X



【NISA】少額投資非課税制度151【つみたてNlSA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 07:40:07.17ID:KdTmyW+G0
乙ですよ
0004名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 07:42:12.78ID:3cvgBpJA0
今年始めの下手っぴ開閉のとき思ったんだけれどさー

マルチアイ運用、まさか日本時間で開閉決めてんじゃないか?
一般人と同じく、タイムラグありすぎ
大和アセットには、現地社員いないなの?
最低でも現地時間に合わせた時間に運用するシフト勤務組もいないの?

もしそれなのにあんな大層な目論見書なら、ほぼ詐欺だろ?

いやま、米国ABC3倍やその5倍の大橋和倫とかいう、アクティブ投信なのに
ひたすら放置して目論見書も何もあったものじゃない、信託報酬料ボッタクリの
大和アセットだから、半ば呆れ(半ば怒り)だけれどさー
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 09:34:02.62ID:F6HscDfp0
6月下旬からは楽天キャッシュでの積立に移行したほうがいいのかね。
クレカから直接買い付けのほうがシンプルで良かったんだがなー。。。
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 09:44:08.21ID:lj1s+WCz0
SBIでキャッシュカード支払で積み立てようと考えてたけど
キャッシュカードだと月初しか購入日選べないって分かって現金にしたわ
毎日積立のほうが精神的に安心するんじゃー
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 11:06:35.71ID:WEggvhws0
QRコード決済業者を見て分かる通り
ポイントばら撒きなんて一時的でどうせすぐに渋り出すんだろうから
使い慣れた楽天貫くわ
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 12:14:44.83ID:BYTuxtMF0
1乙です
皆は楽天ギフトカード、楽天キャッシュ
経由の積み立てで3%還元が話題なってるけどやらんの?
月1500円は結構でかない?
三井住友ゴールドの修行にも使えるし。
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 12:23:41.83ID:jcVyF5Ud0
>>16
そんなめんどくさい金の流れを嫁に説明するの怠いわ
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 12:27:27.01ID:F6HscDfp0
>>15
は?
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 13:06:46.81ID:p0V5j7ED0
>>22
負債はやはりマイホームとか車なのかな
40代以下の貯蓄額低いな
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 13:41:08.76ID:/waqL1jj0
>>16
確かナナコは100万修行の対象外じゃなかったか?

抜け道はあるけど普通はだめなんじゃね?
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 13:58:16.16ID:0rM78mRT0
>>25
そら気が向いた時に毎月1株買えばGAFAMインデックスが完成するからな
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 14:05:05.83ID:+uwojqIk0
アメリカ人はリボ払いで株買うのやめろ
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 14:20:45.85ID:p0V5j7ED0
>>29
リボは15%とか利息取られるのにリターン無くなる気がするんだがな…
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 14:49:54.23ID:/waqL1jj0
>>28
いや、だから抜け道はあると書いたつもりなんだけど…

それはさておき、そういうの直ぐ塞がれるからめんどいわ
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 15:32:08.50ID:ChL9yVoU0
学長です
今日が人生で一番若い日!
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 15:44:59.51ID:8CKu4emo0
楽天ギフトカードって基本現金払いでしか買えないから間にnanacoとかを挟まなきゃ行けなくて…ってめんどくさすぎる
クレカ→nanaco→キャッシュ→積立
ちょっとめんどくさいマネックス行くかな
0035名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 15:49:56.31ID:SyPAjJB00
会社の持株会が大和證券だったから
積立nisaも大和のiFRee S&P500をやり始めたのですが
間違いだったでしょうか?
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 17:08:24.88ID:cA+5+Eo+0
岸田「株主還元は不健全だ労働者に配れ。」
大多数の貧乏人に耳障りの良い事しか言わんなコイツ
なんでこんなんが支持率高いん?
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 17:56:20.46ID:CDIdKyBB0
ガチのエアプでご教授頂きたいのですが
今日SBIで積荷口座開設、クレカで毎月限度額まで買い付ける設定をしたんですが
クレカだと月初のみ買い付けなんですかね?
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 18:04:46.80ID:p0V5j7ED0
>>40
未来の為の制度でしょこれ?
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 18:53:34.47ID:TZ1PBupw0
aupayカードマンだけど今日約定?(ジャンピングキャッチかな・・・)
他のカードと1日ずれてるよね
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 19:58:35.65ID:vxGbQqnU0
首相自身が株式保有してないのに一億総株主とか言われても笑うしかないよな
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 20:54:14.38ID:wokOCsjY0
データは財産

積立投資は積み上がるまでは財産になりにくいが、すでに蓄積分類されているデータはすぐに稼ぎのタネになるんだよ
投資系チューバーはそれをよく知った上で、あなたたちを釣っているのだ
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 21:02:07.21ID:F6HscDfp0
>>57
調べるも何も
モーニングスターから基準価額落としてきて
自分で計算すれば一発だろ。
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 21:35:25.96ID:F6HscDfp0
だったら毎日にしとけば
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 22:31:46.98ID:VA4+Y9gO0
年末大変そう
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 23:16:14.24ID:o3hcYhK50
イデコは利権臭が酷すぎて嫌。

マイナンバーカードでガチガチに拘束されてるのに、なんで年金基金連合会の
独占なんだ?
証券会社任せでいいだろ。
しかも節税効果を全面に押し出して、信託報酬料高め投信が多過ぎる。

毎月の管理費だっけ?
それだって加入者数が伸びれば、普通に考えたらコスト下がるはずなんだから、
slimシリーズみたいに下げていけよ。

加入者数が10倍なったら、管理コストも10倍になるクソ管理してるのか?

