レバナスは逝ってしまったわ
円環の理に導かれて...
7名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 08:17:21.02ID:A7q249Nd0
おはひよー
10名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 08:19:01.03ID:sQxOp0k10
もうすぐ本格的に暴落するって時なのに日々のように暴落www
今日だけで-5.5%www
少なくともコロナショック後までは下がるね
1月5日辺りから何度も忠告したが、10数人ぐらいは逃げた報告してたな
助けられてよかったよ。
14名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 08:21:47.20ID:pwev11LG0
相場で最も有名な格言を思い出せ
総悲観は買い
なんで退場するの?
長期で上がるから買ってるんだろ?
異常な上り方をしたから異常な下がり方をしているだけなのかな、暴落となるならコロナバブル開始辺りまで下がるのが自然か
レバナスだけじゃなくてほぼ全て下がってるからな
こういう暴落一歩手前時は焦らず半分売って現金比率を増やすことだ
口座に500万ある1000万あるってだけで精神的な余裕が全然違う
21名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 08:23:22.71ID:sQxOp0k10
>>16
長期でも歴史的暴落なんだから一度利確しといた方がいいに決まってる 俺は始めるのが少し早かったんだろうな、平均価格30000だから、含み益バリアというアドバンテージがある。
500もVTIもそうだ。
23名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 08:23:45.48ID:A7q249Nd0
これ総悲観?
レバレッジかけてるヤツだけじゃない?
24名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 08:24:50.79ID:g/COzhkv0
>>22
そのアドバンテージどんどん削られるのに。せっかくのアドバンテージあった時になぜ利確しなかったのか レバ人生損切りしてベアナス民に転生されたらいいのに
皆さんならどうするかアドバイスお願いします。
去年から始めてオルカンに2500万Sp500に500万レバナスに50万一括投資して利益は出てるのですがこのままガチホか一回売るのか悩んでます
一応10年以上の長期投資で始めたんですが悩んでます
もう下がるしかないのに謎の意地でガチホしてる人の魅力
sp500が15%も下がってないのに総悲観な訳ないでしょ、少なくとも30%下げてからよ
>>23
まだ、20以下なら買い、総悲観と言っていいかな
コロナの時は2とかそんぐらいまで行った 歴史的暴落?
サーキットブレーカーすら発動していないのに?
一本リーマンは自慢の月足マックディーで逃げ切れてないし役に立たないな
>>21
下がってから売るのか
もともとそういう投資の仕方ならいいが長期目線で考えてたのに狼狽して短期で動かすの悪手だと思うけどな
そもそも長期でレバ買うのがチャレンジャーだけど 34名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 08:27:36.52ID:YsVC8paA0
>>27
インデックスでしかやれない脳なんだから足掻くだけ無駄。
あれこれ悩まず春になるまで冬眠なさい 36名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 08:29:12.74ID:A7q249Nd0
じっちゃまvti売ってたのやっぱ正しかったな。
今現金50%なら余裕やし
俺のレバナス
総投資額 2000万円
評価額 1543万円
損失額 457万円
お世話になりました。そしてさようなら
>>27
10以上の長期投資で買ってるのになんで売るの?
下がっても10年間ホールドか買いましするのがセオリーだけど
いつ下がるか上がるかわかるなら売ったり買ったりすりゃいいと思うよ 40名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 08:30:51.54ID:15cDEo0m0
>>25
ひよ爺さん、今年の一括ニーサもうマイナス30万か?w 逃げ遅れたのなら動かずに波をやり過ごす
浅瀬に向かうとツナミは高くなる
大震災で学んだことはちゃんと活かしましょう
>>24
積立だからそんなに大金じゃないし、積立初期の段階だよ。
上がった下がったりは覚悟してるし乗り越えるとこだと思ってる。
401Kのほうが悲惨だよ、利確の自由なんてないからね。
でも、その結果、コロナショック拾った実績がある。 損切り出来たからその損失で済んだと思えばいい
さらに下がるの確定なんだからこれ以上持ち続ける方が愚か
ネカマに騙されて積立NISA解約してまで一般NISAでレバナス年初一括したハゲまでいるんですよ
47名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 08:33:15.95ID:EJpoKtO70
投資信託で短期売買って意味わかんないです
釣り?
49名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 08:33:20.67ID:41zcquUb0
楽天は上手いな
レバナスに飛びついだイナゴ一網打尽
>>37
ここで死んだらイナゴ少年の負けになってしまうぞ >>42
確定拠出年金はスイッチングできないのかな >>32
どうせあいつは、日足MACDなら逃れたって都合の良い方で解釈する 54名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 08:34:04.85ID:AVofgcjo0
ナスダックの50%くらいの暴落も覚悟しとけ
レバナスやるなら90%以上の下げが来てもニコニコ積立やるつもりで買え
3倍ナスダックで取り返そう。
みんなでやれば怖くない。
ひよの今年だけで-125万くらいか
ナスレバ始めたの去年の10月だからほぼ天井で積み立て始めてド天井で一括買いしてるからただただ損しにきただけの人だな…
>>51
内容をかえることはできるよ
タイミングがズレるから、
タイムリーにいかない 60名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 08:35:23.26ID:15cDEo0m0
>>32
月足確定まで10日もあるし判断は初月だもんな!
MacD売買法なんてあてになんねーわな!w お前らSOXLを見て落ち着け
SOXL全力投資してる俺を見て嘲笑ってくれ
>>49
なんでそれが楽天上手いと言うことになるんだ?
むしろマイナスでは? >>58
投資信託でも一緒だよねそれ
コロナショックのときはSBIでログインできなかったり注文通らなかったりでETFもタイムリーな取引できなかったけどな 暴落はマックDで回避出来ないのは分かったけど、
底はマックDで掴めるのかな?
Twitterで魔神ホールドとか言ってる人たちダンマリで草
風丸もTwitter更新しなくなったなw
今気持ちいいくらいじゃないと暴落来たら病んじゃうよ
本当の暴落はベアをもってても怖くなるんやで
こんなの暴落のうちに入らん
上がると思ったのに って
その上がると思った判断材料は何?
77名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 08:39:20.93ID:rZjQ+xFX0
今北海道のホテルにいます
ビットコインが220万から36万まで下がった時はちょくちょく電車が止まったけどレバナスはどうなるんだろ
79名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 08:39:39.24ID:LQ8L+MAq0
とうとう14400やん
底割れたら奈落やん…
>>27
ここまで下がるのは誰もが予想できたこと。テクニカル的にはそろそろ短期的な反発があっておかしくない。
ただファンダ面ではFOMCのほかに、インフレ影響化での決算ラッシュが始まる。
今までコロナで追い風だった指数の中核銘柄GAFAM+αのガイダンスに瑕がつけば、相場は一気に崩れてもおかしくない
こうなればリセッション、スタグフレーション入りはかなり長期間ベア相場になる。
実態経済の悪化に、先の読めないインフレ、FRBは株価にマイナスの金融政策しか打てない
後半に関してはどうなるか結果が出るまでわからないが、楽観できる状況じゃない、後は自分で決めろ 85名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 08:42:00.09ID:15cDEo0m0
今日の下落込みで損益+6%だ
27%も落ちるとはな…
仮想通貨で資産1万分の1食らってから
普通の調整だと何も感じない不感症になってしまった
>>57
レバナス一部利確 ←ここまでよかった
⇓
調子に乗って個別株に手をだす ←悪手
⇓
やられてレバナスに戻り
一般NISA年初一括やらかす ←悪手
⇓
損失拡大中 こんな毎日1パーや2パー下がってたら数ヶ月後にはNASDAQ100指数ゼロになるやん
どうすんのこれ
>>73
あれだけ他スレで暴れてたのにねS&P500もオルカンも死ぬんだっけ?全然下落幅違うけどなw レバナス2000万円ずつ買って比較してる人いるな
あれも損切りできずつらそう
>>75
一本リーマンさんがあがるって言ってたから… >>86
何買ってたの?
仮想通貨はボラすごいし草なら二度と戻らないことあるな こうなるのは誰でも分かっていたこと。
ホールドしとけと言い続けた風丸の罪は重い。
まだレバナス童貞
つみたてNISA、イデコ除くと46万しか投信入れてない
資金は2150万
さてどうするか
>>54
インデックス投資はカウチポテトって本場アメリカでも言われてるんだけどなぁ 99名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 08:44:11.37ID:Rg9uR2600
一般ニーサ120万年初一括リーマンなんだが
−24マンなんだが?
今日更に下がるんだが?
>>57
レバナス一部利確 ←ここまでよかった
↓
調子に乗って個別株に手をだす ←悪手
↓
やられてレバナスに戻り
一般NISA年初一括やらかす ←悪手
↓
損失拡大中
ゴチャゴチャ動かして失敗する前例を作ってくれてるんやぞ。だまって毎日積立が正解や。 >>64
そうだね、投信は翌日の終値だけど、401kは数日かかるから平時でも預け替えとなると勇気がいる
会社拠出額と同額を自分でも拠出してるからやるせない。 ビットコイン、イーサリアムのほうがまだ可能性あるかもな
今から3年後には倍以上にになってる可能性が高い
105名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 08:46:14.87ID:15cDEo0m0
マジで1年前の株価まで戻っとるやん
俺らのこの1年は何やったんや
手数料取られただけで今から参入する新規にすら負けるとか笑えん
110名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 08:46:48.31ID:Jzf+zLAA0
ひよおじはもう退場したよ
>>100
あれほどやるなら毎日積立だって言ってきたけどここアホは聞かなかったぞウバカスみたいなのを崇め始めたからな レバナス買えない奴らはリスク許容度の低い雑魚と上げ相場しか知らないイキり民だらけだったのにこの程度の下げでだんまりってw
50〜80%下げが待ってるぞ
ベアナス教えてくれてありがとう
だいぶ回復した
ベアナス全力ガール的なのが出てくるころまでホールドしようかな
116名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 08:48:47.49ID:rZjQ+xFX0
お前らが絶対儲かるって言うから始めたのに
もう2万円損したぞ
詐欺だ!責任とって!
117名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 08:50:03.90ID:VBe4g/U/0
一昨日売った奴は天才、さらにその前に売った奴も天才
昨日売って今日約定の奴も天才!!
何故なら来週から本番の暴落があるから!まだ売ってない奴はあほ!!!
年初一括NISA組が青ざめてるのはまだいい、120万なんて人生終わる金額じゃないし
今日も下げたので買増ルールに従って買い増しちゃいまーす♪とか言っている人がヤバイ
投下したお金がジュッ!と音を立てて蒸発していってる
誰か他人のせいにするのはやめなよ
あなたのお金でしょう?
>>101
おれの企業型は三菱ので種類がなくて先進国株だったかのインデックス100%だけど買い始めてから2倍以上なっとるで
おいくつか知らんし何買ってるかわからんがほっとけば? まだ利上げすら始まっていないのにまだガチホしてる奴w
ITバブルの高値抜くのに12年掛かったんだっけ
今回はどのくらい掛かるかなwwww
122名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 08:50:56.64ID:15cDEo0m0
>>115
レバナスを擬人化する辺りがネカマの証明だなw 126名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 08:52:58.13ID:41zcquUb0
>>63
レバナス設定しなければ入らなかったはずの莫大な手数料が入るだろ
値下がりはイナゴ達の自己責任だし >>87
只の下手くそじゃねーか
こいつに付いていった奴なに考えてるんだ? 言うてひよおじまだ含み損40万くらいやろ
ピークからは100万以上資産減ってるけど
ひよの生きてるならまだ底じゃないな
まだまだ下がるな
134名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 08:54:11.07ID:fRkpBFNp0
そろそろ買い時かな
さらっとサムネアイコン変えてイメージ転換狙ってて草
いつもと違う時間にツイートしてる辺り相当精神に来てるな
138名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 08:55:13.33ID:Rg9uR2600
ベアナスってのに投資すればいいんか?
139名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 08:55:13.73ID:VBe4g/U/0
お前らTwitterの大損であがいてる奴を集めてこのスレにはってくれ
あほの俺を癒してくれ!
まだ利上げしてなくてこれかよ
メインの投資先であるS&P500も死んでるし参るわ
141名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 08:55:48.60ID:WC69FKEq0
じっちゃまの言ってる事はだいたいあってるな
ただ、問題はじっちゃまがオススメする銘柄を買っても損する
もっと深く分析してる専門家がいるから
その人の分析結果から正しい銘柄選定を見極めるしかない
>>126
何言ってんだ
一網打尽したら手数料が入ってこないだろ 144名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 08:56:34.07ID:fRkpBFNp0
>>138
もう遅いよ
今はベアナス売却してレバナを買うかどうかを検討する時 ベアナス全力ガールが出現したら底だからな
みんなキャッシュたっぷり保持してるからそこで全ツッパやで
風丸「youtubeで稼がせてもらったしそろそろアカウント消しとこ…」
下がり過ぎると大口の追証祭りが始まるんよな
そうなるとほとんどの金融商品から金が逃げる
地獄はそっからやね
私はあと4回利上げを残してる
この意味が分かるよな?
>>27
俺なら一回売る
まだまだ下がるのわかってるし ・ベアナス全力
↓
・ベアナス全力ガール出現
頃合いをみてベアナス売却
↓
CWEB全力
これでどうや
レバナス民には「励まし合い」があるからな
まだかすり傷程度さ
レバナス全部売りはしないがポジション調整するかなぁ
含み益SP500 23%>レバナス16.8%>ナス15.6%
なお今朝の米国相場含んでない!
>>150
こいつら1円も賭けてない、手数料商売の業界関係者だったりしてw 3月までは買い増し控えるかな
とりあえず大魔王ホールドで行くわ
今日SQだったから強制決済まで耐えてた奴等がまとめて死んだのが真相だろうな
159名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:00:30.04ID:WC69FKEq0
じっちゃまはチャートが↑抜けそうだから
そんな理由であまり割安じゃない銘柄をお勧めしたりしてるけど
ほんとに深く分析してる人は、今年は極端なバリューが無いとダメだ
そんな風に分析してた
そして、それは正しかった・・・
本当に割安な銘柄以外は 下落 損失
これは自分が甘かった
なんか利回りも低いし PERもバリューというには微妙だし
じっちゃまのオススメする銘柄を何も考えずに妄信して買った自分が甘かった
>>27
ここにも一括の被害者が。。
あえて言う言葉があるとしたら。
魔神ホールド 162名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:01:32.66ID:Rg9uR2600
10年気絶しててええか?
靴磨きの熊さんたちが大量発生した頃に恆大粛清が済んでいたら上海上陸もありかな
>>148
信用収縮はマジでヤバい
逃げ道が現金しかない まだ資金があるならどんどん買い増していけ!
もう資金が無いなら一回売って3倍ブルや!
まだまだ余力はあるはず
ITバブル崩壊のときみたいに下がることは無い
もし、下がったら首吊って来世に賭けようぜ!
ガチの低迷始まったら10年じゃ足りんぞ
20年寝てろ
170名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:04:43.80ID:mbvhFTWR0
レバを全力する馬鹿なんているんだ
YouTuberが再生数ほしさに極端なこと言ったの信じちゃったんだ
でもこれほどの大暴落が今来てくれて逆に良かったんじゃなかろうか?これがもし10年後の取り崩し期間に発生してたら泣くぞ
土日はこのスレ住民で、遊ぶ悲惨なコドおじが沢山いるな
>>155
全力、魔神ホールド、○○一本、○○ガール、暴落後の買い増し
このへんのキーワードを出す投資系Twitterアカは業界関係者だと思ってる いろんな人間が今年はこれまでのようにいかないしレバレッジはアブねえぞって言ってくれてたのにドカ買いするアホも多かったんだよな。長期といっても今現在の情勢くらい確認しないとね。
今更だけどETFならブルベア簡単に切り替えられるんだよな
投資信託のタイムラグが辛すぎ
レバナスは宝くじなんだよ、宝くじに全財産かける奴おらんだろお小遣い程度で買え
キャッシュある人は今ナンピンしないほうがいい
インフレで量的緩和できないから、コロナのときのような急回復は無理
つまり、わかりやすい形で底が長期間続く、靴磨きでも底で買い増せる
40%位あったのが13%まで減っててワロタ
一旦利確して夏まで冬眠かな
レバナス全力なんて馬鹿なことしてる連中は遊ばれてもしゃーない気がする
復活まで20年30年待つっていう人もいるがその間他の銘柄にぶっこめないから機会損失してるのに気づいてないし
>>159
それはお前の経験不足だな
あいつがキャッシュポジション50%なんてバブル崩壊しますよって言ってようなもんだから個人投資家なんて全力で逃げなきゃ 187名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:13:21.92ID:yRsrJ4dc0
一本リーマンの含み益なくなったな、追加購入するのかな
馬鹿な買豚を演じてる人に真面目に説教じみた書き込みをするのがこのスレですか?
