eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 14:51:27.77ID:cSDn8WZ+0
三菱UFJ国債投信が2018年10月31日に設定した、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のスレです。
日本を含む先進国および新興国の株式市場の値動きに連動する投資成果をめざします。
次スレは>>980が立ててください。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
https://emaxis.jp/fund/253425.html

○ファンドの特色
1.MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
2.主として対象インデックスに採用されている日本を含む先進国および新興国の株式等(DR(預託証書)を含みます。)への投資を行います。
3.原則として、為替ヘッジは行いません。

○ファンドの費用
1.投資者が直接的に負担する費用
・購入時手数料:ありません。
・信託財産留保額:ありません。

2.投資者が信託財産で間接的に負担する費用
・運用管理費用(信託報酬):日々の純資産総額に対して、年率0.1144%(税抜 年率0.104%)以内をかけた額

○税金
1.分配時所得税および地方税配当所得として課税:普通分配金に対して20.315%
2.換金(解約)時および償還時所得税および地方税譲渡所得として課税:換金(解約)時および償還時の差益(譲渡益)に対して20.315%

※前スレ
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1676332861/

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1678362956/
0503名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 00:43:38.62ID:kcF74PpR0
MSCI ACWIより、FTSE Global All Capインデックスのほうが年率で0.4%ぐらい優れてるから
三重課税のコストを加味してもオルカンより雪だるまやSBI・Vのほうが優秀だよ
これに気づいてから俺は積立先を変えたぞ
まあこのスレはオルカン信者のスレだから、みんなオルカン推すだろうけど
0506名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 05:31:21.61ID:mKP0uD3T0
sbi vはsbiでしか買えんから純資産増えんのよな
0507名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 06:39:46.89ID:hdYSP67N0
どちらがリターンいいかはその時々で変わるけど三重課税は毎年確実に来る
0508名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 07:27:15.01ID:krxltW440
>>503
2023年3月末のファクトシートで比較してみた。掲載されている一番の長期間が5年なので、
5年データで比較したらACWIの方が0.36%上回ってるよ。
FTSEが優れているってデータの根拠は?

FTSE Global All Cap Index
https://research.ftserussell.com/Analytics/FactSheets/Home/DownloadSingleIssue?issueName=GEISLMS&isManual=False
5年リターン 7.1%

MSCI ACWI Index
https://www.msci.com/documents/10199/8d97d244-4685-4200-a24c-3e2942e3adeb
5年リターン 7.46%
0509名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 07:35:30.17ID:krxltW440
>>503
ついでに過去10年のパフォーマンスとその平均、資産が何倍になったか。
ほとんど変わらないが、ACWIの方が良い結果になってる。

年度  ACWI  FTSE
2022  -17.96  -17.9
2021  19.04  18.5
2020  16.82  16.8
2019  27.30  27.1
2018  -8.93  -9.6
2017  24.62  24.4
2016  8.48  9
2015  -1.84  -1.7
2014  4.71  4.5
2013  23.4  23.9
単純平均  9.564  9.5
資産増加 2.267倍  2.253倍(全期間)
0512名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 11:30:58.91ID:jgvtLq7G0
嘘つく人は嘘をつかれて鵜呑みにして受け売りで話してるんだよね
だから騙そうと思って言ってるわけじゃない
嘘を嘘と見抜くには行間を読む必要がある
「俺はこれに気づいてから積立先を変えた」
この承認欲求の強さは自信のなさの裏返し
無能が正しい解に辿り着くわけないんだからここから嘘だとわかる
0518名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 15:24:10.82ID:ThCqdW/10
オルカン攻撃民て楽天VTとかSBIV積立進めた後に三重課税問題に気づいたものの売却してオルカンを買い直す根性の無い雑魚しかおらんからなW
0519名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 16:27:25.16ID:J98USPfG0
どうせヴァンガードのVTと、iSharesのACWIで比較でもしたんだろう
それで比べたらVTのほうが信託報酬が低いから、FTSEのほうが良いパフォーマンスに見えるかもしれん
0522名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 18:24:08.50ID:cV1k96DB0
オルカンは投資先の数が少ないのが気になる
0523名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 18:39:10.06ID:ySbggIF10
楽天も SBI も3重課税のない土俵で戦えば オルカンといい勝負できたかもしれないのに、バンガードのブランドに目を奪われて VT に乗っかってしまったというわけかね
0529名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 22:05:27.22ID:ixMitvf50
くそおおお
S&P500敗北か、ちくしょおおおおおお
0530名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 00:32:00.52ID:8qF4zian0
>>527-528
VTが8000以上なので比較すると
0532名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 04:46:30.69ID:lZaRL34W0
>>530
分散の意味を理解せずに、ただただ数字が大きければいいと思ってるのですね
30で十分なのです、オルカンが2000とかならもう十分すぎるのです
0534名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 07:45:03.84ID:8qF4zian0
>>532
なぜリスク低減のためとしか考えんの?
0535名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 08:03:54.13ID:Dg9yp8Oi0
地域の分散、時間の分散、アセットの分散

