだと年100万も使わねえよって人いるから
その時は不足分アマゾンギフトでごり押しておくか素直にノーマルカードで良い
0549名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 03:12:04.07ID:+1D9LhIQ0
>>501
俺も旧NISAのVOOが特定に移管される前に売らなきゃとタイミング見てる
今特定でもVOO持ってて含み益結構乗ってるから旧NISA分は年内に売っておかないと合算されて売る時税金取られるよね
新NISAにロールオーバー出来たら簡単なんだけど
0550名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 05:10:06.48ID:IpL4+0Mi0
ロールオーバー問題って現行では約束されていたオプションなんだから「やっぱり出来るようにしますんで(ただし異なる口座間の移行は不可)」ってなりそう
0551名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 06:35:57.42ID:KxEADHD20
>>537
楽天VTIは?
0553名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 07:03:39.40ID:HqMf8rcC0
年明けに一括買いってそんなにクレカの枠あるもんなの?
成長240、積立10、生活費って考えたら300ないと厳しいな
0556名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 07:15:51.45ID:IpL4+0Mi0
>>552
それはポイントイナゴの自業自得w
0560名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 07:53:38.81ID:mL9xtH710
>>546
共にクレカ払い1%加算で年間クレカ払い200万の場合だが
プラチナプリファード
年会費30000、クレカ積立5%でも年30000だからプラマイ0。

dカードゴールド
年会費10500
100万越えたら10500分の優待券
200万越えたら21000分の優待券
優待券はdショッピングで使用

まぁプラチナプリファードは株式保有比率とかにポイント加算?されるだろうけど3万はなぁ
1度契約するとポイント改悪しようが紐付けしてるから解約がくそたいへんなんだよね。
0561名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 07:54:20.54ID:jfmA/NZg0
>>555
それな
10万にしてほしい
0562名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 08:00:39.53ID:jfmA/NZg0
ポイントの加算条件にsbi証券での取引あるけど
あれはvpassをsbiと紐付けれてれば判定勝手にやってくれるの?
国内株式の売買とかそんなことまでわかっちゃうの?
0564名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 08:11:32.13ID:tqgsvysj0
>>560
プラチナも使用額に応じてVポイントつくのにプラマイ0扱いはかわいそすぎだろ

どちらも200万利用ならdカードゴールドは22,000円分のクーポン
プラチナは20,000分のVポイント
プラチナはそれに加えて積立5%ポイントと投資信託保有マイレージがある

年間200万もクレカで使うような人なら投資信託もかなりの額保有することになりそうだし、この2つで比べたら明らかにプラチナだと思うが
0566名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 08:27:30.55ID:hvV1OxjY0
NISA以外で毎月10万積立してるけど、来年までに売却して新NISA成長投資枠で買い直すべきなんでしょうか。
0567名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 08:33:49.52ID:cl0lu9VT0
>>526
俺はFangに似てるけど国内ETFの2244をやってて新NISAでもやるつもり
10年以上先ではどうかわからんけど10年くらいを目安にやる分にはいいかなと思ってる
0569名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 08:50:08.79ID:1Ha1Egi20
>>566
余裕あるならそのままでいんじゃね?
来年からは、今のNISA分+その10万を新NISAに入れれば良いだけだし
0570名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 08:50:47.47ID:2Q9/3k7P0
全米自動車労組がストライキ、GMなど3社で一斉
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1694752921/


バイデン氏、ビッグ3に譲歩を要求 スト受け「会社は記録的な利益」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR9J2VC6R9HULFA04B.html

会社側はこれまで多額の利益をあげてきたとも指摘。
「記録的な利益は、記録的な労使契約によって分配されるべきだ」と述べ、会社側に対して、さらなる歩み寄りの努力を求めた。
0571名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 09:04:42.79ID:KtlGNCqR0
>>549
>今特定でもVOO持ってて含み益結構乗ってるから旧NISA分は年内に売っておかないと合算されて売る時税金取られるよね

合算つってもその時の時価で計算されるんじゃね?
0572566
垢版 |
2023/09/17(日) 09:08:15.04ID:hvV1OxjY0
>>569
NISA以外のファンドは売却しないけど積立も止めて保有、新NISAの成長投資枠で新しく何か買えってことですね、なるほど。
0573名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 09:16:58.36ID:I2jbq9je0
三井住友 ゴールドカードの100万円 修行はkyashに100万円 チャージしたら一瞬で終わるぞ
カード払いだけじゃなく Google Pay で登録すれば QUICPay としても使えるしあとはのんびり 消化していけばいいだけ
0574名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 09:55:10.11ID:IpL4+0Mi0
>>570
ブルーカラーが企業の利益分配に与るには株主になるしかないよ

って市場への参加を促したらいいのに
0576名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 10:11:32.83ID:mL9xtH710
>>564
回答ありがとう。
dカードゴールドは200万使った場合
22000のクーポンと20000のdポイントもらえるよ。d払い1%以上のポイント加算は割愛。年会費11000だから31000プラス
プラプリ200万使った場合、2万ポイント、積立5%3万で計5万、年会費3万だからプラス2万かなと。まぁ投資信託保有マイレージがでかいんだろうけど。
0577名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 10:30:28.43ID:aq05ioEN0
>>573
良いこと聞いた
それなら楽だな
0578名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 10:51:57.15ID:a/HRDo9V0
>>571
以下が合算されるだろう
・NISA満了時の時価で計算されたVOO(含み益ゼロ)
・もとから特定にあるVOO(含み益アリ)
0582名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 11:20:30.93ID:IpL4+0Mi0
100万修行してもなお余剰資産がある人限定
って書いてくれないとねぇ