ひよのちゃん 120万のマイナスかぁ
今年のニーサ分が吹き飛んだ感じか
キッツイなぁ
まぁ世の中から詐欺師がいなくならないわけだよな
サクセスストーリーだけ聞かされて何も知らず、ろくに考えもせずに大金突っ込んで平気な顔してんだから
一括するような人はこういうガチの下落を経験したことのない初心者ばっかりなんだよね
こういう時に追加資金が無かった場合の辛さをわかってない
レバナス連呼して一括全力してたひよのその他youtuberやツイッタラーみんな含み損になった
193名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:16:06.47ID:WC69FKEq0
>>183
本気で分析してる人は、いい加減な事は言わないぞ
はっきりとハイパーバリュー株以外は無理って教えてくれてる
じっちゃまは言ってる事はだいたいあってるが
紹介してる銘柄が、なんかおかしい
バリューというには妙にPERが高い
無配当の中PERのお遊び銘柄を紹介してたりするし
状況とマッチしてない
じっちゃまは、本気で戦える戦略は教えてくれない 年初にNISA&ジュニアNISA枠まで使って今年から手を出した奴は家庭内の雰囲気最悪だろうなw
ナスダックは1/4になったことがあるのに
これくらいはまだ暴落とは言えない
199名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:17:14.56ID:B+/Bz6Zz0
ここでインバースETF3倍とかに全力資金ぶっ込める様な頭おかしいやつらが億り人になるんだろうなあ
俺は出来ないけど
>>183
バフェットもキャッシュポジション高めにしていたからな助かったわ
キャッシュ5割、指数4割、残り1割でレバナスとビットコ、個別だから致命傷まではいかない こういう相場でこそドルコスト平均法が真価を発揮する
ただ、レバ物に関しては減価するから微妙だが
204名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:18:16.90ID:yRsrJ4dc0
風丸、一本リーマンとかユーチューバーは複利が効く一括買い
最強と宣伝してたからな、のせられたイナゴ多そう
積み立てしてるやつはまだ許容範囲
全力したやつは救いがない
206名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:18:29.40ID:HciikAm30
オワタよ
>>194
ガキの教育資金が消し飛ぶわけやからな。
そらたまらんやろ 208名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:19:41.56ID:VBe4g/U/0
🍆4桁保有してるから、もう笑うしかないな!
あばばばばばばばーーーあじゃぱーあじゃぱー
209名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:19:54.75ID:BGtgLp9Q0
お前らまだ逃げてなかったのかw
来週パウエルまたあるから金曜までに逃げろって言っただろ!w
楽天レバナスは月曜-458円くらいで価額7717円くらいかな
初日に全力した人は-23%
211名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:20:45.04ID:2sx6YGJQ0
213名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:21:26.87ID:xSlloJsk0
もうバイデンが戦争おっ始めるしかない
新年からこれはありがたい!
去年一切なかった買い場がようやくきたよー
215名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:21:33.68ID:8CAvZxnX0
一年掛けて下げ続けるのにガチホする意味www
入り直した方が含み損的にも精神的にもええやろw
すいません
売り注文出しました
25日約定、、
みんなありがとう
218名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:22:21.40ID:WvgQk6rW0
こっから更に半値になる可能性もあるのに買い増しはまだ早いぞ
220名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:22:30.97ID:yRsrJ4dc0
楽天レバナスで5000割ったらナンピン始めよう10000に戻るの
5年後くらいかな
大和レバナスも6700まで下がってんだから
このくらいの下落耐えるんだ
223名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:23:26.71ID:mLonfGJs0
半年後なんて速攻QTとかいう前例がないのやるのに更に下げてるだろw
年末まで買うのはやめとけ
最高値更新まで5年以上かかるってマジ?業績悪化で来週まだまだ下がるみたいじゃん
225名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:23:28.24ID:oH56HVeM0
226名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:23:32.37ID:WC69FKEq0
その企業の本質的な価値に対していちじるしく割安な銘柄
そして、インフレに強い銘柄である事
この2つを満たさないとダメだ
今は中途半端なバリュー株じゃグロースよりマシってだけで下落は避けられない
ハイパーバリュー株あるのみ
>>47
テーマ型とかブルベアものとか短期で売買した方がいい投資信託もある
グロフィンとか世カエルとかネオとか見れば分かるだろ >>217
おう
それで3倍ブル買って戻ってこいよ 229名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:24:02.14ID:AVofgcjo0
経歴も得たいももしれないyoutuberがよく引用されるが、なぜみんな見るんだろう。
アメリカに投資するなら、ウォールストリートジャーナルとか経済専門チャンネルをしっかりみて、
分析すればいいのに。なんだよじっちゃまって。
>>198
同意
種銭少なくても銀行が低金利で何千万も貸してくれる投資やからな。
今は皆無やけど、この15年位は底辺リーマンで不動産やれば数億円の純資産いけたんよ。
俺は20年前に金持ち父さんの本を読んで周りから馬鹿にされても実践して無事に資産築けてリタイア生活出来た。 これがコロナショック級だったらSP500基準でまだ1/4くらいまでしか来てない
232名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:24:26.26ID:0uyXP8JK0
結局いかに早く損切り出来るかの勝負なんだよな、逃げない奴は徹底的に殺しに来てる相場
>>217
お前の判断は正しい
12000まで来たらまた買い始めるか夏から買えばいい >>228
すまんベア買って損失填補済み
ただ両面焼きの可能性あり 235名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:25:25.86ID:WC69FKEq0
今年はハイパーバリュー株が主軸になる
あと、現金を厚めに持っとかないとヤバい
いつでも買い増せるようにキャッシュで待機
ブル買ったら値下がりしてベア買ったら値上がりするのなんでなん?
>>229
そんなメディア知るわけないやろ。
知っても内容理解出来る脳みそないんやからレバナスに全力するんやで。
まぁあんなメディア見たから相場で勝てるとかありえんけど >>120
俺のは東京KJだけど
日本株メインのラインナップで
外国は一本しかないからバランス70メインで分散
ここで国内中心買ってるから
個人では米国メインにして
レバナスもその一つ
アベノミクスもあったから
国内でも恩恵も受けたが
10%くらいだな >>230
いい時代だなぁ羨ましい20年前なんてまだランドセル背負ってたよ
不動産投資はまだ地方の安い平屋を1軒キャッシュで買ってお試しでやってる程度ですわ 241名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:29:19.57ID:WC69FKEq0
だが、金利が上がるって事は不動産は危険だ
242名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:30:03.71ID:WC69FKEq0
ハイパーバリュー株を推奨している賢者もリートはそろそろ逃げないとまずい
そんなニュアンスだったな
古い家って減価償却費無いから買う意味ないぞ
アホじゃねえのw
245名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:32:02.80ID:WC69FKEq0
ああ・・・
凄いなぁ
あの人の言う事 ことごとく的中してるよ
1月4日を天井に 不動産リート↓墜落↓
お試しとか言って不動産買わされて、レバナス連呼にも騙されて…
泣けるなぁ
レバナスゴリ推しユーチューバーのスピンはレバナス保有してないらしいな。
248名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:35:38.02ID:WC69FKEq0
あの人、マジすごいな
じっちゃまみたいなふわっとした事は言わない
言ってる事は、なんか難しいけど ホントの所を教えてくれてる
ちゃんと当たるんだよ
って事は、あの解説内容は、正しいって事だ
>>243
築古激安物件をDIY等で直して、超高利回りで貸し出すって珍しくもないスキームなんだわ 不動産・債券 5割
現金 3割
ナス 2割
日本高配当 1割
つらい!!!!つらすぎる!!!!!
>>246
おまえみたいなアホと違うから親戚の相続絡みで譲ってもらって土地だけでももう余裕でプラスだよゴミカス 252名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:36:54.33ID:atLkd5iM0
4分の1まで下がったらレバナス買うわ
その頃には一括民全滅かw
>>241
日本の金利がアメリカみたいに上がるのは皆無やで。
勉強しような >>246
不動産高値掴みでやってしまい、1年ガチホ数百万損で手放したことはあるけど
不動産だけでその10倍以上は儲けてます。 >>249
どの地域にもボロ屋賃貸の需要はあるからな。
生活保護を受けずに貧乏生活する人が沢山いるんや。
生活保護者は家賃上限額いっぱい使うから以外によい所に住む いま岸田じゃなければ文句なしに日本株有望なんだろうけどな
258名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:40:04.81ID:WC69FKEq0
あの人は、不動産リートはそろそろ逃げないと危ない
そんな事をボソッと言ってたぞ
あと、ハイパーバリューじゃないとヤバいとも言ってたな
極端な割安 あるいは極端に高成長
つまり、圧倒的に割安ならバリュエーションの圧縮局面でもやられない
もしくは、極端な高成長で高PERでも容認される
これはつまり ミラクル決算連発継続銘柄って事だな
259名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:41:44.24ID:WC69FKEq0
あの人も言ってたな
今年はハイパーバリューなら勝てる可能性がある
ただし、リスク要因は 岸田総理 ってね
今年は、為替がヤバくなるから海外への投資は難易度が高いとも言ってたな
とても難しい相場
ひよの今431万で120万の含み損か
絵に描いたような靴磨きだ…
過去10年のアメリカの伸びが凄い!
そもそも株価が上がる候補じゃないと選挙に勝てない!
誰でも億万長者!
こんな取らぬ狸の皮算用に皆乗っかっちゃったんだよなぁ
レバナス民より不動産業界の方が何百倍も底辺キチガイがいるからな。
でも人生大逆転した人も沢山いるけど
個別株やらずしてFIRE出来ると思うなよ
なんちゃって笑
265名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:44:41.80ID:h3KWPsNX0
400 ウーバーくん(レバナス1900万) (スフッ Sd22-2GE6)[sage] 2022/01/22(土) 09:08:55.32 ID:Xt8R8I64d
>>397
パチスロのジャグラーでいったら2500枚が1900枚になっただけやで
こんなのハマりでまなんでもないわw
閉店時間がないんやから10万枚は出すでーw 普段は助け合いとか言って暴落始まると途端に攻撃し合うスレ民
カイジみたいで見てて面白い
まだ20%下げただけ
例年どおりよくあること
これが理由でガチホ選択している奴がいたらさすがにやばい
ちゃんとこれからくるファンダ頭に入れておけば40%50%下落覚悟も必要ってわかる
そのうえでガチホするなら自己責任だし問題ない
269名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:46:18.50ID:WC69FKEq0
高配当ってだけじゃダメなんだ
低PER かつ インフレに強い銘柄(エネルギー株等)
日本株は岸田総理の影響で外資が 逃げ だから超割安なイイ銘柄でも危ないかもしれない
為替ヘッジを適度に掛けて 海外のハイパーバリュー株を主軸に買い増していく
これだな
自分なりに答えが出た
>>266
誰かの売り需要を高値で買ってくれる助け合いだからな 272名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:46:55.84ID:RtNtI7Zp0
買い損ねたかな。来週は上げそう。
ここでレバナス長期投資のメリットデメリット聞きたかったのに、ほんの数ヶ月前まで少しでも否定的なこと書く人に出てけと仕切るアホばかりだったからな
ようやく素人が消えて普通に議論できるスレになった
275名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:48:20.92ID:yRsrJ4dc0
レバナスはまだ総資産の1.3%だから屁でもないけどQYLD10%超えてるから
なんか怖い、それにしてもレバナス全力してる人って頭のネジ外れたギャンブラー
だろな
>>260
ポートフォリオが
レバナス90%soxl10%だっけか。
デッド・オア・アライブだな。 277名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:49:34.05ID:41zcquUb0
>>143
イナゴ達は全員手数料(報酬)を払ったわけだから
楽天は上手くやっただろ まあ、最悪3年間確定申告すればいいんだろう
と思えば気が楽になる
キャッシュなしの一括は辛いと思うが
風丸さんのせいで我が家はこれから節約生活に突入します
ひよのがどうするのか見ものだな
あれだけ周りの人巻き込んじゃってたら逃げられないしここからまだ下落していくとしたらひよのがどうなっていくのか興味がある
ひよの以外のインフルエンサーもね
282名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:52:11.79ID:eAGr4ajv0
6月あたりにはまた一括長期で入りたいな
ヘタレなので正月に全部現金化して今は仮想通貨チマチマ売ってるよ
買いポジないのはなんか辛い
>>237
愚民どもの心理はAI様がお見通しだから 284名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:53:04.59ID:WC69FKEq0
PER10以下の石油株を探せ
実際はPER10割れでもキツイ
厳密には5割れだ
つまり、その会社の年間の稼ぎの5年分以下くらいの株価で取引されてる
めちゃくちゃ安い銘柄 ガチの割安株
石油株でも EPSが残せてない 無配、PER表示できない
あるいは PERが20倍超えてる
そういう銘柄は、ことごとく やられ だ
PER10倍くらいでも微妙に株価が凹んでる
高い銘柄はガッツリ凹んでる
ハイパーバリュー株以外は 皆殺し
この程度で総悲観は流石に草
短期投資スレに名前変えたら?
>>282
> 6月あたりにはまた一括長期で入りたいな
> ヘタレなので正月に全部現金化して今は仮想通貨チマチマ売ってるよ
> 買いポジないのはなんか辛い
一括だけにこだわらず少額積立と兼用したらいいじゃん
俺はそうしてる >>281
売ったけど持ってることにしてツイートするだけだぞ一本糞も多分このパターン 一度も失敗しない投資家なんかいないんだから
今回、レバナスに突っ込んだことは失敗だったと謙虚に認めることが肝要。
その失敗を次に生かすことで投資家として一歩成長できる。
俺は間違ってない…俺は間違ってない…と繰り返しながら
レバナスを握り続けるなんてのは愚の骨頂。
資産が全くなくなってようやく自分の愚かさに気づくことになる。
なんかあんま援護すると回し者みたいでやだけど今まで5年ぐらいずっと
レバナスやってるけど損したとか聞いたことないぞ。それが運がいいのかなんなのか
知らんが。そもそも損失なんて大体消費者金融で解決するだろうし
そんなの心配してたら指数とかできんわ
石油調子いいの今だけじゃん
10年ぐらい持ち続けられないじやん
それって投機じゃん
293名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 09:58:43.50ID:NTJnaMau0
今更だが一本リーマンのマクド売買法って、風丸は月足マクドがDCした翌月の頭に売るって解釈してたけど、一本リーマン法って月足マクドがDCした瞬間売るってことよな?
ハイパーバリュー言うたら商社株やろ。つい1ヶ月前までなら十分仕込み時期やった。
>>290
擁護に見せかけて借金地獄に叩き落とそうとしてる悪魔にしか見えないww まだ暴落ははじまってもいないんだよ。今の下げはボクシングでいえば牽制のジャブ
バンガード社が今後10年はハイテクをバリューが上回るって予想してるみたいだけど、どう思う?
-5%投資法やってる人はちゃんと買ったか?
まだまだ下がるから買うのやめたりしてないか?
>>294
もうナス持つぐらいなら、日本高配当株だな
って言ってたら来週の商社の暴落フラグかな。さすがに商事あたりは暴落したら欲しいけど >>299
ハイテクがボコボコにされるのだけは確定的。。というかもう始まってる >>290
ここ10年は高騰してたんだから損しなかったのは当たり前
重要なのはこれからの10年だろうに 305名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:07:07.58ID:uKcMwzVo0
>>299
ITバブルが崩壊した時みたいにハイテクがとんでもない値段を付けた結果だよ
バリュー株が優れているわけじゃない
グロースがあまりにも高く買われすぎた 306名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:07:50.18ID:41zcquUb0
>>289
去年NEOで失敗したんだ
だからレバナス一括やめた
NEOは3割下がって何年も回復しないだろ 信用数十倍で相場はってる奴も沢山いるから安心しろ。
しかも追証から逃げ回ってる奴も沢山いる。
消費者金融のからも逃げてる奴もいる。
下には下が沢山いる、今は一段下に落ちただけだろ?
