X



金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 13:36:50.97ID:d/JCmtcU0
※前スレ
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1651795962/
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1655182925/
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1657987364/
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661435984/
0156名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 12:01:25.97ID:TZ8u6sWJ0
>>155
収入源は年金だから下がることはあれど
なくなることはないだろうね
支出もそれに沿って下げると思う
下げないやつは知らん
0157名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 12:18:48.42ID:7gnjPN/j0
収入に見あった生活すれば良いじゃん
足りなければ貯蓄、労働、不労所得のどれかから補填すればいい
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 14:44:36.83ID:5R1no2Y50
マクロ経済スライドで年金も多少は下がることがあるが、2千万円の何割かを
優良銘柄への投資に回せば配当金が出て、更には積み増しも可能でないか
ビットコインのような収益構造がないものに手を出せば元も子も失うけど
年金を受給する頃になれば自分で判断できるのではと。ただし退職金を溶かす者もいたり
0159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 15:06:13.56ID:IW/zKdke0
少なくともこのスレの住人は老後は慎ましい以上の生活ができるので
余生はお金をどう使っていくかを考える楽しみがあるよね
0162名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 16:12:12.60ID:sh+pqeAN0
>>161
食うに困らない程度働いてる
どちらかというと働いているというより趣味と実益を兼ねてる感じなのと絶賛不動産処分中
18年後の65歳で準富裕層目指してる
0163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 17:29:21.60ID:T8PYo4Qf0
同い年かよ
えらい枯れてるな
不動産があるなら、この資産帯しゃなくね?山とかじゃなければ・・・
0164名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 17:48:08.83ID:5R1no2Y50
投資以外に収支トントンの収入があれば、普通は食うに困らないよな
リスクを勘案して注意深く投資をすれば、普通は資産が減るよりは増える
0165名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 17:50:14.53ID:sh+pqeAN0
もう毎日働くの疲れたんよ
毎日遊び感覚旅行気分で全国の温泉浸かりながら美味しいもの食べて楽しく過ごしたいのよ

不動産は現金化出来てないから入れてない
0169名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 20:32:23.29ID:5NLaEZU70
楽に死ねる方法って安楽死しかないのかな
安らかに死ぬことだけが目的なら別に国に認可してもらわなくても自分で決断して実行するだけなのに
0173名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 22:05:24.17ID:Q3Hkv9Z30
株価が少し回復してきた影響で債権が下がってきたわ
あちらを立てればこちらが立たず
来年はさらに株価の回復が見込めるので両方持ち続けるべきか早めに債権売るか悩む
0175名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 22:55:28.24ID:Q3Hkv9Z30
正攻法で行けばそうだよねー
もう少し様子見てみるかな、、
0180名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 02:03:19.40ID:6Cwh2P9h0
>>158
年金も大分下がってきてるね。65歳まで
国民年金を払い続けないと満額貰えないようになったし大分改悪されたね。

それもこれも子供が少ないならそうなるわけで誰も注意してないのが驚きだわ。そういうのって政治家が言うべきなのに。
0181名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 02:08:40.51ID:6Cwh2P9h0
>>165
流石に毎日は飽きるだろ。たまに贅沢とか気分転換で温泉とか良いと思う。一度行って気に入らなければ次回から行かなければ良いだけの話。まぁ温泉が趣味ってギャンブルよりは大分マシだからな
0183名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 06:00:17.52ID:OogB7y6a0
>>181
温泉と言っても有名所から街の温泉施設や銭湯までなんでも入ります
仕事で全国移動してるので風呂代わりに入ってます
0184名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 07:13:58.35ID:KKatEZaN0
妻の実家は相当な資産家だけど、普段は畑やって質素な生活だよ
旅行好きだけど、2ヶ月に1回行ってるくらいだな
孫に囲まれて満たされた生活が一番なんよ
0185名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 09:20:10.34ID:6Cwh2P9h0
>>184
で金融資産が3000万以下なんだ。資産家の奥さんがいるならもっとお金有りそうなんだけどね。

