X



【NISA】少額投資非課税制度153【つみたてNlSA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 19:21:24.66ID:qq1NBHIY0
>>750
いまさら?
0752名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 19:25:39.45ID:KiBT63hB0
キメラNISAはツミニーしたい人と投機したいひとの合わせた感じだから投機しないならツミニーだけでいいぞ
というか投機するにもツミニーしながら一般口座で投機すればいいからどっちつかずのゴミだよ
0756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 19:34:58.20ID:sLDCoW1d0
タワラセンシンコクを見るたびにYAWARAを思い出してしまうし、キメラといえばゼルガディスさん
0757名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 19:37:59.33ID:KdIpCutT0
>>756
氷河期なのによくがんばった
0762名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 20:14:56.07ID:5AtFc2N/0
上半期の仕込み時ベストは3月のFRB 1回目の利上げ後の暴落だったね
あそこで何でもいいから(除くレバ)買っておけば含み益のまま下半期を迎えられた
0763名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 20:25:30.30ID:y6ERQ3iw0
投資は怖い()
小学生かよww
本でもネットでもいくらでも勉強できるんだから
そのおっぱいとパチンコしか考えてない頭使って考えろよwww
馬鹿がw
0764名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 20:32:21.87ID:qq1NBHIY0
仮想通貨で投資の怖さを知ったw
ツミニーなんてお子様のお遊びw
0767名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 21:41:12.84ID:xwoXvc3/0
>>278
維新が野党だって?
0770名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 02:43:48.06ID:nFw+sGJL0
特定は今日売り注文したけど持っといた方が良かったかな?どうも崩れそうなんよね
0774名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 05:39:15.71ID:nFw+sGJL0
>>773
コロナで暇な時やってたけど−50万でやめたわ。色々知識はついたから勉強代だと思ってる
0776名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 06:36:43.66ID:Kc2K0x950
ジッジはデイトレで2500万溶かしたのがバレて、お前らにかかった金に比べたら屁でもないわって逆ギレ暴力振るって警察沙汰なったやで
0777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 06:45:18.86ID:atXR/H7r0
バイナリーオプションってどうなの?
0786名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 10:07:14.37ID:ScUPZ9TU0
30代後半くらいまではおっさんだけどまだまだ若いし若者と一緒に仕事も違和感無くやれるだろと思ってたけど
40半ばになるとどっからみてもおっさんになって若者からも明らかに別枠の扱いされるようになるよな
0789名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 11:07:10.91ID:fFTkmSpi0
>>777
中卒でも一撃で逆転ホームランが打てるぞ!
0792名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 11:53:30.98ID:2kExxIvL0
>>791
鏡みて頬や首の皮のたるみが思った以上に爺さんになってて落胆したんだろう
0794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 11:54:40.98ID:h6w/6XIF0
7月から積み荷ー始めます
slim全世界除く日本にしようと思いますがいいですか?
大地震が来そうなので😟
0795名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 11:57:39.04ID:5zvdJsUd0
>>794
いまさら?
0797名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 12:07:03.35ID:H3RNJUNI0
>>787
7月分からキャッシュマンになって
晴れて好きな日をえらべばいい

1日組はできるだけ他の日に散ってほしい
俺は1日を貫くが
0807名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 15:22:02.48ID:oHj8GnTd0
>>805
リスクが少ないと言われている
含み益バリアを伴うことが多いので、
精神的には同じではない
0808名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 15:24:04.84ID:XeilbT7X0
>>805
そうでもない
下の方で買った分は全部プラスになる
例えばコロナ禍の価格で始めた場合S&P500の購入価格はまだ今の価格からするとだいぶ下の方の価格で買えてる
今現在がS&P500はややコロナ前の基準より上の位置付けになってる
逆に上の方で買った分はマイナスになっているけど購入時から現在の価格より下の分は全部プラスのまま