ホームレスになる前に良い飯場だけは事前に情報集めとけ
>>262
現物資産大好き人間か棚ボタ相続でしか不動産には手を出さないからレバナス民の何百倍もはいないだろ
ETFは不動産も貴金属も儲け少ないからね 310名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:09:08.14ID:wZqqff4K0
12,500まで落ちるかな? そしたら買いたい
もし反転して含み益まで行ったらいったん利確しよう
このレベルの暴落が今年はあと2回くらい来そう
ほんの数ヶ月前まではイナゴたちが
暴落きたら買い増しチャンスだアホとか
イキってたのに
ここでもTwitterでも
どこに消えたのだろう
313名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:10:15.15ID:SkexYtnh0
これマジで2000年の再来かもね
317名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:11:20.99ID:ye3iZhMd0
あはははは
レバナス民の断末魔がここち良い もっと聞かせて
アハハハハハwwww
ITバブルの崩壊なんてきましぇんって風丸さんが言ってたから平気なんだろ?www
それにしても2日連続でプラ高値してるところからの一気にズドンは辛いなw
日本株だったらデイトレ勢は歓喜するかもだけど
お前ら買い増しチャンスだぞw
金は入れたか?www
再生回数目当てにうかつにレバナスを話題にしたYoutuberは青くなってんだろうなあ
最近も、今まで見てたチャンネルが急に風丸と仲良しこよしになったから
チャンネル登録外したわ
これはハイテクバブルの崩壊であってITバブルではありませんって動画だしそう
>>314
今年は上がる稲妻より落ちる稲妻の方が多いだろ
わざわざマイナス成長の市場に居合わせたくない ITバブルの時の保有キャッシュと今では全く経営状態が違うからな。
あの時はマイクロソフトさえ吹っ飛んだからなぁ、今なら自社株買いで支えるよ
>>311
安心しなよ、この程度じゃ収まらない暴落が二度来るから。
ガチで。 風丸は下がったら買い場上がったら手柄の無責任商売だぞw
>>320
いやまだ様子見てる最中だろ
早漏か?笑 330名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:14:44.58ID:OuQ3coTZ0
含み益が出てた頃もそうだったんだけど、含み損が70万超えてもなんか現実感ない。
正直、今日約定で昨日売り注文してた奴わりといるだろ?
がっかりしてるかもしれないが、来週になったら幸せになれるよきっと
不動産は新参が投資として始めるとほとんど失敗するよ
あれは投資じゃなくて事業だから
>>322
投信含み損を視聴収入で十分過ぎるほど補える分散投資してるんだから
青ざめてないだろ。 今からでも売ったほうが長期的には傷が浅いんか?
1000万いれて含み損になったところや
338名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:17:15.53ID:yRsrJ4dc0
QTで保有債権が売却されればバブルは終わりの合図やで
341名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:17:59.41ID:NTJnaMau0
ウーバーくんあっち側のスレにいたのか
てっきり3倍ブルも買ってるし流石に売ったかと思ったら、信用取引に手を出しててわろた
343名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:19:00.70ID:geRK8+MX0
>>37
夏ごろにはハゲ散らかして今の半値くらいまで下がってる可能性もあるからそこで再入場すればいい >>341
ここアク禁だろ確か隔離スレになってて草だわ >>337
マジレスすると1000万が半分以下になって耐えられるなら持っとけばいい 346名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:20:18.67ID:+1wIXtB10
>>337
多分もっと下がってナス10000くらいまで落ちそう
秋くらいなら利上げやらQTやら落ち着いてかなり安値になってるはず
そこで入り直しがおすすめ じっちゃま曰く
S&P500のパフォーマンス。2019年は+28%、2020年は+16%、2021年は+27%。3年連続で凄いパフォーマンス。米国株がこういう絶好調を経験したのはドットコムバブル以来。ドットコムバブルが弾けた時は2000年 -10%、2001年 -13%、2002年 -23%と酷い相場が続いた。2022年の米国株は楽観視していない。
アメリカ経済が右肩上がりでなくなっる10年がやってくるんだよ。。
349名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:22:02.20ID:lRcsLqGJ0
>>337
俺なら一回離脱するw
だって利上げとかBS縮小どころかロシアがウクライナに攻め込みそうだし
上がる要素ないでしょ とりあえず、遅くなったけどもう売ったわ
次は何買えばいいんだ?
351名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:22:23.29ID:h/a5dahv0
年末1000万一括したが、
どこまで耐えられるか試してみるわ、、、
なかなかスリリングやね
いい感じでやられちゃってますねー
まぁこんなんで悲観しててもこの先いくらでもこの下げ程度ならあるからここで耐えられない心の人は早めに退場出来てよかったと思うよ。
レバ売るためにどれも右肩上がりのシミュレーション前提だからな
下げ相場でのシミュレーションなんてどこもしてくれない
355名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:22:58.51ID:/TvBOj6k0
>>337
せめて半分は売るべきだと思う
1000万はリスクが高過ぎるわ >>303
インテルが半導体大増産の計画出したのはどうよ? 358名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:23:09.56ID:WC69FKEq0
>>291
いや、実は違うんだ
人類はまだ化石燃料を卒業できるほどには進化してない
30年債利回りと原油価格の連動性を解説してる賢者がいるけど
そういう理屈が成り立つって事は、少なくとも30年後 まだ、我々は石油に頼ってる
50年後でもおそらくそうだ
遠い未来、100年後くらい 宇宙時代になったらひょっとしたら
人類は、石油から卒業して 思いもしない超エネルギーに到達してるかもしれない
100年後ですら宇宙時代が来てるかどうか怪しい
たぶん200年後だろうな ハイテクがだんだん夢物語になってきてる気はしてたんだよなぁ…。
地に足がついてない感がすごかった。
メッキが剥がれてきたってことかな。
GAFAMはIT企業だからドットコムバブル崩壊2.0になりそう
2.0って名称、ナウいだろ?
今週は株式板でも億トレがわりと下に落ちてってる
来週も億トレがわりとしんでいくかも。引くに引けない奴は一定数いるからな
メシウマはこれぐらいだわ。小銭投資家が数十万損しようが、全く癒されない
>>348
右肩上がりだよ、5年後位から。
ほぼ水平線にしか見えない程度に。 363名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:24:51.76ID:6+I6LSqF0
ハイテクは今年ずっと売られるぞ
下手したら今年限定ならナスはラッセルより酷い惨劇になる
水曜パウエルだからもう逃げても遅い気がするけど完全KOされて死にたくないなら月曜に売れ
5年あれば1年か2年はマイナス成長だから今年とか下手すると来年くらいまでそれだろ
毎年20%程度プラス方向かマイナス方向にブレて、それでトータルで見ると7%くらいの成長に落ち着く
366名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:25:10.90ID:WC69FKEq0
インテルはバリュー株に分類されてるのが面白いな
>>354
ん?ITバブルの頂点からのシミュレーションもされてるの良くあった気が? 372名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:27:01.73ID:muLUFDdp0
イギリスの保健当局が、「オミクロン株」の新たな系統を特定し、現在調査が進められている。
英保健安全保障庁(UKHSA)によれば、「オミクロン株(BA.1)」の亜種とされたのは「BA.2」で、「調査中の変異株」に指定されたという。
1月10日までにイギリスで確認された「BA.2」の塩基配列はわずか53件で、現在さらなる分析を行っているそうだ。
一方、REUTERSは、イギリスで426例に及ぶ「BA.2」の塩基配列を特定したと伝えている。また「BA.2は、オミクロンとデルタを容易に区別するのに役立つ、特定の変異を有していない」とも報じた。
https://switch-news.com/science/post-71266/
ブラックマンデー確定なのに
まだ逃げてないアホおりゅ?w 373名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:27:13.09ID:h3KWPsNX0
・ハイテクショートが勝ち組ですね
・原油も下がり始めています。
・レバナスはもっともパフォーマンスが低いです。
年初来 前日比(2022-01-21)
TECS 44.15% 5.89%
ERX 18.66% -3.86%
CWEB 1.46% -7.87%
IEF -0.91% 0.58%
VYM -2.48% -1.11%
INDL -2.98% -3.25%
VEA -3.72% -1.38%
^DJI -6.34% -1.30%
VT -6.42% -1.70%
SPY -8.32% -1.96%
SPUU -16.00% -3.90%
QLD -23.85% -5.63%
>>368
来週反転したとしても騙し上げだと思う
むしろ約定は月曜日だと思うから騙し上げに期待ですな 今後10年積み立ててやっとプラマイゼロになる時代くるよ
376名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:28:49.45ID:0fw7q4wC0
>>368
懸命だぞ
短期的にリバっても月、年で見たら今から上がる要素何もないからな 377名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:29:01.46ID:WC69FKEq0
ここ最近、ぜんぜん石油採掘に投資が無いから
需要はあるのに供給が細って 極めて厳しい状況
原油150ドル突破予想まであるくらいヤバい
いまは引け!レバナス民!!
煽りでなく真面目に。週明け月曜日(日本だと火曜深夜)、下手したら大惨劇に見舞われる。。あっ、もう間に合わないか
ウクライナ問題、マジやべーな…
本当にロシアが攻め込んだら株価がどうなるかなんて
誰にも予想つかんぞ…
どう頑張っても週足月足で大きな陰線出てんだから下落トレンドでしょ
短期的なリバはあるからデイトレ、スイング組はいいけどさ
>>367
イナゴを集めて焼き払うって意味のFIRE 383名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:32:16.59ID:h3KWPsNX0
>>379
バカだろお前
ウクライナがどうなろうと世界経済にはなんの影響もない
問題は利上げ 384名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:32:17.64ID:gLhg9xq90
>>375
10年で戻るなら全然平気だけど日本みたいに30年、それ以上かかるかもな 385名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:32:18.53ID:WC69FKEq0
2008年 リーマンショック後から始まった
FRB金融緩和政策が、ついに終焉
2022年 金融引き締め開始
ついにナスの終わりの始まり
想定の範囲内の下落だから問題ないべ
今回のは30%〜40%で下げ止まると勝手に予想してるけどまぁとりあえずそのくらいならまだ含み益あるから問題なす
もっと下がっても長年続けてれば含み損となる時期もくると思って始めてるから結局問題なす
387名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:33:03.38ID:Id6Pk74n0
こんだけ下げても適正PERと言われる数値までまだまだだからなぁ
適正1万まで下げるかも
>>377
米国の石油メジャーは、バイデンのシェールオイル増産要請を
悉く断ってた。
今は知らん。 389名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:33:51.92ID:gSrAN7U10
一切リバる日なくて草
コロナショックでも騙しリバはあったのに
>>389
もしかしたら週明けあるかもよ。
でもそこからフリーフォールだろうけどね。 >>356
それな
こざかしく動き回ると結局損をする 394名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:36:28.94ID:X2DVr3dJ0
>>389
今日は流石にリバルだろ!→暴落
ずっとこの流れだもんな
今日も行けるか?と思ったらこれだよ 機関に踊らされることはあっても、結局は企業の稼ぐ力の部分に対して適正な価格に収束していくだろうから、
日本のように長期低迷ってことにはならんと思う
GAFAMと日本の大手ITの力の差とか、明らかじゃない
🎇レバレッジナスダック奴🎇(´・ω・`)
>>356
レバナス民があれだけチキンチキンとバカにした全世界投資が
燦然と輝きだしてワロタw 398名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:39:03.95ID:WC69FKEq0
原油価格を100ドル↑に釣り上げて
30年債利回りを2.5%超える所まで押し上げる
これによりガーファム株のバリュエーションの圧縮が始まってナスがクラッシュ
どうやらそういうシナリオらしい
言われてみれば30年債利回りは原油価格と連動してる
原油の需給の逼迫とインフレでこのまま原油価格が上がっていくと
30年債利回りに火が付いて ナスダック崩壊
だが、ここまでは想定内で
このシナリオを示唆している賢者は、更に恐ろしい可能性 未来予測を出してる
ひょっとしてSP500が崩壊するんじゃないか?
つまり アメリカ売り ドル崩壊
ナス崩壊くらいならガス抜きで済むが、それでは済まない可能性もある
もう駄目だ、損切りだ
と注文
夜に大暴落で翌日底損切り
翌々日大リバ
これが投信一日タイムラグリスクだよね?(´・ω・`)
400名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:39:23.64ID:EHLX0C+F0
もう少し下がりましたら
マイクロソフト個別株を買わせて頂きます
いつもお世話になってるから株でも買って応援します。
楽天レバナスは5000円になりましたらサテライト的に買わせて頂きます(200万円程度)
宜しくお願いします
>>394
まさにこれで逃げるタイミングを失った奴多そうw
オタオタしてねーで今すぐ逃げれば助かったのによ レバナス民に手紙が届きました
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 楽天証券 |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ おまえの /___//
/ / / /
/ 投信下げすぎワロタ / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
407名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:41:11.24ID:mf4e0CYz0
いっそCBがくれば諦める奴も多いんだろうけど
中途半端に期待させるから殺意高いんだよなw
>>397
オルカンとS&P500とVTIは正義だ20年やるならこいつらなんだよ これで暴落てw
元々リスク許容度ないって事じゃんw
410名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:42:03.82ID:WC69FKEq0
>>388
どうせ俺たちは見捨てられてるんだ だからサボタージュで反抗してやる
そうだ! ヘッジファンドと組んで一撃食らわしてやるか
原油価格高騰作戦
この可能性が見えてくる 411名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:43:46.13ID:I6QVswB40
アメリカはもうダメだろ
412名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:44:02.23ID:vFHXsswV0
そう暴落ではないんだよな
ここから更にずっと下げ相場でジワジワなぶり殺しに来る一番たちの悪いやつ
SP500とオルカンの半々を積み立てるのが精神安定上いい
投資は大きく勝つことより負けないことの方が重要だ
415名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:45:54.86ID:WC69FKEq0
ナスが吹っ飛ぶと SPやオルカンですら危険な事になる
SPの中身は、かなりの比重でマイクロソフト等のテック株が入ってる
オルカンの中身はかなり米株に偏ってる
416名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:46:33.09ID:qkp/P3Q00
これくらいの事で狼狽しすぎだろ
ここからさらにガクンと下がって20年横ばいになってその間塩漬けになるだけなのに
これじゃnisaレバナス年初一括民が馬鹿みたいじゃん
418名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:47:05.15ID:I6QVswB40
>>415
ナスが下がるほど比率が下がって影響を受けにくくなる 420名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:48:37.53ID:IFnx8Jlr0
そうナスだけじゃなくて結局全部死ぬよね
レバナスは2倍の速度で死ぬけどw
元々レバレッジ金融商品というものが長期投資には向かないものだったというコントみたいなお話
>>417
レバナス嫉妬民とか意味不明な造語を連呼してたバカだぞwww 米株がこれだけ暴落するとアメ公も破産者大量に出そう。
そして、アメリカ版ジョーカーが大量に湧きそうで不穏だわ。
アメリカ版ジョーカーというのも変な感じするが
424名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:51:11.16ID:WC69FKEq0
>>418
ガーファムが吹っ飛んだら世界中のSP500に投資してる巨大資本に大穴があく
我先にとSP500(アメリカから逃げ出す)
もうどうしょうもない
そして、そうなると ドル崩壊 だ
株価下落で大ダメージ 為替下落で大ダメージ
ヤバいぞ ナスダックのような指数が1日で上下1-2%振れて下落するのは
過去50年で危機局面でしか起きない
426名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:51:16.54ID:79Bw3JR40
レバレッジは危険と金融庁も警告してくれたのにねw
強欲な豚たちは根こそぎ焼豚になるだけや
日足で見ると絶望的に見えるけど月足チャート見たらそりゃそうなるわなって納得のチャート
月足見たらこんくらいの調整局面ないと逆におかしいわ
暴落待ちだけどね
428名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:51:41.53ID:I6QVswB40
レバナスは一人で死んでるようにしか見えないけど
VT -6.42%
QLD -23.85%
429名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:51:52.12ID:EHLX0C+F0
楽天証券の解説おじさんはYoutube動画で
今回の下落は相場の中間反落だって。
ここを耐えれば業績相場の上昇へ向かうみたい、
図から読み解くと15%から20%くらいかな?下落幅は。だから含み益がたっぷりあるひとは耐える。ない人は売る。
430名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:51:58.49ID:kOI06vHG0
今、富士の樹海にいます
オールカントリーが正義って
VTなんて去年の5月まで下がってんじゃん
>>397
VTのパフォーマンスがこれからVOOを凌駕する可能性あるね 435名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 10:57:27.02ID:I6QVswB40
>>434
今年はもう凌駕してるけどね
nasdaqの保有量が少ないやつの勝ち 437名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 11:00:51.49ID:i5wjS65E0
じっちゃまやバフェ太郎の言うとおりになってて草
レバナス民はこれから10年含み益を抱えてシコシコ積み立てするんですよね?後から参加した初心者と一緒に。
このスレにいた99%ぐらいがイナゴだったと思うと悲しいね
>>417
年初に突然…NISAで…一気にレバナスを… 楽天レバナスが一万円のときがあってのう...
すげー!今100円なのに!
直近の50%近い下落にも全く発動しないマルチアイってなんすかね
>>437
含み益抱えたまましこしこ積み立てさいこー! お前ら覚えないと思うけど、
ロビンフッターとかって今頃何してんだろうな
>>417
金融庁様の警告無視してるんだからしょうがないね >>437
だからそんなくだらんyoutuberの名前を出すな。ウォールストリートジャーナルとかを読めよ。 448名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 11:11:01.29ID:NTJnaMau0
449名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 11:13:07.94ID:OuQ3coTZ0
負けねえ!俺はまだ負けねえ!!!!
