X



【NISA】少額投資非課税制度213【つみたてNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 09:17:09.60ID:83hglKlt0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は入らない
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・ロールオーバーはできない
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が立てること


前スレ
【NISA】少額投資非課税制度212【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1687670342/
0801スレッタ・マーキュリー
垢版 |
2023/07/02(日) 12:13:31.80ID:eaimwx2k0
⚫ 「支払いは楽天カードで」 底辺のザ・ステータス、《楽天カード》を使う底辺の中のド底辺が急増⚫


SSS  アメックスセンチュリオン
SS  ダイナースプレミアム アメックスプラチナ
S   JCB the Class Visa Infinite 東京大学卒業生カード
――――――――――――――――――――――――――――
     高ステータスカードの壁
――――――――――――――――――――――――――――
AAA 三井住友・JCBプラチナ SBI World Card World Master Card
AA  ダイナース Citi・SBIプラチナ JGC・SFCゴールド 医師協・弁護士カード
A   アメックスゴールド MUFG・エポスプラチナ JCB Gold the Premier 
――――――――――――――――――――――――――――
     ステータスカードの壁
――――――――――――――――――――――――――――
BBB 三井住友・Citiゴールド アメックスグリーン 蔵前・如水会カード
BB  銀行系ゴールド JCBゴールド JGC・SFCカード 慶應・早稲田カード
B   一般のゴールド KKR・私学・公立・法人ゴールドカード
――――――――――――――――――――――――――――
     入門ステータスカードの壁
――――――――――――――――――――――――――――
CCC 低価格ゴールド 銀行系・航空系・JCBカード 学士会カード
CC  信販系・電鉄系・百貨店系カード ICU・桜友会・上智カード 名大・北大カード
C   流通系カード 明大・立教カード
――――――――――――――――――――――――――――
     人前で使えるカードの壁
――――――――――――――――――――――――――――
サラ金系カード デビットカード 楽天カード 楽天ゴールドカード 楽天ブラックカード イオンカード Pay Payカード
0802名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 12:14:04.12ID:HV042TaM0
>>760
両方同額買ってる。
フツーにやっても面白みないし。
3年未満で、sp500は+31%、オルカンは+25%ほど。
多分だけどsp500だけの方が増えるだろうけど、出口戦略的にはより安定するオルカンのほうが良いのかも。
0803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 12:17:37.99ID:sNTvdT5h0
オルカンとSP 500はどっちも同じようなリスクとリターンだから、どちらか片方にしておいて他はもっとリスクのある商品を買ったらいいんじゃねえのか?
いや 低リスクだけで運用したいっていう縛りプレイをしてる人はは別なんだが
0804名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 12:21:37.22ID:N84Cvm+b0
>>774
日本もバブル崩壊後低調がながーく続いて日本株買うやつは馬鹿言われたけど
買い続けたやつは今大成功だしな
0805名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 12:27:07.71ID:HV042TaM0
>>803
少額で個別株やETF、レバナスを積立やってみたけど、自分的には低リスクが性に合ってるかなと。
ナスダックなんかも手数料が安ければ良いとは思うけど。
0806スレッタ・マーキュリー
垢版 |
2023/07/02(日) 12:28:21.59ID:eaimwx2k0
>>803

50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
0807名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 12:37:13.54ID:kAMXpCby0
>>744
ネタにかっこよくマジレスするが

理由があって働けないなら障害年金がある
働くのがどうしても嫌なら最後はナマポ
給料少なくとも真っ当な暮らししてるなら、額は僅かでもiDeCo、NISA出来る
国民年金払ってたらギリギリでも老後の生活は出来る

日本は資本主義の国だ
キリギリスに贅沢な暮らし保証するようなバカな国でも、またその余裕もない
0808名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 12:49:16.88ID:y5J52eis0
給与における家族手当や子供手当って日本だけの風習らしいが、これおかしいよな?

給与はあくまで労働の対価であり、プライベートの状況に左右されるものではない。

例えば大谷は独身だから、年俸減らすなって言ったら、そんな球団とは契約しないよな
仕事の実力に関係ないし。
0809名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 12:50:49.47ID:y5J52eis0
>>808
ググッたら、やはりこの異常さを是正する動きはあるようだ


家族手当とは?時代の流れで意義が問われる家族手当の廃止理由
https://www.reloclub.jp/relotimes/article/13659
0810名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 12:57:22.34ID:y5J52eis0
>>808