近頃はホテルの駐車場で見渡すと国産車の新車や外車が殆んどでやっぱり
比較的裕福な人が旅行に来てるんだね。

つまりは貴方は普通以下なんだよ。
0186名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 09:23:08.37ID:6Cwh2P9h0
>>183
幸せで良いじゃんか。エンジョイしててね
>>182
それなら庭を改造して庭キャンすれば良くないか?常設用の頑丈なテントを買っては?人生楽しんだ者勝ちとは言うからね。
0187名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 09:45:30.64ID:OogB7y6a0
>>186
家がキャンプ場みたいな所に建ってるのでw
近所にグランピング敷設2つと温泉もある限界集落
こんなところに15,000坪以上土地持っていても固定資産税払うだけの負動産貧乏なんです
0189名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 10:01:37.49ID:OogB7y6a0
普通に生きるって恵まれてると思うよ
特に日本は良くも悪くも安定している
問題先送りしてきた人はツケが溜まってきたけどね
0190名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 10:04:35.72ID:KMnBdl+h0
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
0192名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 11:38:26.61ID:OogB7y6a0
>>191
嫁実家から金もらって実力以上に裕福だと勘違いしてるんだと思うよ

離婚時に財産遺産よこせって言うタイプなのかもね
0194名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 19:26:33.60ID:IB4ZxQhm0
資産帯考えたら全力危険資産じゃね?
0197名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 20:41:19.14ID:QGJNE5Tw0
>>194
この資産帯ならまだまだ攻めたほうがいいと思う
5000万超えたあたりから資金の上下が割とえげつなくなるから心の平安のために守りを考えるといい感じ?
0198名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 21:00:10.54ID:IB4ZxQhm0
わいは億持ちだよ
0200名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 22:34:35.27ID:Fm0mcnpO0
ミサイルのせいで欧州系の株価がちょっと下落したな
まったく困ったもんだぜ
てか戦争特需というのはないのか
0201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 23:02:59.07ID:2nKckFCR0
どうやったら軍需産業に投資できるの?
できれば武器商人に投資したい
0203名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 00:43:25.94ID:PWB/IOb30
>>201

代表的な銘柄には戦闘機や護衛艦などを製造する三菱重工業(7011)や川崎重工業(7012)、艦載砲やりゅう弾砲を提供する日本製鋼所(5631)、救難飛行艇を作る新明和工業(7224)などが挙げられます。


アメ株でもググればでてくるで
0206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 12:01:21.20ID:5dDXuavh0
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
0207名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 17:51:22.50ID:wMXaLnAg0
100%入金ボーナス再開したみたい

http://skr.rs/zk59
0210名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 08:06:20.70ID:mrQTvb/i0
改めて計算したらつみたてNISAとiDeCoを定年までやるだけで退職金なくても準富裕層クラスに行けそうだ
配当金とか生活の残りのお金を加えたらもっと早めに行けそうと思うとなんか心のゆとりができた気がする
0211名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 08:44:30.05ID:2g8Ru9VP0
仮想通貨やってること自体はそう問題あることじゃなかったのよね
銀行同様に客の金を使って投資
銀行と同じことするのは認められてないって指摘→同業他社からの潰そうと売り仕掛け→取り付け騒ぎ→仮想通貨暴落→客の金返せない
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 10:56:55.75ID:r+RgFQr60
積立ニートの話しはもういいよ

計算通りになるなら全員富裕層
0214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 10:57:28.48ID:CA0pDVUo0
仮想通貨で損をして貧困家庭に成ってしまったユーチューバーの「ジャストミートあたる」の貧困夕飯を毎回見てるけどな。