450名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 11:13:23.31ID:I6QVswB40
>>447
読んだ結果、君が考える相場の展望を教えてくれよ >>443
せやな マルチアイ忘れてたわ 普通に3倍下がってて草 453名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 11:15:49.42ID:h3KWPsNX0
おそらく全てが反転するんだろうな
アメリカと新興国
バリューとグロース
デフレとインフレ
高金利と低金利
レバナスが持つ特性が全てマイナスに働くようになる
454名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 11:16:06.07ID:WC69FKEq0
1月5日のFRB議事録で世界が変わった
もう別世界だ
金融引き締めワールド
ベア一週間早く買っておくべきだったな
今から買っても判断が遅いってビンタされて退場しそうだ
今までの歴史でも、極端に偏った投資に走って
それに警告する人をチキン・嫉妬乙と無視してそのまま突っ走ったあげくに爆死、
という投資家がたくさんいたわけだけど、
直近ではそれがレバナスだっただけって感じ。
こいつらは歴史に学ばないし、後から後から生まれては死んでいくので
いくら警告しても無駄なんだよな。
利上げヘッジとしてベア3倍を買って頃合いを見てレバナスへ投入出来るやつが億れる
あかんかったら生活保護って覚悟決めとるからどうでもええわ
>>455
そもそもベアって難しいよ
ブルなら買って放置でもいいかもしれんがベアってどっかで決断して売らんといかんからね 462名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 11:19:32.97ID:xIb6FN400
>>229
まったく
たぶん経済記事を読める程度の
知識も学力もないんだと思う レバナス全力やNISA一括するやつは投資じゃなくてギャンブラーだと自覚しろ
>>457
キャシーちゃん…どうすんのこれ
アークETFが日本で買えなかったことが唯一の救いだわ
もし買えてたら悲惨なことになってた >>450
これから連銀が何をしようとしているか考えろ。
一言で言えば、この2年間で膨張した資産インフレを正常化することだ。物価の亢進、特に住宅価格の高騰を決定づけてるのは明らかに含み益など資産膨張。これを2年前の水準に戻す。
テーパリング→年内5回の金利引き上げ→連銀の資産圧縮
並行して、11月の中間選挙までに何としても結果を出したいバイデンはこのベースを早めるよう連銀に促す。
現在の足元の実体経済は堅調だが、インフレが収束しない場合は年後半から失速する。
11月の選挙でバイデン民主党が敗北した場合はさらに株価は下がる。
景気後退しながらインフレが加速する中で年を終える。 家族持ち、将来家庭持つ前提でこれとかに資産の半分以上入れてるやつはアホ
468名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 11:22:10.94ID:WC69FKEq0
じっちゃまは言ってる事はある程度はまともだが
インフレ相場に対処するための石油株のチョイスが・・・
紹介されてる銘柄はどれもチャートは↑抜けしそうなんだが・・・
PERを見てみると 20倍越え だったり
配当利回りが1.5%とか これホントに石油株か? って、疑問に思うような銘柄を紹介してたり
なんでバリュエーションが圧縮される局面でPER20倍超えてる銘柄を紹介するんだ?
じっちゃま 何か? おかしいよね? 言ってる事が
そして、半信半疑だったけど その疑問、疑念が、株価下落となって炸裂してる
なんか変だなって思いつつ買ってみた銘柄の中で 高いやつは軒並み下落
じっちゃまの言ってる事は正しいのに オススメ銘柄の大半は間違ってる
ちゃんとバリューのある銘柄だけが下落をまぬがれてる
米株スレでレバナス煽ってる奴、個別株で狼狽してて草
471名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 11:23:43.27ID:h3KWPsNX0
473名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 11:24:53.18ID:h3KWPsNX0
>>467
これとusa360とビットコインに分散してたけど、全く分散になってなくて死んだわ >>465
saasバブルの象徴として語り継がれるなww レバナスのバーゲンセールとなる感じなので買い増しする人は底値狙いは辞めときましょう。
数回に分けて分割するなどある程度の安値で買う事を意識しましょう。
これであなたも勝ち組です。
グッドラック!
478名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 11:28:09.56ID:1Y8UFITW0
結局エネルギーも下げてるし株式がダメだな
ベアは下手くそな俺には無理だし
479名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 11:28:27.82ID:dxW1shKm0
60ドル付近で買ったsoxlやweblが80万円近い含み損を出しています
毎日眠れないし仕事に支障が出てるんですがどう行動すれば良いでしょうか?
482名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 11:29:28.20ID:huEhe6AK0
1番の問題は投資家が増えすぎたこと
まだすぐ反発すると思ってる奴が沢山いること
そいつらが死に絶えるまで下がる気がするわ
484名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 11:30:06.94ID:WC69FKEq0
usa360
中身はVITだろ?
米株の大半はもう割高だからバリュエーションの圧縮が始まったら助からない
金利が上がるから債券にレバレッジ掛けて投資してる360は大ダメージ食らう
ビットコイン
この手のオモチャは、金融緩和の時は面白いが
これから金融引き締めだ
レバナスナンピンとか絶対にないわ〜。
それってお金だけじゃなく、
心もやられて休場の土日も
レバナスの事しか考えられなくなるぞ。
お前ら1週間前まで30%の下落が来ても余裕って言ってたやん?ナスダックまだ15%も下がってないぞ。
ナンピンするなら下がりきってアゲが2日続いたタイミング
レバナスで心も身体も資産もボロボロw
あれほど年末にいったん手仕舞いしろって言ったのにな〜。
490名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 11:32:08.87ID:Mq2om6ip0
強気相場は悲観の中に生まれ、懐疑の中で育ち、楽観の中で成熟し、幸福の中で消えていく
491名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 11:32:12.43ID:eAGr4ajv0
>>474
仮想通貨売れば儲かるけど板が薄いので500万程度がおすすめ 当時塾 ゆうさんのマイナス5%ルールに則って、月曜注文します!
毒をくらわば皿まで!!wwwwww
>>488
っで3日目に1日目よりさらに下がるんですよね〜w
早めにレバナス損切って残金で熊ナスに持ち換えとけな。 497名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 11:34:25.56ID:WC69FKEq0
ヘッジ売りを実際に挑戦してみたが、思ってるより難しい
過剰にヘッジ入れると踏み上げられた時 超怖い
メンタルに負担がかからないヘッジ比率は、現物100%に対して最大で20%くらい
軽くヘッジするくらいがちょうどいい
下落耐性の極めて強い ハイパーバリューを主軸に据えて
それでも下落がありえるから ほんのり売りヘッジを持っとく
実際にやってみて 正気がたもてるヘッジ割合を把握するしかない
ヘッジ入れてみて なんか落ち着かないな これキツイな? って、思ったら過剰ヘッジだ
>>486
まあ何度かは多少わかりやすくリバるだろうからその時売るしかないな
その後は利上げやQTで半分まで落ちる可能性高い
いくらまで戻ったら売るかルール決めとけば
冷静になれ >>496
まあイーロンさんくらいになるとこの人のバン売買自体が市場に影響与えるし >>491
仮想通貨はボラ高すぎてな
おれは有名どこをバイナンスでガチホでいいわ
というかほとんどステーブルの流動性ファーミングしてる >>496
ある意味、機関投資家より強い立場やからね。
正にカネがカネを産む典型。 >>503
良い判断だ。投機と投資を混同したらアカンよ。 とりわけこのリンクからCFD口座を作ることが打開策となりうるわけです
グッドラック
ぶっちゃけ今回の下げはレバナス以外も似たようなダメージ受けてるからな
なぜかレバナスだけバカにされるけど
結果運用額でかい人と同じことやん
って話
510名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 11:40:47.40ID:WC69FKEq0
PER3倍台の銘柄は辛うじて踏ん張ってる
PER20倍台の銘柄はダメだ 下落食らってる
PER10倍台の銘柄でも無理
ハイパーバリュー株以外は、無理だ
>>508
レバは長期戻らない可能性あるからな
レバかけてない指数とは違うよ
個別は二度と戻らないもしくは倒産の可能性もあるけど >>500
平均取得価格31200だがさすがにここまで下げる事は無いだろうと思っていたがあっという間に床下浸水してきてて草しか生えん 513名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 11:41:59.90ID:huEhe6AK0
>>508
VT -6.42%
QLD -23.85%
似たようなダメージなのか?これは 今後10年でハイテクが0.1%しか伸びないって、どういう計算なのかね?
今回の暴落で40%下落して、その下落分を10年かけて取り戻しますよ(なので毎年4%は伸びますよ)って訳じゃないんだろ?
>>510
100おじ。バリュー投資家に転向したの?w NISAで買えるがばっかりに一括とかしちゃうバカが目立つからでしょ
リスク分散しろと
>>516
そもそもレバレッジ商品で長期投資するのがおかしいのでは? 518名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 11:45:26.58ID:Mq2om6ip0
お前らこの下げを待ち望んでたんちゃうんか?
買え買え
VIXが全然高く無いからある程度折り込んでる下げのような気がするんだがどうだろうか?
>>514
もうハイテクに伸び代ないらしい
というか30年分の増益を10年でやってしまったのが今回のバブル崩壊の原因らしいよ ハイテクは技術もサービスも一旦頭打ち感あるし何かしら革新がないと停滞とかいうシナリオは考えてる。
>>513
NASDAQ崩壊したら世界全部崩壊って論じてた人このスレにいっぱいいましたよね
程度の差を考えられない人たちなんだろな >>517
なら、個別株の方がボラでかいぞ
アタマ悪そう 527名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 11:49:23.27ID:LQ8L+MAq0
>>518
これは底じゃねえよ
ここを割るとまだ下がある
まだ早い SOXLやらTECLやらをナンピンする日々だけど買っても買ってもマイナスが減らない
MACDとシグナルの乖離が大きすぎるからまだまだ落ちるんじゃねーの?
532名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 11:50:51.59ID:skNUTftX0
利上げが予定通り進行すれば、今より下に落ちることは間違いない
向かう先は下だが、問題は過去のパターンよりも早くに市場が崩れたので、その前に反発がありそうだってこと
537名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 11:52:55.50ID:fDnbTUqM0
ひよの、今年の年初一括Nisa分マイナスで草
今までもこれくらい下げたとき何度でもあったのになんで今しか見れない人ばかりとなるんだろうね…
これが勝てない人達の特徴でもあるわけだが
短期でブルはありかな
増えたぶんでオルカンのポジション減らそ
541名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 11:53:55.54ID:Ln/LB8j80
平均取得単価32500のワイ
ビビり始める
レバナス買ってる奴らの大多数って個別株すらトレードしたことない初心者だらけなんだろうな
損切りしてそのまま株式から退場してほしい
もしコロナバブルがなかった適正な成長水準の価額の12400くらいまで落ちるとしたら、2021年から投資を始めたりレバナスやり始めた奴がバカだと言うことになるよな
今年から参入した奴に負けるわけだろ
>>539
個別株すすめてるのはあなたでしょ…
526 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [sage] :2022/01/22(土) 11:49:10.00 ID:rR6+Z4GV0
>>517
なら、個別株の方がボラでかいぞ
アタマ悪そう 545名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 11:55:43.90ID:skNUTftX0
緩和で無理やり上げた相場が、これから引き締めに向かうことが確実なのに
それでもレバで持ってる人は、最後の噴き上げを取るためのチキンレースをしてるんでしょ?
まさか長期投資じゃないよね
546名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 11:56:26.30ID:fDnbTUqM0
寝てるだけで指数の2倍資産が溶けていくレバナス。
素敵やんwwwwwww
毎日積み立てで取得できる口数が日ごとに増えていく
なんと素晴らしいことか
日々の楽しみ
>>525
同じ転んだにしてもかすり傷と骨折じゃあ全然ちゃうやんってずっと思ってたわ >>530
数日前には40台50台まで買い下がっていくって奴結構いたけど
もうSOXS履きなおしてるまである
35まで8000万ナンピンってやつもいたけど、生きてるだろうか >>544
皮肉って日本語知ってる?
レバナスって池沼しかおらんの? 為替やコモディティみたいに空売りも大量に入ってるような相場ならその決済で反発してくれるんだろうけど、アメ株は信用含めてアホみたいにロングポジションつまれてそうだからなぁ。セリクラ起きてしまうかも。
>>550
アタマ悪そうとまで言っちゃうとそれもう皮肉ではなく
ストレートな悪口だよ…
株価下がってストレス溜まってるんだろうけどさ まだ1年前比べてもずいぶん高いじゃん。
あほらし。
>>544
横だけど、違くね?
レバは長期に向かない→でも個別株で長期やってるヤシいるよね?そっちのがボラ大きいんだけど。別にレバナスで長期なんて大したことなくね?
て、イミじゃね? 長期スレなんだから当然バイデンのあとの共和党で大勝利するシナリオで買ってたよ
だからこそバイデンである程度落ちるのは想定どおりだし、全力一括なんてありえなかった
量的緩和解除と金利上昇が落ち着いて通常営業に戻るのに2年はかかるだろう
一気にぶっこむならその後だよ
>>522
ハイテクに今後10年伸び代がないって、3年後の自動運転はともかく、8年後あたりになるとどんな新技術が開発されているかなんて
全く分からないだろうに、ブルマーバーグって適当な予想たてるもんだね〜。
2030年全てが加速する未来に着いていけを読んでないんだろうな。 積み上げたものぶっ壊して〜
お前らまさに全力少年いや全力おじさんだな
>>555
個別株のがボラ大きいからレバレッジ商品が安全だよねって論理こそ頭悪いやろ
個別株はリスクが銘柄でそれこそ千差万別やん、一括りにできるかいな 566名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:04:01.13ID:fDnbTUqM0
レバナス民さぁ、今年始まってたった20日で急に元気無くなったねwそんなんだからバフェット太郎に煽られまくるんだよw
>>559
それまでどれだけ耐えて積み立てられるかだね
10年後には再び米国株のターンがくるだろう
そのときに積み立ててきた資産が爆発的に増えることになる >>513
通常時のボラと比べたら似たようなダメージだろ
その分ポートフォリオの割合が増える傾向にあるし
レバナスみたいにvt20%だけとか半分にも満たない量しか買ってないならしらん 俺が風丸なら最後に消える前に「レバナス売りました」って動画上げるな
きっと再生回数稼げるでぇ〜
>>526
?
個別株なんて一言も書いてないぞw
長期投資したいならレバを使うなと言っている。 >>565
安全なんて言ってないよね?
長期に向いて無いって意見に反論してるだけだと思うぞ。
書いてない事を捏造しちゃイカンよ、キミィw 573名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:07:01.03ID:L1FKyMSh0
楽天レバナスに一括やったような人達が総投げして
初めて底打つからな、まだまだグダグダの暴落つづくで
574名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:07:03.56ID:WC69FKEq0
今はPERが高いやつが非常にヤバい
高いやつは叩き売られてる
たぶん、利上げやQTで将来の稼ぎを現在価格に置き換えて値付けされてるから
PERが高ければ高いほど 悪影響を受ける
PER5倍以下の銘柄を探すしかない
コロナショックの時って株価が戻るのに何年かかるという予想だったの?
>>571
レバもダメ、個別株もダメ。
じゃあ何なら長期投資して良いの?sp, vti, オルカンの類いのみ?www >>572
長期に向いてると思ってるなら反論する必要も無いのでは…?個別株のリスクもわかってるんでしょ?
何が言いたいのかわからないw >>541
平均33000で来週含み損なるだろうから
1000万おろしたぞ 楽天レバナス一括民は早く売っぱらったほうがいい
今なら20万の損くらいで済む奴が大半だろう
その額なら自分が健康で働けるうちはすぐに取り戻せるぞ
今すぐスマホで楽天証券にアクセスして全部売却するんだ
582名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:10:41.82ID:cUhQycM10
風丸責任とれやあああああ
583名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:11:46.85ID:WC69FKEq0
ハイパーグロース株は将来の稼ぎを株価に織り込んでるんだよ
だから利上げで金利が上がると
今、銀行に預けたカネから発生する利息が大きくなって
将来の稼ぎよりも魅力的になっちゃう
だから高PERであればあるほど FRBの引き締めによる悪影響は極大化する
ガチホ民が耐えきれず手放した時が底だからちゃんと損切報告してくれよな
その時俺が買うから
585名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:12:22.26ID:huEhe6AK0
最悪のシナリオは2018年のクリスマスショックみたいになって、しかも今回は利上げの延期とかできないパターンじゃないの?
