【NISA】少額投資非課税制度235【つみたてNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 22:21:23.53ID:dsI7+RHR0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は入らない
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・ロールオーバーはできない
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が立てること


前スレ
【NISA】少額投資非課税制度225【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1691718199/
【NISA】少額投資非課税制度226【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1691849705/
【NISA】少額投資非課税制度227【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1692149976/
【NISA】少額投資非課税制度228【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1692461892/
【NISA】少額投資非課税制度229【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1692925876/
【NISA】少額投資非課税制度230【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1693122092/
【NISA】少額投資非課税制度231【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1693392144/
【NISA】少額投資非課税制度232【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1693661989/
【NISA】少額投資非課税制度233【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1693829541/
【NISA】少額投資非課税制度234【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1694198665/
0214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 13:02:48.49ID:jrlQkMO+0
>>211
利益も出てない予想なら切り崩しは特定からやったほうがお得
福利狙いのインデックスはなるべく温存
0218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 13:59:29.66ID:wS/qREcO0
>>177
資産最大化は個別の短中期売買だろアホか

それに高配当や増配株の強みは下落局面だってのにインデックス厨は余裕ないんやな
俺はインデックスと高配当を半々で1,800万埋めてそれ移行は特定で高配当買い進めていくが
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 15:15:42.09ID:NFuNNd8a0
中国の個人消費down 車売れなくなる
アメリカのカーローン残高ヤバい 車売れなくなる
となる予想だったんだがな
0223名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 15:24:06.51ID:FBBzwnIU0
>>217
自動再投資と配当金は別と考えているのだろう
配当金で株を買えば効果は同じ
0224名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 15:39:18.83ID:helM/wiU0
インデックスファンド自動定額売却機能はすべての金融機関で義務化してほしい
0226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 15:52:20.08ID:FBBzwnIU0
設定間違ったら大惨事やろ😅
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 15:59:35.41ID:S9HaiXC/0
中国がヤバイヤバイて昔からニュースなって
たからなただ今回は若者たちが職ないのは
土地の負債より問題発展しそうな気がするな
0230名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 16:45:22.33ID:/0fQGZgC0
>>148
一気買いはできないが年2回、同じファンドを購入すれば積み立てと認められるのでボーナス月だけ買うとかはあり。
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 18:16:03.42ID:2A/ZNu6H0
値動き一切無いと仮定して、1年オルカン持ってたら配当分の利益で何%くらい増えるですか?
年初一括でどれくらい得するか知りたいのです
0232名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 18:20:23.49ID:jIWlMVe00
>>230
一気買いできるだろ?
今年1月にボーナス枠で40万積二してそれから購入してないが
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 18:37:09.07ID:DnTaqrQN0
とりあえず新NISA年初一括組は、1.1にボーナス設定360万にしとけばいいよね。
口座にはいつ頃までに入れときゃいーのさ
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 18:53:42.11ID:fummsHWB0
三井住友信託NEOBANKとかまたワケワカランもの始めるらしいな
NISAに有利になるのかどうかだけピンポイントで教えてくれよ
0237名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 18:57:14.17ID:FBBzwnIU0
>>231
運用がトントンという仮定でSP500分は1%ちょっとぐらいかな
アメちゃんは配当より売買益で10%とかの利回り叩けているので
0240名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 19:14:35.62ID:HoxrnJxq0
>>239
そうやって機会を逃し続けろ
貴重な機会をな
0242名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 19:19:51.02ID:Cq3e2yVy0
やつは死ぬまで保留する
0243名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 19:20:44.24ID:wY3sZt8n0
タイミングをうかがうのではなく神を信じるのです。
定期的に入金すれば5年後10年後にはお金が増えているでしょう。
0244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 19:26:27.88ID:2A/ZNu6H0
>>233
正しい呼称が分からないですが再投資分?の部分がいくらになるのか知りたかったです
>>237
ありがとうございます1%ですか
360万一括しても1日100円しか差が出来ないってなかなかきついですね
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 19:29:06.08ID:gyN+utkT0
成長枠で240万年初一括しつつ積み立て枠で毎月10万
この戦法どう?
0246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 19:30:33.05ID:aRQStvHL0
>>245
ノーベル経済学賞
0247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 19:34:55.82ID:JIOluXxg0
何か新興宗教とかの長きに渡る未来の信心の強さ試されてるだけみたいな感じになって来てるな笑
0248名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 19:38:27.10ID:8YljSRYs0
>>244
ぱっと話の伝わらない文盲には触らないほうがいいぞ
ワッチョイないことをいいことにとんでもない粘着がこの板にはいるから

