【NISA】少額投資非課税制度151【つみたてNlSA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0444名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 17:55:57.65ID:ArgO6SKw0
>>443
ニュースで言ってたよ
0445名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 18:11:23.11ID:rf8D+ylH0
>>439
こんなオワコン国家によく来たがるものだな
しかしせっかく来たがってるのに国はフルに受け入れる気ゼロ
0447名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 18:18:26.96ID:74GxU6p10
賞与額面50万くらいだた
わーい
0448名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 18:19:55.53ID:z2kPlWFz0
うちの賞与1ヶ月以上先だ
わーい
0449名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 19:23:14.83ID:WAU92fvO0
>>415
それを言ったら90円の時に
0451名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 19:33:44.26ID:Oy1fKKHP0
安いんだから外国からは旅行時だろうけど
インバウンドとか観光立国とか言い出したら終わる
何度終われば学習するのかね
0453名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 20:58:44.87ID:nGVm/z+R0
質問があります
ポートフェリオの診断結果からおすすめ銘柄にでてきたのを買い付けたら預かり区分が積み立てNISAではなく特定/一般にしてしまいました
これを積み立てNISAに変更するにはどのような手順でやればいいですか?
手数料かかるのはわかるのですが長い目で見て積み立てNISAにしたいと思ってます
0454名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 21:02:06.47ID:pNND0t7/0
この前やっとカミングアウトしたんだけど
「ゲェ」って言われたwwwwww

セケンサマからはカジノ構想とニーサ拡充が一緒くたに見られるような気ガス
0455名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 21:04:38.23ID:wL2oQzkR0
>>453
まずはNISA口座の開設から
0457名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 21:06:41.36ID:pNND0t7/0
ショーヨってなんですか?濃口薄口とかの違いがあるんですか?なんですかそれ?
最低賃金なら知ってますよ。いつももらってるやつです。

>>453
変更(移転)はできません。
これも何かのご縁だと思って特定分はガチホして、改めてニーサ分をご購入ください
0458名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 21:27:15.34ID:nGVm/z+R0
>>455-457
了解です、NISA口座はあるので新たに積み立てようと思います
今ある特定区分には追加投資しないでこのまま塩漬けします
まだ1万円くらいだけど
0462名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 22:20:40.78ID:wC5kf4J00
靴磨き言うからには全部売却するべきだよねー
0464名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 22:21:29.22ID:wC5kf4J00
ちなみに俺は全部売却してるからなんの躊躇いもなく靴磨き言うよー
0465名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 22:22:36.24ID:ArgO6SKw0
>>463
まだ6月終わってないから下旬にならないとわからないよ
0466名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 22:30:34.75ID:gS6rH/V20
実況chで投資はギャンブルってレス多くて頭クラクラしたわ
そりゃそんな金融リテラシーじゃ日本は一生貧しいままだ
0467名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 22:33:43.43ID:JX7Du5x50
靴磨きは高値で買い、
損切りと称して安値で売る。
そして騙し上げの高値で買ってしまい、
またも損切りと言い聞かせ安値売で売る。
積み立てとロマン枠の王道PFが理解できず、
市場に居続ける投資家を笑うことで、
自分は正しいのだと思い込む。
0468名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 22:42:45.53ID:ArgO6SKw0
>>466
個別株とかレバものだとギャンブルな所あるのは確かだけど
投資信託の積み立てはまだまだ浸透してないんだなってのは思うな…
0469名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 22:51:06.04ID:a7YRBoYk0
前のヤフコメでもそうだったけど7~8割は投資=ギャンブルな感じやったで
インデックスファンドなんて存在も知らん
0471名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 23:05:32.84ID:+0sMMvIG0
いまだに投資はギャンブルだの言って積荷すら見向きもしない時代遅れの阿呆どもは放っておけばいい
10年20年後にやつらが自分の間抜けっぷりに気付く頃にはもう手遅れなんだろうけど
0476名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 00:02:09.68ID:7LE+qDxM0
なんつーか、日本って30年後ぐらいにはイタリアみたいな、一部製造業と観光業で食いつなぐなんちゃって先進国になってるんだろうな…
0481名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 00:52:47.89ID:b1yd5AEZ0
>>476
そこまで行くと、
日本の場合農業と医療にもワンチャンやな
安くて美味い飯、安くて高度な医療
ただし外人の生保と国保は厳しく
0482名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 01:47:36.95ID:NGsS8Gyp0
元々、たいした国じゃないんだろうなww
高度成長やバブルのJapan asNo.1で勘違いしただけの国やね。

終わっていく日本を見ながら感じなから俺らも人生終えていくんや。
楽しもうぜ!
0483名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 02:56:16.06ID:aO4EzX460
セルインメイ
0486名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 03:43:25.22ID:3iKMNTW50
>>476
ここ10年くらいは改竄で繋いでる模様
0490名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 07:03:21.25ID:hpyB6xib0
>>489
これから積立NISA始めるなら楽天じゃなくてSBIかマネックスが良いよ。今からでも遅くないからどちらかの証券口座を作り直した方が良いよ
0491名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 07:11:00.74ID:Mgs5I5qM0
レバナスってナンピンしたほうがいい?
それとも買い増さずにガチホすべき
総額10万くらいしか持ってない
0493名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 07:19:16.12ID:A1lmOOnB0
>>490
君エアプ?今年は無理なんだが

>>489
さっき閉幕した米国市場の価格を基準に夕方約定、今晩~早朝にかけて情報更新
0494名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 07:26:21.10ID:A1lmOOnB0
>>489
間違った。