586名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:12:37.92ID:WC69FKEq0
これからインフレ退治でひたすら利上げラッシュになるから
PER10倍以上の株はヤバいかもしらんよ
>>578
え?長期で買っても問題無いと思ったから反論するんでしょ?
じゃあ、向いてないと思ったら反論するの?www
メチャクチャだぞ、言ってる事。
筋の通った反論出来なくて悔しいのは分かるがw 588名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:13:56.91ID:L1FKyMSh0
楽天レバナス3000くらいで底打ちするだろうから
4桁買ってなければ致命傷にならんでしょう
>>586
書きたいことがあるならレス回数増やさず1度に全部書いてもらっていいですか? お前らまだ騙されたままなんか
3月6月とか底はまだまだ先だぞ
591名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:14:32.38ID:WC69FKEq0
要するに 利上げを進めて行って インフレを抑え込めるくらいまで利上げして
やっと、利上げ連打モードが止まるわけで それがおさまるまでは
高PER株はどうしょうもない
つまり、ナスはどうしょうもない
ひたすらガチホするって決めて始めたくせにギャーギャー騒ぐな
淡々と積立てろよ 騒いでいいのは今が出口の奴だけ
>>577
VTIやオルカンが王道やな。あとナスダックが好きならQQQ、VGT辺りかな。
レバレッジ商品は10年に1度のクラッシュで刈られるよ。30%の下落でも円高絡めば途中償還のリスクもある。 >>423
ダウが3万割ってない
こんなのまだ暴落とは言えない これがいつか助かると思えないんだけど、
まだ握ってる人は何を根拠に信じられるんだ
>>587
いや言ってる事逆じゃん…
526 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [sage] :2022/01/22(土) 11:49:10.00 ID:rR6+Z4GV0
>>517
なら、個別株の方がボラでかいぞ
アタマ悪そう 598名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:16:10.28ID:LQ8L+MAq0
>>576
コロナショックの時は「何年で戻る」とかなくて、収束の目処やね
しかし世界的な金融緩和のおかげで2番底なく右肩上がり
それを言うならコロナ前の2019年12月とかに
「米国株は将来利益を先取りしすぎてるから暴落か平均回帰の低成長が10年続くかも」とは言われてた 600名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:16:55.52ID:mAj3rKep0
今はキャッシュの比率を高めて寝とけばええやろ
機関投資家じゃあるまいし、ましてや今もレバナス積み立ててるようなバカじゃ相場で生き残れる訳がないwww
601名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:16:57.40ID:huEhe6AK0
VTIが王道ってのもかなり怪しくなってきた
>>597
どう逆なのか、ちゃんと説明してみろよ(^^) >>596
個別株やないからな
アメリカ様より信用度の高いのがあったら教えて欲しいくらいやが 604名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:17:25.80ID:WC69FKEq0
インフレが鎮静化したらFRBは利上げの手を緩めるから
利上げが必要なくなってきたら 頃合いを見てナスへ投資するのもアリかもしれない
これから暴落確定なのに今の段階で積み立てる必要なくね?
もっと下がった時にぶっこめばいいのに
608名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:19:31.94ID:WC69FKEq0
VTIの中身は米国株で
配分は時価総額が高いものの比率が大きくなる
つまり、マイクロソフトとか アップルとか そういうのの比率が高いはず
バリュエーションの圧縮に巻き込まれる
>>594
レバレッジ商品はヨコヨコ相場でも内部資産が削られる。10年に1度のクラッシュで刈られる。相場が低迷して純資産が減ったら途中償還リスクがある。
長期投資したいなら、どんなことが起きても投資を続けられる態勢を整えておくべきや。 下がって悔しいのはみんな一緒だから気持ちはわかるんやが 知ったかぶりして語り出すアホが湧きまくるのが問題
わかってたならベア買っとけや
612名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:20:16.24ID:YDowS8Hj0
昨年に積立NISAをはじめて、今年は一般NISAに切り替えたのにこの有り様。120万円の枠で何を買えというのか
分配金目的のETFならこれから口数多く買えるな
俺も頃合い見てVTI買い増すわ
>>609
確かに。
だから、常に追加購入資金は取っておくべきだな。 >>596
投資は先を見るものだからね
目先の上げ下げしか見てないだけでしょ?
たまにNASDAQの成長は止まったって馬鹿みるけど組み入れかえする投資信託に何言ってんのとかしか思わないし 616名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:22:31.12ID:huEhe6AK0
インデックスは時価総額の大きい順に買う順張り。
ツミレバは落ち目の指数にナンピンする逆張り。
果たしてどうなるかな
>>555
個別株は所有コストなし、レバナスはヨコヨコでも毎年1%減価。 ∩___∩
| ´ノ ヽヽ
/ ● ● | だから年初NISA一括はやめろって
ミ U ( _●_) ミ∩― 、
/ ヽ,,__ |∪| / (゚) 、_ `ヽ
/ ___) ̄l⌒l ( ● (゚) |つ
_|_/ 彡 .| | /(入__ノ ミ
/ | |、 (_/ ノ
l,_丿 ̄ ̄ | | \i:;__ノ゙──、
l,_丿 ̄ ̄` -──ヽ_,ノ─ノノヽ────'"
,'"~ ~`ヽ
`‐-- - '
>>617
だから何?それで個別株の方が有利とでも? 622名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:25:53.84ID:IyJl5X900
賽の河原の石積み、ご苦労様。
いつ終わるかな。
623名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:27:07.49ID:WC69FKEq0
要は、インフレがおさまらないと どーしょうもないよ? っていうね
荒療治で極端な利上げとかQTをやると大暴落するし
かといってマイルドな引き締めだとインフレはそのまま悪化していくし
結局、だらだらと引き締めるしかないから
だらだらと高PER株がダメージ受け続けて・・・
624名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:27:50.70ID:K8DqteQB0
個別だろうが指数だろうがグロースは全部ゴミ
それが今起こってることだ
>>598
なるほど
○○年は戻らないというフレーズはしょっちゅう言われてるんだね 626名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:28:56.07ID:LQ8L+MAq0
投資は、短期で儲けすぎる欲が強すぎるとき、嵌め込まれる
>>619
それなw
調整年になるのはわかってたしまぁ年通じてプラスになるとしても利上げでの調整局面は必ずくると思っていたなら年始一括じゃなくて今みたいな調整時に数回に分けていれるべきなんよね
ようやく買い場っぽいから第一段目投入するけど年始一括組には100%勝てる事実 630名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:33:03.87ID:WC69FKEq0
通常は指数投資の方が有利なんだけど
今は、指数の中核であるガーファムのバリュエーションが圧縮される段階に来てるから
アークETFなんかの超ハイバリュエーション銘柄は早々と圧縮されちゃったけど
いよいよハイパーじゃないグロースにも金利が火を付けに来てる感じで
FRBがちょっとアレしたら・・・
上げちゃったら アレですよ
632名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:34:35.19ID:YVtINa4M0
NASDAQ自体は2030年代にまた回復すると思うから、しばらくは仕込み時ってことでいいかと思う
636名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:35:41.98ID:9A3GthM70
すでに若干死んでる
638名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:36:08.34ID:LQ8L+MAq0
>>625
しょっちゅうじゃないよ
コロナ相場の前はトランプ相場と言って 株価が際立つ右肩上がりなのが4年ほど続いてた
その前はリーマンショックからの復帰で右肩上がり
要は、2019年末の時点で既に割高認定されとったのよ 639名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:36:47.34ID:WC69FKEq0
早い話が、1月5日 FRB議事録で ナスダック \(^o^)/オワタ
月曜の基準価額はピークから-30パーくらいいくか?
641名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:39:33.75ID:s4+bVPk40
お前らマネーショート観てないの?映画の
借金して流行りものに投資するようになったらもうバブルだよ
レバレッジの投信とか借金投資だからね
今するべきはショートだよ
早くマネーショート見て気付け
ベア型を買いまくれ
642名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:40:29.64ID:LQ8L+MAq0
>>625
言葉足らずやった
株式の年間平均利益率は6%なのよ
この10年ほど、6%を超える利益率だ出てるいるし、割高なので平均利益率に回帰する低成長が●年続くでしょう
と、こういう理屈なのよ 643名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:40:50.11ID:WC69FKEq0
要は、割高でも緩和が続く限りは方向性としては↑
今回、FRB議事録で発覚したのは 引き締めます!
ドーン!
大方針が、打ち出された
たぶん、選挙に勝つために バイデン大統領肝入りのインフレ退治政策
だからもうグロースは\(^o^)/オワタ
>>642
じゃあ去年末から投資始めた人はどうするの? おまえら、今の評価損益どんなもん?
まだ含み益のやつおるか?
647名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:42:21.72ID:h3KWPsNX0
>>643
株安で選挙に勝てる訳ない
必ずテコ入れする 648名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:42:29.44ID:EHLX0C+F0
ifree ムーンショット
7000円、とっくに割っていたのか
6000円割ったら買ってやるw
>>647
この前のバイデンの発言しらんのけ
株は良いからインフレなんとかしろって言ったからここまで下げてるんだがww 650名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:44:49.42ID:ySP9QTNz0
暴落怖いやつは早く全降りしろ
楽になるぞ
651名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:45:02.32ID:WC69FKEq0
米国の有権者は、株価よりもインフレが酷い事に怒ってる
だからバイデン大統領はなりふり構わずインフレ退治を始めた
バイデン:おいパウ! インフレどうにかしろ! 再任してやるから とにかくどうにかしろ! このままだと・・・
>>644
問題なくね?
もしもさらにガツーンと下がりまくった所で
そしてもしも指数回復に10年掛かるとしても
それってその10年は右肩上がりよ 655名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:47:40.32ID:WC69FKEq0
インフレがとにかくヤバい
7%インフレだぞ?
頭おかしい
Twitterでレバナス民とかほざいてるアホ共とそれに踊らされてるやつwww
これから下がる材料しかないよどうするのwww
ハズレ馬券握りしめるみたいなもんだからとっとと手放しちゃいなww
史上最高値でレバ掛けるような乗せられやすい人間が
10年低迷する指数を保有し続けられるとは思えんなあ
659名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:53:25.47ID:RtNtI7Zp0
どうもしないよ。
662名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:54:05.88ID:uHKYQZE30
ベアで資産形成してレバナス資金貯めるぞ
663名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:54:05.94ID:WC69FKEq0
俺は昔ゲームの中で学んだ
MMORPGっていうね
稼ぎまくったカネが、意味不明なインフレでゴミになって逝くんだ・・・
なんだこれ? ってね
でも、所詮はゲームだし もうゲーム自体にも飽きてたから引退したけど
現実の世界でゲロ吐きながら労働して稼いだカネがゴミになって逝く
これはツラいだろうなぁ・・・
その意味不明なインフレが発生する前の段階で
ゲーム内の不動産が訳わからんくらい高騰してたんだ
不動産バブルってやつだ
やがて不動産バブルが弾けて その後だよ
ゲームマネーが大量に撒き散らされて クソみたいなインフレになったのは
まんま、あのゲームで起こった事が、今、米経済で起こってる事さ
あのゲームで体験したことが、今役に立ってる
米国民はいずれ気づくね 労働なんてクソだ! ってね
稼いでもそのカネはインフレで溶ける
投資したところで最後には大暴落する
ひよのは去年80万くらい含み益あったからまだ含み損は40万くらい
ひよのの含み損が100万超えてからが買い場
>>645
いっぱいいるでしょ
自分もまだ含み益あるけど来週にマイナスになるかな
売らずにこれまで通り積みたて継続するだけ >>645
90万くらい入れてて15万くらいのマイナス 668名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 12:57:56.21ID:WC69FKEq0
PER見てみろよ
そのPER20倍の株価は、その企業の20年分の収益を織り込んだ値付けなんだぜ?
それでも金融緩和が続く限りは関係ない
株価は上がり続ける
だがしかし・・・
インフレが許容限度を超えて もう引き締めるしかない
もうどうしょうもない
なぁ 出し抜くとそーゆーの辞めにして一旦みんなレバナスから手を引かないか?
やり直しはいつでもきくし気が向いたらまた買えば良いじゃん 火中の芋を拾いに行って火傷したら馬鹿みたいだよ
671名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:00:12.22ID:59ApnYXa0
>>641
米国そうだね株式市場はまさに「VIXショック」
この先が楽しみだ
でもリーマンショックじゃない
モーゲージ債というゴミを世界中にばら撒いたわけでもない
世界中の人々がGAFAMやTNを欲しがった。
それにイナゴした結果。 リーマン、アベノミクス、コロナなど中央銀行の緩和開始後に乗ればだれでも勝てる
その中央銀行が逆にこれから引き締めると宣言してるのにレバ掛けて買う人は何を考えているのか
673名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:04:17.06ID:JCdoHnMv0
不思議なもんよ。
原油の価格が下がれば不安になり、原油の価格が上がればインフレ懸念で不安になる。
674名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:05:07.40ID:WC69FKEq0
限界までバリュエーションを膨らませて
そして、ついに限界が来た
インフレがすべてを終わらせる
もう引き締めるしかない
675名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:05:07.90ID:JBvrCUCT0
レバをかけてショートしろクズども
676名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:08:00.56ID:WC69FKEq0
もう下がるしかないから ショートが飛んで来る
が、しかし・・・
機関はそれをカチ上げて刈り取る
>>668
ナスダックは既に40倍近いPERになってるからな。ITバブル崩壊を底に、ハイテクは成長するという未来への期待が行き過ぎて、利益を先食いしてる状態。 >>677
まだ30くらいだよ。計算もできないのかな?^ ^ 679名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:10:44.94ID:59ApnYXa0
思い起こせば2年前の2月、米国株式市場は「VIXショック」による相場下落のさなかにあった。2017/12にトランプ減税法案が可決されたことが好感され、ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)が1/26に26,616ドルまで上昇。しかし、2/2発表の1月の雇用統計で平均時給の伸びが予想を上回る伸びが示されてFRBの利上げペース加速の見方が広まり、米長期金利の大幅上昇が株式相場の下落を引き起こした。VIX指数(株価の変動性の予想を示す指数で上昇すれば相場の変動に対する市場の警戒感が高く、低下すれば低いとされ、「恐怖指数」と呼ばれている)
が2/6に50%を超える水準まで一時的に上昇。NYダウは4/2に1/26高値から3,272ドル安の23,344ドルまで下落し、2018年の最安値を付けた。
そして2020年の今年、昨年12/22に米中貿易摩擦において第1段階の合意に達した旨の発表がなされた後、1/15に合意文書への署名が行われた。これが企業活動における不安心理を和らげる効果があったと考えられ、1月の米国経済指標は景気の上向きを示すものが相次ぎ、1/17にNYダウが29,373ドルまで上昇。1月下旬以降の新型肺炎の感染拡大に対しても、好調な米国経済と企業業績の増益見通しに加え、FRBによる短期国債買い入れやレポ市場への大量の流動性資金供給といった後押しもあり、2/12に29,568ドルまで上昇した。
しかし、新型肺炎に伴う中国のサプライチェーン分断などの影響もあり、2/21発表の2月の米購買担当者景気指数(PMI)の総合およびサービス業が景気の拡大・縮小の境目となる50を下回った。それに加え、新型肺炎の感染が韓国やイタリア、イランに拡大したことが伝えられたことから、2/24にVIX指数が昨年1/3以来の25%超えまで上昇。NYダウは2/24までの2日間で1,259ドル下落した。この動きは2年前のVIXショックの後を辿るような動きに繋がるのだろうか?
今回のVIX指数の上昇は、米国金利が全般的に低下する中、特に10年国債利回りが3ヵ月物国債利回りを下回る逆イールド現象が米国経済の景気後退懸念と受け取られたことが要因として挙げられる。この点で2年前のVIX指数の上昇とは要因が異なる。また、株式市場がトランプ大統領の大統領選再選または中道派の民主党候補者の躍進を織り込む中、左派のサンダース候補が民主党予備選で躍進していることも株価の変動性を大きくする要因となり得よう。
2年前のNYダウは4月以降、10月上旬まで上昇基調を辿り、10/3に年間高値26,951ドルを付けた。米国株は秋に向けて好調さを取り戻すのだろうか?
提供:フィリップ証券株式会社
680名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:11:08.87ID:WC69FKEq0
高PERはダメって事さ
高いやつはダメ
再びFRBが金融緩和を再開するまではダメ
これコロナショック並みの暴落になるんか。10年に一度の暴落とはなんだったのか
683名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:14:41.13ID:n/unTVb40
逆に言えばコロナ前の株価に戻るのだから正常化してるとも言える
野戦病院くらい悲惨なスレになってるかと思いきや案外冷静だな
イナゴが退場したんか?
