X



[国債]債券一般42[外国債券]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:36:50.59ID:kQ9RyRF60
国内外の債券を扱うスレです

前スレ
[国債]債券一般41[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1672204893/

連続投稿・コピー&ペーストやアスキーアートは禁止でお願いします
0611名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 15:26:55.25ID:icpQh8MQ0
普段ネットで送金済ませてる引きこもりにとって営業時間内に店舗に行くだけでも大仕事なんだよ。
0613名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 15:34:29.58ID:K9vo8E/S0
つーか送金1000万までってなめてんのかよ。
何だよ。上限設定できるようにしろよ。せめて。
証券会社とか青天井でええやろ。自分名義なんだしよ。
0614名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 15:37:02.21ID:icpQh8MQ0
>>612
そうか。午前中はまだ寝てるんでw これに懲りて、それ以来三菱からは何日もかけてネット送金してるw
0615名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 15:42:54.72ID:aUlmbalH0
俺の海外送金リジェクトした楽天銀行の方がクソ
自前じゃ海外拠点ないから送金出来ないもんね楽天
まあイーバンクだもんな元は
0616名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 15:43:33.85ID:icpQh8MQ0
>>613
だよね。人件費削減したいので店舗に来るなネットでやれと言う一方上限1000万とかふざけんな、今時それで収まるのは貧乏人だけだろw
0617名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 15:48:22.81ID:icpQh8MQ0
>>615
なるほど海外送金はメガバンクに分があるな
0620SBI証券
垢版 |
2023/01/12(木) 16:05:29.89ID:05GIXuJi0
※条件決定しました。

株式会社クレディセゾン 第94回無担保社債(社債間限定同順位特約付)

発行体

株式会社クレディセゾン

格付

A+(R&I)

期間

5年

利率

年0.720%(税引前)

年0.573%(税引後)

お申し込み単位(額面)

10万円以上、10万円単位

発行価格・償還価格

額面金額の100%

当社お申し込み期間(予定)

1/13(金)12:00~1/30(月)14:00

払込期日(発行日)

2023/1/31

満期償還日

2028/1/31

利払日

毎年1/31および7/31
初回:2023/7/31

発行額

100億円
0625名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 17:24:01.45ID:ZglbCmPY0
MUFJの窓口の可愛いいお姉さんに1億円の振込伝票渡して
興奮させるプレイなんだろ
キモい引き篭もりのオッサンの考えそうな事だわ
0627名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 18:27:41.44ID:UU3A7cgh0
数年後は東芝コースだと思う
0628名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 18:49:38.98ID:1iX01Gf90
ただ東芝との違いは 強力なリーダーシップを取れる経営者がいたかどうか
残念ながら東芝には…
0630名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 18:54:17.05ID:EBRbnHag0
>>624
SBIは5億円、主なところだと大和、岡三20、日興12、野村、三菱10‥
 
0631名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 18:55:15.13ID:k8F5m6xM0
楽天、ドル建て債4.5億ドル追加発行 利率年10.25%
0635名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 20:27:17.60ID:Ao/oL9Om0
日銀、12日の国債購入4.6兆円 1日では過去最大
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB127V60S3A110C2000000/

これ日本国債を個人が売り込んで一儲けできないのか
海外の投機勢にバランスシート毀損しながらご馳走するくらいなら日本国民に還元してほしい
0636名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 20:33:35.69ID:AiGAl4Od0
>>632
楽天は離職率高い。
0637名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 20:39:38.13ID:I249bcXr0
>>635
欧米のヘッジファンドが何度も空売り仕掛けてその度に死屍累々で撤退したのに、個人で日銀に勝負するとは勇者じゃなwww
0638名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 20:41:20.17ID:Ao/oL9Om0
>>635
調べるとIG証券などで長期国債先物をあつかってるようだな
0639名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 20:45:22.15ID:Ao/oL9Om0
>>637
状況が変わった
今まではYCC変更は数年先かと言われていたが
次の決定会合でもし日銀が0.5%で粘ったとしても価格が急上昇することは無いだろう
0640名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 20:46:54.27ID:fsTWv9fL0
>>615
楽天銀行は海外送金の受け取りもできない
俺は毎月海外送金のドルを受け取ってるが