面白いから一度見てやれよ。仮想通貨に溺れてしまった愚か者を。面白いからさ
0217名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 11:23:33.35ID:H5H6r9Xr0
>>216
今資産が2100万円
毎月56000円入れてるから年間672000円
15ねんで10,080,000
なので合わせて60で3000万超える感じ?
これとは別に株の配当が年30万くらい?
0218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 11:29:51.07ID:r+RgFQr60
10年後に𝗮𝗺͜𝗮̹𝘇𝗼𝗻の1位の本

題名「積立ニートに騙されてました」

国が推奨するので行いましたがただのドルコスト平均法
アメリカの株を支える為に生贄になってた
こんなんやったら下がるときに購入金額を増やせばよかった
インド株をドルコストで買ってればよかった
0219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 11:31:25.31ID:s7BwzWpl0
分散していきましょうね
何があるかわかりませんゆえ
0220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 11:33:01.50ID:s7BwzWpl0
>>217
てか45ならこれからまだまだ稼ぐでしょ
3000万とかすぐだよ
Fireしたいとかなら別ですが
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 09:08:10.81ID:2ZVBjiwc0
Fireは飽きるらしいけどまず飽きてみたい
働かないという選択をしてみたい
その後今までとは違う気持ちで働くという心の変化を感じてみたい
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 10:19:02.10ID:WbMp5MH70
いいねえ
なんかもう人生の目標的なものもないし
自由気ままに暮らしたいねえ
0228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 10:20:44.93ID:wljJY96C0
世の中には2種類の人がいるからね、向いてる人と向いていない人
0229名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 10:40:25.77ID:f8y1BSVk0
女さんは結婚したら働かなくてもいいし働いてもいいっていうバリスタFIREみたいな身分になるけど飽きてはなさそうだよな
0230名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 10:45:48.40ID:WbMp5MH70
人の金で働かなくていい身分になったら大分勝ち組やなw
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 11:43:52.38ID:J3kaLwyH0
世の中
やることなんていくらでもあるから
さっさとFIREしたい

仕事するにしても
収入気にしないなら
色んなことにやってみれるし
0232名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 15:53:25.58ID:I4ghb9Rx0
大学時代に金ほしさでなく暇だからバイトしてたというタイプはFIREすると退屈すぎて発狂するかな
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 16:29:31.68ID:2ZVBjiwc0
大学時代暇すぎたけどバイトは面倒でメシ作るのも面倒で餓死しかけたからFireしたら死にそうだな
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 18:21:22.39ID:8hNxE05x0
女って結婚したらもう正社員とかには戻れないからな。だからどうしても働くならパートで時給1000円とかで働いてる人が9割位ではないかな。
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 18:27:09.61ID:8hNxE05x0
>>231
>>232
まぁ仕事でストレス溜まってるのは分かるし大変なのは分かるけど、いざFIREしたら
貯蓄は減るし周りからの視線もきついしな
、時間ももて余して暇を超えて苦痛になるからな。だからストレス溜まらない緩い会社に転職するのが良いと思うよ。
0237名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 18:30:45.90ID:8hNxE05x0
サラリーマンでも学歴の割に年収少ないから転職して年収上がるけど鬱とか睡眠不足とか湿疹で辞めたり休職するのも実際にいるから。難しい問題だよね。助けてあげたいけど俺にはそんな力がない。
0244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 23:14:20.50ID:9q0SPxMG0
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 19:30:51.77ID:qrwenxBs0
嫁さんと雀の戸締り見てきたけど、平日のせいか
お客さんが10人以下だったぞww

リタイヤすると、映画館も混んでない時に行ける

ちなみに政令指定都市の巨大ターミナル駅から3キロのイオンシネマ
0246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 20:23:48.78ID:rQeFT3uG0
若者がターゲットの映画だから平日昼間はガラガラよ。
平日でも夕方ならもう少し入ってるかもね
0247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 20:52:15.39ID:xhbx93nt0
映画は平日じゃなくても予約すれば見られるし値段も変わらんし特になんとも思わないけど
旅行とかの宿代は週末や祭日挟まなかったらかなり安いので平日に宿泊まりたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況