X



eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 20:45:11.61ID:BxS+4PUf0
三菱UFJ国際投信が2018年10月31日に設定した、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のスレです。

※2023年9月8日より信託報酬 0.1133%から0.05775%以下へ引き下げられました。
※三菱UFJ国際投信は、2023年10月に三菱UFJアセットマネジメントへ変更となります。

MSCI ACWI(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
https://emaxis.jp/fund/253425.html

その他、ACWIに連動する投資信託・ETFについての話題もOKです。

>>2-3に参考情報載せておきます。
次スレは>>980が立ててください。

※前スレ
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1692476857/
0202名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 23:33:14.52ID:TA9aX0na0
完全一本って人はスレでは少なめっぽいのかなー?

老舗投資ブロガー人は、むかーしにコレ出ててくれれば口座が綺麗だったのにーって書いてる人数人居るけど
我慢できたのか謎だねw

しっかし3均同時はインパクトすごいなぁ
0204名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 00:26:55.23ID:I+Z/ze3h0
150円近くで一括は無いわ
0205名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 01:09:12.88ID:E/jTIIta0
来年の岸ニ年初一括したいけど円高とリセッションが来るのが怖すぎるんだわ
来年の遅い時期に来るなら構わないが1月とかに来たら目も当てられないんだわ
0206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 01:55:56.43ID:RWoL8UME0
自分のメンタルと相談だから怖いなら普通にドルコストでいいよ
他人のやり方や押し付けに左右されなくていい
0208名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 06:21:36.01ID:YAULVctS0
>>207
>>207
良いね。競争は良いことだ。
0211名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 07:33:28.91ID:UHk//D470
スリムにしとけば95点は堅いのによくもまあ赤点もありそうな新規ものに突撃するよな
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 08:34:06.88ID:nDdtqrJ50
コストは同じだったら、運用を信頼できる野村が選ばれると思う。
あとは、運用残高をどう見るかだね。
0216名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 09:06:54.76ID:8ZDOYq4n0
日本株強いなあ
米株とか相手になってないやん
除かなくてよかったわ
0218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 09:38:40.58ID:1fHAne4G0
>>211
さっそく突撃したわ
slimと同額で買ってみたけど
0.2%ぐらい野村がリターン高い
今のところだけw
0219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 09:52:07.98ID:fCe7plIj0
>>218
この1カ月くらいは野村のほうが低コストだったこと、野村のほうが運用力が高いこととかが要因かな。コスト差による優位性はこれからなくなる。運用力勝負にらなるね。
0221名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 10:05:45.09ID:Wojhf25X0
>>220
インデックスファンドの場合は、指数に追随する力量のことだろう。
0223名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 11:52:38.76ID:3+HYjzYC0
資産の10%くらいはロマン枠でレバなしNASDAQかFANG+買おうと検討したけど
インドにバブル来たら10倍もありえるんでこっちの方が夢あるかもね
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 12:17:30.00ID:HZAZ3VqX0
ロマン感じたいならせめてレバナスだよな。
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 12:30:32.06ID:DlXxhgMk0
Vポイントの使い道が無いからレバナス買ってる
0228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 12:46:05.61ID:L+hz+u5m0
>>222
典型的なインド売りのサインで草
0230名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 13:03:33.17ID:clMOGjKL0
ロマン感じるという事は大きく儲かる可能性と大きく損する可能性を取るって事なので
小さく儲けて小さく損するのと対極
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 13:07:52.76ID:miA2QeVD0
適当に買った株この1年の値上がりとTOBで3倍になったからやっぱりロマンあるわ
個別株全体の成績はインデックスとどっこいだから養分の9割側だけど
0232名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 13:41:50.40ID:qQwlyjup0
>>196

おいどんは積立日を連休明けとかに狙い付けてる
若干円高になってる場合が多いから
それと月初めの10日間はパス
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 14:26:45.98ID:DYb2JS6e0
147円で100万一括しちゃった。10年後には増えてるよな?
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 14:35:09.85ID:qQwlyjup0
>>216

今のところはそうだな
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 14:38:26.24ID:04sMUc5p0
>>94
ありますん。
0238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 14:50:46.33ID:qZCszkT70
まとめ

①アメリカドルは金本位だった
②ニクソンにより金本位からオイル本位になった(ドルでしか石油を買えなくする条約をアラブ各国とアメリカが結んだ)
③オイルをユーロで売ったあるいは売ろうとしたイラク、リビア、ベネズエラを徹底的に軍事制裁し、ドルのオイル本位を維持
④BRICSが金本位かそれに近いこと目論む。サウジBRICSに加入、イランも加入予定

⑤ ???