住信SBIネット銀行はドルのまま受け取れて手数料も安い
メガバンのみずほなんて海外送金をドルで受け取ったら、勝手に円にされて
数万円の為替手数料盗られた 糞銀行
0641名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 20:48:01.27ID:fsTWv9fL0
YCC変更のおかげで俺の三菱UFJ銀行2000株が上がってきた
0647名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 02:33:27.85ID:l85HEVmJ0
ソフトバンクと楽天は買う気にならない
営業の人ごめんなさい
0649名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 05:00:43.62ID:zuD9gt+v0
来年に110円割って100円試す展開だと思うがな
0655名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 09:07:54.98ID:964YFeUW0
せやからヘッジありETFにしろと言っただろ!
0658名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 09:25:35.40ID:nj8u+tHR0
Bloomberg

長期金利が0.53%に上昇、日銀YCC上限を超える

2023年1月13日 9:12

13日の債券市場で長期金利が0.53%に上昇。日本銀行によるイールドカーブコントロール(YCC、長短金利操作)政策の許容変動幅の上限0.50%を超えた。国債市場では日銀による金融緩和政策の修正観測を背景に売り圧力が強まっている。
0659名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 09:38:44.30ID:b06+ps2Q0
>>648
今年(1月13日)128円なのだが

100円ぐらいちゃうんか
0660名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 09:43:11.77ID:fkskTWjF0
はよYCCなんて放棄しろよ
もう限界だろ
日本国債も3%超えになれ
0664名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 11:04:49.54ID:ZLT3Zzzq0
FXでは理論的に高金利通貨は目減りするいわれてることが外国債権と為替リスクでもいえるかも
0671名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 12:29:25.66ID:b06+ps2Q0
>>661
買えないぞ

仮に口座持ってても1口10億とかだったはず
0676名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 12:54:59.54ID:E44a2Pal0
>>649
最近投資参加者が全世界で増えてるから極端な流れになりそう
100円切ることもありえるし、中国、インドに資金が一気に流れる可能性もある
0677名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 13:31:18.89ID:hvDU6/7g0
>>653
2621は絶好調に上昇してますけど

だから前から何度も言ってるだろ
円高になるリスク考えれば為替ヘッジ有りの長期債券ETF買っておけって

ETFならどんだけ円高になろうと金利差以上の負担はないし
分配金もらえるから相殺されるので今後長期金利が下がっていくんだから
馬鹿でも儲かる

ヨコヨコ相場でも損はしないし
0678名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 13:34:16.74ID:WBe0y/ha0
>>675
利率はどのくらいになるんだろう
0.5になるたけ近いところでお願いしたいw
何れにしても、クレディセゾンのを買えなかった人の申し込みが増えそうな予感
0679名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 13:37:35.01ID:hvDU6/7g0
米国長期債券の利回りはすでに昨年10月に頂点付けていて
今後FFレートが上昇してもこの頂点を抜く事はない

今後FFレートが下がっていくんだから長期債券利回りも当然下がる
=長期債券ETFは反対に上がっていく

今余裕資金有れば全額ぶちこんでもいい位鉄板相場だぞ
ETFの10月の底値より下には抜けないで上がる事が100%保証されてんだから
0680名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 13:42:03.26ID:UzneqN7k0
ヘッジありなら円建て債券と変わらん利回り以下になるやん。
意味ないやん。
ヘッジなしなら円高でパぁーまん
0682名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 13:44:46.04ID:hvDU6/7g0
ETFはキャピタルゲイン狙いだぞ
つーか債券価格は日々変動しているもので
債券売買市場ってものをしらんのか
0683名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 13:47:10.17ID:hvDU6/7g0
TradingView入れて毎日債券利回りみてみ
株やFXと同じように世界中の債券は売買されていて逆相関の利回りも変動しているよ
ETFじゃなくIG証券とかで債券CFDでもいいけどね
0685名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 14:36:49.03ID:vgvHO/290
>>677
2621って配当0になってるけど分配金ってもらえるんか?
0686名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 14:43:36.55ID:Im5Xd5yH0
>>679
インフレ鎮静化傾向にあるとはいえFRBが重要視してるPCEやコアCPIの前月比はまだインフレし続けてるし、政策金利(短期金利)と長期金利の差が−1%以上のタイミングって過去にほぼないからFRBが政策金利が5%を超えて利上げしてくるってんならなかなか怖いんよ

