X



[国債]債券一般46[外国債券]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001前スレの1
垢版 |
2023/03/14(火) 22:09:02.89ID:CMUS7NAg0
国内外の債券を扱うスレです

前スレ
[国債]債券一般45[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1677593310/

連続投稿・コピー&ペーストやアスキーアートは禁止でお願いします
0209名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 17:51:29.87ID:pno4ebyQ0
>>205
SVBは、融資先が無いから長期国債だけ買って、預金者は赤字企業だもんね

まともな銀行じゃないわ
0210名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 17:53:10.20ID:pno4ebyQ0
>>208
これ見ると、ベンチャー投資家が10件に1件成功すればあとは全部失敗してもいい
って言ってるとの大差ないね

米国が成長してるんじゃなくて、成長してたのはGAFAMだけ
0211エミン・ユルム
垢版 |
2023/03/18(土) 17:54:19.15ID:ep7DVlqw0
>>208
これは良いグラフだね。
アメリカ経済の実体を表していると思う
0212名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 17:57:37.21ID:8BbOssK70
逆に言うと今後GAFAMの爆発的な成長がなくなったら、、、
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 18:07:06.27ID:iww9vaRD0
FEDのバランスシート急拡大ワロタww
SVB同様に、含み損が出ている銀行が多すぎる模様

満期まで持てばSVBは助かったかもしれないが、他の銀行も状況は同じようなもんだろ
米国債の平均残存期間が5年くらいじゃなかったっけ
インフレ鎮静化も5年くらいかかるだろ
今年中に利下げが始まるっていう意見もあるようだが、楽観的すぎる
0214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 18:11:16.96ID:QT9vC6Qg0
クレディ・スイス
UBS買収してるならとっくにしてるんじゃないか
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 18:51:14.14ID:FEnsRb670
「F」をお抜きになって「TSLA」をお加えになられる方が近頃では多うございますw
是非ご検討お
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 19:27:33.50ID:bgZmlneI0
円安で貿易赤字どころか経常収支も赤字になりそうだけどな
0226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 19:34:14.82ID:SCuIJnCN0
そもそも為替由来による物価上昇総額の10倍レベルで海外純金融資産が増えてるんだから何が問題なんだか
何もしなかった奴が苦労するのは当然過ぎるわ
ここは何のスレだと思ってるんだ?
貧乏人など相手にしてないんだよ
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 19:43:37.32ID:1e01geXF0
旅行好きだから衰退しすぎて地方のインフラ整備もできなくなりそうなのは困るわ
0228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 20:03:23.23ID:STSrPIn70
>>212
新たなGAFAMが生まれてくる可能性も十分にあるけどな
今後も新たなノベーション生み出すとしたら米国か中国くらいだろうしな
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 20:12:40.30ID:z2ag+/6U0
>>228
新たなGAFAMになりそう企業を集めたETF あったな
YouTuberが言ってたけど
そういうのを少し買っておく
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 20:36:36.56ID:oWcUBiYm0
4%で債券仕込んでればニヤニヤ市場の狼狽を眺めてればいいから気楽だわ
ただ債券、ゴールドは仕込んでたけどNASDAQの昇龍拳は完全に予想外
東証グロースも上狙いそうだし出遅れた
0234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 21:04:29.21ID:myi/7kFE0
株 が危険な状況だから 債券 と ゴールドへ 逃げ
とはいえ 株0%も ど〜なんだろうね?
リーマンショック! 食らっちゃうリスクを考えたら 持たない方がイイか
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 22:32:17.84ID:25aui/K20
10年利回り4%の時に米国債仕込んだけど
長期金利が落ちてくるとドル円もほぼほぼ
同じく落ちてくるでしょう?
金利をとっても為替で負けるみたいで
トータルプラスで手仕舞いできるのか
不安
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 22:38:24.54ID:Z8npyBD20
>>235
利があるうちに2621に乗り換えたら?
0237名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 22:40:00.93ID:z2ag+/6U0
>>235
同じような利回りでドル建て一時払い保険入ったけちど損益分岐90円台だったような
0238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 22:59:12.92ID:myi/7kFE0
緩和 やりつつ 利上げ だってさ

何やってるのか 訳わからん

ど〜おもう?

意味不明だよね?

