X



金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 13:36:50.97ID:d/JCmtcU0
※前スレ
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1651795962/
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1655182925/
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1657987364/
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661435984/
0256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 10:08:41.01ID:J9GIRcjB0
仮想通貨で人生破綻したユーチューバーもいるからね。その人は堂々と何もなかったように振舞ってるのが見てて闇と哀愁を感じさせられる所がシュールだよ!

その名はジャストミートあたるです。是非とも見てやってくださいね。良い失敗事例としても良いのでは?
0257名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 13:55:00.01ID:1cJ24sK50
「たられば」だがコロナ禍の時に、まず倒産しない某銘柄に多く投資すれば今頃卒業
余裕資金があったのに安全策を選んでしまったので、次回の好機を待つだけ
0260名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 11:35:50.89ID:6HyCxbyU0
ビットコインを代表とする暗号資産は昔から眼中にないがTV報道で
600万円未満の日本の中古車がロシアに輸出されてると言う内容があった
ウクライナに侵攻した時は1ルーブルが約0.7円程になったが現在2.6円程と言う
昨年であれば1台しか買えなかった日本の中古車が、現在は3.5台程買える
正直、仲介業のパキスタン人の財力と才覚を羨ましいと思った
あの時、自分もルーブルを数十万円分欲しいと思ったが買う方法を知らなかった
一応、子供達にはロシア語を学習させたが、スパシーバが結実すると良い
0262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 22:28:38.40ID:aZ6I8dEW0
人減った?
0265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 22:40:06.45ID:m+oKpEgB0
この資産帯の皆さんはで米国ETFてをだしてますか。
3000万円見えてきたので新たな資産を作ろうかと検討中です。
0266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 23:37:34.04ID:Iur6h2NS0
チャイナと韓国の不動産バブル崩壊とかあるから、それが起きてからでも遅くはないよ。今動くと大損するかもね!
0267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 01:15:58.98ID:N0k504wc0
今日もまたパウパウのせいでひどい目に合うのか
せっかく上がってきたのになぁ
0268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 02:18:00.43ID:m5ivNpeZ0
>>265
出してる
ただ金利がたかどまりするから来年いっぱいはアメリカの景気は悪い
なのでVT以外は徐々に株から債券に移しているよ
金利が下がってきたらまたアメリカ株を買う予定
0269名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 03:00:44.31ID:m5ivNpeZ0
何も起きなければ短期金利は据え置き
長期金利は期待で下がるからドル安になる
つまりアメリカの輸出産業がいい感じになる可能性はある
エネルギー企業とかヨーロッパ向けに売上伸ばしそう
0270名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 11:04:53.31ID:4nq90SM50
>>261
大半の人間の感覚として正しいのではと。板的には下層だけど下を見ると、
世の中の平均では3000万円は退職金が入る60代でも超てない
ttps://allabout.co.jp/gm/gc/492116/

しかも金融資産を持たない人を含めると60代でも中央値が500万未満、これが現実では
60才までにローン完済の住宅と3000万円あれば、世の中の平均の真似で生活は成り立つ
0271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 11:20:00.95ID:uytGCV140
個人金融資産って確か2000兆円なんだよな?しかも土地とかの不動産入れずにだよ。

と言う事は日本の人口で割ると一人当たり
約1500万円なんだけども。そう思うとココのクラスって普通以下なんだよ。
0273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 11:34:04.89ID:uytGCV140
自己満足のウンコの世界だな!