ほんでここから為替ヘッジコストが最大になるからすぐに利下げに切り替わるなら良いけどそうじゃないなら早く買えば買うほどコストが嵩む
利回り4.5%の時に買えなかったのは失敗だったが、利回り3.5%の今はわいチキンだからちょっと買えないな
0687名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 14:49:36.25ID:ZWp6kCx40
インフレ退治はそんなに簡単じゃないと思う。
最終的には金利6%とかもあるんじゃないかと思っている
0688名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 14:51:26.16ID:GGtFqfAn0
なんか2621って債券高で円高なのに上昇幅が半分以下だよね
これって効率悪くね? なんでこんなにダメダメなんだ
0689名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 14:57:46.23ID:2JcdxBhz0
>>684
あるじゃないか、楽天モバイル債
2年3%なんてこれ以上ない好条件

漢ならリスクなんて考えず全力投入じゃ!
0690名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 15:08:17.07ID:Im5Xd5yH0
>>688
何に対して半分なんだ
0692名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 15:19:06.83ID:Im5Xd5yH0
>>687
そういう可能性も考えて投資しないとな
今の市場(というかアメリカ人)は楽観的すぎるからインフレは終わりで利下げもすぐしてくれる!って思ってる節があるからそういう時こそ慎重にならんと
0693名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 15:27:26.97ID:zJXK7D8a0
生債券に紛れてまだETFの話してるバカがいるけどスレチ
0696名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 15:50:13.24ID:QgTqL58X0
その程度ならリスク大きく取ってデイトレやればいいんじゃないの
債券は金余ってる奴向けだぞ
0697名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 15:50:36.39ID:Im5Xd5yH0
生債券限定スレならそう書いとけw
0698名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 16:12:14.22ID:F1mpmxfJ0
ユニゾHD社債価格、デフォルトリスクの高まり織り込む-格下げ受け

23年5月償還の7年債などが過去最安値で推移

JCRによる格下げ受けて市場ではデフォルトリスクを意識-大和証

既に投機的水準(ジャンク)にあった不動産会社ユニゾホールディングス(HD)の格付けが昨年12月に一段と引き下げられたことで財務状況を巡る懸念が強まる中、社債価格はデフォルト(債務不履行)リスクをさらに織り込む動きとなっている。

  ブルームバーグのデータによると、今年5月に償還を迎えるユニゾHDの7年債(発行額100億円)は格下げ後、今月に入り一時34円43銭と、過去最安値を付けた。

  日本格付研究所(JCR)は昨年12月28日に、ユニゾHDの長期発行体格付けを「Bー」と従来の「B+」から2段階引き下げると発表。「有利子負債の返済額は年間400億円近くあり、当面見込まれる本業のキャッシュフローだけでは返済財源の確保は難しい」と指摘した。
0699名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 16:57:32.45ID:2fGQkmtc0
>>694
まず、5チャンネルやSNSを辞めて、無駄にしていた時間を勉強に振り向けろ
知識や技術を向上させて所得増を目指すのが先だ
資産運用は資産を増やしたあとで考えればいい
0703名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 19:18:14.08ID:eCKUtH5C0
>>701
債権取り立てはコワイ人しかいないよ
0704名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 19:49:25.94ID:fkskTWjF0
日本国債も春には1%超えるやろ
0706名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 20:12:43.91ID:BAnB8A6Z0
1497のゴリ押しなんなの
0708名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 20:22:11.27ID:gPqJmXVa0
まぁ、そこそこ狙い目だからね。
俺的には昨年末、これから3月が良いかと。
0709名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 21:34:34.07ID:p/bcaSEv0
>>705
スレチバカなんなの
0710名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 21:37:29.13ID:6+NhT+7c0
米国金利今年は5%行くんだろ
米国債もまた上がるんじゃない?
今のうちドル買っておこうかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況