X



【NISA】少額投資非課税制度201【つみたてNISA】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 17:49:36.46ID:E5SviKib0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は入らない
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・ロールオーバーはできない
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>980が立てること


※前スレ
【NISA】少額投資非課税制度200【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1681712651/
0002スレッタ・マーキュリー
垢版 |
2023/04/23(日) 17:50:02.67ID:E5SviKib0
金融庁のQ &A
・フルスイッチングは見送りとあるが、年間枠再利用のスイッチングは可能という認識で合っているか?
→そのとおり

・信託期間20年未満の基準は?
→約款ベース

・NISA口座が一体化という報道があったが?
→NISAの中でつみたて枠と成長投資枠が入る
→新しくNISA口座を作らなくても、どちらかを開けていると、勝手に2枠がある口座ができる

・1金融機関は同じ?
→年をまたげば金融機関変更は可能
→ニコイチ制度なのでバラ売りはできない

・成長投資枠の対象かどうかは自動でわかる?一覧が出るか?
→投信協会のデータベースで対象マークが出る予定。つみたて枠の商品、成長投資枠の商品がわかる

・個別株は買えるか?
→買える
→枠の復活は年に一回の棚卸で、翌年復活
→年間投資枠は簿価ではなく買付ベース、生涯総額は簿価ベース

・米国株も買えるか?
→買える。
・米国債券ETFは?
→債券型ETFは買えない。公社債投資信託に該当するものは買えない
→ETFは分配金

・現行の一般NISAでも買える「BND」などの米国債券ETFが、新しいNISA(成長投資枠)で買えなくなるのか?
→法令上、「公社債投資信託」は買えないことになっています。一方で、「BND」(バンガード・米国トータル債券市場インデックス・ファンド)については、約款上、投資対象を「公社債に限定していない」ため、「株式投資信託」という整理になっており、NISAでも販売されている』
つまり、新しいNISA(成長投資枠)でも、約款上で「公社債投資信託」となっていなければ、BNDなど米国債券ETFとして取り扱われている商品も買える

・年間360万、5年で1800万埋めていい?
→そのとおり
→成長投資枠は人生でいつもつみたてられない時のキャッチアップ枠。つみたて枠商品をキャッチアップをサポート

・回転売買に対して、監督指針を改正し、というのはいつか?
→2024年1月までに

・つみたては毎月?
→今は年2回以上で大丈夫。おそらく新制度も2回以上になると思われる
0003スレッタ・マーキュリー
垢版 |
2023/04/23(日) 17:50:24.26ID:E5SviKib0
・財務省対応は大変だったか?
→大変だったが、最終的には政治的決着(金額的には)。
→英国ISAから見劣りするという話が大きかった

・厳しい内容が報道されていたが?
→記事を書かないと食っていけない。現実問題、官邸や総理の話がなければここまで大胆な改革はできなかった

・成長投資枠の方が大きいのはおかしいのでは? さきほどのキャッチアップの話か。
→そのとおり。人生色々あるので、色んな人に対応できる。

・日本株の扱い。日本株だけを買わせたい意向はあるのか?
→税制調査会でも、税で国内株だけを買わせるのは無理となった

・老後2000万円問題があったが、1800万という数字との関係は?
→それはわからない

・高レバレッジ型の基準は?
→レバレッジだと全部ダメ。今もデリバティブを使っていいのはヘッジ目的のみ。ETFも投信もダメ。

・ブロガーだけでなく、もっと広く伝える説明会はやらないのか?
→12/23に開催予定
・要望。特定口座に既に持っている有価証券をNISAに移すパスがほしい
→投資をやってない人にやってもらうのがいちばんの目的。既にやっている人に手当てするものではない

・2023年分はつみたてられて、2024年からは新規つみたてはできず、非課税が20年続くということ?
→そのとおり。ただし、一般NISAにすると非課税期間5年でロールオーバーできないので、タイミング的に損する可能性はあり、損益通算もできないので要注意
0004名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 18:35:44.77ID:L79GF8Ir0
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::     
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::くまぁ?
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::ここがNISAで損切する人の溜まり場ね
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 18:50:55.65ID:LKp2CkJP0
>>1
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 22:06:38.53ID:Oub9bbCM0
NISAの勉強するような意識高い系は死ぬ時に一番金持ちになりがちだから相続と贈与の勉強だな
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 22:43:24.06ID:LaoyaBo60
相続させず全部使い切りたいなぁ
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 22:43:37.97ID:K8Ee1jpO0
いま入れれるお金が100万あるんだけど
今から特定口座入れるくらいだったら
来年の新NISAまで取っといて来年一括のほういいかな?
どうせ今年特定口座に入れても来年特定口座から下ろして新NISAに移し替えするんだし
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 22:47:46.36ID:LaoyaBo60
特定は増税だろうしスイッチしますわ
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 22:51:52.46ID:/OVlkxwn0
学長です
今日が人生で一番若い日!
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 00:44:58.59ID:fM2T+BrR0
できるんだな、これが
0017名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 01:52:53.84ID:RvxfnUOW0
居ないってことは無いにしても
投資してる奴(少数派)の中のこつこつ積立している奴(少数派)の中の更にこつこつ取り崩し出来てる奴(少数派)
だから まあ、数は少ないだろう
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 06:02:00.22ID:E9oRwkB00
こつこつ積み立てたのが取り崩しでじわじわ減っていく
これに心理的に耐えられるかどうかってこと
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 06:31:13.69ID:okbdHZks0
>>前スレ940
>楽天証券って一般カードの楽天クレカ積立と楽天キャッシュ積立どっちがいいの?

楽天クレカ積立。後払いだから。

■主なキャッシュレス積立の、還元率・買付日・引落日。
(買付→引落 期間が長い順)

マネックス
1.1% 24日買付 → 翌月27日引落

SBI
0.5% 1日買付 → 26日引落

楽天カード
0.5% 1日or8日買付 → 27日引落
(2021年6月19日以前からカード積立経歴あれば1日買付)

au
1% 1日買付 → 10日引落

楽天キャッシュ
0.5% 1~28日買付(選択可) → 前月27日引落


給料日25日の場合、現金で購入できるのは最速25日。
それよりも早く買い付けられれば、それだけ投資期間が長くなる。

マネックスが最も優秀で、約1ヶ月。

例えば、5万円・1ヶ月分早く買い付けられる場合、
年6%値上がりすれば、年3,000円。ポイント還元0.5%と同等。
(年10%値上がり→年5,000円、5%→年2,500円。)

楽天キャッシュは
常に1ヶ月分の買付費用を楽天キャッシュとして保持し続ける。
楽天カードと比べて投資期間が1ヶ月短く、
現金購入よりも短い。
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 06:46:57.82ID:Tzs/0bzX0
積み立て期は働いてる、取り崩し期は働いていないって違いがあるんだから、ルールに沿ってやるだけじゃん、
計画通りなんだから取り崩しできないなんてことないだろ?
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 08:54:20.68ID:h0agPxr30
新NISAは結局使わずに子供にそのまま相続する事になりそうな気がする
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 10:19:09.44ID:TP+w57Yj0
選挙終わったし植田豹変しないかな
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 12:02:44.28ID:xsMTqv3I0
老害切り捨てようぜ
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 12:16:58.21ID:QsEipOvX0
NISAとかこの先廃止される気しかしないんだけどよくやるわ
新NISAで増えたところに財源確保で真っ先に狙われそう
恒久非課税とか今の日本で考えられない
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 12:23:26.37ID:h0agPxr30
積立NISAみたいに新NISAも先行者利益になる事もあり得るので早めに満額埋めた方がいいぞ
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 12:26:12.10ID:ZKmQW4DT0
>>43
ボラなくて暇なところに信千代、クレイジー君、26歳ハーバード市長だからな
ついつい語ってしまうんよ…
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 12:33:47.07ID:uzIOnJkw0
ツミニーにゴールドはないの?
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 12:40:38.88ID:7ujmwKVL0
廃止なんてことになっても、それはある時点からのNISAへの新規投資が廃止になるだけで、既に運用中のやつの分の非課税廃止はありえんわ
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 12:48:17.51ID:MLEvDQ6/0
ありえない事が起こる国だからな
いざとなったらニーサやイデコは全部没収もあるだろ
そんなもんやってる人は余裕あるんだから
社会保障が終わって道端に死体がころがり始めたらやると思うぞ
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 12:56:40.92ID:SgjIafIj0
ニーサには課税しませんが、
ニーサを引き出したら、その年だけ所得税と固定資産税にプラス課税します
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 13:00:05.41ID:fnvn+IT80
日本はハイパーインフレで借金を帳消しにするしかないんだろ。
その為の新ニーサですよ。
現金は紙切れになるから株を買えって事だ。
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 13:08:42.47ID:ecyWNTXz0
>>53
そういうのができるなら年齢が上なほど年金の割がいい、それもめちゃくちゃいい、なんてことにはならずに
さっさと世代間格差がなくなるように調整してたはず
思い切ったことをできない方向の無能に感じるからあまり心配する気になれない
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 13:13:06.90ID:BvR0nceI0
凍結までやったら独裁だろ
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 13:20:17.09ID:SX+FKbCw0
国が自分の良くないことをするからNISAをしないって、逃げるための言い訳だよな
そんなメンタルだから一生負け組なんだよ
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 13:21:31.17ID:h0agPxr30
>>60
それの予算高齢者に使ってる数十兆円の何分の一?
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 13:22:18.16ID:cAAns4zn0
はだしのゲンに出てきたおっさんは
国が信用できないから資産を金の延べ棒に変えて保管してたな
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 13:24:21.97ID:MIk68ef70
欧米の地方銀行が破綻したのは
それほど市場に影響なかったね、買い時来るかと思ってたんやけど
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 14:23:09.29ID:87LE4UWT0
「金融資産をお持ちで余裕のある方々にもご協力いただきたい」とかいって、
預貯金、証券口座残高ぎ2000万円以上の連中は
まとめて社会保障水準引き下げ、とかはあるのかもな
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 14:28:02.84ID:I9rnSKQH0
現行のNISAの来年以降のスイッチングについて質問です。
今年一般NISA枠で120万円分の商品を持っているとします。5年以内の来年以降にこの枠はスイッチング可能ですか?
それとも制度が廃止されるので一旦売却したらもう利用することはできない?
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 14:28:38.67ID:xFiexwO00
岸田が明言せずにコソコソやってるのは公益資本主義、リベラル化
企業から民間に所得移転さして官庁の財源化、
高所得者から低所得者に所得移転さして努力しないヤツに優しい役人天国の社会ができる予定
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 14:31:30.99ID:xFiexwO00
現行NISA枠は賞味期限終わったら時価で払い出し
来年からは処分することはできても現行枠は使えなくなるよ
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 14:36:06.86ID:RiVrnqA/0
突然今後NISAには30%課税します
さらに遡ってNISA始めた時から30%課税してたと計算して徴収しますとかになって結局NISAやらずに貯金か特定でやってた方が良かったとかなりそう
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 14:59:35.62ID:b/ATMcXS0
岸田は新しい資本主義を目指してんだろ
上級は栄えて国民は平等に貧しい世界
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 15:12:55.81ID:FL4EegFG0
税金上げるにしても
下級国民から絞り取ってからだよ
金融課税するにしても最期
あんまこの国の上級優遇を舐めない方がいい
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 15:14:10.81ID:I9rnSKQH0
>>71
ありがとうございます。
キャンペーン狙いで今年から始めたのですが、来年からスイッチングできないなら公社債投信でも買っときます。
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 15:15:18.30ID:0OTro7Ty0
AI同士がたたかってその結果のインデックスなんだから何も心配はいらない
もう人間が投資をする時代は終わりだよ
超巨大資本に後乗りすれば良いだけや
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 15:32:25.46ID:/YN4SCZt0
レバレッジでなくデレバレッジするタイミングだけ意識して金を動かせば取敢えずは負けないよ。
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 17:32:50.63ID:7ujmwKVL0
>>73
知らないんだろ
ここのおバカたちは
住宅ローン控除とか受けてる有識者はとっくにそんなことできないの知ってるからな
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 18:36:26.64ID:8WO/lPDr0
借金の過払い金の返還のCMよくやってると思うけど、あれ法の不遡及の原則を無視してると思うのよ
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 18:48:16.35ID:4vKNYBtN0
日経 TOPIX 年+22%
SP500 年-3%

間違った指数に積み立ててる情弱はおらんよな?
ユーチューバーの話鵜呑みにして
-なら特定口座だろうがNISA口座だろうが税金はゼロだよ
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 19:03:52.39ID:bzEjpIYE0
カードローン組む奴なんて名簿にしてどうすんだ?
多重債務者のババ抜きでもやるの?
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 19:11:48.82ID:8WO/lPDr0
>>92
グレーゾーンとか言って当時は認められてたのが後にダメになったと思うが
俺は借金してないからしらんが
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 19:20:28.41ID:zHW0Wsk30
Q1はシーソー遊びしてたらパンニーの仕込みどき逃してしまったのん
今は何にも買えないマジで
仕方ないから特定に放してた大事な底値ちゃんをセルインプレメイしてローン返済よ
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 19:44:57.87ID:8WO/lPDr0
>>88
1年前に買ってたらそうだというだけで、下がった時に買って上がった時に売ればいいだけ
どっちもプラスには出来るよ
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 20:17:11.83ID:qNwEFXTR0
>>53
>ありえない事が起こる国だからな

どのくらいありえない事が起きるかね。過去の事例で言うとたとえばどんなのがあった?
0100スレッタ・マーキュリー
垢版 |
2023/04/24(月) 20:24:52.15ID:bY8D3Yei0
>>88

世界一投資がうまい10兆稼いだ実績ある投資神さまのおすすめのSP500を選んで
50年以上の歴史のある神の本ウォール街のランダムウォーカーのマルキール教授の教え通りに買って気絶
それだけでプロよりはるかに稼げる
0103名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 20:44:46.06ID:QEJEJTT80
>>102
みんなそういうし
実際他の国のターンの時を計算に入れても
sp500の平均年利は約9%なんだけど
やはり一国集中のリスクは高くないか?
別に中国やインドがたかが2.30年で覇権国になるとは思えないけど
0104名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 20:53:30.79ID:E6SNNxsT0
どうせアメリカと敵対した国はオルカンから排除されるだけだからそのリスクの方が嫌
0105名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 21:12:49.36ID:a7Gt3Bio0
噂によるとたった30年前まで首都の地下だけでアメリカ全土を買えてしまう国があったらしいよ
30年でアメリカが凋落しないと何故言い切れる?
0107名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 21:18:05.89ID:VlE/q/mZ0
その国は勝手に自滅しただけだろ
政治家もアホな対応だったけどそれ以上に国民の浮かれっぷりがイカれてたみたいじゃん
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 21:31:20.93ID:HuTTI5N60
30年前はアメリカは落ちるだけ、日本株買わないやつは馬鹿だってみーんなが言ってた

15年前は日本もアメリカはオワコン、中国と新興国が伸びるって言われて、伸びたのはアメリカだった

今はアメリカが世界経済を牛耳ってるからsp500買っときゃ一生安泰だと誰もが言ってるね
0114名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 21:46:58.80ID:8WO/lPDr0
ダメリカがこんなに成長するとは思わなかったのよ
穀物輸出して戦争ばっかりしてるイメージだった
0115名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 21:47:19.55ID:E6SNNxsT0
基軸通貨としてのドルの価値も落ちそうだしアメリカの成長が鈍化するのは十分あり得るけど覇権国を奪おうとして敵対する国が出てきたらオルカンの評価は0になる
日本に住んでる限りアメリカを追従するしかないんだから覇権国が変わる事にベットする旨みはないと感じるしそれなら海外移住の準備をした方がいいと思う
0116名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 21:49:16.71ID:/0HeoFEj0
 