極め付けに下がりっぱなしと言うことがないから上昇すれば倍速でプラスになっていく
0810名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 15:27:41.27ID:mrnhNBGv0
>>809
積立時の精神的なリスクが軽減されるだけだね
積立も総額百万とか超えてきたら
下げ相場中の毎月3.3万なんて3%にしかなってないから実質ほとんど影響してないんだが
0811名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 15:38:50.47ID:Be7QA/2f0
>>810
上げも下げも同じだしね
人によって何をリスクとするかだけれども、積み立ては自分に対する気休めと言い訳だと思ってる
0812名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 15:48:06.20ID:LEzJsKf+0
一括だとその後1-2年くらい一喜一憂する可能性があるくらいで、長期保有なら変わらんよな。
0818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 16:44:52.61ID:LEzJsKf+0
なあに、積み立ては途中で止める選択もあるけど一括は逆にメンタル強くなきゃ損切りもできんだろ。
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 18:31:15.01ID:sizgexwQ0
ジュニアニーサに駆け込もうと思ったけど15歳未満はsbiネット銀行の口座が作れなくて躓いてしまったよ

おすすめの銀行ある?
いまのところソニー銀行かなあと思ってます
0823名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 18:51:00.00ID:5S36yJge0
ジュニアNISA用で楽天銀行作ったけど親の楽天銀行口座から直接入金できたから意味なかったわ
0826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 20:35:27.20ID:4P9hPRGD0
リスクって言葉の意味を知ってる?
そこがたぶん人によって違うから意味が分からない事になってる気がする。
0827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 20:42:21.52ID:tfX6w4E10
投資で単にリスク言うならボラティリティのことだけど
違うなら○○リスクて言わなきゃ通じない
0828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 20:46:34.89ID:sqcBzzoR0
ボラのことリスクって言ってる連中は混同しないように言葉を選ぶ優しさがないし、大抵ハゲてる
0829名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 20:51:16.51ID:sizgexwQ0
>>823
すまん
知識不足で恐縮だが同一人物の銀行口座がいるんじゃないの?
0831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 23:52:46.24ID:Xtej104Y0
NISA恒久化案が出てるらしいけど、日本株に投資するのが義務化されそうなんだよね?
これから日本経済は没落してくのに、株買えって、死ねってこと?
0832名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 23:59:22.31ID:Xtej104Y0
積立てのリスク軽減って、つまりは、『高騰時の一括買いからの暴落』って即死レベルの損失を避ける意味がある>>805

また、長期積立てしてればしてるほど、経済は成長してるから、大暴落しても、初期に買ってた値段以上の価格だったりする。
また、暴落時も積立てしてる訳だから、高騰時にリターンが大きい。

・常に暴落してる訳じゃない
・経済は右肩上がり

の条件において、長期積み立ては限りなくリスクは少ない。
今負けてるやつも、五年後はウハウハ。
0833名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 23:59:23.24ID:oHj8GnTd0
>>831
煽ってカネ稼ぐメディアに毒され過ぎ。
詳しくは書かないが、やはりピンチはチャンスの卵。
ジャップ株も悪くないよ。
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 00:05:21.17ID:VHS2/TCB0
>>825
そういう手法もある
含みが20パー超えたら積立は継続しつつ一旦半分売るとかな
放置とどっちが得かは知らん
0840名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 00:46:03.40ID:/OSFRW+T0
スマホの証券アプリは消そう。毎日損益見てしまう
クレカで自動入金してるし、放ったらかしで忘れたい
損益は年1確認するくらいが丁度いいかも
0843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 01:21:17.73ID:pfw5pRaF0
経済は成長し続けて右肩上がり

どこを見てそれが言えるのか?

経済は回り続けるが右肩上がりの保証はない

資本は集約されていくんだから右肩上がりなのは富裕層の資産額

そして私は日本の経済成長の平均には期待せず、日本の株を買い進める...フフフ
0845名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 02:41:10.48ID:ZvAYl0Ee0
人口経済学的な視点で言えば、
世界の人口が増え続ける2090~2100くらいまでは、世界のGDPは増え続ける。
また、人口が増えている国のGDPも同じく増え続ける。

その意味でも日本はもうダメポ。
0847名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 04:25:44.76ID:R0tQieff0
>>846
働く必要のない人が働かないほうが賃金は上昇するんだけどな
ベーシックインカムもそれ
0848名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 05:26:15.71ID:ZdKA5ejd0
働く人が減るって事は高い金出してでも人を集めるしか無くなるから賃金は上がる
普通はね、日本は知らんけど
0850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 05:49:07.30ID:B+HAZLKo0
もう半年は資産が減ったままでツラ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況