明日早朝の米国市場の価格を基準に明日夕方約定、明日の晩~明後日早朝にかけて情報更新
0498名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 08:54:17.70ID:4Kf+0Wus0
楽天キャッシュ積立で楽天も追いついたんじゃないの?
0499名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 08:57:03.48ID:leUeRlol0
>>498
投資信託保有ポイントがない
かといって楽天ですでにつみたてNISAを積立してるなら替えるほどじゃない
特定してるならそいつはよそで
新規はもちろんよそがいい
0500名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 09:24:17.97ID:lzmY1Zu+0
まとまった額を入れるのに毎週毎日積み立てがない、idecoの商品がゴミ。
SBIメインにしたわ
0501名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 09:27:13.87ID:E8nb0FVT0
そもそも楽天のメリットは
無料クレカで1%還元だけだったからな
商品も微妙だし
サイトは見やすいって言うけど大して変わらんし
0506名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 10:34:11.11ID:PfM7V0FJ0
普通に考えて楽天で保たなかったんだから他もいずれは無くなるだろ
0507名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 10:35:45.31ID:4Kf+0Wus0
>>505
そうだった
楽天らしいなw


とはいえSBIも改悪する可能性もあるから何事も永久保証ではないけどな
0509名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 10:40:58.60ID:V3QnKHK30
ポイントって追いかけると疲弊するだけだよね
改悪されたからって口座変える人いるけど労力に合わないでしょ
0511名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 10:57:33.22ID:Hl3sOX1t0
NISA程度ならあれだけど何千万円って持ってる人は保有ポイントも馬鹿にならないんじゃね
NISAスレでいうのもあれだけど
0514名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 11:23:34.86ID:iHb/SEJr0
eMaxis slimとか信託報酬やすいのは0.05%でしょ
1億持って年5万円、ないよりマシだしマネックスだと0.03%だから
今からならSBIでいいと思うけど移行するほどの価値あるかどうかは不明
俺は面倒くさいからマネックスのままだけど
0515名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 11:41:19.76ID:Hl3sOX1t0
期待リターンが単純にプラスになるからな
マネックスで0.03からだと確かにダルいのはわかる
マネックスならカード積立もまだポイント美味しいしな
楽天は保有ゼロになったしカードも改悪されたからまぁ
0516名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:06:10.24ID:QpbCoB/U0
iSPEEDが使いやすくて完全に乗り換えるのに躊躇してるわ
SBIも口座は作ったけどイマイチ使いにくい
0517名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:11:24.66ID:86y2mY8U0
SBIもマネックスも投信のカード積立だけやられるとマイナスなんだよな
マネックスは当時の記事に口座開設してマネックスの魅力を知って貰えれば他の商品を買ってくれるはずだから大丈夫とか言ってたわ
SBIは体力的に他が潰れるか諦めるまでやると個人的には思ってる
0522名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:47:34.34ID:4ASZpAza0
me too
0524名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:59:20.59ID:leUeRlol0
>>502
1円でも買ってしまうと年末までほかの証券会社でNISA口座を持てない
その年は楽天で買わないといけなくなる

翌年以降はほかの証券会社でNISA口座を作っても楽天のNISA口座に入れた金はほかの証券会社への移管ができない

面倒なのでもう楽天で1円でも買ったしまった俺たちはそのままにするのが多いかな

ちなみに楽天は去年の年末にクレカの締切日を過ぎてからつみたてNISA口座の改悪を発表した
そういう会社さん
0526名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 13:05:34.58ID:GW47nQkR0
つくづく初ネット証券会社をSBI証券にしといて良かったと思う
SBIネット銀行との連携も便利

楽天は軽薄すぎてはなから眼中になかった
0528名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 13:47:41.98ID:IPCuR9gu0
実際に計算したら年に数千円程度の差だと思うんだけどよくそこまでやる気になるわ
常にアンテナ張って金移したり手続きするくらいなら2、3時間残業した方が楽じゃね
0530名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 14:06:57.33ID:Ix7CjcER0
人が集まったら改悪するのが楽天スタイルなのに何回も引っかかる奴ら
この間も楽天モバイルの改悪でわめいてたし
0531名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 14:07:46.97ID:PfM7V0FJ0
当時1番得だったから選んだという観点で見たら今SBIとかマネックス選んでる人も恥じなければいけないのでは?
0532名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 14:09:41.51ID:4O9ulGnJ0
来年かと思ってたけどつみたてNISAの年40万の枠を拡充するかどうか確定させるのは今年なんですね。来年決まって再来年から実施かと思ってた。
0534名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 14:14:15.45ID:9m5C5q/p0
楽天の9月からの1%還元投信に国内債券が一つもないな

三木谷の思惑通りだろうが利用者一気に減りそう
0536名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 15:21:54.93ID:Q+n96EGH0
現状SBIの1%のほうがいいのは当たり前だが
投信購入で1%還元って採算とれてるのか?
そのうちどこも改悪されそうでそのたびに証券会社変えるのは面倒
0537名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 15:29:01.67ID:XRUz6wKx0
運用費用もバカにならないだろうに手数料無料じゃ取れるわけない
そこの損失をどれだけ他で補填できるかでしょ
んで厳しくなったら楽天みたいになるだろね
0540名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 15:51:40.20ID:3xyiO/xM0
楽天モバイル債
モバイルのイメージ悪すぎるからか
名前はモバイルですが、楽天グループのものです
みたいな注釈みて笑ったわ
0541名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 16:01:35.56ID:qAZe84GB0
イメージじゃなくて楽天モバイルが破産したら楽天グループが黒字でも返ってこないリスクを心配してるだけでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況