BRICs 4カ国に南アフリカ共和国 (South Africa) を加えた5か国は、BRICSと総称される。近年はBRICSの表記が一般的である。


アルジェリア、BRICSへの加盟を申請
2022年11月18日

イラン、BRICSへの加盟を申請
2022年07月04日

アルゼンチン、BRICSへの加盟を申請
2022年07月01日
0117名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 21:51:08.98ID:/0HeoFEj0
 
サウジアラビアが上海協力機構への参加を閣議承認
2023年03月31日


ロシアのラブロフ外相が南ア訪問、今後は合同軍事演習を予定
(南アフリカ共和国、ロシア)
2023年01月25日


BRICS銀行の新総裁にブラジル元大統領のジルマ・ルセフ氏が就任
(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ共和国)
2023年03月31日



>ブリックス銀行
0118名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 22:29:46.26ID:Gguqkssm0
>>94
任意の返済ならば利息制限法を超える金利は認められてた
だが、サラ金の契約事項の中に期日から遅れたら割り増しの金利を払うという項目があり、これがあるため事実上の強制だと判断されて任意とは認められなかった
利息制限法を超えて取った金利には返還義務があることは昭和40年代の判例で確定してるので、法の訴求適用ではない
0120名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 09:27:04.72ID:ZsFFmtph0
質問なんですけど、来年から年間360万
投資できるとのことですが、一括で360万
は可能なんですか?
0122名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 11:02:28.89ID:zt9eyijh0
>>94
日本は、グレーゾーンだらけ。
実態は法治国家ではなく官僚国家
グレーゾーンが役人利権を産みまくる

なんでもやりたい放題
後出しで、ちゃぶ台返しなんていくらでもやる国よ
0123名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 11:06:16.10ID:zt9eyijh0
>>118
ある道路の法定速度は40km/h

この道路を41km/hで走行すると、罰金9000円減点1

でもみんな40km以上で走る。
いわゆるグレーゾーン
警察官僚がその気になったら、みんなから罰金徴収できるってこと。

法治国家の国なんては、皆がちゃんと法的速度を遵守している。
0124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 11:08:29.44ID:zt9eyijh0
AVのモザイク規制、これも官僚利権ね。
モザイクのある動画は、利権逃れをしてない証拠ってこと。

こんなマヌケな国は、世界でも日本だけ
0125名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 11:10:21.50ID:zt9eyijh0
モザイク規制は、表現の自由という憲法違反、人権侵害。

イスラムゲリラ支配地域かよって話し
0128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 12:27:55.77ID:6nQ7kkyT0
今月昇給したはずなのに給料ほとんど変わらない、増えてないと明細確認したら健康保険と介護保険と雇用保険が上がってた。
今月から3つも上がるなんて知らなかった。調べても特に出てこなかったけど…
0130名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 12:36:16.49ID:ymJvuIvo0
岸田はいかに分かりにくく国民負担を増やしているかまだ知らんかったのか
このまま自民党だと6公4民になるぞ
0135名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 12:57:59.19ID:zt9eyijh0
>>128
税収を増やしたいから、岸田は企業に賃上げしろと要求している

賃上げ分は全て没収ww
0136名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 13:06:35.22ID:JskGRQKm0
だ、だって今までいたのはへみょーんって感じの変だったけど
今いるのはぷぺっって感じなんだよ!変だろ!
0137名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 13:15:38.88ID:18YQ6fOk0
共産党の工作員が暴れてるからな
0139名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 13:35:29.23ID:hLzu+GwE0
退職金の500万が一括で入ったんだけど、新NISAまで待つのと特定口座で何かしら運用するのどっちがいいかな?今年の旧NISA枠は積立で埋まるんだけど。
0141名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 14:00:13.68ID:ZsFFmtph0
>>139
今年上昇すると見込んでいるのであれば
今から年末まで投資した方が勿論得だ
0144名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 14:28:51.34ID:AqNrKZF/0
>>143
年じゃなくて、月4%なの??
0150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 16:11:23.57ID:yqN7YZq/0
>>139
今からってところが悩みどころですよね
今から特定口座に入れても半年くらいしか寝かせられないから
それだったら現金のまま取っておいて新NISAの年初一括に使おうか
私も同じく悩んでます
0151名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 16:15:57.02ID:uGPnTeXa0
今特定で買っても
上がったら売って利益+新NISA移行
下がったら今よりたくさんの株数で新NISA埋めれるだけ
長期ならどう転んでも勝てる
0155名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 16:25:40.81ID:M52ekASc0
円高が怖いなら日本株ありだよ
年末までならアメリカ株よりは明るい話題多い
0156名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 16:26:35.47ID:yqN7YZq/0
>>151
今からってのがほんと悩ましくて
アノマリーの5月に売って9月まで戻ってくるなって格言がよぎっちゃって
特定口座に入れるにしてもなんか踏ん切りつかないんですよね
これが1月とか2月だったら全然入れてたと思うんですが
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 16:48:46.85ID:nW+Bxv2c0
139ですが皆さん回答ありがとうございます。
すいません説明漏れてましたが、まだ30代で当分死ぬ予定もリタイア予定もありません。転職に伴う前職分の退職金をどうしようかなー…という状況です。やっぱり今年中に特定口座で利益出せそうかどうかって視点ですよね。
0165名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 17:15:54.04ID:nW+Bxv2c0
すいません、前提漏れまくりですね…
今年の旧NISAは枠埋まったので、
新NISAに向けて
・退職金500万を特定口座に入れて投資して、年明けたら新NISAにぶち込む
・退職金は今年は遊ばせておいて、年明けたら新NISAにぶち込む
この2択で悩んでるって感じです。投資経験はあります。
0168名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 17:39:10.21ID:uGPnTeXa0
>>167
それが正論だよな
投資は自己責任なんだから

あと退職したなら500万全部突っ込むかどうかからだろうに
20歳じゃないんだから
0170名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 17:50:16.86ID:sWUfAO6l0
生活防衛資金を確保した後
①一括
②暴落時の資金を残しつつ、少しずつ積み立てる

どっちか
0177名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 18:15:53.10ID:V+pebFDB0
大丈夫やればわかるさ
というわけで某証券会社で言われるままに買ったやつが1年で半額になった私が通りますよと

ほんと自己責任だわ・・・泣きながら損切りした
0178名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 18:17:16.23ID:M52ekASc0
結婚も子育ても人生の投資だろ
白紙の双六マス止まるだけの人生面白いか?
0179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 18:26:54.97ID:5dsBnH7z0
結婚して家族4人で
新NISA3600万
ジュニニー 800万

運用のほうがええやろ
結婚しろ
子供もギリ間に合う
双子作れ
0183名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 18:39:18.68ID:PqmWAPUV0
>>118
詳しい説明有難う
しかし近年急に過払金請求のCMやりだしたんで突然どうしたのかと
で遡及法らしきものが出来たと思ってたんだけど
0184名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 18:43:09.18ID:nW+Bxv2c0
みなさんコメントありがとうございました。
とりあえず退職金は完全余剰資金なので何かしら年内に投資します。
子どもが1人いるので完全に忘れてたジュニアNISAともう1人の子作りから始めようと思います。
0185名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 18:54:07.94ID:0Q51Hk8E0
新NISAて老後資金を国が用意でしないから制度だけ用意して国民に自己責任でぶん投げた制度だろ
廃止とかあり得ないから
0188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 19:51:50.92ID:G54ApWu+0
いろんな体位で攻めろ!
0189名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 19:54:29.46ID:PqmWAPUV0
バレンタインに仕込んでクリスマスに生まれると、
子供がみんなから何か理解した目で見られる
0190名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 19:57:08.61ID:U3aQ/7Xb0
んな細かい事気にしてんのか
本当に子供いるの?
0192名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 20:18:21.78ID:4iZbOZcd0
相性とか毎月決算とか信託報酬1.9%とかろくでもねーな
信託財産留保額まであんのかよ
3月なら退職金か?銀行のおすすめとか
0198名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 20:43:59.65ID:J8Tu59N30
俺なら140万いまから特定に入れて
360万は新ニーサ用に現金で保持だな。
暴落したら特定売却できなくなるぞ
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 20:45:51.27ID:/n5gwGFw0
個人や自分の利益ではなく、国益を考えるならNISAは廃止したほうがいいけどな

中国が海外への投資の資本規制をしてるのは国益の為よ
0200名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 20:48:37.45ID:o66k6aRp0
インベスコ世界厳選の組入銘柄が面白い
トップがイギリス金融の3iグループだって。ナニソレ
2位がおフランスのベラリア。花の名前?
3位に香港のAIA。しらんけど
4位、アメリカンタワー。通信塔区画のリートだって、むしろその土地を買いたい。
5位にやっとマイクロソフト
0208名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 22:27:05.92ID:Dz8MR4tR0
>>207
岸ニーの枠で投資するという本来手段でしかないものが目的になってしまってるんだろうな多分
上昇相場に乗れないリスクは考えていない模様
俺は暴落なんかよりそれの方が怖い
0209名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 22:31:14.47ID:m9tCUU2A0
>>200
「インベスコ 世界先進国株式 マザーファンド」を通じて、日本を含む世界各国(エマージング国を除く)の株式のうち、独自のバリュー・アプローチによりグローバル比較で見た割安銘柄に投資する。MSCIワールド・インデックス(円換算指数)をベンチマークとする。原則として為替ヘッジを行わない。
0210名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 23:10:11.81ID:Fmox7Pwp0
>>208
それはつみたて枠でカバーするからいい
とりあえず今は現金でもっとくわ
高配当で行くから暴落こないと買えない
0211名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 23:50:16.99ID:WBfh8zDW0
とっておき教えちゃうけどeMAXIS Neoの水素がオカイドク
ニーサンズのだーれも話題にしてないけど列に並ぶなら先頭がいいよね
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 00:50:58.75ID:7wu0m84q0
 
三菱自動車 中国EV拡大でエンジン車現地生産停止 226億円損失
2023年4月25日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230425/k10014049551000.html


トヨタが損だしするのは、これからだなー
トヨタなら巨額の損失になるんだろうねw
0215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 04:06:38.48ID:seGLpGI90
    / /     ∩          //
   / / ∩ ~'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//
0216名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 04:53:52.45ID:jS8flOQd0
最近あるアンケートで「一生毎月30万もらえる」のと「今すぐ1億もらえる」の二択で
7割以上の奴が30万と答えてた
この国に投資が根付くことなんてないと思ったね
0218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 04:58:59.89ID:qVICz7ME0
30万を30年かけて投信にぶっこみますなら分かるけど、大半のやつはそんな発想ないだろうな
ほんと金に疎い国民だわw
0227スレッタ・マーキュリー
垢版 |
2023/04/26(水) 06:31:34.81ID:FOS3Q41J0
[Z戦士とは]

老害人口>>>>>> Z人口

選挙ではもはや何も変わらない追い詰められた若者らはまもなく国家として消える断末魔の日本の象徴

1. 火薬製造系活動家型(中産階級)
社会体制に怒りと失望と絶望感を蓄積
作業場として使える家があり
資材を極秘入手し爆弾の作り方がわかるインテリだが
海外に逃げない神風特攻隊型愛国系Z戦士

2. 海外逃走型(富裕層)
低賃金で若者に未来が描けない日本に危機感を持ち
語学力と行動力があり
安い円でも海外渡航できる資力がある富裕層
未来ない日本にあっさり見切りをつけ海外留学や現地就職、ワーキングホリデー、国際結婚で海外に移住
未来ない日本から脱出したノーベル賞受賞学者やアカデミー賞受賞者の姉弟含む

3. ルフィ型(貧困層)
低賃金に生活困窮し借金返済の単発バイトでルフィ強盗団に取り込まれ脅され拉致され協力
少年鑑別所や少年刑務所、拘置所の常連、反グレや暴力団へと転落

4. トー横グリ下キッズ型(ホームレス層)
訳あり家庭出身のため帰る家がないホームレスでパパ活売春でその日の食費を入手するも、客からの性病や望まない妊娠に悩む
辛さを忘れるためのODで転落死や自殺幇助を頼んで死ぬ

5. 中絶、野良妊娠、赤ポス型 (マイナス人口層)
胎児の10%が中絶される一方で
野良出産による新生児殺害や赤ちゃんポスト利用もあとを絶たない
つまりもはや日本人の親自身に育てる余力がなく、本来生まれ育っていたはずの子らがこの世にいない少子化時代
0228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 07:00:33.47ID:5e7ehAQ/0
なんやこいつ
0230名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 07:10:49.35ID:+BMj66/b0
ファーストリパブリックバンクこれあかんな
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 07:49:49.01ID:PJJVqzXn0
>>139
車買い替え時期だ
残しておけ
0232名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 08:48:23.46ID:seGLpGI90
うるせーなwNISAで米帝株指数ロングガチホ手法ではFRCがイクラぶっこいてよーが
全部おれらが賠償しなきゃなンねーんだよw
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 08:51:53.06ID:xLwNW6Z00
俺の3月初頭の予言が的中しててワロタw これが現実の理解力


987 名無しさん@お金いっぱい。 2023/03/12(日) 18:00:15.39 ID:BZk7VTUg0
例えば、ウクライナがトルコ製ドローンでロシア本土内に単発撃ち込んでるけど、あれはとても危なかっしいw

たぶんNATOや米国は自重しろと言ってると思う。ロシアはウクライナが弱小であり脅威と認識してないのと、情けから核使用などしないだけで、もし同じことを大国がやったら核報復でアルマゲドンなんだわ

 ↓


2月に「モスクワ攻撃」計画 米の自制要請で延期―ウクライナ
2023年04月25日
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023042500174&g=int
0234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 08:53:51.54ID:xLwNW6Z00
ウクライナがやってることは、マシンガンで武装したヤグザに、石投げたりウンコは投げ付けて挑発ひて中学生と同じ構図なのよw
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 09:15:02.48ID:VIUqnbOt0
>>216
こんなの年齢によるやろ2030の人なら毎月もらった方が得
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 09:21:40.58ID:seGLpGI90
最近あるアンケートで「一生毎月30万もらえる」のと「今すぐ1億もらえる」の二択で
7割以上の奴が1億と答えてた
この国に投資が根付くことなんてないと思ったね
0238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 09:28:43.54ID:xLwNW6Z00
 
日本の自動車産業は終わり。ジ・エンド


【車】上海モーターショーで「日本車のガラパゴス化」が鮮明に…! この残酷な現実をトヨタはどう受け止めるのか
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1682459096/-100
0240名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 09:40:24.27ID:seGLpGI90
なンだって!そうなのか!