アメリカでは、職務の内容に関係のない家族手当、住宅手当、通勤手当などが賃金に含まれる場合は、雇用均等法違反に該当し、雇用均等委員会に対する賃金差別の訴えが可能となっている。
0811名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 13:36:46.14ID:/mt5WOsV0
iDeCoスレから出てくんなよ弱男
0813名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 13:51:24.26ID:g5FnwBlB0
1800万最短で埋めるとして
スタートダッシュ切ったビギナーが耐
えられるか怪しい😅
2024 株高
2025 台湾有事
2026 不況
2027 大不況
2028 底
こうなったら舌舐めずりでぶっ込める奴でないとな
0816名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 14:01:29.37ID:H0fYAkUj0
>>813
初期でそこまで暴落するならむしろ望むところだろ
5年で1800万の枠を埋めるような奴らはそこまでリスク管理できてる強者ばっかだろうし
0818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 14:02:38.17ID:KkZryFP80
貼り付けキチガイとは

数年前からiDeCoスレを荒らす共産党の工作員
最近の若者は革命をする気概もなくて情けないと言い日本を暴力革命で中国属国を目指すアカジジイ
昔は家族の話などしなかったが少し前に姪っ子がどうたらと言い出す
先月海外に出張に行ったと話すがその間も1日も欠かさず朝から晩まで記事を貼り付けていた
最近になって突然子供がいて外国籍だと言い出すなど虚言癖あり
米株スレやNISAスレでアンカ踏むもスレ立てせずに他のスレに誘導するゴミクズ荒らし
嘘に耐えかねたのかこどおじと暴露する
5箇所以上のスレに記事を貼り付けながら自演もして1人で会話する精神異常者
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 14:17:18.19ID:DZSztGo50
米国株 過去30年大相場
(1994年~月足分析)

上げ相場 6年5ヶ月 長い
下げ相場 2年6ヶ月 短い
上げ相場 4年11ヶ月 長い
下げ相場 1年3ヶ月 短い
上げ相場 12年7ヶ月 長い
下げ相場 1年1ヶ月 短い
上げ相場 1ヶ月 ←今ココ

上げ相場が5年くらいあるかもしれんのに
1800万全力でいれて高値つかみしていいの?
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 14:22:50.38ID:1CCGjM6x0
SBIGAMの四季報
【新商品】新興国株式などのインデックスファンドを新たに11本設定。低コスト売りに新NISA需要狙う。現在4・7兆円の運用残高を28年3月に20兆円にする目標。