結局、最適解は8資産均等の積み立てって結論出てるじゃないですか?
0537名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 08:04:53.64ID:lZaRL34W0
増やすデメリットもないから別にいいけど、増やした方が良いと思ってる馬鹿がダメ
30で必要十分
0540名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 09:44:36.80ID:L4T+VPnH0
近頃は先進国株式インデックスが話題にならず残念
0541名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 09:59:52.40ID:aWEGTowQ0
>>540
これ俺も好きなのにな新興国除けて良い感じに分散できるのに
0542名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 10:12:36.41ID:jury3Ysn0
>>540
オレも好き。特にslimは日本が入っていないのがメリット
slimオルカンも(日本除く)と(日本含む)で7:3くらいに買ってる
0543名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 10:14:54.69ID:WQCcpd5K0
ヤマゲンが言う通りに、 現預金と物価連動債以外にオルカン だけを買えてる奴ってどれだけいるんだろうな
常人ならば それ以外の金融商品も買いたくなると思うんだが
0544名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 10:17:14.61ID:1aN9Ydxi0
中にいると日本は、腐れ中抜き老害上級天国のオワコン国家に見える。でも、海外から見ると…?
0545名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 11:34:07.75ID:18TwYNes0
除く日本+日本個別株か除く日本+日本株アクティブファンドで擬似オルカンをやってみようと思ってる
0548名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 11:57:01.22ID:CIvGfvUd0
分散はマジやめてくれ
相続で丸三証券から移す時に全部名前書かされてスゲー面倒くさかった
0549名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 13:02:58.64ID:xQu1cEQu0
楽天からSBIに投資信託を移管した時もそうだったけど、書類が郵送されてきて名前銘柄を書かされたわ。
変なところが無駄にアナログなんだよな
めんどくさい
0550名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 13:14:53.58ID:JCYpWw/S0
>>549
楽天→他社は株ETFならネットで完結するんだけどね。
0552名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 15:37:05.50ID:HqPdv43m0
>>535
均等じゃダメだって結論が出てるよ。新興国の割合がバカ高い。そもそも債券は自分で割合をコントロールすれば手数料が非常に低く抑えられるし。
0555名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 18:39:53.75ID:nrA62RDv0
山元の真意的にはオンカンが至高とは言ってなくって、投資に対する経験と理解の程度に自信が無い人はオルカンからという話しだと思う。これを一生の間中、曲解しきって続けられる人はそれはそれですごい才能の持ち主だわ。
0556名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 18:42:27.34ID:r5Z8ZNnn0
>>555
思うと書いているので、山崎元氏の発言の解釈は憶測なのでは?
とするとご自身も才能がありそうですね。
0557名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 18:43:38.30ID:DMuESr1I0
ヤマゲンとともに生き ヤマゲンとともに死ぬ
その覚悟がある奴だけが オルカン だけを買いなさい
0558名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 19:12:20.59ID:0RcKK6CQ0
>>557
そんなつもりはない
そもそもオルカンに興味を持ったのは、学長の影響だし
0559名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 19:40:26.22ID:0N9prsHY0
>>555
書籍でも動画でも何度も、
「初心者なのかベテランなのかで、最適な運用方法は変わらない」って断言してるよ。
https://youtube.com/shorts/bg1ZrYFAn68?feature=share

曲解してる自覚がないようなので、このままだと一生曲解しそうですね。
0560名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 19:54:46.11ID:lInB2LWb0
>>555
過去のほったらかし投資で推奨していた、TOPIXと先進国を4:6というのが本命なんだと思う
これだと純粋なほったらかしにならないのと、パフォーマンスに大差ないことからオルカン推奨に転向したのだろう
実際、リスクリターンでオルカンより上を目指しても労力に見合う成果を得るのは難しいだろう
0561名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 19:57:49.97ID:0RcKK6CQ0
>>560
俺が知ってるのは5:5を勧めているものだったけど、元々は4:6を勧めてたの?
0562名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 20:15:40.14ID:Wab1VSjB0
オルカンのみにひたすらドルコスト平均法で積立投資して長期で保有とか簡単に言うけど、
普通の神経してたらいじりたくなるし、
それを本当に実行できたならもうそいつプロ投資家だろ
そんな奴見たことない
0564名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 20:23:22.33ID:0RcKK6CQ0
>>562
例えば8割とかその投資法で、残りの2割で遊ぶとかできるじゃん
0566名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 20:44:29.14ID:0N9prsHY0
>>561
自国への投資って為替リスクがないメリットがあるので、単純な時価加重平均よりは日本比率上げるのが良いよねって考え方だったかと。
過去は分かりやすく5:5で勧めてる時もあるし、4:6を勧めてる時もある。ただ、オルカンでも大してリスクが変わらないよねってのが最近の状況。