パウエルはいったい・・・
0239名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 23:02:48.00ID:myi/7kFE0
故意に銀行を跳ばしたり
テック企業を追い込んだり

めちゃくちゃだなぁ・・・

緩和でインフレを悪化させて 
どんどん金利を上げていく

テック企業と銀行をぶっ壊す!
0240名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 23:36:46.64ID:iRQxelhU0
何年先償還か知らんけど、その時に日本円に替えて入り用はあるの?
それが無く、まだその時点で米金利のが依然高ければ
為替で負けた分通算可能な日本円譲渡損を得て無税でドルゲット&高金利通貨再投資って
その時はその時でラッキーくらいに思っとけばいいよ
0241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 23:44:59.24ID:iRQxelhU0
しっかしそうか
11行がファーストリパブリックの民間救済に乗り出すほど米GSIBSもヤバいと思ってんだな
これ鎮静できないと自らも危ないと思ってんだ
SNS時代の取り付け対応は、昔と違って花粉症アレルギーみたいな過敏な体に対応するつもりでやらんとダメだな
伝統的な手を打っても効果がわからん
簡単に騙されて結果自分まで傷つける行為を止めろという、また別なワクチンが要りそうだ
0242名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 23:47:02.86ID:iRQxelhU0
トランプが「逮捕される」ってつぶやいたみたいだけどSVBの件で裏で手引いてる嫌疑とかかけられたりして
0243名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 01:33:02.35ID:qaJocpNP0
>>238
悪材料時(今回であれば破綻関連)でリバレポぶっぱなして暴落しないようにして、それ以外ではQTと利上げで引き締めじゃないかな。
どう考えても去年の10月よりも、今のほうがやばいのに、3指数は去年の10月を下回ることないし。

SVBとクレイジースイスのFRBの対応もめちゃくちゃ早いしから、パウエルがソフトランディングさせたい気持ちは感じられる。
イエレンも高齢なのに、市場が混乱させないように頑張ってるよね
0244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 01:53:03.58ID:XZOY0Jdo0
ウンチくってるだけで債券投資家は皆無なんだろうな
俺みたいに10年前から米国債買ってる奴は大損だろうし
つまり銀行も大損物故いてるだろうね
日本人は円建てでバリアー効いてるから為替ヘッジ物買ってなければそんなには損してないかも
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 02:32:53.12ID:TlywWQOF0
資産は他国通貨にも分散させるのがセオリーだし。本当はアメリカ側じゃない、中立な国の通貨の方がいいんだろうけど。
外貨資産を持つ限り為替リスクはしかたないよ。そのかわりに自国のカントリーリスクをヘッジ出来てるんだから。
単純に金儲けしたいだけなら外貨投資は辞めた方がいいような気がするけどね。
0249名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 07:18:24.05ID:url8QTNx0
>>243
自分で放火して(緩和・インフレ)
自分で水ぶっかける(利上げ連打)

これって株安政策じゃん
金利が上がれば株価は下がる

トランプの株高政策の真逆
バイデンは株安政策

イーロンが、2024年までダメ
みたいな事を言ってたような?

ツイッターを買収して言論の自由を取り戻したけど
それでも2024年の大統領選挙が、どうなるのかは不明

ワンチャン株高政策に回帰できる可能性はあるけど・・・

選挙結果は、ドミニオンボートシステムで操作してるんだよね?

このまま2028年までバイデンの株安政策の治世が続くんじゃないかな?
0250名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 07:36:42.80ID:lS/AxnT60
>>247
申し込んだ時の単価と利回りになる
0255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 09:24:11.47ID:GHOVMaeX0
やっぱ機関投資家が本格的に債券買いだしたから
0256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 09:38:01.85ID:uDSth5nX0
ひたすらに長期債買って破産も自己責任だし、1つの銀行に多額の預金してる奴らも自己責任でどっちもリスク管理出来てないギャンブルみたいなものなのに救済するのは果たしてアリなんか、、?
0257名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 09:53:37.06ID:CuYslrCS0
結果的に救済される人がいるだけで別にギャンブラーに対して優しさや哀れみで救済するわけじゃないから
0259名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 10:21:06.54ID:gUHqOfO30
単純に金融不安で引き出し多発して他の銀行が連鎖で潰れないようにするためでしょ
0260名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 10:38:06.82ID:Y/U0Effv0
>>259
取り付け騒ぎで倒産する金融システムを選択してるのに、今になってルール曲げてまで安定化を図ろうとする理由は何?ってことじゃないの?
0261名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 10:48:28.31ID:NEo5yka30
信用とSNSの知識を組み合わせて考えれば
預金者保護をしなければ1週間もせずに金融システムが終わりかねないのがわかるだろ