北王は米株指数ブームはすでに飽和状態だと見たらしい。次の主役「新興国」先取りしちゃう!?
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 14:27:47.49ID:BeOs3jzK0
俺特定でインド買ってるけど確かに伸びてるよ
でも貴重なNISA枠潰す程のメリットは無いと思う
0823名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 14:28:51.88ID:1CCGjM6x0
米帝主義者さまには永遠に属国に見えるかもしれませんね
0832名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 14:45:25.92ID:eTXBA1PQ0
インドはこれから人口ボーナスでGDP爆増は確定してるからな
株価も比例して上がるとは限らんけど
0833名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 14:51:22.22ID:hssyS1pJ0
超長期で見るとアメリカ指数より上があるわけだけども
それでもアメリカというお話なのでそれは各々の価値観で良いのですよ
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 14:52:22.53ID:DZSztGo50
>>830
米国はリスク高いんだぞ?
落ちる時はドカーンと落ちるけどそれを承知ならやりなよ。
0835名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 14:52:45.92ID:1CCGjM6x0
そうそう各自インスピレーションを信じて投金すれば良い
0837名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 14:55:53.61ID:9pu8JdMz0
インド何度も行ったことあるけど経済が成長するとはとても思えんのだが
差別や貧富の差がエグいしすべてが大雑把すぎる
0840名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 15:03:03.17ID:RsjoHo7+0
円は稼げるから円高になるのはいい
長期的に円安が怖いからドル中心に色々な通貨に分散
0843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 15:07:08.63ID:RsjoHo7+0
ドル資産8割だからお気持ち程度だけどな
0844名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 15:20:22.49ID:1CCGjM6x0
アメリカさんだって日本株に資金逃してヲチに備えてるんでしょうに
0848名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 15:24:19.84ID:Zbb/kwIe0
そりゃ30代ですから
日本が衰退していくからヘッジで海外へ投資
日本株も持ってはいるけどね
0849名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 15:25:10.31ID:1CCGjM6x0
日本のバブル期を知らないようなやつもいる
0850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 15:31:23.35ID:YeCnSIWW0
爺さん達は当然億り人なんだろうからこんなスレで先が短い人生を無駄に消費していないでもっと人生楽しめ
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 15:31:51.06ID:pkqefR9P0
30年経っても最高値更新できない国の株なんか買えないわ
真面目な話
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 15:33:04.81ID:yeK3CeYb0
ドカーンと落ちるけど、今はリーマン前より上がってる。
0853名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 15:35:00.38ID:1CCGjM6x0
キミが見たモノとは、キミの知っている小さな世界のことだ
0854名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 15:35:12.96ID:yeK3CeYb0
人口減で落ちたら上がらない。
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 15:41:08.33ID:dpvtPuQh0
最速で1,800万積んで、暴落したら特定で積み増しするだけ。
sp500にするか、先進国にするかはまだ検討中。
暴落とか喜んで受け入れるわ。
落ちることを殊更強調してる人は投資向いてないよ。
0856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 15:41:12.89ID:RR97yVds0
インフレすれば円ベースでは日本株でも上がるよ
海外と比べたら知らん
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 15:55:40.43ID:WzZA3p4d0
いつ下がるか、どこまで下がるかわからんのに待てるんかのう
で、もし下がってもどこで買うんだべ
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 15:57:23.57ID:QlQbHNm70
残念ながら最速民が入れた時の金額に戻って助かるのが25年後だよ
そして最速民の99%が損切りしてる
1%は口座残したまま沁んでる奴
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 15:57:24.32ID:1CCGjM6x0
投資家にとって企業の業績、経済全体の発展や国の財務スコアですら材料に過ぎない
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 16:01:41.41ID:1CCGjM6x0
財務省は現行ニーサの運用状況のデータもらってるのかね
何割の人間がいくら損切りしたとか分かってるんだろうねw
0861名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 16:02:05.91ID:9Che6bVb0
株でも債券でも日本で暮らす以上、最後は円にする必要があるわけだから、最終的に円でプラスになれば良いのよ
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 16:05:46.22ID:1CCGjM6x0
中国の日系企業の93%が「中国事業を維持・拡大」
https://www.afpbb.com/articles/from-toho/3470537
【東方新報】中国の日系企業はコロナ禍が深刻だった時期でも6割強が黒字を果たし、9割以上が今後も中国での事業展開を「維持」「拡大」すると回答している。
日系企業などで構成される中国日本商会が発表した「中国経済と日本企業2023年白書」によると、2022年8~9月に日系企業にアンケートした結果、同年の営業利益見込みが黒字という企業は64.9%に達した。また、今後1~2年内の中国での事業展開について、60.3%が現状維持、33.4%が「拡大する」と回答。逆に「事業の縮小」「第三国への移転・撤退」は計6.3%にとどまった。
中国での事業を「維持・拡大」とした日系企業が計93.7%に達したことについて、パナソニック副社長で中国日本商会会長の本間哲朗氏は「大変、心強い」と評価。事業拡大を志向する企業の割合も「米国や欧州の企業と比べて遜色水準」と語った。
「中国経済と日本企業白書」は2010年から刊行されており、2023年版は日系企業8353社を対象に調査している。白書では、昨年12月に中国で新型コロナウイルス対策が大幅に緩和されたことで、コロナ対策が中国事業に与える影響や日中間の往来に関する課題は「ほとんど解決した」と評価している。
(後略)


日本アレルギーでオルカン(除く日本)派もいらっしゃるようですが...
0864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 16:10:26.37ID:MeI6ktxp0
中国の工場でストライキが頻発し、今年1〜5月の5カ月間では140回と、同時期としては2016年の313回に次いで、新中国建国以来2番目となったことが、香港を拠点とする中国労働者に関する情報サイト「中国労工通訊(CLB)」によって明らかになった。
 中国のスト頻発の原因は、世界的な需要低迷のあおりで輸出企業が賃金引き下げや工場の閉鎖を余儀なくされていることが大きい。欧米では景気悪化の懸念から中国製品の需要が落ち込み、中国の輸出および工業生産は5月に大きく落ち込んでいる。

 とくに、ストが多発しているのは広東省や上海周辺の長江デルタ地帯で、上海のケーブル工場では5月下旬、従業員が屋上に上がって、「給料が未払いだ」「すぐに給料を払え」「労働者の権利を守れ」などと書いた横断幕を掲げて、数百人がストに参加した。

 広東省深セン市内の自動車部品工場でも給料の未払いが起きており、労働者は就業を拒否したところ、経営者が一方的にスト参加者を解雇すると宣言。労働者らは経営者側の不正を市政府に訴えた。

 これらの労働者の多くは農民工(出稼ぎ労働者)で、長江デルタや広東省などの珠江デルタの工業地帯では2億人の農民工が働いているとされる。そのほとんどが臨時の非正規雇用で、経営者側の都合で一方的に解雇されるケースが多い。