こっちは借金してニーサやってるのに
0583名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 11:23:14.62ID:MoNJ4GKb0
アマギフなんかも溜め込んだら現金と一緒でドンドン価値が下がってくからなぁ。
それにいつ新しい案件がくるか分からないから、なるべく溜め込まないのと、修行みたいな縛りが無い方がフットワーク軽くなる。
0584名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 11:32:07.67ID:WH9aWCTK0
家賃とか食費で自然と消化できるなら多少はお得なんだろうけどね

とはいえ積立で貰えるのたった6000ptだろ?
節約でも副業でもした方が遥かに良いわw
0585名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 11:41:41.61ID:IpL4+0Mi0
7月5日午前、窓口業務に就いていた八木さんに、50代の男性が話しかけた。「国際銀行の口座を開設したいんだけど」
これまで受けたことのない相談だった。分かりませんとだけ答えることもできたが、八木さんは会話を続けた。「なぜ口座開設が必要なのですか?」
男性は紛争地帯への支援に150万円を送るのだという。後に2千万円が返ってくる、とも話した。送金のための150万円を融資してもらうことはできるか、という話になり、八木さんは詐欺だと確信した。以下省略


いまだに国際送金詐欺に騙される人がいてわろ得ない
リターンはよくて年7%
よくよく肝に銘じて投資せませう
0586名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 11:49:46.92ID:41Aipm8g0
>>573
ほー色々あるんやね
審査が通ったら金にしてみるか
0587名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 11:52:37.93ID:KQrqRUOx0
>>576
プラプリの方も基本還元1%分の2万ptと100万円利用毎の1万pt×2の合計4万ptあるんじゃないの?
0588名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 11:52:59.21ID:ouYIwUgc0
>>573
1年で使えない分を現金チャージで拘束されてのんびり消化+クレカ積立0.5%アップより
100万投資の方が良くね?
機会損失
0589名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 11:53:01.48ID:nBVbbQBq0
俺も三井住友のゴールドカード修業やりたかったけど、団地家賃がクレカ不可で諦めたわ。
これがクレカ払えると全然違うんだが、どうにもならん行政系のこれわ。
0590名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 12:00:01.00ID:KJJr12/M0
最初から無料の方でも年3000は積み立てでもらえるからなあ
次テレビかなんか買い替えるときついでに修行しようかと思ってるけどなかなかタイミングは来ない
0592名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 12:11:06.28ID:pofgFb/00
最近 YouTube見るようになって思うこと
YouTuber「米国株!米国株!米国株!」って買いを煽ってるけど、そりゃみんなに買ってもらわないと株価上がらないからそう言うよねって思ってしまうわ
過去は過去の話しなのに何が起こったか分析もしないで暴落しても必ず戻ってくるって言ってるのみると自分の事しか考えてないのがよくわかる
何が原因で戻ったのか理解して説明できるくらいでないとオススメなんてするべきでないやろ
0593名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 12:14:46.87ID:41Aipm8g0
年3000円差15年計画なんで45000円かあ
でかいといえばでかいし面倒といえば面倒やな
0594名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 12:21:01.71ID:GSlPZwY90
>>592
動画見て感化されるやつがいたとして、そいつらが全財産米国株インデックスに突っ込んでも
たぶん何も変わらんけどな
むしろ投稿者にとっては動画収益のほうが大きいはず
過去の分析なんかしたところで未来の暴落が同じ原因だと言えないのなら結局意味がない
誰も損しないから、お前がいやならやめたら?
0595名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 12:30:21.20ID:MoNJ4GKb0
支払いまでにどのルートを通ったら一番お得か、自分が持ってるクレカやポイントカード、決済手段、キャンペーンの有無などから導き出す、といったことはとても面倒で手間がかかるので、こういうことが好きな人以外はやめといたほうが良いかも。
趣味の世界みたいなもんだし。知らなかったら知らないで、別に困るわけではないので、気にせず支払うのが一番
0596名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 12:30:29.91ID:nBVbbQBq0
>>592
米国株がどうこう動画より、一括で投資と毎月投資ドルコストしたらどうなるとかのがまだましだな。
資産経緯でどうなるか、ちゃんと数字で解るからな。
0598名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 12:42:23.64ID:IpL4+0Mi0
>>592
今のトレンド(流入額変化)は全世界株式らしい
結局tuberはold newsをネタにしてるにすぎない
堂々と未来を予想してるのは緩まず氏くらい
0600名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 12:46:26.82ID:1Ha1Egi20
もし下がりまくっても、コレから低迷する米国をお得に買えると思えば儲け物やw
0601名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 12:54:09.54ID:ExVD+gfO0
金利も為替もお構いなく上がり続ける今の米国株を読むのは困難
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況