産油国はドルを持っていても国内では使い切れないので米株、米債に多大な投資
これからはどうなるのか
0241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 15:08:30.48ID:eqkXh/pe0
>>228
証券会社とタイアップしてるYouTuberたちがこぞってインド推してるとこ見ると、証券会社はインド買ってほしいんだろうなぁ
オルカンとかSP500じゃ手数料低すぎて儲からないからかな

インドってカントリーリスクけっこう高い気がするんだけどな
0243名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 16:11:21.62ID:rB0Y3qRx0
ゴールドラッシュで一番儲けたのが採掘道具を売る会社と聞いてなんだ金が出なかったのか、美味い話なんてない、と勘違いする奴がたまにいるけど採掘道具を買って金を掘ったやつもちゃんと金を儲けた
インドは明らかに採掘道具を売る側も買って掘る側も儲かる金脈だから証券会社の思惑を変に邪推する必要はないだろう
0244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 17:06:23.08ID:DY1UM9Xa0
まあ長い目で見て伸びない要素はない国だからな
ただオルカンやSP500の投資信託に比べて手数料で削られる率が高いだけで
0246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 17:31:00.56ID:miA2QeVD0
investing.comの色んな国の指数見るの好きで気になった国を調べてるんだけどこの20年でまともに株価指数伸びてないの日本とイタリアくらいなんだよね
それでもトータルリターンだと高値更新してる
0247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 17:34:32.82ID:790AO/0e0
でも南米とか長い目でみてもあんまり伸びてない気がする
昭和の半ばくらいまでは日本から移民するくらい豊かだったのに
0250名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 18:10:40.25ID:UvIOSlrA0
インド買うならインドとアメリカだけ買えばよくね?
0251名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 18:11:08.08ID:miA2QeVD0
>>248
もちろん気にしてるけどインフレ率差し引いたあとのリターン計算するのめんどいしね
でもハイパーインフレ起こったジンバブエとかベネズエラでも中長期でみれば株価の上昇がインフレ上回っててすげーって思った記憶ある
0254名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 18:29:57.14ID:mF55AI0Y0
インドはHDFCという銀行株をADRでスパイス的に持っている。個人的見解だが、インドの経済発展で大きな恩恵受けるのは、インドの企業ではなく、先進国のグローバル企業だと思う。

日本のように後進国が先進国になるのは世界史からみても稀
0255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 18:40:15.53ID:PmUObpST0
暑いと人間だめだから
インドが先進国になることはないかなとおもむってる
0256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 18:52:47.28ID:miA2QeVD0
日本スケールで考えると新興国ってちょっと街興し成功した地方の町程度なのかな
アメリカが東京だとしたら1000年くらいのスケールで見たら遷都しそうだけど生きてる間に地方都市に首都が変わったり(=覇権国が変わる)地方の町が政令指定都市くらいまでデカくなることはないように思える
0258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 19:13:49.00ID:XcM8Q2aJ0
江戸幕府は発端から15年で、鎌倉幕府にいたっては3年ぐらいで滅亡し取って代わられている
滅ぶとなったら多分いきなりくるから間に合うかもしれんぞ
まあ間に合ってほしくはないが
0260名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 19:28:05.71ID:QAWknAwd0
慶長8年(1603年)に徳川家康が征夷大将軍となり江戸(現在の東京)に幕府 を開いてから、慶応4年(1868年)に崩壊するまでの約260年間を江戸時代と言います。
0262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 19:42:05.58ID:62E2T67a0
>>258
最大限エスパーすると