人生 二度三度勝機あり
ゆえに精進怠るべからず
日を見て相場を伺い 月を眺めては賽の目を計らん
賭けよ 真剣勝負を避けざる者 いわんやどうして人より利を得て蔵が建とうや

是川銀蔵
0241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 09:44:50.66ID:xLwNW6Z00
>>236
おまえの金融リテラシーの低さww
0242名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 10:14:50.82ID:ZBmc9vxr0
指値注文、その値段になっても他の人に買い負けるというか、いつも買えないんですけど助けてください
0246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 10:44:34.35ID:b6Tbx/v90
投資なら米国債投資が一番
0247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 10:46:44.58ID:seGLpGI90
最近あるアンケートで「NISAにspロングするだけ」のと「今すぐ現金に逃げろ」の二択で
7割以上の奴が「現金」と答えてた
この国に投資が根付くことなんてないと思ったね
0251名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 11:36:42.89ID:xLwNW6Z00
>>242
成り行きで買え
0254名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 12:26:06.02ID:jkcWPeje0
NISA廃止はあり得ないけど制度変更はあると思うわ
もちろん良い内容での変更
はっきり言ってNISAは希望しかない神制度
0256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 12:27:20.76ID:/Rb2M9820
クニに根付く必要はないぞ?
ワイだけが楽して儲かればエエんやでw
0260名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 12:51:24.12ID:i6qhLPTw0
積み立てでポイントつく枠
月5万から月10万に広げる証券会社、まだ出てこないねぇ
シンNISAをどこで開設するか、まだまだ決めかねるわ
0262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 12:57:35.14ID:t6L4Orbt0
数千万の金融資産が楽天銀行と楽天証券に集中するのは危険かしら?
楽天グループの将来を考えるとSBIに移すのも考えるべきか
0263名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 13:07:00.05ID:xLwNW6Z00
>>262
松井証券やマネックスにしたほうがいい
SBIはワンマン社長の金融ヤクザ
0264名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 13:11:27.32ID:0aeQbE7y0
証券会社が仮に潰れたって買ってる投信が消滅するわけじゃないぞ
0265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 13:15:59.00ID:CDJFbBAc0
>>262
そう思うんなら移管すればいいだけ
SBIのほうが地銀取り込んでるからヤバさは楽天以上やろ
楽天はモバイルやめればいいだけだし
0266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 13:16:02.91ID:vj0/nQ990
旦那が投資に疎すぎて不安だ
何かよくわからんけどいいって聞くからNISA始めなきゃな〜って感じでやろうとしてるけど、勉強するにしても基本の動画なんか観せてもすぐウトウトしてるし
そのうち窓口に買いに行きそう
0267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 13:16:45.89ID:eiYcTQG90
>>260
クレカ10万は法律で無理なんよ

ていうかクレカ枠は本来月10万までなんだわ
しかしクレカは決済月のズレがあるので2ヶ月重なっても枠を超えないように各社5万になってる

で、楽天証券はクレカじゃない楽天キャッシュを抜け道に使ったと
0268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 13:26:06.84ID:xLwNW6Z00
 
2023年04月26日

イーロン・マスクのTwitter裏垢が判明か、「日本の女の子は好きですか?」などとツイート
https://gigazine.net/news/20230426-elon-musk-leaked-burner-account/


海外メディアのTechCrunchは
「決定的な証拠はありません。マスク氏にコメントを求めても返ってくるのはうんちの絵文字だけです」
と前置きしつつ、@ErmnMuskの過去のツイートを探ると、同アカウントがマスク氏のサブアカウントらしいことがよくわかるとしています。
0269名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 13:26:10.73ID:DKJ1xhHX0
ユーチューバーの言ってる米国指数をネットで買う手法は2021年まで有効だった話
全世界が高金利株安の2023年に株式に突っ込む意味は何?何処のアナリストに聞いても株式がアゲアゲなんて話聞こえてこないけど ユーチューブ業界では株式投資がはやってるのかな
0271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 13:45:24.99ID:+BMj66/b0
ニーサなんだから流行り廃りは関係ない
20年30年後のリスクとリターンを考えたら米株かオルカンのインデックス投資は無難だろ
0273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 13:56:27.60ID:i6qhLPTw0
なら、法律変えて、10万までOkにすべきだな
岸田は。岸田NISAやるんなら
半分の5万までって中途半端やわ
0278名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 14:53:06.68ID:3HY9uWnm0
2024から毎月分配型が除外か
何気にイタイ
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 14:58:17.10ID:EHuYPBpK0
そもそも5万円でもクレカで買えるってのが破格だよな。何でそうなったんだろう。
0281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 15:13:01.17ID:seGLpGI90
  ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
   ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
    ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
    ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
      vymyvwymyvymyvy     ザッ
ザッ    n_n,n_n、n_n,n_n、n_n,n_n、
      ∩_∩^-^∩_∩^-^∩_∩^-
  ザッ   ∩__∩ ∩__∩ ∩__∩ ∩__∩
         ∩_ ∩__∩ ∩__∩ _∩ ∩_    ザッ
     ∩___∩    ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩
     | ノ      ヽ   | ノ      ヽ | ノ      ヽノ      ヽ
     /  ●   ● | /  ●   ● |  ●   ● | ●   ● |
    |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ  ( _●_)  ミ  ( _●_) ミ
    彡、   |∪|  、` 彡、   |∪|  、`\ |∪|  、`\ |∪| 、`\
   / __  ヽノ / / __  ヽノ /´>  ) ヽノ  / ノ //ヽノ /´>  )
   (___)   / (___)   / (_/_)   / (_/    / (_/
0283名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 15:49:33.76ID:3HY9uWnm0
>>279
JリーとUSリート
お小遣い目的
0284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 15:50:57.53ID:UjM/kKEb0
>>282
毎月投信を100円だけ違う種類で次々買ってくと、分配金1円未満は繰り上げで1円もらえる。
(年間12円だから12%)
そして非課税と美味しい話を実践しては見たんだがな。
0287名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 16:57:38.53ID:seGLpGI90
突然だが緊急展開である
200MAまで急速後退せよ
繰り返す 命を守って下さいw
レバナスグループの囚人兵どもにも言う
200MAまで「ただちに」後退せよ
0290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 17:19:18.86ID:ExbmTV3x0
スマホさえ奪い取れば、全ての投資資産を奪えるからな
0291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 17:43:05.29ID:jXi2J5J40
配偶者が現金主義者なら自分は同時に全振りして世帯のポートフォリオを整えたらいいだけだろ
0292名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 18:00:34.12ID:ExbmTV3x0
 
最大の打撃は総開発費379億円の衛星の喪失! JAXAのH3ロケットが打ち上げ失敗だけで終わらない事情とは?
https://engineweb.jp/article/detail/3348741
0293名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 18:24:54.77ID:N/hj49Sg0
口座開設したばかりなんですが
今月はもうNISAの引き落としはできない感じですかね?
この日まで行けるという期間があったりします?
0301名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 18:45:14.87ID:+Zzf8f++0
ん?自分の口座からの引き落としのことか、好きな日で選んだほうが良いぞ
ポーナス一括の設定も好きな日設定できるから枠余らすとかもないし
0303名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 18:48:00.92ID:N/hj49Sg0
>>300
現金をSBIにチャージして月々の引き落としを考えています
先日指定金額を引き落とししてもらおうと思ったら来月の同日になっていたので
今月NISAを引き落とせるギリギリの
タイミングが知りたかったのです
0304名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 19:04:25.80ID:jS8flOQd0
ツミニーしてる奴の月の平均が2万6000円くらいらしいから
来年から月10万ぶっこめる奴も少なそうだな
来年からはNISA格差もますます広がるだろうね
0309スレッタ・マーキュリー
垢版 |
2023/04/26(水) 19:40:21.87ID:FOS3Q41J0
>>304
今持ってる貯金や投信から振替するだけだから誰でもできるだろ
1800万の少額しかできねーんだし
0311名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 20:08:37.98ID:m/DGg58c0
だからよ、月2万とかまじでお笑いなのよ
最低毎日1万だな
それわかってて岸兄も年360万にしたんだし
月2万とかションベンなの岸兄もわかってんのよ
0313名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 20:12:54.10ID:8oN90bPN0
>>299
おっしゃる通り
でもどこの国も昔からずーっとクッソ腐ってるから安心!
さらにバカ退場ツールも充実してきてるから
先進国のレベルは全体的にゆっくりと上がってて歴史的にはほんとエエ感じなんよ~
0314名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 20:22:45.65ID:yGhqQcQo0
🇺🇸 Biden: 80
🇧🇷 Lula da Silva: 77
🇮🇳 Modi: 72
🇷🇺 Putin: 70
🇿🇦 Cyril Ramaphosa: 70
🇨🇳 Xi Jinping: 69
🇹🇷 Erdogan: 69
🇲🇽 López Obrador: 69
🇯🇵 Kishida: 65
🇦🇷 Fernández: 64
🇩🇪 Olaf Scholz: 64
🇰🇷 Yoon Suk-yeol: 62
🇮🇩 Widodo: 61
🇦🇺 Albanese: 60
🇨🇦 Trudeau: 51
🇮🇹 Meloni: 46
🇫🇷 Macron: 45
🇬🇧 Sunak: 43
🇸🇦 Mohammed bin Salman: 37
0315名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 20:52:24.77ID:GRvSZDaL0
お金持ちなんだすごーい まじそんけーい
nisaは老後2000万問題への対策でそのションベンの額の話するスレなんですわ
お金持ちだけどすごいバカなんだね あっ自称かな?
0317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 21:21:24.42ID:tKmwBg1j0
いけ好かない野郎なのは否めないけど資金力勝負なのは事実
資本収益は汗水流して働くよりも無茶苦茶効率がいいから資金力ないより資金力ある方が圧倒的に効率いい
いきなり360は無理でも1万でも2万でも近づける努力はするべき
0318名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 21:21:32.59ID:wEOspw6K0
アホに構うな
0321名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 22:12:36.00ID:uyF20sua0
楽天でつみたてNISAやってんだけど昨年末にSBI証券に引っ越そうと口座開設して
三井住友ゴールドカード(NL)も作った・・・んだけど投信マイレージがいつまで続くか不安
楽天の方はファミペイやnanaco、Waonでキャッシュ買えば高還元狙えるし(こっちもいつまで続くかは?だけど)

NISA口座2つまで作らせてほしいわ
合算して1800万まで利用可の
0326名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 22:32:08.31ID:uyF20sua0
>>323
ファミペイはプラス1.5%の異常な高還元が終了なだけでまだ1%以上は確保できる

サイトの見やすさ使いやすさは楽天が優位
購入時のポイント還元はわずかに楽天が優位
投信保有ポイントはSBIのほうが優位

とりあえず10月ギリギリまで検討継続するわ
0327名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 22:32:57.85ID:yGhqQcQo0
>>325
死ねばいいんじゃないかな
0328名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 22:34:42.43ID:5e7ehAQ/0
>>326
ファミペイ1%ってクレカ経由?
0330名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 22:42:04.23ID:SOqiVKkC0
>>242
いつも買い負けてるんだったら、もう1ティック上を指せばいつも買えることになるよ。
0331名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 23:03:10.44ID:uyF20sua0
>>328
うん
ファミマTカードかファミペイ翌月払い使った場合
もっと還元率高い方法もあるけど確か月2万円まで、JCBブランドとか色々縛りがあってあんまり触手が動かない
0332名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 23:27:27.85ID:cpw/HPeg0
ポイント還元などが異常に高いものは長続きしないと見ている。
SBIかマネックスが生き残りそうだなあ。
0334名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 00:46:26.09ID:9Odtd6c30
楽天からSBIに移動するか
乞食15種を整理してまとめるか

悩むわ
0335名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 02:15:44.38ID:/z06ArxS0
団塊世代→年金充分、貯金なし、
バブル世代→年金まあまあ 貯金の概念なし 
新世代→貯金なし、年金崩壊(投資必須)

ワイこのバブル世代の狭間にいるけど、両方とも気持ち分かる。
バブル世代とも言われたけど、その時に金に苦労した人も今は今後の資産形成には本気になる訳です。
まあいまだに目覚めてない同級生はいるけど。
0337名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 06:00:08.34ID:wrqfkLOp0
>>325
一億円は関係ないのでは?
単に年なだけな気がしました
もしくはその自慢の一億を手にしてみたらどうでしょう?
嫌でもやらなきゃいけなくなりますよ?
知りませんけど
0339スレッタ・マーキュリー
垢版 |
2023/04/27(木) 07:09:22.72ID:d7Vz90+L0
医学部に編入して医師になる
司法試験で弁護士になる
宝くじを当てる
ルフィ
好きなの選べ
0340名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 08:13:33.94ID:tBeWSpmK0
>>339
あんただれ
0343名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 08:47:00.23ID:d86V5iLa0
>>336
slimが手数料良し実績良し評判良しだから一極集中になるのは仕方ない
日興の新しいのもslimのオルカンには勝てないと思う
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 08:49:17.27ID:dLjDo6Wi0
来年なったらみんな360万一括すんのかな
0345名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 09:11:24.97ID:rm7Y3dnd0
弁護士って多すぎて仕事ないから儲からない職業になってきてるのに
大手で搾取されながら働いてるやつらはサラリーマンと変わらんし
0347名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 09:37:51.90ID:x5uimbOB0
>>344
するつもり。積立枠がボーナス月設定で一気に120万円ぶっ込めるかどうかが気がかり。
0348名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 09:40:28.83ID:ED1KNKuB0
  
中仏首脳会談、マクロン氏「習氏ならロシアに理性取り戻させると信頼」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-06/RSOVFPDWRGG001
マクロン氏、習氏に影響力行使して和平交渉開始への寄与を促す
中国は戦争を一変させ得る唯一の国と認識-フランス高官



「米同盟国は下僕ではない」 マクロン仏大統領、台湾めぐる発言の正当性を主張
https://news.yahoo.co.jp/articles/95c497daaea1c81be7682c17c6d86b0e094a11df
0350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 09:58:14.11ID:oJG7FpQ60
>>338
現在の収入でも我々ってとりあえず今死んでなくね?
老後もそれだけあればなんとかなる

現役時代の年収-年金の年収=40万とする
例によって積み立てたものは4%ずつ取り崩す

その程度なら逆算して退職時に1000万に積み立てが達してる計算でいくね?
できればインフレやなんやかやを考えてそこからなるべく増やす感じで
諸々設定したあとは5年で1800万とか言ってる人達はつらくなるので見なかったことにして気絶
0351名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 10:05:31.29ID:WVsLTOzT0
昨日ガツンと下がったわ。
0352名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 10:06:33.29ID:JtOFB88x0
さすがに「現役時代の年収-年金の年収=40万」は無理だべ
「年金の年収-老後の年間出費 = -40万」ならわかるが
それなら年金が出る65歳までは働いて、65歳以降に年金で足らない分を今から貯蓄する
0354名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 10:18:49.36ID:ED1KNKuB0
 
自分には恐ろしいことは絶対に起こらないという根拠のない自信を持っている人は、必ずや運命が自分を救ってくれると期待しているのです。

自分にはできないことはない、失敗するはずはないというのは「優越感」なのです。
「どんな状況でも前向きに乗り越えられる、強いメンタルがほしい」と思う人は虚勢を張る人です。