随分下がったな
買い増ししたいなあ
ここで「頭と尻尾はくれてやれ」って言葉を肝に銘じたから
もう少し様子みるか
688名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:19:47.76ID:ZkwyjmZz0
>>686
一括したいけど今はタイミング悪いおじさんがいたからね
みんな落ち着いて買い増しを考えてるのかな >>687
とりあえず、余剰資金の何パーか買ってもイイんじゃね?
タニグチソウシも買うってよ。 ベアナス一本糞じいさま
って垢は本当にベア買ってるのかな
691名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:20:53.42ID:59ApnYXa0
今、週足40.4だから、これを切れば調整ではなく、暴落だね。
株価が40%以上落ちれば大暴落といっても過言じゃないと思うよ。
週足40切ったら次の買い増しやる。
分かんないなー
投資ってのは状況に合わせて投資先を変えていくものだと思っているが、
この先不利な未来にしか見えないレバナスに何で固執するんだろうか
693名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:22:48.39ID:PlELbj0b0
レバナスのために一般NISAはじめたが、この状況ならはじめる前から脱レバナスしたほうが良いのか?
はっきり言えば中央銀行なんてインフレを抑制するために存在すものななのに、異次元金融緩和とか禁断の果実に手を出してしまった。もはや副作用なくインフレは抑制できんよ。
695名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:23:04.06ID:wjl3uYoG0
バカナス買ったバカナス太郎たちが今日も阿鼻叫喚でわろた
696名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:24:47.03ID:y6ug8kbn0
インフレ
QT
利上げ
オミクロン
中間選挙
ロシアウクライナ問題
中国不動産問題
トンガ噴火
すまんこれで今年の上がると思って買った早漏おっちょこちょいハム太郎さんおりゅ?w
2か月ほど前にいた
年リターン30%期待マンは生きていますか?
>>693
ギャンブルじゃないんだから、もう少しテク株が明るくなってからでも良いんじゃないの? 700名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:25:58.51ID:2X9RPBQq0
レバナスNISA枠年初120万一括マン今日もイライラしてるね(´・ω・`)
701名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:26:24.49ID:9pjKGhxC0
>>686
そりゃー、6日間連続下落でスレに堂々と書き込めるのは勇者だけ
いや、まちがえた。愚者だけ残ってる 703名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:28:22.79ID:gT8z4fIY0
色んなマンがいるんだな!
704名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:28:52.09ID:fQwH+nwf0
もう年一括した奴ら-23%かw
-30%もあっという間やね
705名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:29:03.04ID:uHKYQZE30
ワイはマンコマンや
706名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:29:39.24ID:h3AVRJYl0
スレ早すぎて草
実況スレかな?
709名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:31:38.84ID:59ApnYXa0
>>692
人それぞれだよ。
みんながオワコンって見向きもしなくなった原油や石炭を買っていた人が今儲かってる。
ろくに上がりもしないと見向きされなかったバリュー株を持っていた人が今利益をあげている。
旬株や流行り常に追いかけてる君のような人はガラに巻き込まれやすい傾向にはあるね。 712名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:32:49.08ID:/Yjh+Bz30
レバナス民に手紙が届きました
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 楽天証券 |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ おまえの /___//
/ / / /
/ 投信下げすぎワロタ / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
713名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:33:38.29ID:59ApnYXa0
>>696
君の感想なら、その状況で株を買う事じたい間違いじゃないの? 714名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:34:05.84ID:guJx8ZJn0
>>705
マムコは偉大だ!みんなマムコから出てくんだから >>699
抜けた奴はその時には買えないよ
さらに上がって買うときは高値がオチ ホントお前ら他人の不幸はナスビ🍆味だなwww
投資は、自己責任。
誰も助けてくれないから、資金管理が出来ないと退場になったりする。
718名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:35:26.06ID:iZbIR/eL0
底打ちすると思ってるアホまだおるな
つまりまだまだ下げやw
719名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:35:27.32ID:WC69FKEq0
もうハッキリとバリューシフトの流れは見えてるよ
PER20倍くらいのバリューですら下落してる
PER3倍くらいのやつはわりと耐えてる
ハイパーバリュー株以外は死亡の流れ
>>709
コロナ底で配当狙って仕込んだ帝石とかUFJが今爆益だしな
原油とか完全に終わった雰囲気だったからなあの時 721名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:36:20.54ID:J+mi26Yi0
せっかくの週末なのに月曜も暴落するのかびくびくしながら過ごすレバナス民
722名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:36:27.18ID:59ApnYXa0
来週もドカッと売り込まれたら、7割8割は死に絶えるんじゃない。
そこからさらに一押しあれば・・・
また、機関投資家の思惑通りなるんだよ
いつものこと
723名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:37:12.37ID:s13nNKYw0
楽天レバナス25%オフの楽天セール来てんねw
いやいやこんなに連続して下がってるのはおかしい来週頭はかち上げるぞ
725名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:40:14.46ID:uHKYQZE30
おかしいことはない
上げる方がおかしいw
nasdaqは11000くらいまでの下落は覚悟してる。
727名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:41:06.02ID:59ApnYXa0
>>715
だな
それがウォーレン・バフェットの本流なのよ
レバナス民がレバナスの上昇率を上げて、バフェットよりスゲーはあほかと思ってた。
キャピタルゲインだけじゃなく、インカムゲインが物凄いという事をレバナス民は誰一人知らなかったから。
それは、風丸も一本も同じ。 >>709
流行りを追いかけないのと不利なファンダで買いに行くは全く違う
そこを混同してるから買ってるのか
よくわかったわw 730名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:42:01.65ID:EHLX0C+F0
米国10年債がまた下がってきちゃって
USA360の買い場がなかった。
これは残念だし、イラつかせるぜ。
はやく10年債、2%こえて3%になれよ
そうしないとUSA360買えないんだよ
長期的に見て右肩上がりって言うのを前提で買ってるんだろ?
俺は15年先見てるからガチホ積み立て一択
733名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:44:17.80ID:59ApnYXa0
>>728
バリュー株でも石油でもゴールドでも好きなの行けばいいよ。
誰も止めないから。
さようなら
見捨てた株にいつまでも未練を残している投資家って大抵負けるから
いつまでも負けに引きずられないようにしな。
それが出来ないなら銀行預金へどうぞ。 734名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:44:22.05ID:WC69FKEq0
多少、損失を被ったが
だいたいの傾向は把握した
PER20倍台ですら無理 って事が分かった
某、あの人の言ってた事は嘘じゃなかった
今年は、ハイパーバリュー以外は無理って話だったが 当たってる
某、じっちゃまの言ってる事もおおむね当たってる
ただ、紹介してる銘柄がハイパーバリューじゃないから
言ってる事は、正しいのに 紹介してる銘柄は・・・
言ってる事が正しくて かつ、もう少し掘り下げて詳しく状況を説明してて
かつ、銘柄についてもハッキリと ハイパーバリューだ! と断言してる
そういう人が、ホンモノだ
じっちゃまは不完全
不完全だから去年ズームとかに手を出して焼き殺された人がいるわけだし
今年だってやや割高な石油株を買って さっそく下落を食らって イタタッ ってなったわけだし
インフルエンサーは、汚いね
ホントの中に嘘を混ぜる あるいは、取るべきではないリスクを提示してくる
>>732
途中で暴落が起きたら償還ガラガラやぞ。
長期投資するなら現物一択や。 736名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:45:37.43ID:59ApnYXa0
>>730
計画的戦略的用意周到だな。
待つ事も相場よ。 737名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:45:42.63ID:ArfNKP9L0
週足RSI的にそろそろ1発目発射用意かな。
3月以降の中期下げでいくだろう12000付近でも買いたい。
738名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:47:54.05ID:59ApnYXa0
>>735
じゃあ他人の心配してないで、レバから手をひいて現物でも個別でも何でもすればいいよ
負けを認めて引き下がるのも決断よ。
さようなら、二度とくるなよ
君レバは無理だった
それだけの事。 739名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:47:57.58ID:WC69FKEq0
買うべき銘柄は石油株であってるぞ
が、しかし・・・
PERの高いやつはダメだ
740名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:47:58.00ID:qlPsTRc90
大和レバナス300億くらい逃げてるな
どんどん逃げろ。そして二度と来るなと言いたいわ。
SPXLってコロナの底のとき構成銘柄が現金とかになってたな
レバ物は予想外に下落すると何がおきるかわからん
742名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:49:16.82ID:iHLTz0k70
おー
ココはまだ活気があるw
743名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:50:09.03ID:EHLX0C+F0
12000が底って言ってる人もいれば
9000まで下落って言う人もいるw
楽天レバナスの底は5000w
744名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:51:00.20ID:qlPsTRc90
>>730
過去3%まで上がったら大暴落してるからそこまであがらないよ
上がる前に対策うってくる。2%から2.5%で買い増しだな。 最高で140万あった含み益があああ
50万まで減ってた
あああああああ
746名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:53:03.93ID:WC69FKEq0
下がったら買い増そうと考えてるが
こりゃ待ったなしだな
ハイパーバリューに資金が怒涛の様に流れてくるかもしれん
ナス等を叩き売ったカネがどこに移動するか
もう、答えは出てるわけだから
あっという間にハイパーバリュー株が買われまくって高騰していくな
これはもう待ってたらダメだ
サッサと買いすすめよう
747名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:53:44.71ID:ArfNKP9L0
利上げ後半でいつもなぜか金融ショックがおきる。
2〜3年後くらいに発生すると思う。そこまでは基本積み立てで良いと思うよ。
>>738
?
レバナス信者って文盲が多くないか。 750名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:55:29.49ID:WC69FKEq0
どこまで下がるかは分からんさ
問題は、上がりだすのは次のFRB金融緩和が始まるまで待つことになる
その間 無配 金利コスト 乱高下減価 その他
はっきり言って持ってる意味がない
底値で買えたとしても ずーっと 低迷したまま 氷漬け
利上げとインフレの影響で下げトレンドなのに今かう奴は自殺したいのか
752名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:58:36.13ID:qlPsTRc90
過去72年間のうち、ベストの5日を逃すと、
利益は半減してしまう。
投資家は、「稲妻が輝く瞬間」に
市場に居合わせなければならないということだ。
(チャールズ・エリス 敗者のゲーム)
↑
レバナスに関してはすでにコロナショックで稲妻が落ちてる
2回目の稲妻も取り損なう気か?
753名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:58:45.41ID:uHKYQZE30
脳が焼かれてるからしゃーない
インフレ対策で株を買う
インフレ懸念で株が売られる
756名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 13:59:51.29ID:WC69FKEq0
問題は、底値で買えても もうそう簡単には上がらん っという事だ
インフレが片付いて 金融緩和再開するのはだいぶ先
緩和再開したらPERが拡大し始める
成長株優位の相場が始まる
757名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:01:44.91ID:59ApnYXa0
>>749
もしかしてレバナス持ってない?
持ってもない、ノンホルが何故ここに用がある?
投資すらしてないなら銀行預金残高でも眺めていればいいし
オルカンみたいなゴミ積み立ててんならそっちいけって事
自分がダメだと思っている物に関わってたら自分自身がダメになるぞってこった 761名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:06:32.00ID:WC69FKEq0
もう時間が無い
ハイパーバリュー株にナス等を叩き売ったカネが流れ込んでくる
おそらくそうなる
鈍い奴らももう状況が見えてる
下落を恐れて投資を遅らせちゃダメだな
買われまくって高くなる前に
激安高配当のうちに買えるだけ買い込まないと・・・
とにかく冬ごもりの準備を急がないと
キリギリス達は、冬の時代にレバナスで凍死するんだよ
冬の時代を乗り越えて 再びFRBが太陽の光(金融緩和)を解き放った時に
生き残ってないとね・・・
まだ金利を上げてない状況でこれだからな
実際上げ始めたらどうなるのか
考えただけで恐ろしい
763名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:11:17.98ID:MbxTkNds0
金利上げ織り込んでるよ。
利上げ直後には怒涛の上げになる!
764名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:11:21.58ID:WC69FKEq0
もう季節は秋から冬の入り口だ
アリたちは冬ごもりの準備に入った
キリギリス達が凍り付いて死ぬことは知っているけど
そんな事には構ってられない
まもなく極寒の冬(利上げ、QT)が、やってくる
もう猶予は無い・・・
まあおまえらが未来予想したところでどうもならんよ
年明けとともにこのような勢いで下がっていくなんて予想できた人間が果たしてどれだけいるのか
766名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:12:08.55ID:EHLX0C+F0
FRBはこれからの未来に
金融緩和策を使うのためらうと思うから
暴落後の脅威的な回復はもう出来ないよ。
金融緩和があってこその反転だけど
もうFRBはその手は使わないみたいだよ
次のなんとかショック起きても
冬(金融引き締め)は10年前後は続く。
10年後の春までグロースはサヨナラだ。
768名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:13:25.57ID:WC69FKEq0
去年は、利上げが来るかもしれない
そんな思惑だけで かなり下がったが
今回は、本当にやるんだよ 利上げ
それどころか 早期QTだ
えらいこっちゃ
769名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:13:52.48ID:59ApnYXa0
>>758
レバナスもってるけど利益でてるぜ。
レバナスが上がってる頃はほったらかしだったし
その頃手がけてたの米株民に悲惨だと言われ続けた日本株、バリュー株や高配当株、銀行株だからな。
含み損も多かったけど、今全部利益になってるし。
みんながダメだとうい方のポジションをどう取るか考えるだけ。
冷静な時に考えておいた方法を実行するだけ
それもめちゃくちゃゆっくりとね。
占いや噂は信じないし誰もが知ってる情報で勝てると思ってるのは初心者だけ。
で、お前今利益出てるの? 770名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:14:09.71ID:ySP9QTNz0
下がったら売る
上がってから買う
だから下手くそって言われるんだよ
>>765
かなり予想してる奴多かったぞ。
実際年末年始でグロースやレバレッジ系は全て手仕舞してバリューにシフトした奴は大勢いる。
今回の暴落は予期できた暴落。 >>771
そうだよな
でもこのスレの連中は去年の成功に酔っ払って聞いちゃいなかった。
それで「こんな暴落するなんて聞いてない!」とか嘆かれてもなw 774名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:20:46.65ID:IMiwv6XI0
金持ちになりたいな来週全資産をsoxlに突っ込めばいい
あとは魔神の握力で掴み続けるだけ
何年後かにはFIREだよ
>>765
いや昨年秋でもいただろ
信じたい情報やyoutuberの発言信じ込んで、自分が痛い目見るまで聞く耳持ってなかっただけで 776名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:22:18.15ID:59ApnYXa0
>>765
いるけどね、これ実行したの機関
16400辺りで跳ね返されて上値重かったでしょ。
spやダウは新高更新していったけどさ。
その辺りから売りポジを増やして行ってるのよ。
ゆっくりと大きく下がらない程度にね。
先物を売り現物を空ポジを増やす、数か月かけて。
そしてFRB議事録を理由に一機に売り攻勢をかけた。
それも世界中の機関や大口投資家がね。
大量の売りポジを解消し現物を仕込み始めるのはいつか?
なんて誰にもわかんないけど、そうなるようにブルームバーグは宣伝するだろうさ。
機関や大口投資家が儲かるようになっているのよ。
一般投資家は常に餌。
さて、この先どうなるでしょう?
機関の思惑通りになるよ。 777名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:22:27.90ID:qlPsTRc90
過去72年間のうち、ベストの5日を逃すと、
利益は半減してしまう。
投資家は、「稲妻が輝く瞬間」に
市場に居合わせなければならないということだ。
相場のタイミングに賭ける投資は間違っており
決してやってみようなどと考えてはならない。
(チャールズ・エリス 敗者のゲーム)
この下げ相場でやたらこれからはバリューだのハイテクは10年はオワコンとか言ってるけど
3年前とかからそういう意見あったんか?