江戸幕府は(滅亡の)発端(となるペリー来航)から15年で、(略)
滅ぶとなったら多分いきなり(ではなく、徐々に)くるから(対策は)間に合うかもしれんぞ
まあ間に合(うとか間に合わないという事態にはな)ってほしくはないが
0263名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 19:51:12.41ID:miA2QeVD0
多分
江戸幕府は(滅亡の)発端(となるペリー来航)から15年で、鎌倉幕府にいたっては3年ぐらいで(元弘の乱)滅亡し取って代わられている
滅ぶとなったら多分いきなり(予測不能の意味)くるから(生きてるうちに遭遇するのは)間に合うかもしれんぞ
まあ間に合ってほしくはないが(生きてるうちに起こると恐慌確定のため)
0264名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 19:54:17.74ID:62E2T67a0
>>263
ああ、>>256で「生きてる間に地方都市に首都が変わったり(=覇権国が変わる)~ことはないように思える」と言ってるのか
なるほろw
0265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 19:58:24.22ID:V0GInp2j0
昔と前提が全然違うからなぁ
大国が本当の意味で滅亡することがない
核の力で完全に固定化されてしまった
じゃあ核もない頃からずっとトップの米国さんは…
0266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 20:03:25.66ID:yjoQmmi10
アメリカは自分の地位が危うくなったら巧妙に他に放火してボヤ騒ぎ起こすよ
それを鎮圧するアメリカ
0269名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 20:31:01.99ID:dw9457nf0
オルカン買ってるやつも米国の覇権が続くと考えてはいるでしょ。でなきゃ比率がデカすぎる。保険も少し持っておこうくらいな感じだと思うが。
0271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 20:36:14.18ID:V0GInp2j0
米国が金儲けするためには、養分にもちゃんと育って金払う余力増やしてもらわなアカン
米国一強を信じるからこそのオルカンなんやぞ?w
0273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 20:49:54.84ID:IvBL04Fa0
米国が死ななくても10年単位で低迷とかはわりとよくあります
米国から抜かれた金は他のところに流れます
0275名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 20:53:58.68ID:4CE5tjMP0
カード払いの設定解除しなきゃ
0276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 21:42:58.15ID:NUhUHkU10
やはりゴールド現物はすべてを解決する
0281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 22:16:57.14ID:WkfJDrUt0
>>274
2000年代に何が起こったか知らんのか
0288名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 22:45:04.97ID:rworBybT0
オルカンの国別パーセンテージみて、ある程度増やしたい国の投資信託なり株をかえばOK
オルカン&SP500はアメリカの比重高めるだけであんまり意味ない。
0289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 23:36:31.23ID:kC7MBBaE0
米国株が下がっていると思ったら新興国株はもっと下がっている
ヘッジ(笑)
0290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 00:05:27.27ID:JAPLxNKz0
暴落が怖かったら、BRKを混ぜておくといいよ。
0291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 00:17:52.97ID:Mr3bUpwH0
>>287
2000〜2009年 年平均リターン
ACWI -0.7
SP500 -2.2
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 05:50:03.62ID:Oxp9mL4G0
暴落が嫌なら日経ダブルインバースある程度持ってれば逆相関になる
0296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 05:59:57.62ID:nDwav0L80
>>295
後輩が先月3週間インドに出張行って帰ってきたら『日本の方が暑い』って言ってたな。
0298名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 09:10:47.41ID:Eidx3xWM0
>>293
それな
インドが伸びる伸びると言われて久しいし
誰かが言ったように、インドの人材や人口は先進国の企業にいいように利用される気がする
0300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 11:51:58.91ID:YP6BzPcn0
>>299
現地での呼び名が変わって何か影響ある?
例えば日本のことを日本と言うのは日本人だけだろ
他国は日本とは言ってくれない
0301名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 11:58:02.07ID:YzGp0GR60
>>300
ビルマ→ミャンマー
グルジア→ジョージア
キエフ→キーウ
トルコ→ソープ

その国が変えてくれと要請するかどうかだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況