カネの価値が大きく影響するのが債券だから
カネと時間があれば確実に勝てることにあぐらかかないで
基本ぐらいは勉強したほうがいいぞ
0264名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 12:20:44.05ID:Qmielz/e0
ウォーレン・バフェットとバイデン政権が銀行危機で接触-関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-18/RRQMFQT0G1KY01

スイス銀「助けてクレメンス…」
UBS「えー↓…60億ドルよこせや

UBS、クレディ・スイス買収へ政府保証60億ドル要求=関係筋
https://jp.reuters.com/article/global-banks-idJPKBN2VL00H

UBSすーげー嫌そうw
0265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 12:49:03.73ID:CeUJpMY80
中国の債券市場がクラッシュ起こしそう
プチ世界恐慌くるんやろか?
0266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 13:15:38.20ID:LCEJAJon0
内部でドイツ系とフランス系とどうでもいい競争とかあったみたいだし結構内部でやらかし多そうだよね、
儲かってる時ならうみも出せるけどゼロ金利張り付いてる期間長かったから債券の含み損抱えてる所は多いだろうね
0267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 13:15:46.46ID:url8QTNx0
>>264
そんなん誰だって嫌だよw

下手すりゃ魑魅魍魎に引きずり込まれて道連れ

共倒れは怖いから ふつーは、かかわりたくない
0268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 13:20:52.55ID:url8QTNx0
リーマンの時もそうだったよね?
助ける 助ける
ど〜せ政府が救済する
大丈夫 大丈夫 大丈夫

そして・・・
うそぴょん♪ 

大 暴 落
ぎゃあああ!!!!

いよいよもって金融危機か・・・
そらおそろしぃ〜
0270名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 14:22:35.39ID:CeUJpMY80
クレディスイスてスイスのGDPの5割てほんとかね
0271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 16:35:10.66ID:qaJocpNP0
リーマンショックやコロナショックは青天の霹靂だったけど、今回の破綻騒動は事前に分かってたからFRBの対応も早い。
さすがにFRBも利上げの負の影響には、ある程度は予測してただろ。。

だからVIXも場中は30超えの日もあったけど、大引けにはそこそこ落ち着く。
しばらくはQEとQTが続いて株価はヨコヨコ、債券はFF金利次第だろ
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 19:24:46.43ID:8gzSiVGA0
>>270
スイスは相応の歴史があるけど900万人未満の小国
タックスヘイブンと同じだから救済は同業他社しか無理

香港にある世界的な銀行が飛ぶのに香港じゃ救済出来ないよね、みたいな
0273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 20:40:10.24ID:Bj24EjzF0
SBIの1ヶ月もの外貨定期預金、円→米ドルで金利10.00%ってやばくね?
一年の定期5.00%もだけど
なんか悪用出来そうだけどそうでもないのか?
0274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 21:21:59.09ID:OTxmQXC/0
プライベートバンクに預けて債券運用していたお金持ちも昨年は悲惨な成績なんだろうねって思う
皆んな恥ずかしいから言わないだけで
0276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 21:25:27.99ID:GHOVMaeX0
>>272
人口少ないんやな
アルプスしか思い浮かばん
観光収入ありそうやけど
0277名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 21:36:56.12ID:FVYPjJV10
【ロンドン時事】英紙フィナンシャル・タイムズは19日、スイス金融大手UBSが、経営不安が続く同業クレディ・スイスに対し、最大10億ドル(約1320億円)で買収を提案したと報じた。買収に向けた協議は大詰めを迎えており、早ければ同日中に合意に達する見通しという。
0278名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 21:56:29.92ID:Bj24EjzF0
>>275
知っておるよ

1ヶ月10%を12回繰り返して年利10%に出来ないのかね?笑
手数料で無理だろうかな

SBI側に何の得があるんだろう?
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 22:34:27.03ID:FVYPjJV10
株主死亡のお知らせ

株価
1年前 7,.18 スイスフラン
半年前 4.74
1か月前 2.77
金曜日 1.86
提案 0.25


クレディに10億ドル買収提案 スイスUBS、協議大詰め 報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/6eb439e9ec9a467f5b49b31a537b633bf8c0839f