それでは、どうすればいいでしょうか。
「どんな状況でも乗り越えられる」と思わないことが必要です。
0355名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 10:41:59.19ID:+ye4m5io0
ここやツイの株クラ見てると麻痺してるけど世の平均的なリーマン達は積立月5万ぐらいでイッパイイッパイなんだろか
0356名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 11:00:30.47ID:BKtoRF0U0
月五万も積立できる層は半分よりは上だな
0359名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 11:06:24.44ID:ED1KNKuB0
>>358
リスクに見合うリターンが少なすぎる
証券会社が儲けるだけ
0361名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 11:53:24.32ID:QgucozUN0
わずかな金利のために貸株する個人投資家の行動が結果的に空売り機関を肥え太らせてるんだよな
0362名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 12:01:12.31ID:YVD4w9hW0
平均なんて意味無いのは分かってるだろ、一部の富豪が引き上げてるんだし。
中央値は心配になるくらい金融資産持って無いしな・・・こっちは不動産が入って無いからあんまり信用出来ないが。
0363名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 12:24:53.02ID:YYQlOAgy0
いつみても単身者の中央値がやばすぎるんだけど
二馬力なしとはいえそうはならんやろ
2.30代なら素直に実家に帰れや
0365名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 12:29:27.11ID:JtOFB88x0
外出るとじーさんが警備とか交通整理のバイトしてるべ
ああなりたくなかったら資産を作ろうぜ、反面教師よ
0366名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 12:32:44.01ID:6KsiI2x70
とはいえ、老後も4時間くらいの軽い仕事してる方が充実してるし長生きらしいんよね…。
0367名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 12:32:58.75ID:aEdK+Rfq0
独身ごとおじって金貯めるには最強だからな
毎月の手取り給料の9割は自由に使える
俺もこどおじ歴2年の38歳だが、始める前より資金効率1000倍になった
0368スレッタ・マーキュリー
垢版 |
2023/04/27(木) 12:34:51.62ID:43tdLjL50
体を動かすのは健康には必要だからな
金溜め込んで病気で寝てるだけとか意味ないからな
0369名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 12:37:20.49ID:d86V5iLa0
>>366
仕事である必要はないが人と関わること、体を動かすことはやめたらいかんね
足が痛いからとか理由に出かけなくなると一気に老化進む
0370名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 12:42:27.53ID:JtOFB88x0
メタバースでもSNSでもオンラインゲームでもいいが、外との接点は欲しいな
金もらって責任ある仕事は嫌や
0371名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 12:43:22.82ID:xmGL9LML0
積立NISA口座開設して今年はとりあえず40万いれようと思うんだけど、一回でいれるより月何万って分散した方がいいの?
0374名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 12:54:39.80ID:UkBNO39g0
>>371
どこの証券会社か知らんけど、会社によっては今からじゃ全額入れられんぞ。
SBIならボーナス設定でできるけど
0376名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 13:27:01.89ID:kas9f5SU0
年の途中から初めてSP500と全米で2本立てて積立て
ボーナス設定で通算40万円オーバーしてたら
どっちが優先して積立られるの?
てかどれが真っ先に削られるの?
0380名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 13:48:52.86ID:SvlYvaKV0
>>366
逆に体動かしていた人が仕事辞めると急に太る。高校時代の体育の先生方、引退したら軒並みデブデブになってやがんの。あれは身体に良くないと思う。
0381名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 14:07:14.09ID:VDfiODgG0
人付き合いや運動ができる趣味を持てない奴は週何回か働いた方が間違いなく健康にいいぞ
0383名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 14:18:15.03ID:2CV1Le/n0
>>381
長生きしたいというのが そもそも間違ってるんだよ
じじいになって体のあちこちが悪くなったのに生きたいと思うのかね
70歳くらいでぽっくり行くのが個人にとっても国全体にとっても幸せさ
さっさと安楽死を制度化すべき
0384名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 14:22:27.39ID:JrZra1d40
その通りだと思うよ
とりあえず健康で自分の事は自分でできるうちは生きてダメになったら苦しくないようにだけしてくれればいい
0385名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 14:22:53.46ID:OP9X0RZg0
最初からニーサこうしときゃ良かったのに。
なんだよ5年とか20年とか。
馬鹿じゃねーの?
後、年40万も12ヶ月で割り切れなかった馬鹿仕様だし馬鹿じゃーねの?
0386名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 14:23:32.57ID:HCiT7Vnm0
>>355
なんかよくわからんよな
30代2人以上世帯で258万なんか一年で貯まる額だし
投資スレだとこどおじ独身か億持ちかみたいな感じだし
0389名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 14:27:37.23ID:ahDAiWL20
>>386
というか現行NISAで制度当初からやってるやつはフツーにs&pとか買っておけば、例えば今年度で非課税終わる年度枠売っただけで360万とかなるから

おれの場合実質ロールオーバーで360埋まるよ
0391名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 14:36:03.14ID:+2S7a1GE0
寝たきりで無理矢理延命してるのは拷問だと思う
0392名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 14:57:29.19ID:4y+AZ70B0
生きようとするのは人間の本能でしょ。年齢に関係なく。
その本能を覆すほどの苦痛継続が確定した時に死を望むようになるだけ。
祖母は早々にリビングウィルに入会したし口癖は「疲れたから早く死にたい」だけど
100歳超えた今でも一生懸命に生きようと頑張ってる。

新NISAは最速5年を考えてるけどその5年内でも短いドルコスト平均で月30万円するつもり。年初一括はしないつもり。
ドルコスト平均は積立が長ければ長いほど効果出すと思うからたった5年のドルコスト平均なんて意味ないかもだけど。
0393名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 15:05:38.45ID:OP9X0RZg0
ドルコスト平均法は高値づかみをしづらいのと一般人だとそこまでぶっこめないから良いと言われている。
だからリターンも応じて低くなる。
入れられるのなら一括が一番リターンが多いし、入れる金額が確定してるならそこに早くたどり着けば着くほどリターンは多い。
0394名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 15:09:04.12ID:Vu5zHdbn0
>>366
リタイア後はゴルフ場で目土を入れるだけのバイトしたい
お客さんのプレー終わってからだから3時間ぐらいしか出来ないし、歩くから健康に良さそう
腰痛めたらダメだけど
0395名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 15:24:46.59ID:NpXYh1nK0
393
なるほど。
一括にしようかな。
0397名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 15:30:10.90ID:OP9X0RZg0
>>395
逆に高値づかみするかもしれないから結局最後にならんと分からん。
最悪しばらくマイナスの状態を耐えられるかどうか。
0398名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 15:35:29.02ID:uJpRwakC0
 
人民元がドルを抜いて中国で最も使用されている貿易決済通貨に

中国の取引における現地通貨のシェアが記録的に上昇
ブルームバーグ
2023年4月26日
https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-04-26/yuan-overtakes-dollar-as-china-s-most-used-cross-border-currency

中国は、ドルへの依存を減らすための取り組みにおいて新たなマイルストーンを達成しました。
3月に、国境を越える取引での人民元の使用が初めてドルを上回ったからです。

国家外為管理局のデータを引用したブルームバーグの調査によると、中国の国境を越える支払いと受け取りにおける現地通貨のシェアは、2010 年のほぼゼロから月末には過去最高の 48% に上昇しました。同時期のドルのシェアは83%から47%に低下しました。
0400名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 15:37:31.07ID:KRgBLjqL0
今更つみたてNISA始めようと思い、SBI証券口座開設して三井住友カードでの積立買付設定したんですが、5月発注の締切を過ぎていたので初回発注日が6/1になりました。
5月分を手動で金額買付で買うとしたら、つみたてNISAと同じ口座に入りますか?
0402名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 15:52:34.39ID:JtOFB88x0
俺は楽天証券だが積立NISAって積立設定からでしか買えなくね?
普通に投資信託として買うとNISAじゃなくて特定口座に入るべ
0403名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 15:53:48.14ID:QOJlWUGa0
>>392
自分の金だけで長生きするなら良い事だと思うよ
0404名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 15:54:27.42ID:4NoXSXZ80
未来の株価は上がるか下がるかわからんけど、クレカのポイントは確実にもらえるからクレカ積立の上限に合わせればよくね?
0406名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 16:01:44.59ID:x5uimbOB0
>>400
今からでも年間の枠40万円を埋めたいのであれば積立購入のボーナス月設定で好きな月を増額買付けできるからそれを使えば今からでも今年の40万円枠を埋められる。

単に5月分のクレカポイント欲しいのであれば多分無理。


5月に買いたい目的によってその目的を達成できるかとやることが異なる。
0408名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 16:27:18.30ID:x5uimbOB0
現金の価値が今後それなりの勢いで下がりそうだから何もしないわけにもいかない。
0409名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 16:50:28.14ID:uJpRwakC0
生き急ぐしかない
0411名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 17:01:37.13ID:EydC6Mly0
今後やってくるであろうNISAやってた人とやってなかった人での資産格差
日本人は投資に否定的な人が多いけどその人達が後になってワーワー言ってきそう
0412名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 17:15:08.28ID:Lt+EUcfp0
生きねば
0413名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 17:17:33.60ID:uJpRwakC0
>>410
また10年後には全て入れ替わって、中国インド企業がランキング独占してるよ
0414名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 17:20:09.41ID:lJZF7ucb0
>>411
どうだろうか?
NISAに参加する層が国民全体からある程度出ないと、それが表面化しないからな。
実際まだ国民全体の10%にも満たないから、それを10年後NISA格差なんて所まで持っていけるかな。
0415名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 17:20:12.64ID:uJpRwakC0
>>410
22位の長銀

お坊っちゃま岸田が新卒で入社した官僚御用達の銀行

この10年後くらいに未曾有の債務抱えて倒産
0416名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 17:31:08.62ID:ksH4hbTk0
リタイア後はスーパーでソーセージの試食品を焼く係とか良さそう
0417名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 17:42:56.66ID:OP9X0RZg0
コロナのせいで無くなったけどな。
あってもなくても大して売上変わらなかったら無くなりそう。
0418名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 17:45:46.27ID:uJpRwakC0
>>416
去年11月、都内のバス停で路上生活者の60代の女性が男に突然殴られ、死亡した事件。
カメラに向かって微笑みかける写真の女性が、亡くなったその人だった。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/jiken_kisha/assets/img/post/2021/04/jiken_1200_630-homeless-samune-kakou-2.jpg

撮影されたのは1970年代。
当時は劇団に所属し、希望に満ちた日々を過ごしていたという。
しかし、亡くなった時の所持金は、わずか8円だった。

大林さんは広島県の短期大学を卒業後、20代半ばまで地元で暮らしていた。当時はアナウンサーを目指していて、教室に通うかたわら、結婚式場で3年ほど司会を務めていたという。
自立心が強く、「自分で会社を作りたい」とも話していたそうだ。
0419名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 17:46:08.35ID:PwV1Lk6y0
>>236
非課税なら1億もらって投資して配当で付き30万行けそう
なら1億では?
0420名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 17:47:10.28ID:uJpRwakC0
>>416
「元気で若々しい人でした。昔から販売の仕事しかしていないと話していて、試食販売の仕事をしている時は生き生きとしていましたよ。特に小さなお子様が来るとうれしそうで。ケーキやパンなどを扱っていたのですが、会話をしながら渡すのが好きだったようです」

https://www3.nhk.or.jp/news/special/jiken_kisha/kishanote/kishanote15/
0423名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 18:05:36.05ID:d86V5iLa0
ニッチなところで世界一位は沢山あるから嘆くほどではない
ただ50年後は悲惨かもね
0424名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 18:07:22.56ID:z3Va3Wgb0
あとで制度が変わりそうで怖い
遡及はできないけど、買ったやつにやっぱ課税しますとかは無理だよね?
遡及しない範囲で改悪となるとどんなことが考えられるかな。
0426名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 18:17:00.23ID:e8Q6AOGf0
今までやってた人達が大損になるような変更はあり得ないから
投資枠の増加や取り扱い商品の基準緩和など良い方向の変更は全然あると思う
0428名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 18:21:48.28ID:gSzEphNI0
改悪というか既に規定路線だろうけど特定は25%になるだろうな
あとはiDeCoの出口(退職金課税)くらいか
NISAそのものの改悪や縮小はないと思う
0431名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 18:26:35.36ID:ThJho3JY0
>>420
可哀想だけど男の趣味が悪いか高望みしまくったんだろうな
人生イージーモードの美人の末路が路上生活とか
0434名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 18:36:03.86ID:gSzEphNI0
>>462
江田のこと?あれは間違えたって言い訳してたよ
民主党ならやりかねんと言われたらその通りだけど、それを今から心配しても仕方ない
0436名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 18:38:00.40ID:i95u5gbc0
立憲に入れるなという事だな
0437名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 18:41:19.61ID:eAXaxRFU0
今でも一年の売却益が一定以上超えたら雑所得として課税されるんとちゃう?
運用益は非課税でも取り崩し方間違えたら税金でごっそり持っていかれるだろ
0439名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 18:46:37.83ID:xFN8uCyT0
なんかあれだな、資産運用してると気楽だな
仕事しててもああ俺には資産あるわって思うとふっと気持ちが軽くなる
0440名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 18:47:20.20ID:uSyfvXdn0
>>437
雑所得になるのは仮想通貨
ちゃんと勉強しろ
0442名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 19:09:26.21ID:PIq6weow0
なんで未来にレスしてるん?
0443名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 19:12:26.73ID:SXyjEWG30
>>394
そう、責任のうっすーい作業仕事でええよね
偉そうな小僧客の相手なんかしたくないし
ああ、それでみんな畑やるんか…
0446名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 19:24:31.93ID:OP9X0RZg0
儲けに課税されてもやって無かった奴よりは儲かってる。
そもそも投資してるの全部差し押さえられるような状況になってどうして銀行預金とかは大丈夫と思えるのか。
想像力がある癖に自分にとって悪い想像力は無いんだな。
0447名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 19:28:14.76ID:WnUyGE9O0
ttps://news.infoseek.co.jp/article/spa_20230427_01904361/
1000円が1万円に。投資のプロが教える「10倍株」3つの条件とオススメ5銘柄
0451名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 19:53:44.87ID:x5uimbOB0
>>449
大金であればあるほど一撃で入れるのは恐ろしいし、何もしない(現金で持ち続ける)のはもっと恐ろしく感じるようになる。
大抵の場合、お金が増えるほどお金や運用の知識も増すから。
0452名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 19:55:16.50ID:vMh5DLLt0
年初一括の方が理論上強いはずと言っても5年くらいじゃブレブレだろうな
50年くらい試行してやっと6割くらいの勝率なんだから
0453名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 19:55:50.08ID:WnUyGE9O0
ttps://www.youtube.com/watch?v=o8qwFLqqI-s&t=1s
【SBI証券】“NISAの日”スペシャルセミナーにお寄せいただいたご質問にお答え!(4/26)
0459名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 20:11:58.86ID:Qtr7I1Za0
オルカン30万を60回積み立てでド平均を取りにいく
庶民にとってのこの枠は人生を賭した枠だからひたすら無難にいく
0461名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 20:12:51.05ID:mFwdqmxP0
暴落した時に一気に埋めるのが正解じゃないの岸田NISA
枠あまってても、年間360万しかダメなの?
0462名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 20:16:41.44ID:KnDctDOt0
私は土木水道かな。あとはインドカリーにダウ添え
銀行は米債危機に翻弄されてダメが気がしてきた
0465名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 20:20:07.46ID:qDtC0Ig10
かと言って米株は無事にオワコン化してるからなあ
ここ数年で群がった米株イナゴは普通に全世界に劣後してるよ
0469名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 20:26:48.32ID:2Up2XqjS0
姉の旦那が年収億近くてクソ金持ちで確かに年360なんか使うのかなあと思ったけどあの人ふるさと納税とか楽ポとか達人級に詳しいし普通にやるんだろうな
金持ちは金儲けに貪欲だわ
0471名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 20:30:44.21ID:KnDctDOt0
或るヘアケアブランドの社長さんの話
お仕事の時はホスト風のちょいワルファッションだのに、プラベでは襟がヨレヨレのポロシャツ着ててズッコケたことある
0472名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 20:32:51.31ID:TOQDg3Dm0
「米国株は右肩上がりだから安心」
「絶対上がる」
これはマルチネズミと何も変わらない
そう信じて買わないと右肩上がりにならないからな

江戸時代は200年以上続いてたんだぜ
けど無くなった
0474スレッタ・マーキュリー
垢版 |
2023/04/27(木) 20:38:27.40ID:d7Vz90+L0
>>472みたいな1兆すら稼いだ実績ないど素人の妄想より、150年右肩上がりのSP500チャートの方がはるかに信頼できる
0478名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 20:41:24.32ID:TOQDg3Dm0
>>474
他人に米国株勧める自分はマルチネズミと違うんだと勘違いすんなって事だよ
やってることは一緒だと思って勧めるなら別に良い