 中国共産党政権はこれら農民工のストが暴動に発展することを極度に警戒しており、工場側の要請を受けて、警察や武装警察を動員してストを鎮圧している。

 6月15日に発表された5月の経済統計では、工業生産が新型コロナの影響で打撃を受けた去年の同じ月からプラス3.5%と低い伸びにとどまっており、景気悪化、労働者解雇、スト続発という悪循環に陥る可能性は否定できない状況だ。
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 16:23:14.32ID:E5kHgxpK0
世界一人口減少してる国の株が復活するなんてあるんかなあ
0869名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 16:25:41.74ID:UHADEcwK0
つか本来は富裕層が得ている資産所得を累進課税に変更したり、資産自体に課税をする資産課税を強化して、
広がっていく格差を是正するのが首相が行うべき責務なのに、iDeCoとNISAで完全に国民の目をそらしていると苦々しく見ていて 「iDeCoとNISAはお得」が席巻し、格差問題が霞んだのが悔しいよ
0870名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 16:28:01.72ID:taFBXOSe0
>>857
だから積立!
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 16:28:56.03ID:dpvtPuQh0
>>858
どこかでU字になると先が読めてる人は、底で買えばいいだけ。
自分は先なんて読めないので、最速で現金から形を変える。
あなたのように先読める人は、さぞ稼いでるんだろうなぁ。
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 16:33:04.10ID:5p9cKDqR0
お前ら毎日いろんな事言ってるけど毎日積立民の俺は上がっても下がってもいつもの額買うだけよ
0873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 16:34:32.68ID:D77Nu60F0
>>869
いろいろと残念な人だなあ

まず、日本は資本主義の国であって、さらに本格的な資産課税は違憲とされている
また、所得税はすでに累進課税であって、決して高所得者に有利な税制でもない
相続税の累進性は最もキツイ国の一つ

iDeCoとNISAが課税の面で有利な制度であることも間違いない
投資板にいてこれほど知識不足な人も珍しい
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 16:35:26.95ID:bkL/BUu30
来年から始まるNISAでアメリカ株を買うとして最もリスクを取るなら、積立枠で S & P 500、成長枠でFANG+を買うであってますか?
0879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 16:48:27.61ID:L45iBv5i0
レバナス買えないならファングを買うしかないじゃない
ってことでレバナス民は岸田NISAでファング買うでしょ
0881名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 16:52:15.70ID:Mgb9GwjV0
流行りものを買うやつは一定数おるよ
NISAでビットコイン買いたいとか言ってるやつもいるくらいだし
0882名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 16:52:47.08ID:suzdyKZa0
新NISAはあくまで中間層が老後の生活水準を上げるための政策。
貧困層救済や過剰な格差の是正は別の政策で考えりゃいい、ってか
0883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 17:03:31.97ID:cAFvz9co0
>>829
で??
お前一人が初心者代表なのか??
お前一人が突っ込んだら初心者全部が突っ込むことになるのか??
思い上がりも甚だしい。
0885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 17:22:03.27ID:2zULBD6o0
5年で満額積み立てる予定
子育てが忙しすぎて収支を見てる余裕もないから丁度いいはず
ほったらかしでいいなら楽すぎる
0887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 17:34:04.34ID:iflRBE2w0
>>842
1980年11月のSP500 139.78
1995年11月のSP500 595.78

15年間で4倍以上になってるがこれを一人負けというなら一人負けなんだろう
具体的に何年から何年がアメリカの負け年なのか?
0890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 17:38:14.08ID:2zULBD6o0
>>886
年始に一括で360万の予定
住宅ローンを控除が終わったら返す予定だった資金を投入する。
会社で確定拠出年金してるけど長く運用してるとプラスになるのは体感できてるから大丈夫なはず
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 17:58:51.76ID:gxMi2V1q0
やる意味ないだろ
0895名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 18:04:08.17ID:R2HGCxtJ0
北王はAIに設計させるつもりでは?
0896274
垢版 |
2023/07/02(日) 18:05:21.10ID:ka8u78zY0
>>316
何も考えず今年の年末もロールオーバーするもんだと思い込んでたわ。
今日売る。
こういう時にあと少しと欲を出すと痛い見るからな。
2019年に何を考えていたかすら覚えていない。
ひふみって何やってるんだこいつは。

ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド +101.33%
楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド +104.9%
レオス-ひふみプラス +39.95%
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス +95.44%
ニッセイ-ニッセイ日経225インデックスファンド +65.66%
+950,102
+83.23%
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 18:08:47.29ID:g8uwgsTF0
>>887
>>892
自分で答え出してるじゃんもう
別に日経出せとは言わなかったけど

こういう人の中で一人負けっていう単語がなぜ
他の投資商品に比べてそれが劣後するっていう風に読み取れないのかは不思議
ついでに言うと日米の二元論になるのかも不思議
何にコンプレックス抱いてるの一体
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 18:11:35.99ID:hssyS1pJ0
1995年って大円高時代じゃない・・・
360円から95円・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況