2〜3年はハイテクがきてその後長期でハイテクが沈んでバリューがくるって
779名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:23:26.66ID:kOI06vHG0
フツナス100
SP500
BND500
現金500
レバナス0
780名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:23:52.26ID:h3KWPsNX0
/ ―\ 私はレバナスを続けるよ私はレバナスを続けるよ私はレバナスを続けるよ
/ノ (@)\ 私はレバナスを続けるよ私はレバナスを続けるよ私はレバナスを続けるよ
.| (@) ⌒)\ 私はレバナスを続けるよ私はレバナスを続けるよ私はレバナスを続けるよ
.| (__ノ ̄| | ///;ト, 私はレバナスを続けるよ私はレバナスを続けるよ
\ |_/ / ////゙l゙l; 私はレバナスを続けるよ私はレバナスを続けるよ
\ _ノ l .i .! | 私はレバナスを続けるよ私はレバナスを続けるよ
/´ `\ │ | .| 私はレバナスを続けるよ私はFF14を続けるよ
| | { .ノ.ノ 私はレバナスを続けるよ私はレバナスを続けるよ
| |../ / . 私はレバナスを続けるよ私はレバナスを続けるよ
今回の暴落食らって含み損出してる奴はマヌケだけ。
事前にあれだけ利上げ宣言あってこれだけ猶予あったのに逃げられなかった奴はセンスがないから株やらない方がいい。
ノロマでもQT宣言が出たあの日の寄りで即売りしてる奴は被害は最小限で大したことないはず。
未だにレバナスteclsoxl握ってる奴は知的障害の疑いあるぞ。
785名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:25:11.25ID:EHLX0C+F0
ハイテクの未来と
株価は別物だからね
連動すると考えるのは間違い
787名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:27:10.47ID:h3KWPsNX0
788名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:27:25.89ID:59ApnYXa0
>>777
「10年持つ気がなければ株など買うな」
ウォーレン・バフェット
プロでもないなら、最初から買うなって話よ 789名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:28:46.82ID:VB2RIagk0
テーパーリングと利上げわかってるのに、教祖の風丸が年初一括なのが笑える
センスも何もあったもんじゃない
>>781
俺もレバナス信者の励ましあい見てこれ思い浮かんだわw 791名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:29:38.17ID:meLkDlfB0
レバナス民瀕死で笑うわwwww
もう取り戻せないから安心しろよ!
792名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:29:40.23ID:EHLX0C+F0
GAFAMの決算したいだね
あとFOMCか
すべてあと10日程度で目処がつくよ
もう少し深くさげるかリバるか
793名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:30:37.25ID:kOI06vHG0
株やるなら分散しないと駄目よー
無くなってもいいお金でやらないと
このスレみたいになっちゃうよー
794名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:31:38.82ID:59ApnYXa0
>>778
予測やなんてそれで飯くってんだから、ずっと同じ意見じゃ飯食えない
それに踊らされてるやつがレバナスイナゴして大損ぶっこいて慌てふためき、泣きを入れる。
買わなきゃ良かったってね
上がった株を見ると
買っとてれば良かった
常にタラレバ、そして流行を追っかけ高値掴みに走り
含み損になって、損切
これがアンチの行動パターン ヘッジファンドのマージンコールだってこれからだろ
アルケゴスみたいなのがわらわら出てくるぞぉ、まだまだド底は先だ
796名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:32:02.23ID:qlPsTRc90
797名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:32:17.86ID:WC69FKEq0
バリュー民:おいおいレバナス民さん? あんたら死ぬよ?
レバナス民:何言ってるんだろ?コイツ・・・ (そして、凍死)
ハイパーバリュー民:バリュー民さん? そのバリューだと不十分だよ?
普通のバリュー株じゃ耐えられない地獄が来るよ?
バリュー民:いやいや、大丈夫でしょ? 俺たちレバナス民ほどバカじゃないし
そして、イタタッ 大怪我(損失)
ハイパーバリュー民:だから言っただろ そのバリューじゃ無理だって
これが今、起こってる事
大急ぎでハイパーバリュー株を買い進めないと手遅れになる
バリュー株でもぜんぜん無理だ
くその役にも立たん
中途半端なバリューは ポイッ
特にQT宣言が出て大暴落が確定的になって尚逃げなかった奴は本当に頭が悪い。
どれだけ行動遅くて予測が甘い奴でもマトモな人はあの日速攻ぶん投げたんだぜ?
799名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:32:21.84ID:OzA74+OQ0
お金返して風丸さん…
800名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:33:13.93ID:WC69FKEq0
FF14が紛れ込んでる ワロタw
801名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:34:01.48ID:59ApnYXa0
>>789
風丸ってさ、レバナスでデイトレ・スイング勧めてたっけ?
結果がでるのって、遅くても1年後
最終結果は10年後なんだけどな
君は直ぐにあがる急騰銘柄100選でも買っておけば?
それがお似合い 802名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:34:01.97ID:+vjFQcV+0
年初一括はやめとけって言ったろ
俺は今から買い増していくぞ
俺の言う事を聞かないから底で掴めないんだよ
804名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:37:38.92ID:VB2RIagk0
805名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:37:57.94ID:WC69FKEq0
迫りくる第二のアルケゴスショック
どこら辺までナスが下がったら
レバ系投資ファンドのマージンコールが発動するんだろうか?
806名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:38:04.75ID:qJtQ8xHw0
何で風丸年初一括したんだろう
808名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:39:35.36ID:meLkDlfB0
このスレのイキリコテハンなんだっけな
小物すぎて名前も思い出せないわ
生きてんのかなあいつ
809名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:40:00.65ID:h3KWPsNX0
>>802
年初一括するほど惜しみなく金を投入できるやつが買い増さないとでも思ってるのか >>763
信じたいけど、こんな明るい意見を説いてる著名投資家いる? 815名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:44:27.86ID:iHLTz0k70
>>811
ニーサ一括の人の事では?
それ以外の口座で一括ならとっくに損切りして積み直してるだろうし \ コツンと音がした、買いだ
\ ↓
\/\ そろそろ底、買いだ
\ ↓
\/\ 今が底、買いだ
\ ↓
\/\ 大底だな、買いだ
\ ↓
\/\
|
\
|
817名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:44:33.83ID:WC69FKEq0
バリュー株ETFのVTVでも無理
ぜんぜん無理 どんどん下がってる
個別でハイパーバリュー銘柄を買うしかない
とにかく中途半端なバリューじゃ立ち向かえないぞ
この局面は、とても厳しい
>>752
稲妻が輝く瞬間って、反転した瞬間でしょ?
ガチホしてこれから見ているだけの俺は、輝く瞬間に相場にいたことになるの? 証券マンに乗せられて毎月分配型投信を買ってた
Youtuberに乗せられてレバナスを買ってた
将来、同じくらい恥ずかしい思い出になりそうだな
>>127
しかも面白いのはSOXLをレンジ中に買い、暫くホールド後に上がらないことを嫌気がさしたのか売却。
その少し後にレンジうわ抜けし暴騰
残念 去年は一括でぶちこめって意見多かったから死人続出だな
822名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:46:29.64ID:h3KWPsNX0
>>817
まだ3%くらいしか下がってないだろバリューはw 823名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:47:05.80ID:WC69FKEq0
バリュー株を いくつか 買ってみたり ETF買ってみたり
いろいろ観察してるから分かる
半端なバリューは無理 意味ない
バリューETFでも無理
ディープバリュー銘柄 ハイパーにバリューなやつがいい
上値は重いが、じりじりと逆行高してる
824名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:47:15.01ID:meLkDlfB0
今回の暴落被害が拡大したのはYouTuberの影響本当に大きいよな。
損切りは悪、ホールドは正義の風潮を最近米株始めた初心者に吹き込んだろ。こいつらの信者だけ損切りの選択消されてて手足縛られた状態で魑魅魍魎の投資家達と戦わされてたとか気の毒でしょうがない。
まず迅速な損気りの大切さを覚えてから大金を運用しろと。
>>765
言うやつはいるんだよ。ただ、問題なのは株式が絶好調な時も、誰かずーっといるんだからw
俺はそれで2021年はほとんど見るだけで機会損失したよ。年末に我慢できずに一括したら、このざまだ 827名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:47:31.50ID:TFmX1dZR0
>>821
一括やめろって親切に忠告した奴を罵倒してたし自業自得 >>821
このスレでもTwitterでもその流れだったな
結果このザマ
一括はあほすぎる >>818
金を入れたまま市場にいればそうなるね
稲妻とは一気に上昇に転じる瞬間のことだから 830名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:48:20.63ID:uHKYQZE30
レバナスで年始一括は草
831名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:49:03.45ID:qJtQ8xHw0
>>811
NISAで金かき集めて買ってる奴もいる 832名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:49:29.32ID:WC69FKEq0
>>822
バカヤロー! 下がったら意味ないだろ
だったら現金の方がマシだ!
急がないと超激安 超高配当の株は どんどん上がっていってバリューが無くなる
状況を理解した連中が、動き出したら買えなくなるから急がないと 833名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:50:09.95ID:cU+GnA0K0
俺も金が用意出来てたら年初一括してたわ
あっぶねえ
834名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:50:11.19ID:Kxkn6Cx+0
一括マンってまだガチホしてるの?
まだまだ下がるのにw
835名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:50:28.56ID:cU+GnA0K0
資金力のなさに感謝
836名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:50:37.69ID:ba+PP/vu0
損切り出来ない奴が死ぬ相場来てんね
金融庁も甘かった
最初からニーサでレバ投信買えるの禁止にすべきだったよ
だからアホみたいなキッズやパチンカスまでニーサでレバナス買う時代になってしまった
>>827
なんか、一括君って忠告されるとキレる人多いよな
なんでなんだろうなw 別にNISA120万一括して下がったとしても特定でガンガン入金して補填すればええやん
2年だか10年だか知らんけどおまえらは下がり続けると思ってんでしょ?
ならここからいくらでも安く買えるやん
>>825
youtuber全員が悪いとは思わないな。でも大衆は相場の厳しさ、ままならなさを説いても耳を塞ぐんだよな
そんでもってバラ色の未来をうたうわけのわからん笛吹き男みたいなのについていく 842名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:52:00.04ID:OD8zH+P90
言っとくけど絶好の買い場がきてるからな?
年初一括民は知らん
843名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:52:03.45ID:WC69FKEq0
もう待ったなしだ
大急ぎでハイパーバリュー株を買い進めるぞ
はよ買わんと高くなってバリューが消える
今はハイパーバリューの状態でもみんなが逃げ込んできて株価が上がってきたら
バリューが失われる 手遅れになる
損切りします
風俗通いも辞めます
今より節約生活します
もう終わりだよわいの人生
まぁ何だかんだ言って資産運用は定期預金が最適解って前スレで答え出たからな
846名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:52:52.23ID:B5BzWjrW0
年初一括マンはなけなしの生活資金まで投入してるからナンピン出来ませんw
847名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:52:52.89ID:h3KWPsNX0
>>840
よく分からないんだが、賞味期限過ぎた弁当が安売りしてたら、安く買えたって喜ぶの?レバナス民は 848名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:53:01.28ID:OD8zH+P90
積立民が勝つのか
849名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:53:58.45ID:b+cvkdSS0
レバナス民、寝てるだけで金が2倍の速度で減るらしいね……
850名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:54:11.31ID:h3KWPsNX0
>>844
同じことを考えていたが多分正解は、投資したことは忘れて今まで通り風俗に行くだと思う。こんな時だからこそ贅沢すべき。 851名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:54:35.16ID:meLkDlfB0
>>848
そりゃそうだ
最後に勝つのは積立なんだから 852名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:54:51.15ID:r8DIy3000
風丸の最強ポートアフォリトはどうなった?www
853名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:55:01.40ID:limePNOW0
投信ってコツコツ積み立てそこそこのリターンを目指してるのに一括で大儲けとか欲出すから……
854名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:55:05.36ID:ypmyrEh30
たかが100万200万でガタガタぬかすな
向こう数年は仕事で稼いで貯めればいい
んで資金貯まったらまたここに来て存分に溶かせ
山が高すぎるから、ふもとが何処にあるのかすら分からん。
>>847
賞味期限過ぎたかどうかの判断はどうやってするの?
じゃ米国は10年低迷するとも言われてるからSP500も賞味期限切れなの? 857名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:55:42.54ID:iHLTz0k70
>>840
口座が違うから来年まで平均取得単価下げられないよ 当たり前だけど今までの暴騰って暴落の後なんだよなぁ。
ITショック、リーマンショック、コロナショック。
全部下落率に目が行くけど本来見なきゃ行けないのは、そこからどれだけ暴騰したか?だからな
860名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:56:39.69ID:pKxTgrsG0
>>829
そうか、やっぱりガチホしよう、ありがとう。でも今回ばかりはじわーっと上げて、稲妻が輝かない展開もありそうだなw 862名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:57:02.90ID:meLkDlfB0
863名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:57:20.70ID:59ApnYXa0
>>818
稲妻が輝く瞬間に居たのここではウーバー君だけ
そういや風丸、ウーバーイーツの事言ってたな
ここ見てるんじゃない?
今回のタイトルにぴったり当てはまるし
風丸、ウーバー認めるの巻き 投資って一般人が欲をかくと必ず焼かれるようになってるんですね
良い勉強になりました
>>856
当分旬じゃないのは確かだ、これからは新興国とコモディティの時代じゃねーの レバナス煽ってたYouTuberは顔出ししてる奴はマジで危ないぞ。
最近の犯罪の流行りじゃないけど人生壊された奴は最後に何するか分からん。
868名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:57:54.71ID:WC69FKEq0
1月5日 FRB議事録を見た瞬間に対応を考える必要があった
結局、答えはハイパーバリュー
右往左往したが、もう最初から答えは出てた
869名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:59:28.87ID:zPuloMzg0
リバが全くないのが絶望的だよな
これからジリジリと下がるのは分かるけど騙しリバすらない市場
強気相場でイナゴが群がってる時に株価は高値だから暴騰はしない。悲観的でイナゴが投げ売りしてる時にしか暴騰は来ない。
でもそれを信じれるのな一部の勝ち組のみ、大多数は目先の小銭の変化で狼狽売りする
871名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 14:59:39.43ID:59ApnYXa0
>>847
賞味期限なんてファンドにあるの?
株価が安い時ってどういう時か、やっと解ったんじゃない?
これから間違っても暴落で買えば
とか
安い時に仕込めば
とか
言わない事だ
これも経験うちってこったな >>861
稲妻が光る瞬間で確か数十年で数回とかそんなもんだから
どっかで流れが切り変わるきっかけが来るからその時にちゃんと市場にいれば恩恵に預かれるってこと
売ったり買ったりして市場から出たり入ったりしてるとその瞬間を取り逃すこともあるよって言われてるんだよ >>868
最悪逃げるのは1月5日でもギリギリ間に合った。
無傷ではいられないが笑ってすませられる程度の損で逃げれた。 >>867
なんというかさー
いくら自己責任だからって、
再生数目的でレバレッジ商品なんて危険度の高いものを煽るなってんだよ
正直、やってることの方向性は迷惑系Youtuberと変わらんと思うわ 875名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:01:42.02ID:TFmX1dZR0
一括やめろって言った時もキレるし
今も一括民に、一旦損切りして積み立てに変えて入り直せってアドバイスするとキレるし
だから一括ガチホ勢は自業自得
レバナスは次のバブルまで放置して新しい奴でも積み立てていけばいいさ
未来の靴磨きが養分になってくれる
>>872
レバは減価あるからアホールドだとなかなか元に戻るのはきつい気がする 879名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:03:12.58ID:TFmX1dZR0
880名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:03:18.32ID:VB2RIagk0
今の下落は定期的にある調子こいたレバレッジ投資家を一掃するイベントに過ぎない
だから調子こいたレバレッジ投資家を一掃するまで暴落はつづく
>>867
買ったのは自分なんだし人のせいにしるような性根だから金増えないんだよ NISAで買ったレバナス、5年で回復するの無理臭いなw
883名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:05:40.83ID:59ApnYXa0
>>847
賞味期限過ぎた弁当は売らないよ、まともなスーパーならね
賞味期限過に近づいた 30%オフ 売れる
賞味期限過ぎりぎり 50%オフ 飛ぶように売れる人気商品になる
それが今のバリュー株
株トレードやったことある? 年初一括を今年した人は流石に適当すぎる気がするけどな
初心者の俺でもしなかったぞ
885名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:07:27.47ID:Mq2om6ip0
雷の落ちる瞬間に相場に居ないだけで運用利回り急上昇
886名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:07:35.52ID:VXO0p2zZ0
落ちる方の稲妻を回避してもめちゃくちゃ爆益なんだよね
レバナス民は全員被弾したからもう諦めた方がいい
なぜおまえらは下げの稲妻の時だけ市場に居続けますか?
現時点で日本株や中国株に投資してない人間は
米国株が低迷した時に握り続けるのは無理だよ
889名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:09:22.20ID:59ApnYXa0
>>877
だから出てったんならなんでここにいるの?
負け組なんでしょ
退場したんなら未練たらたら未練たしいわけだが
腐った女か? このスレか!!!!!!!!おい!レバナスどうなってんだ!!!!!!!!楽天のやつ!!!!!!!!
891名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:10:30.12ID:59ApnYXa0
>>885
そして上がってきたら買いたくなる
高値掴み
以下ループ ガチホしてる連中は、別に信念あってそうしてるわけじゃない。
どうしていいかわからないから思考停止で持ってるだけ。
>>889
出てったって何?