デジタル庁作ってまで国がデジタル化進めようとしてるのに、アナログ過ぎだし。
デジタル扱えない老害だらけの墓場組織かよ?
利権団体に貢ぐようなもんだろ。


金融庁が、一般ニーサ期限無くせばいいだけ。
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 23:59:53.70ID:lbtOBz3o0
この国はなんでも利権化するから
日本が衰退した一番の原因も利権化して税金を吸い上げる連中のせいだと思ってる
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 01:29:42.59ID:G4Xr3cZn0
岸田「簡単に稼がれたら悔しいじゃないですか」
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 02:49:04.56ID:Z9J68Ih60
マネックスならidecoでもslimシリーズ買えるよ
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 02:56:43.96ID:Z9J68Ih60
>>69
1日カードマンが終わったらまた下げるよ
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 05:12:58.21ID:P2eEPgWS0
予言:25日まで下げて26日から上げ3日から下げる
というか今年はこのパターンばかりだから楽だな
0074慌てて損切りしないために
垢版 |
2022/06/04(土) 05:34:32.19ID:+g2A9Kmv0
下落相場、保有株は売るべき?判断方法をベテラン投資家が解説
https://hedge.guide/feature/howto-judge-selling-at-decreasing-market.html

NY外為市場=ドル全面安、リスクオンで高利回り通貨に資金シフト
https://jp.reuters.com/article/ny-forex-idJPKBN2NJ1WD

ウォール街の皇帝「米国経済にハリケーンが来る」…証券市場・仮想通貨・ウォン相場が一斉下落

https://s.japanese.joins.com/Jarticle/291764

「現在、天気はのどかで大丈夫そうに見えるが、(近づく台風が)小規模なものなのかスーパーハリケーン・サンディ級のものなのか分からない」
「各自備えていおいたほうがいい」
「どのような衝撃にも耐えられるようにJPモルガンの貸借対照表を非常に保守的に運営している」
「我々はこれほどの量的緊縮を体験したことがない」
「歴史の本を書くことができるほどの何かを見ることになるだろう」
「石油市場で欧州を保護するための適切な措置を取らなかったせいで短期間に原油価格が急騰する可能性がある」


ダイモン「私、仕込んどきましたから」
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 11:26:19.12ID:0NvXBTLb0
>>82
35で復職したとして労働期間20代の8年間だけだろ
男が13年経験しているんだからそいつらのキャリアを追い抜いて管理職になるのは超人でも無理くねー?
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 11:30:59.09ID:6sf8L5Jt0
>>83
下駄を履くから問題ない

へー社はまさに入社5年くらいで女性の選定をしてる
その後は万全のバックアップ体制のもと、上がるべくして上がってる

会社側にも女性管理職を増やしたい思惑があるのよね
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 12:02:09.86ID:UDtNojvY0
役職に見合う能力があれば何も問題無いけど、日本だと女性管理職を増やすって結果だけを追及しそうな気がしなくはない
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 12:21:14.23ID:6sf8L5Jt0
>>85
平たく言うとそれそのものだわ

なおその女性が他の女子に羨ましがられているかというと…
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 12:29:54.07ID:4yfw9kFF0
>>82
フェミってこういうのには噛みつかないのかね
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 12:55:49.35ID:vkxkrjKS0
>>86
禿同
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 13:58:18.94ID:KmwU/z5k0
ワイが無能おじさんと思ってた仕事しない中年、
実は大型案件とってきて後は遊ぶというスタイルの超有能ハンターやった
そのお方が転職されましてね、後はお察しですわ
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 16:00:59.50ID:KX5A4h1S0
総理もNISA始めたらいいのにと思う
政治家でもできるよね
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 16:08:43.87ID:XWCyd3pU0
レーシックを勧める医者はみな眼鏡をかけている
投資を進める総理は株式を一切持っていない

社会の悪意に気づけ
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 16:32:20.98ID:SHuH67O30
>>35
俺もUFJにしか口座ないから
そこで選べるifreeを選んでしまった
考えなしだったかなあ
ネット証券でやり直したほうがええんか
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 16:36:04.56ID:w+wO6vTz0
>>93
側から見てたらわからない事って沢山あるから
能力主義って実は評価難しいと思うよ
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 16:52:43.08ID:ocBouqN90
>>84
下駄を履かせて管理職にしても周りも本人も辛いだけじゃないの?
周りからは女管理者の数合わせと思われてちゃ本人も面白く無いだろ
そもそも女性は協調性を尊ぶから上でも下でも抜きん出るのを嫌がる人が多いと思うんだがねー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況