特にむっつりくまとか頭に寄生虫が入っているから。正に目くそ鼻くそだ。
0275名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 11:42:29.99ID:7M6DRwze0
育児休業給付金の範囲内で生活する習慣が身についたから復職しても生活水準を上げないように気をつけて資産形成したい
0276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 11:48:37.16ID:BFXYYGnR0
孫とか柳井の資産を富士山とすると個々の資産帯は標高4cmだっけか
自分より下見てる暇なんてあるのかと
0278名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 12:48:41.90ID:xoKlxQAe0
相続ブーストある人と奨学金ある人でも全然違うし平均見てもどうしようも無い気する
不謹慎だが今相続したら相続税を加味しても確実に3,000万超える
暦年贈与あるうちに贈与して欲しいけど言いづらい
0279名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 12:58:33.80ID:rgQu4vF00
>>278
そんなことより介護費用用意しとけよ
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 12:59:09.66ID:ctW6qmu60
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
0282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 14:40:19.59ID:7M6DRwze0
ほっておいてマルサが来るのは相続人のところだからな
うちは子供が生まれたのをいいことに万が一俺が先に死んだら孫のところにマルサが行くぞって言うのを説得材料にして財産整理が始まったわw
0283名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 14:51:02.30ID:MNHsPj3/0
相続税払わないといけない資産額ある家庭が羨ましいわ
0285名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 17:26:39.58ID:xlL09p5p0
今って確か三千万円から相続税が発生するんだろ。家は一億円行かないけど相当な額が税金として取られるんだろうな。恐らくは1200万円とか払うのかな。分からんけど
0287名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 17:38:43.98ID:9HVAf5+O0
>>283
中流くらいだとかからないよな
うちも三人兄弟だから相続税発生しないわ
0288名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 18:16:06.04ID:BJBpL7CH0
>>281
70過ぎた今も働いてるし年金も平均より高めなんだわ
ワイ名義の資産は1,500万、配偶者は詳細は知らんが1,000万はあると言ってた

子どもがいたら教育資金贈与制度があるうちに教育贈与してもらうんだけどね
なかなか上手くいかない
0289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 18:20:21.25ID:HqiXag0z0
>>268
ありがとうございます
円安もあるので購入は今じゃないのかなと感じてます
VOOが良いのですが僕には高すぎます
0290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 15:50:42.21ID:Faqc0cSh0
がんばらなくっちゃー がんばらなくっちゃー
うんちもぷりっぷりっ おしっこもジャージャー
0292名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 11:59:34.39ID:MlH4NHJV0
>>272
これ何のアプリ?
0295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 12:58:17.12ID:UdDgwA5t0
まだ相続税基礎控除が5000万+相続人×1000万あるとき相続した
当時の相続税は0円
今なら数百万持っていかれる
マジでいい時相続した
有難う両親
0297名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 14:01:20.75ID:MlH4NHJV0
>>296
ありがとう!
0299名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 15:22:30.30ID:fLVIqPr50
>>291
むっつりクマは一つ上のスレだろう、ここは早稲田(←呼んではいないけど)

>>298
アメ株一択だろう? 2年前は散々、昨年は置いてきぼり感のTOPIXだが増えた
0300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 15:46:38.37ID:HS5Tj1gV0
むっつりクマのおかげで下に落ちてきたわけだから

日本語的に問題ないやろ
0301名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 18:42:43.09ID:d4gv+e0g0
はわく3000万円こえたいな
0304名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 06:50:08.14ID:uq1tKZeF0
資産の大半を債券にのこりはフロンティアに移行中
年内にはあらかた移動させたい
3000万超えたい
0307名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 11:17:54.30ID:Zo16QIYR0
>>302
今年はジャンプするための屈伸する一年かな
0308名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 11:21:58.40ID:Ze78v4b50
2020年にこの枠に入って、今年で2200万まできた
投資始めたタイミングがコロナ後だったから時期に恵まれていたけど
今年の状況を考えると、ここからアッパーマスまでは長そうだな
後2年くらいで辿り着きたいところなんだけど
0310名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 20:34:54.57ID:iNvhlLbV0
最大$6,000相当までの100%入金ボーナス!!  資金倍増して有利な取引しようぜ!!
しかも、最大$5,000クレジットが当たる!ガチャも回せるよ
最大レバレッジレバレッジ1111倍・各種CFD・仮想通貨も取引可能!!

https://l-url.me/A6Pjx
0311名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 18:31:24.81ID:fgYOOLcV0
>>309
仕込みどきと思って頑張るか
0313名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 20:57:14.64ID:ELrWGjd60
利上げのピークが騰がるサインっていうデータもあるらしいけど
とまかくまぁ毎日定額積み立てるだけですわ
0314名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 21:21:34.36ID:IEoT8cqI0
過去のカネ余り状態での高金利後の相場では数年にわたって死屍累々だったのでその再現が来るかと思うとちょっとワクワクする
…そうなっても積立はやめないけど
0316名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 04:51:28.30ID:/tkafdJT0
下がるかどうかはわからないけど少なくともアメリカはあまり上がらないだろうね
金利はそれだけ重い
利下げに踏み込む国は調子いいと思う
0317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 05:32:53.22ID:/tkafdJT0
アメリカのインフレの原因が
ESG投資によって今まで低価格で使えた人や原材料やエネルギーが使いづらくなったこと
自国主義により安い国で生産してたのを人件費の高い自国で賄うことにしたこと
コロナにより出稼ぎの低賃金の人の出国
ウクライナ戦争とOPECとの不仲による食料と原油高