損したからって八つ当たりするのは仕方ないけど発狂すんなよ >>887
欲をかくから
「もっと儲かる筈!もっと基準価額上がる筈!今売って明日更に上がったらどうしよう!」 最初からガチホと決めてるなら5chなんかやらずに遊んでた方が良いね
ただ問題は稲妻が光る瞬間説を唱えたエリスが程よく分散されてないナスダックにレバレッジかけてまで投資しろと言ったか定かではない事
あの人は根本的に世界に幅広く分散させる派なので
だからなぜ風丸が敗者のゲームの話をしたのかはよく分からない
NISAでレバナスって…マジでばっかじゃねーのか
誰かそれを勧めたユーチューバーでもいんの?
5年でプラスになってなかったらどーすんの?
新NISAにロールオーバーできないかもしんないのに
特定行き?アホくさ
これくらいの下げは今までも何回もあったんでしょ?
そのたびに今回みたいな阿鼻叫喚になってるのか?
899名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:13:40.49ID:WC69FKEq0
これは調子に乗ってるアホを焼くための下げじゃない
FRBがインフレ退治に動き出した
つまり、これはガチだ
1月5日 FRB議事録で世界が変わった
1秒でも早くディープバリュー株へ逃げないと手遅れになる
現金のままだとインフレでどんどん腐っていくぞ
普通のバリューだとこの状況では株価が下がる
グロースやハイパーグロースは死ぬ
こっから先は、ハイパーバリュー株争奪戦だ
まだ安いうちに買うしかない
900名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:13:47.77ID:PO/wVz+20
コロナショックのときのほうが世の中どうなるのか
全く見えない絶望感はあったかな
ヨーロッパで毎日数百人亡くなっていくカウントスレがあったし、アメリカでも遺体処理が間に合わず冷凍トレーラーに詰め込んだままとか報道がすごかった
901名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:13:54.47ID:VB2RIagk0
市場に居続けたら勝ちになる可能性確かに高いけど
敗者のゲームのグラフみたら大恐慌に巻き込まれたら
回復するまで25年かかってるんだよね、スレ民も
おっさん、爺さんになってるよね
903名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:14:20.95ID:59ApnYXa0
三大インデクス
SP500
オルカン
VTI
これを売り買いする奴はあほだと思う
買って10年以上ほっておくのがインデックス投資の基本中の基本
積み立てであっても、一括であっても、それを守れない奴は初心者以下なので出直しておいでってやつね
あっ!これじっちゃまねw
904名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:14:57.79ID:VXO0p2zZ0
すまん、俺が利確中だからもうちょい下がりそう
現金が必要なんや(´・ω・`)
NISAじゃ損益通算もできない。
5年なんてどっちの目が出るか全く分からないのにな。
NISAでレバナス、頭が悪すぎる。しかと一括払い。そんなことマジでYouTuberが言ったのか?
真に受けた初心者かわいそ過ぎだろ。
908名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:15:51.06ID:PO/wVz+20
>>898
直近のコロナショックの方も阿鼻叫喚だった記憶 >>904
なんでユーチューバーの言うこと聞いて損失出してんのにまた他人に決断委ねるんだよ 910名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:16:07.16ID:59ApnYXa0
>>901
だから銀行預金にしろといってるわけだが
9割の国民は銀行預金よ
それを簡単に儲かるリスクなしと考えてヘタ打ったのは自分自身
もう二度とレバなんてやらないこったね 913名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:17:32.63ID:VXO0p2zZ0
今こそグロース買い増し、バリュー転向、アメリカ以外に転向とか色々あるやろ、どーすればいいんだよ
915名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:18:13.92ID:59ApnYXa0
資産を一括で突っ込んでる人は退場した方がいい
毎月積立してる人はタイミングなんて無いから毎月積み立てればいい
償還されるかもしれないけどね
>>913
こっから先は今までと違って簡単じゃねーよ、調べて自分で決めろ 918名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:19:04.12ID:ArfNKP9L0
一般NISA一括煽ってた連中は日本の国富を大量流出させた売国奴。
基本的に他人には全米とオルカン勧めておけばいいんだよ。
920名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:20:15.80ID:VXO0p2zZ0
俺たちの師匠はまだ強気みたいだぞ
411 ウーバーくん(レバナス1900万) (スフッ Sd22-2GE6)[sage] 2022/01/22(土) 09:42:26.12 ID:Xt8R8I64d
やっぱ信用はいいよな、ガチホなら耐えるだけやけど信用は安く買って利益とれる
下がりつづける相場はないのだから
921名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:20:45.02ID:cUhQycM10
923名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:21:35.96ID:cUhQycM10
庶民は結局時間を味方につけて積立ていくしかないんだよ
その時その時に小細工したってうまくいくわけがないのに、なんでごちゃごちゃいじりたがるのか
925名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:22:03.68ID:WC69FKEq0
>>904
それは自分で探さないと
PER5倍以下 出来れば3倍くらいのやつ
インフレ耐性の強いエネルギー銘柄 石油株だな
石油株でもPER20倍のやつはダメだ
下落圧力に負ける 死ぬ 値下がりする
ゲロ吐かされたよ...orz
PER10倍でも無理 下がる ダメージ受ける
実際に下がって損した くっそー!
PER5倍がギリギリ
PER3倍なら逆行高の可能性がある
安いのを探すしかない >>918
おすすめを聞いてくるような奴にすすめるのは銀行預金一択
人に聞いてくる時点でダメ >>911
お気に入りの嬢とオンゲやっててな、サーバーで天下とるんや(´・ω・`) 928名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:23:16.61ID:VXO0p2zZ0
>>925
めんどくさいからetfか投信がええんや
教えてー 929名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:23:17.43ID:ArfNKP9L0
930名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:24:02.52ID:VXO0p2zZ0
3代インでクスしゃカテナいからレバナスやってるわけだろ?暇つぶしにお金を使っているようじゃこの先心配だな
932名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:25:02.15ID:VXO0p2zZ0
ウーバーは信用ポジにはレバナスどころじゃない金利がかかってくることとか知らないんだろうな
933名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:25:10.62ID:WC69FKEq0
まさにね
ユーチューバーのオススメする それほど安くもない中途半端なバリュー株で痛い目にあった
本当に分かってる専門家は、ディープバリュー株だ! って、あれほど忠告してくれてたのに・・・
半端なバリューに手を出して損してる・・・
うんざりするよ
934名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:26:07.39ID:VXO0p2zZ0
ウバおじは終わったと思う
>>929
おえぇぇぇなんじゃこりゃ
まぁこんなもん真にうける方に問題があるかもしれんが 機関投資家と一部の大口投資家に遊ばれてるだけのような気がするけどな
なんかよくわからんけど、下がったしまた10万くらい入れとくかな
938名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:29:34.17ID:WC69FKEq0
>>928
それはダメだ
バリューETFじゃ半端なバリューしか得られない
ディープバリュー以外は死ぬ
超絶クソ安い銘柄じゃないと ヨコヨコや逆行高にはならない
値下がりして 損して ゲロ吐いて 損切り
ディープバリュー銘柄を狙って拾う
それか、底あてゲームに勝ってみせるか?
ナスダックだって底あてに成功すれば勝てるぞ
当てられるもんならな? 100おじちゃんは家族や子供とお出かけしないの?
いい天気だよ
940名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:32:50.97ID:VXO0p2zZ0
米国が死んで中国が勝つくらいのシナリオはあるんじゃないか?
941名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:33:54.10ID:ArfNKP9L0
現状は積み立てしつつ現金増やして暴落に備える感じかねえ。
12000あたりで一発目仕込みたい。2発目以降の位置はまだ決めかねるが、、
942名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:35:36.75ID:ArfNKP9L0
積み立てで10年以上の長期ならそこまで心配しなくていいと思うよ。
数年間続く弱気ムードでしっかり積み立てを継続することが大切。
積みたてをどこから強めるかだなぁ
大体の底値をイメージして、その周辺をまるごと拾っていく感じで買えばいいんだろうか
俺が底付近と思った日に一括すると2番底が来るんだよ
いつもそうだ
風丸鵜呑みにして50代から最強ポートフォリオ始めた人って老い先も短いし風丸で人生棒に振ったも同然だな
946名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:40:47.03ID:VXO0p2zZ0
この時代が来る気がする
「1970年代、トウモロコシは295%上昇した。石油はなんと15倍上昇し、1バレル=40ドルになった。金や銀に至っては10年間に約20倍にもなり、その他たくさんの商品の価格が急上昇していたのだ。この時期は「株式の死」と言われたが、実は株は割安になっており、20年近く続く株の上昇相場が準備されていたわけだ。このように株式と商品は歴史的に一定のサイクルで入れ替わる傾向がある」
資金分配が難しい
3年かけて資金投入してくか、5年か
948名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:41:52.45ID:EP9ytA0D0
債券にレバかけるのは危険
949名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:42:31.36ID:VXO0p2zZ0
積立とかそんなレベルの話じゃない歴史の転換点だろ今って
>>946
じやあ今から10年くらい耐えながら積立て続ければ次の10年で爆益狙えるというわけか? 951名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:43:06.15ID:WC69FKEq0
FRB議事録を見た専門家が 今年は米株はダメだ って、断言したぞ
そして、ディープバリュー株だ! ってね
米株でもディープなやつなら大丈夫だろうけど
米株はどれもPERが高いんだよな・・・
なんでもいいからディープバリュー株を探し出してぶち込め
もうそれしかない
別に現金のままでもインフレでちょっと目減りするだけだから現金でもいいのかもな?
>>946
これと来そうな新興国に分散投資するのが筋だな 954名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:44:24.74ID:VXO0p2zZ0
積ニーとオルカン気絶で慎ましく生きて行きます
20年あれば老後資金にはなるかな
956名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:44:57.33ID:kOI06vHG0
レバナスは簡単に儲かるよ
一括しないと機会損失だよ
アメ株はずっと右肩上がりだから
騙されないでよかったw
957名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:45:41.69ID:WC69FKEq0
>>946
だから今は石油株がいいんだよ
可能な限りクソ安い銘柄でね
直にコモディティをロングすると保管コスト(コンタンゴ)を食らったり
とにかく削れるんだ 配当もないし 958名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:46:18.06ID:ArfNKP9L0
レバナスとオルカン(米国除く)半々しておくといい。
債券やバランスファンドは不要。
961名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:48:41.18ID:WC69FKEq0
中国の石油株も激安だが・・・
問題は、中国はキンペーがなぁ・・・
何言いだすか分からんからね
あいつ恐ろしいよな
お前らが大好きな某学長はレバナス反対派じゃなかったかっけ
>>965
副業副業せどりせどり言ってる人がまとも…? >>966
円高来てるもんね
来週もこれが続けば面白くなる 970名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:56:04.19ID:meLkDlfB0
レバナスは簡単には戻らんからな
甘い餌に釣られた人はドンマイ
971名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:56:55.72ID:gi1nzAR30
972名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 15:56:58.57ID:WC69FKEq0
>>954
FRB議事録を見た瞬間から逃げるタイミングを探る状況となった
そして、ナス&レバナスを駆使した可変レバ投資計画をただちにかなぐり捨てて
ナスをぶん投げて計画変更
FRB議事録の危険性について 専門家が詳細に解説してくれてて
その動画見て 状況を自分なりに解釈して理解した結果 逃げ っという選択となった
そして、別の某専門家が、活路はディープバリュー株であるとも示唆していた
実際に バリュー や ディープバリューや いろいろ買ってみた結果
ディープバリュー以外は全滅した
どうやら専門家の意見は正しかった・・・
そして、今に至る
後はもうディープバリュー株をガンガン買いすすめるだけだ レバナス推奨派は基本詐欺か愚か者だと思うがこれに騙される人万単位でいるんだよな
これのうまいところは例え資産が半分以下に下がったとしてもガチホしてれば元に戻ると言えば疑われないところだな
これで何十年も騙せる
>>972
ああ、それでアレとかアレがいきなり上がってきてのか、アレねぇ 975名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 16:02:47.27ID:WC69FKEq0
実は某専門家は、ディープバリュー株推奨と共に円高も示唆している
どうやらこれも当たるらしい
だから仕方ない 慌てて為替ヘッジを掛けた
海外のディープバリュー株にぶち込みつつ
為替ヘッジも入れとく
そして、別の某専門家は スタグフレーションのリスクも示唆している
つまり、インフレと不景気の複合攻撃だ
ヤバいから不景気に弱い脆弱な銘柄群に対して軽くショートを入れている
これは手こずった 適切なショートのサイズが分からなくて損失を出してしまった・・・
一応は、持ってても恐怖を感じないくらいの適切な売りポジのサイズは把握した
売りヘッジも構築完了だ 上がってきたら売りポジを少額で追加するかな?
今年入ってから為替ヘッジ全く人気なかったね
みんな見る目ないんだよ。
センスが無い
ちょっと除いたらSP500スレも似たような雰囲気で草
素人がレバレッジから始めるとか意味わからんからな
しかも長期投資てw誰にハメられたんだよw
980名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 16:07:40.18ID:WC69FKEq0
そろそろドル崩壊にそなえてゴールドも買っておくように
っとの示唆もあった
為替ヘッジでフルヘッジする手もあるが スワップが痛いからね
ハーフヘッジくらいに抑えて
金鉱株を少々、ポートフォリオに加える
おそらくドルが大暴落したら金が大暴騰する
多少は、ダメージをカバーしてくれるだろう
金も全く見向きもされなかった
みんな何を見てたの?マスクマン?ネカマ?
983名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 16:11:08.00ID:a9lwLzZI0
積み立て初期なら底付近でまとめてぶち込めれば10年後には逆転できるで
なんたって10年で元に戻るってバンガード様が仰ってるからな
底から元値までの成長は約束されてるわけだ
984名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 16:12:33.91ID:WC69FKEq0
金は何も生まないからな・・・
金鉱株なら配当は出るが かなりしょぼい
出来ればあんまり沢山は持ちたくない
ちょっと買いすぎたかもしれん
枚数、減らすかな・・・
コロナショック時の一番の底の最高のタイミングで買った奴のセリフ。
こいつはちゃんとガチホしたんだろうか。
ガチホしてたらちょっとどころか、大儲けだな
758山師さん (ワッチョイ 03f0-pcRn [122.133.90.55])2020/03/23(月) 23:11:12.82ID:GMvJohgK0
なんでこう俺が買った後でコロナショックとか起きるかな
ちょっとは儲けさせてくれよ
アメリカはインフレ
日本はデフレなの?インフレなの?
うまい棒値上げで混乱してる
991名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 16:19:24.73ID:WC69FKEq0
例の1月5日のFRB議事録が無ければ
レバナス投資で問題なかったはずだ
ついにパウエルがインフレ退治に動き出した
もうインフレは一時的とは言い張らない
インフレを認めて 利上げ QT を始める
QTの意図は、逆イールドを防ぐために長期金利を押し上げる事だ
これはグロース株に致命傷を与えかねない
が、しかし、某専門家の意見では、そこまで強硬な事は出来ないだろう とのこと
となると短期金利だけ上がって 長期金利がパッとしないかもしれない
どちらにしろグロースは死ぬ
そして、銀行株はあまり強い恩恵を受けられないかもしれない
短期が上がって長期が上がらないとビジネスモデル的にキツイ
一番ヤバいのは人件費の高騰だろうけど
俺も金に逃げようかなと思ったけど金利上がると結局金も売られるよな?
結局円高か円安かどっちいくかもよく分からんし、債券も株も金も何も買えねえ
現金でちまちま株を積立するしかない?
993名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 16:21:40.16ID:pKHqQBJx0
>>967
まさに退場へのビクトリーロードを歩んでるな 994名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 16:23:54.95ID:ArfNKP9L0
もうスキンヘッドにして獣皮の衣服を着て手斧で武装して自給自足で暮らしていこう。
>>920
借金カスになってる…これ借りられる限度額を自分の金と思い込むパチンカスレベルじゃん 今年入ってからのパフォーマンスがこれ
これを見ると今は中国かもな
中国がいやな人はユーロ買いの米国売りで裁定取引するとか
TOPIX -4%
NI225 -5%
SP500 -8%
NA100 -12%
HONGK +6%
EUR50 -1%
997名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 16:26:30.01ID:EHLX0C+F0
S&P500が年初来8%下落って、
ぜんぜん落ちてない
これでは買い増し出来ないぞ
楽天レバナス始めたいけどやっぱりまだまだ高すぎて手が出ないなぁ
6000円割れとかになったら、仲間入りしたい
998名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 16:27:25.48ID:ArfNKP9L0
−50%が来る日に備えて節約して現金ためろ。
>>990
インフレだけど携帯電話の値下げで相殺されて、インフレ指数にはあまり出てこない 1000名無しさん@お金いっぱい。2022/01/22(土) 16:27:54.36ID:WC69FKEq0
金鉱株は枚数減らすか・・・
これは所詮は保険だしな
保険を多く持ちすぎるのもどうかと思う
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 41分 49秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php