現実的には理論通りに株価は動かないし、時価過重平均は最善には近いがより効率的なモデルも提唱されてるので、あまり厳密に考えずにほどほどに効率的であれば良いんじゃないって考えている雰囲気。
0567名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 20:53:00.55ID:0RcKK6CQ0
>>566
なるほど
ありがとう
0568名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 21:01:04.70ID:CoqDS6JC0
世界経済株式会社の株主になって
世界経済株式会社の労働者が儲けた利益の一部を
何もせずチューチューするのが
資本主義というゲームの勝ち方
0569名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 22:21:18.00ID:3FTuXmyW0
日本除くオルカンなら、先進国と新興国の比率を気にしなくていいというのはある。
ただ内外の比率は答えはまだ出ないと思う。
0570名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 22:26:44.48ID:0RcKK6CQ0
内外の比率はオルカン+日本の何かで良い気がする
オルカンでと言っても5〜6%しか日本株入っていないので、日本で暮らす日本人としてはもう少し日本株持ってても良い
あえて0%にするとか俺的には考えにくい
0571名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 22:45:01.81ID:ARj6SGfv0
そうは言うが退職金や厚生年金等々が実質日本への投資みたいなものだろ
それだけでも数千万円なんだから日本で生きているだけでも半強制的にそこそこの額を日本に投資させられているように思える
0572名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 22:59:11.04ID:TrgJskJg0
そりゃ日本で給与をもらっているだけで、日本やその会社に莫大な投資をしていることになる
たとえ外資系企業だとしても日本で給与もらってるなら同じこと
リスク分散目的でいうなら、それでいてさらに給与までも日本に投資することはないだろ
日本と一蓮托生すぎる
0573名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 23:11:55.80ID:0RcKK6CQ0
>>571-572
一理あるな
ただ俺的には海外投資の割合は70%ぐらいまでに留めておきたい
日本で円を使って生活していくので
0574名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 23:12:10.76ID:TcVJoMVG0
日本除く+国内の国際優良株でいい感じ
インデックスのみだと刺激がなくてつまらない俺にはこれがあってる
0575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 23:13:11.67ID:TcVJoMVG0
あとインデックスのみだとどうしても投資や経済のアンテナが鈍るが
個別株もやってるとその辺にも敏感になれるのでいい
0577名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 23:24:35.89ID:TrgJskJg0
>>576
ひふみが苦労している理由は、運用資産の規模がでかくなってきたからでしょ?
運用規模が小さいうちは中型や小型の優良企業を厳選しまくれただろうけど、規模が大きくなると大企業に投資せざるをえないから、
そもそも選択肢が減るしだんだんとインデックスと似たような傾向になってきちゃう
0578名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 23:39:14.54ID:HJFU5BmI0
ヤマゲンさんの言うとおりオルカンを買って後は放置しておちんちんのことでも考えるのがベストなのはわかってるんだよ
でもS&P500も買ってしまう
0580名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 02:31:06.20ID:5UKTrzOS0
>>579
アメリカ経由してるんだからそりゃ三重課税になるよ
0582名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 09:06:42.14ID:y6dq33dM0
確定拠出年金で、MSCIコクサイの日本除く全世界株式買ってるんだが、10年で利回り8.5%あるんだよな
コロナで前年比下がったし昨年も微妙だった直近3年でも5.8%もある
全世界株式で入れておけば安泰よ

なんでレバナスなんて買おうと思ったんだろうorz
0583名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 09:58:24.75ID:dKh4Ahn90
>>582
企業型で?
いろいろ選べて羨ましい
0584名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 10:32:12.64ID:18Utsx9O0
>>571>>572
給与や退職金が日本への投資とは一切思わないけどその分は為替リスク取れてないのは事実なんだよな
職業柄もあって円高は特に脅威に感じないから投資は為替リスクを積極的に取って円安に備えたい考えだわ
0585名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 11:11:52.47ID:6A4n2VGz0
>>578
狼狽売りで失敗したヤマゲンだぞw
最初のほったらかし投資では日本株50%と適当なこと言ってたしな
楽天証券の社員の立場でのポジショントークに過ぎない
0587名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 11:51:21.95ID:xztd8KS/0
>>582
リスクも併記しているはず
0590名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 15:17:09.30ID:a3DBNLZo0
>>589
何度か書いたが地域均等だと新興国の配分が多すぎ。一割以下で充分。
0592名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 15:33:17.95ID:4n80uyuH0
>>591
あ、ホントだ! \(//∇//)\ 訂正、一割程度で充分
0593名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 15:34:27.38ID:96rAKQyZ0
>>590
それは世界の株式にまんべんなく投資するオルカンの考え方でしかない。

地域均等はリバランスボーナスを狙った商品。
考え方が違う。
0599名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 17:04:26.92ID:GX+REP3L0
>>597
山崎元さんはちょっとだけVT買ったと昔、話してた。600万だったかなんか。金額は自信ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況