自分でやるのは勝手だよ
0479名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 20:42:58.73ID:nPmL5Kna0
アメリカと敵対した国は除外されるオルカンは旨味がない
0481名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 20:43:49.61ID:lqk2EL8Z0
知り合いにここ数年内に石油ショックが引き金の大不況来る可能性高いからポジション調整しとけって言われたわ。持つならドルでいいみたい
0482名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 20:44:22.06ID:MnsUdzHO0
>>479
香港のETFを買うしかないな
0484名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 20:45:25.33ID:qzavtXuC0
>>482
中国は論外
0485名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 20:45:37.98ID:x5uimbOB0
>>454
来年の頭に特定分を一気に売って、同日に新NISA枠で同額を買えば良いのでは?
0486名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 20:46:23.27ID:lJZF7ucb0
>>481
寧ろ40代積立投資してる人間なら大不況来るなら後数年で来てくれる方が丁度良い。
60手前で来られたら死ぬからな。
0488名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 20:47:33.06ID:x5uimbOB0
>>459
平日に毎日14500円ずつ積み立てる手もあるよ。
0489名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 20:48:24.46ID:x5uimbOB0
>>461
狙ってできるならNISAとか関係なくすでに大金持ちになってる。
0490名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 20:49:19.71ID:x5uimbOB0
>>466
必要かどうかに関係なくやるでしょ。金持ってるんだから。
0491名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 20:50:06.38ID:x5uimbOB0
>>468
まさにこれ。
なんか金持ちに変な幻想抱いてる人多いよね。
0492名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 20:50:13.75ID:QOJlWUGa0
ここからさらにオイルショックとか世界大戦待ったなしだな
0493名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 20:51:22.84ID:x5uimbOB0
>>472
かつて『日本の土地価格は江戸時代から下がったことがない』って売り文句があったんだぜ。バブル期に。
0496名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 20:54:01.09ID:x5uimbOB0
>>486
今後10〜20年不況の方が成績良くなるけどほんとにそうなったら精神が耐えられるか不安だ。
0497名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 20:56:21.45ID:QOJlWUGa0
>>494
知ってるよ
ただオイルショック起こすまで減産するなら新たな戦争が起きると思って
0498名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 20:56:25.87ID:KnDctDOt0
アメリカはひどい貿易赤字だっけ
資源国にアドバンテージ
つまりデフォルト背水の陣のバイデンパパが強請りをかけてくる
王子はさらに減産をちらつかせて何かをねだってくるかも?
0499名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 20:57:51.17ID:MnsUdzHO0
 
デンソー社長、中国系車メーカーのすごさ実感-上海モーターショーで
2023年4月27日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-27/RTR648DWRGG301


今さら、やっと実感したってよwww 

時すでに遅しwww ワロタwwww
0500名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 20:57:55.93ID:x5uimbOB0
米国はめっちゃ資源あるよ。
0501名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 20:58:21.63ID:EVJvEilU0
>>481
そんな程度の事いくらでも言えるわww
しかも外れても責任取るわけでも無い。
信じて行動してもいいけど外れてその知人とやらに文句は言うなよ?
0503名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 21:01:03.71ID:qngFWDoC0
>>495
S&P500は過去200年下がったことがない
0504名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 21:01:43.05ID:MnsUdzHO0
 
10年後の名古屋は、かつてのデトロイトのようなゴースト都市になるなw
ワクテカだわw
0505名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 21:04:06.98ID:MnsUdzHO0
>>500
覇権国家のライフサイクル

https://imgur.com/v5P3VcN.jpg


スペイン→オランダ→イギリス→アメリカ→中国→インド

よく見ればわかるけど、だいたい100年周期で覇権国が入れ替わっている

入れ替わる時には戦争も起きる
オランダ独立戦争、英蘭戦争、アメリカ独立戦争、台湾尖閣戦争
0506名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 21:11:14.39ID:MnsUdzHO0
豊田章男は上海モーターショー行ったのかなぁ?
一族保有のトヨタ株を内緒で売り抜きそうw
0508名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 21:13:49.64ID:F9j8AEdR0
>>483
何もないと思うけど警戒してた海外勢がどう動くか見もの
0509名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 21:16:02.65ID:qngFWDoC0
>>507
数年は2〜9年な
0510名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 21:17:43.35ID:QOJlWUGa0
辞書によると「2、3か5、6ぐらいの年数」だな
0512名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 21:22:55.64ID:qngFWDoC0
数年の定義は10年に満たない複数年
0513名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 21:24:33.13ID:qngFWDoC0
十進数だからこうなる
ちなみに数時間は2〜11時間のこと
12進数だから
0514名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 21:28:31.07ID:nETeAdHB0
>>513
いやソースもないお前の個人的な見解はどうでもいいんだわ
世間一般的なこととして数年は曖昧だよねって話
0515名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 21:30:40.81ID:qngFWDoC0
幅はあるが曖昧さはない
100年が数年ではないのと同じ理由で10年は数年ではない
0516名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 21:33:42.83ID:QOJlWUGa0
レスしといてあれだが割とどうでもいい
0517名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 21:46:00.67ID:R12YASw70
ここ数年って言ってんだから過去の話だろ
ニュース調べたらわかんだろうが1970年代な
よって正解は50年
0518名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 21:51:51.00ID:sVIkApHM0
米国株って過去100年でインフレ調整後リターン7%で
近年はもっと良くて+10%あるのに
オワコン扱いされてるの不思議でしょうがない
0519名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 21:56:36.79ID:3FXxfIN40
平均への回帰や収斂を理解してればそんな調子乗ったこと言えるわけないだろ
それが合理性合理的ってことだし、その権化みたいな指数投資やってるなら尚更だわ
一昔前なら期待リターン5%とか言うだけでも夢見てんなカスぐらい言われて当然だったんだぞ
0522名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 22:15:26.71ID:gSzEphNI0
>>518
自分で答え書いてるじゃん
過去平均7%だったのが近年10%を大幅に超えてるから今後10年くらいは3~4%程度に落ちるかもってことだと思う
バンガードの10年予想の数字がたしかそれくらいだったはず
0523名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 23:31:33.28ID:cQix9l9c0
>>518
ビットコインって過去10年でインフレ調整後リターン4万4404%で
直近3年でも+342%あるのに
オワコン扱いされてるの不思議でしょうがない
0524名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 23:48:02.14ID:cQix9l9c0
 
人民元がドルを抜いて中国で最も使用されている貿易決済通貨に

中国の取引における現地通貨のシェアが記録的に上昇
ブルームバーグ
2023年4月26日
https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-04-26/yuan-overtakes-dollar-as-china-s-most-used-cross-border-currency

中国は、ドルへの依存を減らすための取り組みにおいて新たなマイルストーンを達成しました。
3月に、国境を越える取引での人民元の使用が初めてドルを上回ったからです。

国家外為管理局のデータを引用したブルームバーグの調査によると、中国の国境を越える支払いと受け取りにおける現地通貨のシェアは、2010 年のほぼゼロから月末には過去最高の 48% に上昇しました。同時期のドルのシェアは83%から47%に低下しました。
0526名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 23:50:50.07ID:cQix9l9c0
 
【自動車】現代・起亜グループの営業利益が6兆ウォン超え、初めてトヨタを上回る=韓国ネット「トヨタを超えるとは」[4/27]
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/news4plus/1682604249/-100


テスラどころか、韓国メーカーにも利益で負けるトヨタww
0527名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 00:10:47.22ID:ftGruK9R0
>>525
こんな奴が投資してるんだから終わっとるよな
0528名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 00:29:52.81ID:ibSv08XR0
てすと
0529名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 00:36:23.65ID:xg4WvTRv0
リスク取れる若い20代の人は
株式100%でいい
50代のおっさんは
GPIF みたいなリスク管理
債券50 株式50でいい
人それぞれ年代別リスク
0535名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 04:42:01.00ID:4R4LCZeL0
親の援助や資産がアテにできる奴は生活費だけ残しておいてその他は全て株式でいい
親から遠く離れて一人暮らしの奴は慎重にやれ
0536名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 04:44:02.63ID:cjAiVV0T0
いわゆる生活防衛資金とやらを300万ほど押さえているけど、もう何年もそのまんまで
そもそもこんなに現金いらないんじゃないかと思ってるわ
100万ありゃいいよな
0537名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 06:12:49.17ID:mTmyPlvU0
最近また株価上がってきてんなあ
0539名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 06:22:56.67ID:lQLuut1c0
>>536
そりゃガチのショック体験してないからよ
解雇レベルになれば三ヶ月分とかなら吹き飛ぶし
生活に余裕あれば底で買い増ししまくるのもよい
余裕資金は大事
0540名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 06:27:13.77ID:qlB4OOSK0
投信でも1週間もあれば現金化できるでしょ。
0542名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 07:15:54.99ID:M1HKTav80
>>536 生活防衛費300万羨ましい。持ち家だったら尚更。賃貸だと生活防衛費+引っ越し費用50万必要なイメージ。
0546名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 07:23:10.49ID:but9wxpS0
連邦準備制度理事会にとって恥ずかしい瞬間です。

ロシアのテレビで放映されたビデオによると、FRBのパウエル議長は、ウクライナのゼレンスキー大統領を装ったロシアのいたずら者にだまされた。

いたずら電話で、パウエルは、米国の景気後退の可能性は高く、さらに 25bps の利上げが 今後2 回行われることを認めました。
0549名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 07:47:50.24ID:qlB4OOSK0
なおさら積立が捗るやん。
0550スレッタ・マーキュリー
垢版 |
2023/04/28(金) 07:49:38.39ID:2EkWRV990
>>548
安く買えるから助かるじゃん
わざわざ高い値段で買いたいバカですかw
近所のスーパーですら5割引セールとかやってるのに
8割引セールやってくれ
0553名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 09:13:26.47ID:sGogilLq0
>>529
それは良いけど、積み立てNISAみたいな非課税枠は全て株式で使い、債券や現金は普通に持ちたいところ
0557名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 09:43:54.30ID:cA0kldbA0
>>553
まあ登山と一緒よ、自分の能力に見合った、山の頂きを目指す
そのためのルートは無数にあるけど、下山までしっかり考えて選ばなきゃならない
山の天候その他、計画が上手く行かなくなった時は潔く途中で降りる勇気も必要

SP500やオルカンに~は最も人気でよく知られた登山道ってだけで
漫然と山登ると遭難する
0558名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 09:47:33.13ID:b6MtdKQd0
ファースト・リパブリック、FRB貸出へのアクセス制限も
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-26/RTQKV6DWLU6801

この銀行をヤバイデンが救済するのか見捨てるのかの憶測で、ここ数日のダウが乱高下してる

この銀行の株価は既に暴落してるが、救済すると賭ける者は買って博打している
0559名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 09:49:00.44ID:b6MtdKQd0
>>529
バカの1つ覚え。証券会社の説明をコピペしてるだけのレス
0561名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 10:07:03.47ID:b6MtdKQd0
うーん、土壇場で救済する可能性大のほうが高いと思うが、
博打に参加できるほどの確信を得られないw
0563名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 10:25:20.03ID:cA0kldbA0
ttps://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_2596144/
つみたてNISA・iDeCo「どちらも利用していない」が76% - 最大の理由は?
0566名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 10:36:08.98ID:b6MtdKQd0
>>562
インドネシアは、いずれ日本のGDPを抜いて日本を超える経済国になるのが確実



[ジャカルタ 11月13日 ロイター] -
インドネシアのジョコ大統領は13日、米国に政府高官チームを来週派遣し、電気自動車(EV)大手テスラの経営陣と会合すると明らかにした。インドネシアはEV向けバッテリーの生産で世界一を目指している。


インドネシア、銅も輸出禁止へ 今年半ばめど、大統領表明
2023年01月10日
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023011001068&g=int
最大の輸出相手国は28%を占める日本。
鉱物を国内で加工し、付加価値を高めた上で輸出する政策を推進しており、昨年12月にはアルミニウムの原料の輸出を今年6月から禁止すると発表した。


日本とインドネシア両政府は14日、アジアの脱炭素移行を日本の官民で支援する新たな構想の推進で合意した。再エネ増強に最大5億ドル(約700億円)融資する
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA143RN0U2A111C2000000/
0567名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 10:45:25.48ID:dQV2YERp0
2025年に貯蓄の調査したら平均も中央値もとんでもなく上がっていそうだな
0569名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 11:21:23.82ID:lfSznNQw0
>>568
結構いるだろうな
開いたはいいが何していいかわからん奴とか
開いてから放置すると触ることはもう二度とないだろうし
0572名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 11:39:48.74ID:iwifEkAs0
NISAやってなかった勢「NISAやってた奴らだけ老後資金たくさんもっててずるいー!そいつらに課税して俺達に分配しろ!」
これが20年後やってくるという
0575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 11:56:21.90ID:a6VzcdtF0
NISA開設した年にコロナショックで暴落してて
1年何もせずに放置してたけど2年前から始めたよ
コロナ時からやってればもっと増えてたけどいきなりガンガン落ちてて初心者だった頃にはやっぱりやめておこうってなってしまった
0577名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 12:01:30.07ID:zEBCvmg40
他人が得をするのは許せない自分だけ損をするのが許せない
みんな横並びの平等が大好きな日本人だからな
0578名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 12:05:26.16ID:pC0EgqzS0
自分はむしろいかがわしいイメージだった
今は国内市場は政府も日銀も頑張ってくれるはずと思ってる
0579名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 12:09:11.09ID:qlB4OOSK0
汗水垂らしてコツコツ働くのが正義。
金を右から左に転がして儲けるなんて卑しい。

って価値観があるのかもしれないな。
0580名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 12:14:47.42ID:yKj/bp8Z0
>>567
なんで?
0583名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 12:29:46.29ID:M4sZk31O0
コツコツ貯金性向の日本人は仕組み知れば納得してくれる制度設計のはず
やばいのは一攫千金ルフィやルフィのデジタル版が蔓延ること
0584名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 12:37:51.23ID:Eogpsxmo0
銀行からお金おろすのに手数料はろうてる奴もたんまりおるしそんな層は投資はせんじゃろな
0585名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 12:58:20.00ID:Qtvo3Hli0
ポイ活すら叩くからな。少額の時は馬鹿にして1万円くらい使え出したらいきなりくれとか言い出す奴
0587名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 13:54:21.22ID:XqNW3J3f0
3円の株を成行で例えば10,000株買おうと思ったのですが約定金額(概算)が330,000円と出てきます
どうしてかわかる方おりませんか?
0588名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 13:56:02.00ID:qlB4OOSK0
ストップ高で最大33円になる可能性あるから、最大分が一時的に拘束される。
0589名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 13:56:42.81ID:xSUUSb2I0
アジアインフラ投資銀行(AIIB)

中国が2013年秋に提唱し、主導する形で、2015年12月25日に発足した。
57か国を創設メンバーとして発足し、2019年7月時点で100カ国・地域が加盟している。

日米が主導するアジア開発銀行の67カ国・地域を超えている。
一方で日本、アメリカ合衆国は2022年時点で参加を見送っている。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f7/Asian_Infrastructure_Investment_Bank_map.svg/1280px-Asian_Infrastructure_Investment_Bank_map.svg.png
署名国と批准国


福田元首相「アジアインフラ投資銀行に参加すべき」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1428590582/
0590名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 14:04:29.45ID:xSUUSb2I0
 
BRICS銀行(新開発銀行)

BRICSの5ヵ国(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)が運営する国際開発金融機関であり、IMF国際通貨基金の代替を目指すものである。

2021年9月2日、バングラデシュ、アラブ首長国連邦、ウルグアイの3か国が加盟した。同年12月にはエジプトも加盟した。

BRICS加盟国拡大案に19カ国が反応=イランやサウジなど、6月に検討会議を開催
4/26(水)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a655f19804450e9f6a12a5e333807b1acab3968d
0591587
垢版 |
2023/04/28(金) 14:33:28.37ID:XqNW3J3f0
>>588
すごくわかりやすかったですありがとうございます
自動的に返却されるという認識であってますか?
0593名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 14:35:13.56ID:qlB4OOSK0
>>591
もちろん、実際に買った金額以外はすぐ返金されます。
0594名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 14:41:52.72ID:nZzwwAxV0
5月中に30000円いきそう
海外より日本株魅力的だわ
0597名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 14:52:04.11ID:sGogilLq0
>>595
そんなことはないけど
将来裕福になる可能性が高いけど、損する可能性だって少しある
0598名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 14:52:53.19ID:sGogilLq0
>>594
いいね
0599名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 14:55:24.85ID:by8DuSTg0
>>595 新NISA発表前は積み立てNISA月33333円、特定口座月16667円を20年積み立てれば老後は大丈夫的な動画とかツイート見たりしたけど今は全くそういうの見なくなったな
0600名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 15:13:55.14ID:ee1CLt140
もはやNISAは将来裕福になるためではなく資産を減らさないための護りだよ
NISAやっててプラマイゼロ
NISAやってなかったらドマイナス
0601名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 15:16:04.01ID:sGogilLq0
>>600
それもまた客観的な意見とは言えないな
0612名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 17:13:17.70ID:oRUZDAxA0
円安で守られたって、面白い表現だなw
自虐かよ
0616名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 17:23:35.38ID:5oNyycSa0
素人にご教授お願いします。
NISAの積立投資口座に給料全部入れて、現金が必要な時に下ろす、要は常々出し入れ繰り返しても利益でますか?
0617名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 17:33:26.97ID:VCczEJ7u0
投資で利益出せば利益でるべ、10万円で株買って12万で売れれば儲かる
でも株は平日の9時~15時しか売り買いできないし、投資信託は数日かかるし破綻しそう
0619名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 17:35:14.96ID:oRUZDAxA0
>>616
一度、現金口座に戻さないと現金降ろせないから面倒
0620名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 17:35:50.51ID:lfSznNQw0
>>616
基本それでいいよ
生活資金ホールドするより、フルポジしたほうが運用効率いいのは証明されてるし、まさにアメがそれ
0621名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 17:41:35.22ID:oRUZDAxA0
>>616
流動性が高く安全で現金のように運用できるのがMMFという投資信託