英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は19日、スイス金融大手UBSが、経営不安が続く同業クレディ・スイスに対し、
最大10億ドル(約1320億円)で買収を提案したと報じた。

 同日中の決着を目指し、大詰めの協議が続いている。ただ、買収額が低過ぎるとの指摘もあり、合意に達するかは不透明だ。

 FTによると、UBSはクレディ・スイス株を1株当たり0.25スイスフランで買い取ることを19日朝に提案。
17日のスイス・チューリヒ市場の終値(1.86スイスフラン)を大きく下回る。
0282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 23:29:48.60ID:+wrCJfJI0
群馬銀行ですら時価総額1890億あるのにな
0283名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 23:29:49.28ID:RwWxUf6O0
🇨🇭スイス当局、クレディスイス買収の一部として社債保有者に損失を負担させる案を検討

Swiss Regulators Consider Imposing Losses on Credit Suisse Bondholders as Part of Deal - RTRS

株主も債券ホルダーも沈むのか…?
0285名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 23:41:29.05ID:RwWxUf6O0
そんな…だってスイス当局がCSを潰させるはずないって…
潰れさえしなければ…債券は安心だって…
言ってたじゃないですかあ…
0286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 23:46:18.08ID:tZS6r8ye0
国債という選択肢があるのに社債なんて買うもんじゃね~な~
0287名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 23:46:23.13ID:TlywWQOF0
ヤバくねって。ちょっと前まで米短期債5%越えてたやん。米ドル定期預金5%の何が不思議なんだか。
0288名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 23:51:24.44ID:VTLdbuVB0
ベイルイン?
実質破綻時免責では潰れなくてもその格にある債券は損失吸収に使われる

外貨建て銀行債は邦銀も含めて全部これがありえると承知で買わないと、ね

しかし当局はUBSの買収があろうが無かろうがクレディはバーゼル3基準は全然満たしてるっちゅう話じゃなかったんかね?
どういう理屈だろう
0289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 00:16:47.67ID:nM7uj3lO0
ベイルインじゃ無い
むしろ何らか公的資金投入が避けられない救済の前段として画策してるんか
普通のやり方ではないね
で、EUも怒ってると

UBSがどういうつもりであの買収額で藪をつついたのかが意味がわからん
破談なら思いっきり東京の朝直撃するな
0290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 01:40:23.04ID:lavKNbtt0
>>287
10%だぞ
0291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 01:45:13.38ID:aY1bZB0H0
>>290
自分でやって1ヶ月後に報告してくれよ
1ヶ月物釣り外貨預金にとか興味ないでしょ、ここの資産家は
0293名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 02:19:25.08ID:MeL7jtCv0
まあ社債は手を出すべきじゃないよ
どれだけ格付けが良くとも普通に突然死がありえるからな
ローリスク、ハイリターンな商品と思った方がいい
リスク負うなら株を買えばいいし、負いたくないなら米国債を買うべし
さすがに米国逝ったら諦めも付くだろ
0296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 02:47:07.67ID:ATkHPmhS0
倒産で株が無価値は2回あったけど
債券でデフォルトは無いかな、社債と米国債で100銘柄保有してるけど
0297名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 02:48:32.97ID:GNKVVpgD0
>>278

手数料1ドル25銭で往復50銭
それを年間12回繰り返すと1ドル6円の手数料を支払う事になるよ
0298名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 03:03:30.04ID:uqocSzj50
米国10年債券、今年はもう4%にいこくとは
ないのかな。買い場逃したよ
0301名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 06:47:00.51ID:GGkIpAlN0
クレディスイスの劣後債は保護されるでしょ?
HSBCと合併なら。
0302名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 06:49:13.09ID:GGkIpAlN0
HSBCでなくUBSね。
0304名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 07:46:46.35ID:G8LTLWdy0
クレディスイスの劣後債は保護されないみたい。
先週まで絶対に潰れない、合併されても保護されるから超お買い得と言っていたIFAに煽られ買いしなくて良かったわ。

かなり銀行社債を推していたから今頃は
客から猛烈に詰められいるんだろうな。。
0305名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 07:49:36.09ID:s6wjFNvv0
大嵐の相場かと思って早起きしたのにな
二度寝するわ
0306名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 07:54:13.57ID:WcUBVUzd0
今日から銀行社債の値段下がるんですかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況