会話できる人とだけ関わるのがコツ
0252名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 19:51:30.17ID:8YljSRYs0
ハァハァの人がリアクションしてるとこはじめてみたかもしれない
0254名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 20:03:04.90ID:xeolBwvz0
>>250
それ、戦法は同じでしょ(笑)
0256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 20:10:54.83ID:TLwp/war0
>>244
机上の空論でいろいろ考えたところでリターンなんかわからんよ
とりあえず1万でもいいから買ってみて基準価額見てみたら?配当も分配も気にする意味がないってわかるよ
0257名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 20:27:56.63ID:OBVTeLKw0
信じられるのはできあがった含み益と利確した資金だけだよ

それだけが現実
0258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 20:30:09.93ID:9zMRwmXh0
粘着注意喚起の人がたまにいるけど即レス煽りされてることが多くてなるほどこういうことかとなる
ありがとう
0260名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 20:39:41.70ID:m5slMP8M0
あー、久々に個別買えた\( ˆoˆ )/

中間配当楽しみー(*^ω^*)
0262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 22:00:11.12ID:d+aRBfOD0
>>208
それのどこが痛いの?
含み益状態で移されたら売ったときに税金発生するやん
なんのための非課税なんだよ状態になるやん
0265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 22:05:56.06ID:urcb7lM+0
気づいてない人割といたと思うな
現行NISAは絶対に負けられない戦いだったということを
新NISAはその心配はないからええよな
0267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 22:30:44.05ID:VNpfiwLH0
>>265
そ。一般NISAなら5年以内に非課税で売却できるオプション商品だということ。
売るか5年目にリセットするか、繰り越すならまるごと非課税に、特定に移すのならその時の評価のまま。
+ならどっちでも良いけどマイナスだと悲惨なことに。
0269名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 22:55:23.19ID:vUh9e9x+0
10月になったらNISA移管のタイミングだけどSBI何も無いな
このままだと楽天継続してブラックカード狙いする方針にするぞ
0270名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 23:01:41.46ID:OeAnT69Y0
>>269
ニーサは移管できないよ
0271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 23:02:47.92ID:HJNA/9YD0
現NISAは年40万オルカンに投資していて、新NISAでは月10万積立オルカンは決まっているのですが、節約すればあと2〜3万浮かせる事が出来ます。
この2〜3万はキャッシュで貯めておくか(生活防衛資金は半年分あります)、はたまたインド買ってみるか、それともその2〜3万もオルカン買って月12〜13万オルカン買い続けるのが正解でしょうか?
0274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 23:33:17.10ID:DnTaqrQN0
NISAで提携銀行を選ぶと自分名義で口座開設されるよね。
キャッシュカードも通帳もないけど自分の口座に現金入れれる?
0277名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 23:54:51.02ID:M09yVIYn0
日本株がガンガンにグイングインなんだけど来年の年初一括用にそろそろ利確した方が良いかな
0279名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 00:31:34.35ID:uSU9dE6u0
結局毎月13万オルカン生活になりそう
贅沢したい月は積立の10万だけにしようかな
早く新NISA始まらないかな
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 00:46:11.90ID:+S1QNbX00
新NISAではS&P500かオールカントリーに7万
成長枠にナスダックで3万にしようと思います。
オールカントリー+ナスダックパターンの方が良いのか悩ましいところです
0282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 01:11:26.44ID:yxyNZbJh0
60になる30年後は今の米国株式相場が安すぎるくらいに思えるレベルになってると高を括ってsp500で積み立てますわ
0283名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 01:13:43.18ID:xl7cD2jG0
米国以外すべてがゴミに見えてしまう病を発症してるからS&P500全ツッパでいきます
さっさと埋めきって50代後半から70までの何処か暴落してない時に取り崩して行こう
0285名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 01:18:03.06ID:6LZLalfQ0
中国から逃げた投資家が日本やインドに行く可能性は捨てきれないし
PBR1.0超えを催促されてる企業は自社株買いとかするだろうし
ここ数年でもっと日本株は上げる要素がある
0287名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 01:59:44.78ID:1o8U5WKz0
日本、インドブームだから早々に撤退しました
0289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 05:03:43.89ID:R7Ym3jOL0
>>267
配当に釣られて2018年に、一般NISAで120万円分買ったみずほFG
その後、数割の評価損をかかえて気分の悪い生活が続く