でも外国の投資信託だから日本人がやるには面倒

今のドルファンドMMFは金利4.5%もあるよ
今のアメリカではこれに資金が集中し、銀行預金減らされて銀行が信用不安に晒されている
0623名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 17:46:22.49ID:Qk0iANLy0
MMF は確定申告対策で雑所得を出したくない人が使うもんだろ
それ以外の目的で使ってるやつおるの?
0625名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 17:50:29.02ID:5oNyycSa0
来年からの新NISAで、自分1人で積立月6万するのと、自分3万、妻NISA口座に3万と分けるのでは違いがでますか?
0626名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 17:51:00.42ID:oRUZDAxA0
>>624
まぁ、日本円よりは安全と言えるだろ
0627名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 17:52:46.67ID:ntNgwBkn0
とりあえず来年からは黙って毎月10万積み立てればいいんでしょうか?
S&Pか先進国株式で。
0629名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 17:56:27.38ID:oRUZDAxA0
>>625
離婚するときに揉めるぞ
0635名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 18:39:03.40ID:FzV7U3uw0
>>595
あなたの年齢次第だなぁ
0637名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 19:31:00.77ID:abjn/inm0
野村の六なんとか、バランスは増えませんか?
0643名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 20:35:20.48ID:JrlAAZ/e0
とりあえずNISAとジュニアNISAはオルカン
に投資しようと思ってるんですが
それ以外で何か良い積立投資ってあるんですかね?
NISAが非課税でいちばん美味しいのはわかっているんですが
0649名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 21:55:39.21ID:aKwlgz690
ドル円チャート見たら140円また行ってもおかしくないからな
0650名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 21:57:22.50ID:uCzd6E2q0
株価が年始からいい感じに右肩上がりなもんで、そろそろ暴落来そうで怖い
GW終わるまで様子見
0651名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 21:59:11.59ID:r2BAKuhn0
緩和継続ですし円安継続は確定
0652名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 22:01:57.03ID:D7NXwssC0
アメリカのインフレ率が落ち着いてきてるから FRB は じきに利下げするだろうけどな
日本の条件が同じでアメリカだけ 金利が下がる、それでも円安が続くと思うなら今この時期に米国株を買いなさい
0658名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 23:30:42.88ID:8/Uz24Bj0
>>652
円高と株安がセットならいいけど緩やかな利下げなら株高とセットかもしれない
自分はそういうの考えるのが面倒で去年の5月に米国株一括したよ
出口は20年先だし特に悲観はしてない
0659名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 23:35:17.15ID:tB6CCrb90
もう2度と円高にはならないよ
永遠に下げ続けるよ 
0660名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 23:55:53.23ID:tB6CCrb90
310 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2021/11/16(火) 23:34:01.94 ID:uJv4vFOd0
モノが上がって、更に円安
この30年、給料減でデフレを保ってきた日本。
この急激なモノのインフレはヤバい。日銀は金利を上げるかもな。
すると日本の財政はヤバいことになる

975 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/12/19(日) 09:21:48.91 ID:???
>972 外貨は入ってこない。円転しないから。円に両替する必要性がなくなった。
そして円安は加速する。

548 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/03(月) 08:07:37.56 ID:gFz1KTpn0
>541 対外純資産がなぜ増えてるかわかる?
企業は日本を捨てて海外に工場を移転し、富裕層は資産を海外に移転してきてるからだよ。
だから円安はずっと続くよ。加速していく。

638 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/03/26(土) 17:06:39.46 ID:/sZM1N0G0
110円とか永遠に戻らないだろうと思う
理由はいくらでもある
 
469 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/04/04(月) 20:17:00.00 ID:sNDpm6Ch0
二度と来ない円高に夢見るアホw

914 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/05/07(土) 08:09:19.28 ID:t7JfGD5U0
>908 永遠に戻らない
ドル崩壊は円も道づれ。ドル以上に崩壊する

388 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/07(火) 13:28:15.29 ID:Lctvf90j0
>385 もう二度と円は戻らない
ゴミクズ化するまで下がり続けるよ

449 名無しさん@お金いっぱい。 2022/07/03(日) 17:59:40.18 ID:IJE+T5Q80
もう円高には二度と戻らんよ。ゴミクズ化するまで下げ続けるよ

354 名無しさん@ピンキー 2022/11/26(土) 13:33:25.87 ID:YDLmsljS0
>350
円高には戻らない

590 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 19:28:50.74 ID:oSMm1twC0
日本は円高にもデフレにも戻らない
円安とスタグフレーションに苦しみ、もがき続ける
0661名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 00:19:47.61ID:BZoFwDgW0
経済的な第一目標を下げに下げて1000万円にするじゃん?
ここから安牌で2000万円にしようと思ったら15年弱かかるんだよな
つまり15年はセミリタイアしたとしても生活費とトントンは稼がないといけない
じゃあ普通に働いてた方がいいじゃんってね
0662名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 00:20:32.13ID:BZoFwDgW0
いや15年は長いわ
そもそも生きてるのか死んでるのかもわからん
みんなそんな先のこと考えられるのか?
0663名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 00:37:55.40ID:CqSRpSO10
平均寿命から60歳でも15年後は生きてる可能性が高いだろ
生きてるときに金に困らず安心して暮らせればいいんよ
生きてて金ないと困るが、金残して死んでも誰も困らん
0664名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 00:38:36.78ID:GIEuRDfK0
今から15年前の2008年は秋葉原通り魔事件やリーマンショックが起こった年
15年前なんてそんなに過去でもないし15年後なんてそんなに未来でもない
0668名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 02:04:02.06ID:5wmOGl400
人生は、余りにも短すぎる
0672名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 06:24:46.57ID:NuPEXjnX0
>>671
15年前くらいは日本はクレカ後進国と言われてたが徐々に普及率も勝率も上がってる。
投資も徐々に広まるでしょう。今は『流行り始め』くらいだと思う。
0674名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 07:01:14.74ID:NuPEXjnX0
勝率じゃなくて使用率だった。
0676名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 07:14:39.59ID:NuPEXjnX0
>>675
40歳近くになると好奇心が薄れて無気力になるよな。若いうちは散財して遊び呆ける時期があっても良いと思うわな。節約もほどほどに。
0677名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 07:21:11.31ID:ShX79s3C0
32歳だけどそうでなくても嫌こと、苦しいこと、辛いことばかりなのにこれから先、今以下ってマジ?
人生損切りするしかないじゃん
0679名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 07:41:51.50ID:3Xl3SFXn0
結婚して子供いたら30後半だけど人生楽しいよ
0680名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 07:44:02.35ID:0+SuxZxI0
>>676
気力や元気が無かったら無駄だものね。
人生の楽しみ生きる活力の、パチンコ,キャバクラ,風俗とか全くやらないなんて人もいるらしいけど、なんのため人生なのだろうね。命の洗濯しない方が短命だったり病気になったりするんだよね。
0681スレッタ・マーキュリー
垢版 |
2023/04/29(土) 07:50:55.65ID:KDMR9Tk00
>>680
パチンコとかプレステでやったけどつまらなすぎる
ゲームとしてゴミ、ポケモンのほうが面白い
キャバクラ、金払って女の子と話すとか罰ゲームかよ、エロゲの方が話が面白い
風俗、つまらない、高い、金の無駄だからPSVRでAV見てテンガがコスパ高い
0682名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 08:10:23.19ID:4uM+fa3L0
>>594
楽天のクレカ積み立てでひふみプラス買ってるけど、確かに今は調子いいよね。
0685名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 08:19:54.42ID:3Xl3SFXn0
去年から積立始めても数%はプラスのはずだが?
0686名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 08:22:38.51ID:hLx+fbax0
生きる気力ややりたいことは失われてないけど性欲はかなり減退してきたな
まだ40にもなってないのに
0688名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 08:28:02.32ID:hWMEtFq50
特にやりたいことも性欲もないけどレベル5の家庭用自動運転車が欲しい
よぼよぼになってもこの糞田舎から出ないままでつつがなく生活させろ
0689名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 08:29:24.70ID:XolIh+Ug0
>>676
40だけど家族に趣味に今が人生で1番楽しいな。ただ仕事が暇すぎる
0690名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 08:35:31.38ID:cXeC3UL30
>>688
しかしなあ、メーカーも国もいかに付加価値と税金で金取るか躍起だからな
庶民まで降りてきそうにないんだよな

みんな自動運転にならないと進化を発揮しないと思うんだが
本当に安全でやるなら町の小さな道を含めた歩車分離は必須だよ
0695名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 08:49:37.18ID:5IdIZgBf0
>>691
子供達が大学進学する時が一番のハードモードだよ
俺も周りもそうだった
とにかく経済的負担がかなりなものになる
0698名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 09:14:54.15ID:r+vwot2O0
>>671
会社の周りでもほぼやってるの居ないから大体あってるな。
DCも元本保証に突っ込んでるのが何人もいるし。
聞いたら元本保証じゃ無いと嫌って。
んで結局元本保証謳う高利率の詐欺商品に手を出してちゃ世話ねーわ。
0700名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 09:26:39.66ID:XTSif3070
今みたいな物価高の時ですら元本保証の銀行預金がいいと思ってんだから救いようがないわな
長期のデフレに慣れすぎた影響もあってか金融リテラシーの低い日本人が増えすぎた
0701名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 09:28:42.63ID:Sq1ZevRm0
だからって変動率20%前後ある金融商品に手を出すなんていうことする方が優れてるなんて言うなよ
多分自分のこと言いたいんだろうけど
0702名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 09:29:20.73ID:/ck74Bk90
積立nisaを売却する時現在の価格じゃなくて少しラグがあるって聞いたけどマジ?
売り注文したとき運悪くマイナス1500とかなって大損するときもあるってこと?
0704名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 09:50:45.21ID:jPn4fOo90
>>702
翌日の価格だろ
0705名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 10:02:55.97ID:NuPEXjnX0
>>694
“積立”の時点でそれはもはや割とどうでも良い。
0708名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 10:10:53.37ID:NuPEXjnX0
>>698
知識ないととりあえず元本保証を選ぶのはしゃーないとおもう。俺も最初の5年間は定期預金に入れてた。5年間の利息は127円だ。
DCはもうそれで良いかと思ってたが去年近所の信用金庫に積立定期の申し込みに行った時にファイナンシャルプランナーに声をかけられて『もったいない』的なこと言われてそりゃそうだなと思い直して全世界株にかえたらこの一年で+58000円増えてる。
もちろん一年程度の成績で一喜一憂なんて無意味なことは分かってるけどそれにしても知識と覚悟の有無でこうも変わるものだなと実感している。
0709名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 10:11:33.55ID:NuPEXjnX0
>>699
上に書いた通りプラスになってるけど?
0710名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 10:12:53.13ID:NuPEXjnX0
>>700
いやむしろ金融リテラシーのある人が増えつつあると思うよ。
今まで知識低い人が多すぎただけでしょ。
0713名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 10:24:57.86ID:k5WxngjW0
長年円刷りまくって世に放出した結果金の使い方がおかしくなってきてる感はあるな
だからこそ金融の知識身に付けさせるのが大事になってくるか
0714名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 10:27:58.39ID:NuPEXjnX0
去年の6月末頃に定期預金を『DC海外インデックスファンド』に買い換えました。たまたま良いタイミングだったのかな。
0715名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 10:31:07.37ID:NuPEXjnX0
eMaxis slimオルカンのチャート見てきたけど
2022/4/28 16561円
2023/4/28 17474円
だったよ。
0716名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 10:36:51.09ID:QYW0mkKx0
バブル終盤で得たリテラシーは草
0720名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 11:35:35.38ID:wpSH/keK0
4年で25か毎年25でも話が違うよな
しかも4年前てコロナショックだから普通に買えば2、3倍もゴロゴロしてる
0722名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 11:38:30.02ID:5dmFck+d0
コロナ ショックの時はこの先数十年は株価は上がらない なんていうふうに煽られてたし あのタイミングで一括投資できたやつがどれだけいるかは疑わしいわ
0723名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 11:39:51.02ID:x8QPZMv+0
>>715
貴方がどういう買い方したのかわからんけど、この一年のトータルリターンはマイナス1.19%

定期積立したらマイナスになるんだよ

ソースは
https://site0.sbisec.co.jp/marble/fund/detail/achievement.do?s_rflg=1&Param6=20331418A&int_fd=fund:psearch:search_result