ここらへんがコストプッシュインフレの根幹だから金利操作は対処療法でしかない
0318名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 06:35:53.85ID:DK4nX9ws0
>>317
なるほどな、「コロナにより出稼ぎの低賃金の人の出国」は
気づかなかったが「ウクライナ戦争」が特に影響してるとは考えてた
0319名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 09:52:14.21ID:hDwM/+jz0
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
0320名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 10:48:50.72ID:xKhkxZVv0
たまの書き込みが上の内容か。下層は2000万円毎に区切りとしてるけど
ここは1000万円から3000万円で底辺なのに倍率的に3倍の格差は大きい
3000万円に近いと2倍で上の上のスレだし、意識として住宅ローン残高等も関係するだろ
0322名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 12:00:27.35ID:azKFPiVU0
所詮マス層だからな
早く抜けないと
0323名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 12:36:18.63ID:92+F7FV20
今年は円安と日本株高でなんとかプラスで終えた
来年は利下げを狙う相場になるから上がるので再来年のはこのスレから卒業できるようになりたい
0326名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 14:16:57.97ID:xKhkxZVv0
>>321
荒らしの筆頭候補が早稲田君なら為替が反転した時に上手く対応できたか否かは知りたい
連続してFXで利益出してる事実は知能が高い証と豪語してたから反転の兆候を捉えたか否か

>>322
早く抜けたいと焦るのは禁物ではと、まがい物に手を出して墓穴を掘る可能性が大きくなる
地道に、その状況に応じてできれば最善、もしくは次善を積み重ねるしかないのでは
0329名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 20:47:38.22ID:9A/HcVZ50
>>326
スキャだから反転とか関係ないよ

荒らしを呼び込みすんなカス
0331名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 11:35:15.03ID:Rh9HXBmV0
1750/2600
0335名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 12:09:24.36ID:qloIozZP0
分母間違えた
投資/資産になってた
850/2600か
0337名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 12:12:11.10ID:qloIozZP0
850/1750か
0338名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 12:29:09.19ID:eLMsUzEg0
>>328
THX、Xか月間連続の収益と言うからドル円反転の兆しを、どう捉えたかを知りたかった。
リンク先を読んだが肝心な点には触れず、Xか月間連続があるのみなので実態は下か

694禁断の名無しさん2022/11/02(水) 21:18:18.42ID:TwIiRQ5Q
おまえが一番負け犬なんだよ
fx業者のステマバイト!!(爆笑)
0341名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 13:25:43.71ID:oqolOeRu0
預金2000万で投資0
このままのペースで貯金続けると3年後にはこのスレを卒業してる予定だが
そろそろいくらか投資に回すべきか
0343名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 13:32:02.34ID:uaDhyKxS0
現金400、投資2200くらいだな
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 14:53:15.99ID:sFxd5nRf0
貯金400で投資は1400くらい
ここ数年結婚して家と車買って毎年のような支出多くてなかなか増えない
0345名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 15:49:59.64ID:oqolOeRu0
>>342
あと12,3年ほどで早めの定年が来るもんだから今のペースで貯金を続けられるのは
MAXでもそこまでなんだよね
老後は年金以外にそれなりの不労所得が入ってくるようにしたいので配当のいい株か
インデックス辺りでも始めたいという気持ちはある

独り身で結婚はほぼ諦めてるから老後は何かあったら施設に入るしかないだろうけど
そうすると数千万くらいあっという間に吹っ飛びそうなんだよなあ・・・
少なくとも政府のいう2000万程度じゃ全く安心できない
0349名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 16:27:26.33ID:rYDeMq9F0
>>345
はじめにiDeCoとつみたてNISA始めてみたら?
何も考えず全世界株買ってつみたてていけば、上げ下げする資産を見て投資に興味が出てくる
それから手持ちの資金を気に入った投資に回せばいいと思うよ

定年後も年金に加えて足りない部分は軽い仕事すれば持ち金を減らすことなく過ごせるからあまり気にしなくていいんじゃないかな

施設とか設備とかもそのうちもっと最適化されて誰でも気軽に入れるようになると思う
0354名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 17:57:32.09ID:7lrWgch/0
何でこのスレに書き込んでるんだかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況