2021年、次の年でNISAが期限を迎え、何もしないと大きく下げた株価で特定口座へ移る。その前に、今年多少株価が上がった時に特定口座へ移そうと証券会社から書類もらうが、結局できず
2022年、「評価損のまま特定口座になる」と諦めの境地に神風が吹く。年末に日銀が長期金利の目標を上げた。お陰でみずほ株価はロケットみたいに上昇し、何とかプラスで特定口座に移る。

こんなの経験しました。
0290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 05:06:16.18ID:NolH1C3d0
インドって今は投資信託以外で買う方法無いけど解放されたら外国人が買いあさりそうな予感はする
0291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 05:14:12.57ID:MFBwfIZJ0
>>285
有事になったら共産党員の財産没収がありそうだし、国内でもこのまま行くと財産が無くなりそうでお気の毒
0292名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 07:06:13.91ID:Jf4KJPI80
高配当株上がりまくって、新NISA開始時期にはお安く買える銘柄なくなっているのでは?
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 07:31:16.09ID:Jf4KJPI80
すでに買っているからいんだけど、
三菱UFJとりそなは2倍になった時点で早々と売っちゃったし
400円台で買った三菱HCはその轍を踏まないように持ち続けているww
ガチホが一番なんだろうが、売りたくて我慢できなくなる時がある
0295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 07:32:08.94ID:N4jZ4vX90
で、結局特定に360万以上ある場合は岸ニ年初一括が最適解なのか否か
どうなんだよ
リセッションと円高のダブルパンチが不安でしょうがない俺を納得させろ
0296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 07:37:01.64ID:iEMsi1LS0
てか もうあと2週間で新NISAどうするか決めなきゃいけないじゃん
SBI かマネックスで悩んでしょうがないよ
お前ら何が決め手 で決めた?
0297名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 07:39:48.28ID:FrIAQY7d0
>>296
どうせ集客終わったら改悪祭りが待ってるから、今のままよ
0300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 07:44:57.21ID:5gIujxyc0
>>296
どっちにするかまだ迷ってるけどややSBI寄りかなぁ
とりあえず楽天は無い
0302名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 07:55:06.60ID:5gIujxyc0
それだと楽天になってしまうが
0303名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 07:58:12.35ID:FWGWpPc40
誰か教えて
現行のNISA口座、証券会社変更したら口座内の株はどうなるの?
自動的に移管されるの?
それとも、売却されるの?
0306名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 08:05:15.03ID:R7Ym3jOL0
>>296
全部楽天からマネックスに移します

・楽天はポイント付与の制度とか、コロコロ変わるので好みでない
・iDeCoの品揃えがいい
・イオン銀行との提携に期待
理由はこんなところです

一番お得でなくていいから、まぁまぁお得で変化の少ないマネックスに移します
手数料無料にマネックスが追従しないのも指示します
0311名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 08:18:52.49ID:YmDXHLrp0
>>295
そんなの未来人しか分からないやろ
自己責任で投資しないといけないという点ではビットコインと同じ
米国株はリスクが低いのは確かだけどどうなるか誰にも分からない

ロシアと北朝鮮がアメリカに核ミサイルを一斉に撃ってくるなんて馬鹿な話しが現実になる可能性だってある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況