可能性は2つ
たまたまタイミング良い時期に買うことができたか、
貴方がデータを読み違えているかだ

こっちで見てやるからその+58000とやらのスクショでも貼ってくれ
0725名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 11:50:56.64ID:Y03kNsbD0
米株のサーキットブレイクは出来高ちょっと少なめのETFが価値以上に半減したのが面白かったな
それ以来、狼狽拾いはそこだと思って待ってるけどこないわ
0727名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 11:54:24.67ID:PKZh1CeR0
齢30にしてようやく年収も上がってきてローン返済しつつも貯金300万確保できたから投資始めたんだが積みにーだけでも五年前から始めれば良かったと最近思ってる
0728名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 11:56:14.12ID:Y03kNsbD0
ファンド内の損益だと為替分抜いてマイナスになるのかね?
騰落のみだとほんのりプラスかジャンピングキャッチ一括の人が損益マイナスぽい
0729名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 11:59:49.18ID:x8QPZMv+0
>>708
というかファイナンシャルプランナーの提言って・・・まさかとは思うが信用金庫に手数料余計に取られてないよな?
0730名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 12:02:29.09ID:NuPEXjnX0
>>723
買い方は一つ上に書いた通りよ。たまたまタイミングが良かったみたい。
0731名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 12:03:53.89ID:NuPEXjnX0
>>726
あまり気にしてなかったけど運良く下がったタイミングで買ってたみたいだわ。
0732名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 12:08:15.71ID:NuPEXjnX0
>>729
待ち時間に一応話は聞いたけど提案された金融商品は全スルーしたよ。
『ネット証券で自分でやってますから。銀行さんに期待するのは余剰資金の置き場としての元本保証の定期預金のみです』ってのも最初に言ったんだけどね。向こうも仕事だから提案しないわけにはいかないんだろうな。
家族や親戚にも説明したり勧めたりしてるってその人言ってたけど、その信用金庫で買わしてるのかネット証券口座を開設させて買わしてるのか気になったけど流石に聞けんかった。
0733名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 12:11:16.90ID:wiE4EFNX0
仕事で信金行った時の待ち時間に投信のポスター眺めてるけど
まあ手数料エグいなーってのばっかりだったわ
0734名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 12:14:01.41ID:NuPEXjnX0
貸金庫は安かったな。借りるならそこだなと思った。近いし。
0736名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 12:19:53.86ID:NuPEXjnX0
>>727
同じこと思ったよ。もっと以前から積み立ててれば良かったと。でも昔はそんな知識なかったからどうしようもない。今の若いほどが羨ましいわ。昔の人より平均収入下がってても金融知識と新NISAとたっぷりの時間で年寄り組を余裕で追い抜かす可能性あるよね。
私は30年間あくせく働いてきたが(仕事が楽しい時期も一部あったけどね)今の若い人はそれ以外の可能性もひらけてるとおもう。
0737名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 12:27:59.21ID:/5TUlmJs0
気軽に少額からスマホとかで投資ができるようになったのもここ数年だからな
手数料の低い投資信託も昔はなかったし投資環境が整っていなかったから仕方ない
現在進行形で実践しているだけまだマシ
0738名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 12:30:56.08ID:h/QAqNoc0
投資信託がまともになったのは5年前くらいからだな
それ以前は ETF を買っていないと情弱 扱いされていた時代だ
0739名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 12:33:53.17ID:BlmycfK30
10年前には気軽に少額でスマホでできたけど、ETFとか入れれば15年前には出来たけど、お前が知らないだけで
0741名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 12:39:29.90ID:QYW0mkKx0
職場の20代連中と投資の話になって、
idecoとNISAの話したら、半分くらいやってて草
こいつら退職頃には億るんやろなぁ
テラウラヤマシス
0742名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 12:39:37.17ID:DEO/rzF60
今の情勢だとイナズマより先に円高が来るだろうな
夏までに遅くとも 秋までに稲妻が来なかったら負け 確定だと思いなさい
0745名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 12:41:22.03ID:NuPEXjnX0
>>742
長期の積立にすればそういうの気にしなくて良くなるよ。
0748名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 12:42:32.57ID:TM43BF+X0
円高は今年中に早くきてくれた方がいい
来年岸ニー380万ぶっ込んだ後にみるみる下がっていくようならガッカリだ
0751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 12:44:47.09ID:NuPEXjnX0
否が応でも少なくとも5年がかりになるから為替は気にせんで良いと思うぞよ。
0753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 12:48:58.74ID:T93kd5oa0
>>723
今表示されているSBIのトータルリターン1年の意味は
2022年3月末に一括投資して、分配金がある場合分配金を再投資したとした場合の一年後のリターンです。

2022年3月末に比べて2023年3月末は下がっているのでマイナスになっていますが普通に2022年初からつみたて投資していれば
SP500なら4.2%
先進国株なら6%
くらいのプラスになっています。

一言でいえば、あなたが投資していないだけ、なのでは?
0755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 13:03:24.52ID:GhRAdQ/u0
元の話が去年からだから年初限定にするのはよろしくないな
去年の全ての日がプラスなのかマイナスなのか
0760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 14:35:28.52ID:PAym9vtw0
>>741
お前の方がこの20年確定で株価上がるイージーな相場経験してるのにどこが羨ましいんだよ
日本株ですら確定で何倍、何十倍にもなってるのにお前の方が恵まれてるじゃねーか
やらない機会損失はお前の問題でお前も20代も今後数十年後株価の保証はないし、いくら儲かるかも続けられるかどうかもわからないのに言ってる意味がわからん
0761名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 14:50:57.81ID:oSDB4jSL0
>>760
そんなに怒らないでw
ワイが20代の頃はオルカンとかSP500の格安有力投信も無かったし、NISA制度もなかったからね。
相場に関しては、今後も山あり谷ありが続くだろうけど、40年もあれば結局は右肩上がりに収斂すると思うの。
0763名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 15:19:44.68ID:SPB8peiA0
>>761
おまえが20代の時は、日本人はお金持ちで高所得だったの。

今の20代は、トルコ人以下の低い生産性でOECD20ヵ国の中でも最低クラスの所得水準なの。

貧乏人が僅かばかりの積立努力をしても、豊かにはなれなんだよ。
子供をバンバン産む途上国の人々がどんどん豊かになっていくだけ。
0764名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 15:46:55.18ID:SPB8peiA0
>>761
日本人20代
毎月4万 積立投資はじめました。
高齢化デフレ増税で、30年間、給料は増えませんでしたが努力して続けました。
世界の経済成長に乗れて平均年率5%で非課税運用できました
なんと、1850万円貯まりました!


東南アジア人20代
月給10万円しかないけど、過去20年で4倍に増えてるので頑張ります。
投資?結婚して子供できたし、いっぱい子供作るので投資なんてしませんよw
高度経済成長で給料が毎年6%増えてます。インフレ半端ないんで厳しいけどねw

30年後
月収が57万円になりました。あ、私の月収でなく社会人になった息子の初任給ですよ
私はマイホーム買ったし、4人の子供達も働き始めたし、もう引退しました。
貯金は無いけど、売電収入や土地貸しなどの雑収入あるんでのんびり過ごします
0765名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 15:52:22.86ID:ir1Nf3am0
>>762
こういう時に暴落が来たりする。
例えば富士山が噴火するとか南海トラフ地震が来るとか。


単なる経験談だけどw
0768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 16:04:12.97ID:SPB8peiA0
>>767
マニラ、ジャカルタ、クアランプールなど都市部なら普通だよ

クアランプールなんては今10万じゃ給料少ない低い部類だな
0774名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 16:16:48.04ID:SPB8peiA0
>>767
いずれ、日本はインドネシア以下の小国になる
確定的な未来だ
https://imgur.com/P2tTgF2.jpg
0777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 16:19:47.89ID:SPB8peiA0
爆笑ポイントは、岸田政府が未だにインドネシアやら、これから日本より豊かになる国々に経済支援や援助を続けている点
0780名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 16:57:42.62ID:lDTCVsAJ0
>>741
20から5万40年で1億3000万、
35から25年で4050万…
15年違うと9000万近く差が、
運用益も7500万差が出る、この程度の差でもまじで時間には勝てない。
今から社会人になる人と同等レベルの資産を目指すなら現在35なら毎月16万の積立が必要になるな、、、結構きついで
0781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 17:02:19.46ID:ghVA9u4z0
1年遅れる毎に積立額の6.6%~7%、つまり期待リターンと同等の額を毎月上乗せしなければならないのか
0787名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 18:00:55.36ID:rwlarGal0
>>780
死ね
0791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 18:49:09.00ID:UOLmHT1K0
>>780
今から社会人になるやつが
毎月5万もいれられるわけないだろw
今35だから月5万いれられるんだよ
後いくらsp500が平均年利9パーだと言っても
9パーで試算するのは辞めとけ
0797名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 19:04:12.65ID:x8QPZMv+0
>>795
あのね、こういうのは中位層以下に対して言ってるのであって
(社会全体の2/3とか)
君みたいな上位層に向けて言ってないんだよ
そこ分かろうか
0798名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 19:06:23.52ID:DoDG2nVo0
スレ民「投資してます」
一般人「うわ…ギャンブラーかよ…印象悪いわ」

スレ民「低金利で借りて投資」
>>794「ギャンブラーかよ印象悪」
0800名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 19:12:47.00ID:x8QPZMv+0
>>798

スレ民「低金利で借りて投資」
一般人「投資は余剰資金でやるものだよね…お金借りてまでやるのは印象悪いわ」
0803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 19:29:46.25ID:BlmycfK30
奨学金マックス借りて大学生がインデックス投資!住宅ローン借りてインデックス投資がここのデフォルトですからね笑笑
こどおじして家から一歩もです、友人と縁を切り必死に節約して投資やってますって世間で堂々と口外できるんですかね?
0806名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 19:43:48.74ID:Sq1ZevRm0
印象悪いのは聞かれても無いのに勝手に話しだすところだろ
人に話聞いて欲しいくせに人の話聞かない厄介な奴だよ
0807スレッタ・マーキュリー
垢版 |
2023/04/29(土) 19:45:41.06ID:LARdvrrd0
>>804
イデコをマックスまで
つみにー40万
来年からニーサで5年で1800万
オルカンかSP500は好きなほう
0809名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 19:54:05.51ID:x8QPZMv+0
>>808
子どもから見たら合理的でも親の立場から見て損

では何が不利益か
①こどおじを養ってるという周囲からの目にさらされる
②子どもの婚期が遅れるor孫の顔が見れない
③損得で動くので将来介護なんて期待できない
④家事能力皆無


①「相続税が減る」

代案
「生前贈与」
0811名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 20:03:23.82ID:g2pnp+Xb0
>>807
金融資産 3300万
不動産資産 18000万
コレならNISA全振りで良いんでしょうか?
不動産は自宅も入れての金額です
0815名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 20:12:18.61ID:HK7Oawiy0
>>809
たった110万円の生前贈与では とてもじゃないが追いつかない
この代案が有効だと思うやつはこどおじなんかやってる場合じゃないぞ

1について言うとこんなのは 外部からじゃわからないだろ、リモートワークしてるってことにしとけばいいし、いざとなれば 行政書士試験などの士業試験に合格して開業すればいい
2について言うと 金さえあれば嫁は何とでもなる、婚活てモテるのは金持ちなのだから
3について言うと 金さえあれば介護サービスは買えばいいだけの話だ
4について言うと 金さえあればメイドを雇えばいい
0818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 20:16:17.20ID:T84tqao00
>>817
確かに怖いところだな
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 20:17:42.08ID:skWOSU890
>>804
>810の方法に加えてNISAは緊急の出費用に、老後に備えて半分の額をiDeCoに
回すことを勧めるわー
そして非常事態になるまでNISAに投資している事は忘れる事やね
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 20:19:39.15ID:UOLmHT1K0
プーさんが打倒アメリカするには
まず周辺国をなんとしないといけないからなあ
正直ロシアが戦争起こしてなければ中国は軍事じゃなくても動いてたと思うよ
0823名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 20:27:30.43ID:Azteb6/Y0
何かあったらオルカンに入ってる中国はいなくなって他の国に比率変わるだけっていうけど
価額は一切変わらないで他の国に変わるだけなの?
0825名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 20:36:10.03ID:vNA4/lZs0
>>823
ロシアの場合は評価0になって価額はその分下がった
0827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 20:38:13.95ID:vNA4/lZs0
>>815
それで幸せならそれでいいじゃん
こんな所でレスバしてないでお家に居た方がメンタルにいいよ
0828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 20:40:12.84ID:vNA4/lZs0
>>826
ロシアでは売却が間に合わず売れなかった分もある
0829名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 20:43:38.89ID:2KccIp1o0
ちうごくを経済制裁したら真っ先に日本の産業が止まるよね
で、インドが再びバーゲンカート乗り回して大儲け
0832名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 20:57:22.01ID:9HpLUuYH0
人生二度なし!
ともに頑張りましょう
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 21:15:51.60ID:xUvLi5bn0
>>814
元農家ってことは東京ではないんだろ?

これから東京以外の土地や不動産はどんどん価値を失うから、価値のある今のうちに売却して現金化したほうがいい
0836名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 22:17:19.99ID:1tgYoUs70
積み立てNISA始めたいけど楽天証券とSBI証券で比較されてるけどどっちでもいいよね?
ふるさと納税含めて楽天市場稀に使用、楽天カード持ち楽天銀行に200万ぐらい預けてる状態でガッツリ楽天経済圏だから楽天で良いのよね?
0837名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 22:37:49.92ID:LirL7S9b0
そうね
いいわよ楽天で

あなたの言う通り今から始めるならどっちでもいいと思うわ
現時点でのポイント付与の多寡で選ぶのはやめたほうがいいわね
どうせ数年内に改変あるでしょうし
0838名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 22:55:40.92ID:QYW0mkKx0
アゲて囲って落とす
またアゲて囲って落とす
この繰り返しよ
ガチャガチャ移動するだけ無駄
0839名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 23:11:58.48ID:rwlarGal0
 
年金月22万円でも…もうすぐ日本が直面する「共倒れ老夫婦の急増」という厳しい現実
2023.4.29
https://gentosha-go.com/articles/-/51100
https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/e/9/-/img_e9baffaa2aa0c65b2ab358f70d19a84343962.jpg

・高齢者率増加で「老老介護」が増加

・老人ホームに入れません!入居を待ち望む高齢者たち

老人ホームに入りたくても入れない……高齢者夫婦が介護に翻弄され共倒れとなる、そんな未来が現実になるかもしれません。
0840名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 23:30:49.74ID:JoL+d3rH0
今の時代はひろゆきの切り抜き 動画を見て投資を勉強してるやつは若者の間ではインテリ 扱い だからなw
すごい時代になったものだよ
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 23:51:01.53ID:BZoFwDgW0
そりゃ15年あったら安牌投資しても資産倍になるからな
極端に言えば5000万円と1億円とくらい差が出る
早い者勝ちよ
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 23:52:37.87ID:BZoFwDgW0
やはり15年というのはあまりにも思い
60歳で引退するつもりが75歳まで働いてくださいと言われる絶望
20歳から35歳の間に稼いでおきたかった
0843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 23:54:56.78ID:QYW0mkKx0
ふつうは
①ツベで刺激受ける
②裏取りに書籍漁る
③少しづつ真偽がわかってくる
この繰り返しなんだけど、何でここでは①しかない前提なの?w
0845名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 00:13:35.72ID:nov0CY8a0
来年から嫁と一緒に新NISAやろうと思ってたがこれ嫁に110万以上の金渡すと贈与税かかるやんけ

オワタ
なにこの落とし穴
0850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 00:22:04.50ID:nov0CY8a0
>>849
そんな急に嫁の突然給料増やせたらもっと住みやすい日本なってるわ

夢物語すぎるわ!
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 00:26:28.17ID:nov0CY8a0
相続税の落とし穴はやられるやつ大量発生するだろ

おれも気づいたのは今なんだけど来年のために嫁口座に300万動かしたあとに相続税のことに気付いてググってやっぱやばいと分かってすぐ戻したとこ

ジュニアNISAは年110万超えないからセーフなだけだったというのを思い出してなんとか気づけた
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 00:28:31.36ID:nov0CY8a0
>>851
間違えた
✕相続税
○贈与税
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 00:39:42.02ID:nov0CY8a0
>>854
それでも頑張って200万強だよ…

それにしてもこれ追徴課税されて泣くやつ多発するよね
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 00:53:59.76ID:nov0CY8a0
>>857
その見解をマジでいってるならあなたの世の中を見る目が歪んでるのではないかと思わされるわ

たんなる皮肉屋だと思いたいが
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 01:02:51.41ID:nov0CY8a0
要は贈与税の知識なんてものはあって当たり前と主張したいの?

そんなもんなんかね
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 05:24:18.29ID:8fWDVG2G0
大手銀3行が引き上げ 5月の住宅ローン金利
時事通信社
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023042801162&g=eco
大手銀行5行は28日、5月の住宅ローン金利を発表した。金利動向を踏まえ、代表的な固定期間10年の基準金利は3行が引き上げた。4月と比べた上げ幅は、りそな銀行が0.06%、三井住友銀行とみずほ銀行が0.05%。一方、三菱UFJ銀行と三井住友信託銀行はそれぞれ0.07%引き下げた。
固定10年の最優遇金利は、りそな銀が1.45%、みずほ銀が1.25%、三井住友信託銀が1.12%、三井住友銀が0.94%、三菱UFJ銀が0.88%。変動金利は全行が据え置いた。
0864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 06:40:50.01ID:8vk63+ez0
>>862
負け惜しみはみっともないぞ
0865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 07:09:53.93ID:Ege19SLR0
>>860
日本人、いくらなんでも税の知識なさすぎだろ。別に秘密にしてるわけでもないんだけどな。サラリーマンでも年末調整の仕組みわかってない人沢山いるし。
0866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 07:13:58.74ID:cSgR4FOk0
>>562 最初は自分もその考えに疑問を持っていたけど、今月ベアが2万近く下がって余剰資金を少しでも多く入金力があるうちに積み立てておいた方が良いと思わされたから、あながち間違いでないかも
0867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 07:14:29.29ID:cSgR4FOk0
>>866 >>862
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 07:16:27.30ID:nov0CY8a0
>>865
まあ国民の義務なのに義務教育でもフワッとしか教えないてないしな

AIがすべて解決しそうではあるが
0869名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 07:18:28.90ID:cSgR4FOk0
>>839 老人ホームの利用料、電気代やオムツ等の物品の高騰で増えてる、コロナ前は利用料の相場月15万だった。今はもっと上がってる
0870名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 07:29:50.84ID:nov0CY8a0
>>866
あながち間違いもクソもなく最適行動だとは思わない?

最短でも5年かかるから時間分散十分なわけで積立投資と変わらんと思うけど
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 07:35:12.29ID:egQTsQGa0
>>854
>>855
以前から「相続税と贈与税の一体化」つまり相続で財産をもらっても贈与で財産をもらっても税負担は同じ、とする税制改正に関する方針が掲げられていたのだが、これがついに実現目前となってしまった。

年間110万円の非課税枠は、今後の税制改正によって、近いうちになくなる可能性があるといわれている。
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 07:41:58.40ID:nov0CY8a0
>>871
基礎控除分110万は毎年動かさないと損だね

老い先短い老人なら逆に111万渡して少額の贈与税払って履歴残すのが安心かつ節税になるけど
0873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 07:54:24.99ID:7DRRKcKA0
少しだけ贈与税を払う方が有利って言うのも意味があるっていう税理士もいれば意味がないっていう税理士もいるからよくわからんよな
結局は当局担当者の胸先三寸じゃないかって気もする
0875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 08:01:09.60ID:4m9HVLZN0
定期贈与って法律もあるからな
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 08:05:55.23ID:7DRRKcKA0
うちはもらう立場だけど贈与額は100-110円の範囲内でランダムにして贈与日もランダムにして贈与契約書を残すことにしてる
贈与税対策が有効だったかがわかるのって相続発生時だから暗中模索でやるしかないよな
絶対駄目ってことで税理士の意見が一致してるのは名義口座だな
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 08:11:27.85ID:4m9HVLZN0
ジュースも変えねぇワロタw
0880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 08:15:57.94ID:vpmae+0U0
>>873
俺が良いと思うのは、111万贈与して、1000円贈与税払う方法なんだけど
意味ないってことは効かないかもしれないってこと?
0882名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 08:18:02.71ID:GgTIyIQc0
孫がいるなら孫の教育費を払うのが効果的な贈与対策。
都度必要な額を負担すれば、暦年贈与にも遡った相続税にもかすらない。
0883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 08:20:11.87ID:vpmae+0U0
ジュニアNISAが贈与としては極めて優秀なんだが、今年で終わるし
0884名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 08:22:38.30ID:7DRRKcKA0
教育費を都度贈与してもらうのが保護者(親)としては1番便利がいいけど、
やっぱり贈与者(祖父)としては教育資金一括贈与の方が孫のために頑張った感があるらしい
0885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 08:22:59.42ID:P8xNF7Pz0
大事なのは税務署に申告していたかという点じゃないの?
毎年1000円納付だと、コストは年利0.009%で出口戦略のリスクヘッジできてお得
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 08:26:17.37ID:4m9HVLZN0
税務署が本気出したら連続贈与と定期贈与の税率高い方で遡ってとられる
0887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 08:26:47.98ID:vpmae+0U0
連年贈与とみなされる恐れが本当にないのかが知りたい
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 08:28:50.90ID:P8xNF7Pz0
かかる贈与金に申告納税してたら遡及する名目立たないでしょ
コソコソやるから目をつけられる
0890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 08:30:50.09ID:JYDhdvgE0
贈与税は申告しようが申告していないが変わらんよ
贈与税 支払っていれば安全なんていう 税理士もいるけど そうじゃない 税理士も大勢いるからな
結局 税務署が税金取ると言ったら取るという態度で来られたら 庶民は ひとたまりもない ということだ
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 08:30:52.36ID:nov0CY8a0
>>888
無料でできるよ

規定通り満額払う方法を教えてくれる
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 08:34:13.07ID:GgTIyIQc0
>>884
一括贈与は信託銀行を間に入れたりして使い難いのと、もう後は用は無い的な扱いを受けるのが問題らしい。

都度贈与して都度感謝されたほうが良かったという後悔の声も聞く。
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 08:34:33.55ID:4izZYesH0
10年近く前に相続税が取られやすくなったから 贈与税の方も厳しく見られるようになったんだよ
課税対象者が広がったから1人も逃すまいという意気込みでやってるらしい
国税庁は本気よ、だから 小手先の贈与税の申告 なんてやったらむしろ目をつけられるまである
贈与税を申告していると税務調査 からう確率が高まるから墓穴を掘ってるようなものさ
0895名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 08:35:54.40ID:7DRRKcKA0
大事なのは受贈した金をちゃんと消費することだと思うよ
変に受贈用口座なんて作って自分の資産と分けると当局に名義預金を疑われる
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 08:41:11.98ID:zdlPhLsr0
ある程度以上は貰っても嬉しさ同じ
分割で渡されたほうが好感度上がるって研究あったな

ちょくちょくお金くれるおじさんには感謝するけど
おじさんが死んで遺産が入ってきてもラッキーって感じでおじさんへの好感度あがらん的な
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 09:00:35.42ID:egQTsQGa0
>>839
発生した火災で死亡した坂野さんの妻しづ子さん(90)の死因は、司法解剖の結果、首を圧迫された窒息死とみられると明らかにした。港署は夫婦で無理心中を図った可能性があるとみて調べている。
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 09:24:10.18ID:DQuV/nxy0
税務署でちゃんと確認してOK貰ったのに
翌年担当者が変わってダメだ金払え、去年OK貰った?とにかくダメってあったな…
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 09:37:23.52ID:jvJwA+Wg0
消費税増税について税務署に確認したら全く同じ契約約款使ってるのに隣市同士の税務署で全く見解が違うってことあったな
結局はそれぞれの契約相手方の所轄の税務署に従うしかないから決裁者に説明するの本当に困ったわw
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 09:50:05.50ID:BZ5Ykekl0
税務署も暇じゃないのに小物(一般人)相手に動くとは思えんが
余程額が大きいならともかく
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 09:51:43.46ID:8gqsJDbg0
早く憲法改正してちゃんとした軍隊にしないとな
0918名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 09:57:40.66ID:8gqsJDbg0
>>914
ここで心配してる奴らは相続が億単位なんだろ
たぶん
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 10:39:27.10ID:QQv0jU4C0
>>915
これ
本当に1年でも早くして欲しい
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 10:49:12.18ID:HnHA1AbD0
新ドームも客席ガラガラでヤバいけどな
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 10:55:54.66ID:mHkIlvfH0
札ドもガラガラだったし、物販の儲けも球場に持っていかれる札ドよりいいんだよな
強くならないと客は戻ってこない
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 10:58:08.66ID:+I8lTWaA0
>>885
大事なのは申告していた事ではなく贈与が成立していたかどうか。

贈与はお互いにあげます、貰いますの証拠があることが大事で贈与契約書や贈与先の通帳を受贈者が管理していないとだめ。

例えば本人の預かりしらない所で通帳を親が勝手に作り毎年贈与しているケースがあるが、調査時に子は実家にいないのに通帳や印鑑、贈与申告書が親の家から出てくるとアウトの可能性大
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 11:17:04.74ID:vpmae+0U0
>>927
それ贈与じゃなくて名義預金になるもんな
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 11:20:00.86ID:46DmEh060
知らんけど1億にも満たないような雑魚納税者も税務署って調査するの?
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 11:23:32.81ID:Gp2G0ex+0
脱税額が100万超えると動くとは聞いた事はある
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 11:28:22.61ID:Gp2G0ex+0
運悪く鼠取りに捕まるのと似たようなもんかもな
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 11:29:14.19ID:BZ5Ykekl0
>>929
年収一億ならするやろな
相続が一億ならせんやろ

配偶者の相続分が1億6,000万円までであれば相続税は0円

だから税務署が相続税で動くとしたらそれ以上から

つまり庶民には関係ねぇ
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 11:35:55.08ID:BZ5Ykekl0
>>934
似たような話しで最寄りの警察が被害届受理しない場合
(検挙率悪いと査定に響くから難しい案件は逃れようとする)
その都道府県の警察本部に苦情入れれば、即受理された上、最寄り警察の上司がその後の担当になる
経験談
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 12:00:57.15ID:sP8xZxAz0
>>929
ウチのバイトに対して調査来たのはワロタ
たぶん相続絡みだとは思うが
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 12:04:09.88ID:v57HkMQf0
>>937
こういうご都合主義書かないと、素人は流入しないからな~。
下落や軟調相場が10年続く時が有るかもなんて真実書けないからw
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 12:06:26.92ID:vpmae+0U0
>>929
贈与じゃないが、金額が小さくても調査されることはあるぞ
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 12:10:38.99ID:GvLn7OZj0
>>929
検索して怪しいのが簡単にピックアップできるようになり
一網打尽にするのが、マイナンバー制度だよ
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 12:14:28.91ID:sP8xZxAz0
>>940
加えて「投資初期の下落はご褒美」だもんな
逆金融相場や逆業先相場のことにはダンマリ
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 12:20:13.71ID:2rumPl4h0
俺はYouTuberの影響で始めたけど、5%とか10%の計算はないやろとは思ってたけどさ。3%くらいの計算はどうなん?後よく見る表だと長期で見るとマイナスになることはほぼなくて5〜7%くらいありそうな表だったけどあくまで過去ので見るとってことよね。
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 12:23:56.50ID:PO4sAH4D0
3%ぐらいならどうかと言われても
その前提そのものが都合のいい条件なわけで
そんなの数学上、データ上なら元本割る確率だってあるしな
5%だとそれが顕著、10%ともなると更に顕著
しかしその分儲かる(上振れする)と化けるっていうだけで
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 12:36:28.49ID:2rumPl4h0
勝てるかもしれんし、負けるかもしれんのギャンブルってこと?貯金してる奴に負けるかもしれないなら貯金も悪くないんやな。
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 12:38:03.46ID:KAXWGxJK0
これからの時代は株のインデックス放置で5年10年で2倍とかはないだろうね
個別銘柄やセクター、国、通貨、コモディティ、債券を選別して機動的に出し入れしていかないと無理だろうな
360万円分売り買いしたら翌年まで非課税買い付け枠が回復しないNISAじゃ無理だろう

年4回1000万-2000万円のポートフォリオ入れ替えするような投資には対応できない
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 12:38:56.82ID:KAXWGxJK0
資産が5000万円以上とかある中高年で、
リタイアしたいのに踏み切れない人の多くは無自覚に自分は何時までも若いという錯覚がある

人間は必ず日々老いて、何時かは死ぬんだけれど、日々の衰えが緩慢であり、
過去の経験が将来も通用するという人間の基本思考があるので、
実際に、衰えを痛感することが起きるまで錯覚は続く

しかも、多くの場合、その衰えも取返しがつく範囲と言う新たな錯覚につながる
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 12:40:27.64ID:zp9MYByU0
つか、NISAって投資に20年も30年も掛けられる若年層向けの制度設計とか50歳以上は切り捨てってこと?

そんな"時間がない"層への資産形成はどうやって政府は責任持つんだ?
0952スレッタ・マーキュリー
垢版 |
2023/04/30(日) 12:40:39.80ID:MLwBn8kZ0
>>949みたいなベストセラーすら書いたことが無いど素人の妄想より、50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーのマルキール教授のインデックス投資をして放置のほうが信頼できるからなあ
0954スレッタ・マーキュリー
垢版 |
2023/04/30(日) 12:42:24.90ID:MLwBn8kZ0
>>951
医学部編入して医師
司法試験で弁護士
宝くじを当てる
ルフィ

好きな稼ぎ方が選べるドン
0955名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 12:44:21.37ID:L50h2BA70
>>951
そういう奴らにはどうにか年金支給するけど今の若者に回る年金はないから資産形成しとけってことだぞ
冗談抜きで財源足りないのわかるだろ
0961名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 13:05:01.15ID:oRElrBSN0
>>959
無理だわ
株か金の一部売ったら用意できるけど
0963名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 13:07:36.20ID:KAXWGxJK0
10倍くらいある

それに2024になってよーいドンから買い付けるよりも
先回りして12月までに特定口座で仕込んでおくほうが20%税金払っても利益率は高いだろう
0967名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 13:19:42.58ID:Iqxgrg/D0
来年で37歳
とりあえず月5万でいく
60歳時点で1440万
残り360万は
旧NISA元金120万とiDeCoから出して終わらせたい
0968名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 13:21:37.48ID:KAXWGxJK0
特定口座と損益通算できないのも痛い
そして損切りしたら来年まで買い付け枠回復しないから躊躇しているうちに下落が加速して塩漬けに・・・
0969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 13:23:16.11ID:/rTjcyOk0
>>966
売ってNISAで買い直すしかないだろうけどここで利益分税金取れることも見越して制度に入れてないのかも
0972名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 13:29:35.90ID:KAXWGxJK0
12月くらいに株の譲渡益課税を25%に上げる法案が出たら暴落する
それまでに特定口座は売却
翌年2月に成立したらさらに暴落
そこがNISAの買い時
0976名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 13:44:13.94ID:zp9MYByU0
さすがに5年で1800万円ぽっちの余裕資金すら用意できない層はこのスレには書き込まないで欲しい。
0980名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 13:55:13.01ID:KAXWGxJK0
1億以上持ってればNISAなんて必要ないし
1800万張るのに10年以上かかるならNISA内で完結できるだろうし
5000万程度の中流が一番やきもきするな

NISAのほうで売ったら来年まで死に金になるから特定の方を売って
別の銘柄で損切りしてるから税金はそれほどでもないとか税金でいくら減って云々かんぬん
死に金にしたほうが得か税金はらったほうが得か?とか
判断要素が増える
0981名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 13:57:07.90ID:GvLn7OZj0
ゴールドマンセックスの2022年末における未来予測


アメリカと日本が過大評価されていて笑える
https://imgur.com/1ooDgg6.png
0982名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 14:02:54.07ID:iEtlFpZS0
来年からNISAに年180を10年、その後は年180特定に突っ込みつつ更に10年
どっちも利回り3パーだと20年後どうなってるんだろう
0988名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 14:12:12.24ID:UnYZ6f3D0
>>959 1年目だけ用意した。それ以降は年120or180万ずつ+iDeCo276000円
ニュースで見たけど、アンケートで月10万以上積み立て予定の人が3割近くいたから結構みんなガンガン積み立てる人が多いんだなと思った
0991スレッタ・マーキュリー
垢版 |
2023/04/30(日) 14:28:05.82ID:MLwBn8kZ0
インデックス投資で20年気絶してるだけでプロには勝てるくらい儲かるんだから投資は簡単すぎる
0994名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 14:32:41.32ID:GvLn7OZj0
>>985
中国は、老人切り捨てるから高齢化は問題にならない
0995名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 14:33:27.80ID:GvLn7OZj0
>>992
30年気絶してたのが日本経済と日本政府
0996名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 14:33:52.61ID:mHkIlvfH0
>>981
過大評価とか言うから、過去に予想した現在の状況かと思いきや未来かよ
過大評価なのかはドラちゃんしかわからんぞ
0997名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 14:42:40.32ID:GvLn7OZj0
>>996
日本の機関が公表する未来予測なんて、夢みたいな前提に改変したファンタジー予測だよw



2023.04.30
https://gendai.media/articles/-/109612
人口問題研究所が2020年の国勢調査を基にした新たな将来推計人口を公表したが、その内容が波紋を広げている。

ここ数年の出生数の減少スピードの加速を無視するかのように2017年の前回推計よりも人口減少ペースが緩やかになると結論づけたからだ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 21時間 16分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況