X



eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 13:55:44.33ID:0X7aLRQy0
今後はSP500に選ばれるかどうかで企業の時価総額が決まる時代になるのでは?
日本がこれだけ買うなら新興アジアの人ももっと買うようになるように考えている。

ハイパフォーマンスではないけど、倒産や不祥事リスクが少ないのがメリット。株で死ぬ人は大抵、一銘柄集中で倒産リスクでオワコンする気がする。
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 14:16:20.39ID:lOhChXOc0
よく日本人の底辺が SP 500に投資しだしたから
もう靴磨き的に終わりだとか言ってるやついるけど

これからベトナム人や インド人も
SP 500に投資し出すから インド人の底辺が
SP 500に投資し出したらもう世界の金が 出尽くしたと 思っていい

それまでは SP 500は 世界中の金を吸って 上がり続ける
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 14:19:25.91ID:5HrjzYRL0
S&P500自体は強いと思うけど
ここまで目を血走らせた靴磨きがでかい声で騒いでると不安になってくるな
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 14:35:53.49ID:Ju5/A5LB0
日本の靴磨きは世界から見たら靴磨きじゃないんだは
まずそこを理解しないできないんだよな >>8みたいなにわかは
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 14:46:41.62ID:6k3JfgeU0
言うて安心して買えるの米指数しかないし
米終わる時は日本その他も息してないからどうにもならん
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 14:49:48.66ID:P4UpU4Cy0
オルカンと共に貯金がわりにぶっ込んでおける希少な指数
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 15:03:02.20ID:wawKikLh0
なんなのこの余りにも低次元な争い
する意味のないところで争いあっててまるで心情が理解出来ないんだが何がお前らをそこまで地に落としてるん
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 17:31:18.88ID:RwWiN0sR0
物価はどんどん上がるから銀行に預けるってことはむしろ金が減ってるてことだよな
勿論株は元本保証なんて無いけどさ
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 17:39:25.30ID:XBbwu9WG0
S&P500企業業績の大幅予想外もう終わりか−ガイダンスで視界改善

企業業績は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)以降、それまでは見られなかったような
規模で予想を上回り、株式の上昇相場を支えてきた。
ただ、そのような上向き方向の予想外が今後も続く
可能性は低いと、ウェルズ・ファーゴのクリストファー・ハービー氏は語る。同氏によれば、2020年の
新型コロナ感染拡大で業績ガイダンスの発表を取りやめていたS&P500種株価指数採用企業のうち
約85%が再開。従って、株式アナリストはもはや手探り状態ではなくなっている。 企業からのガイダンス欠如と、前例のない大規模な支援策を背景とした
経済の急回復は、S&P500種企業の業績がアナリスト予想を6四半期連続で10%以上上回る展開に
つながっている。一部の銀行を皮切りに決算シーズンが始まるが、多くの投資家は全体的な業績について、
アナリストに昨年のような忙(せわ)しないペースでの予想上方修正を促す大幅な上振れが引き続き
見られるか注目している。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-01-13/R5ML5ZT0AFB401?srnd=cojp-v2
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 17:43:03.37ID:YpuYiUV40
初心者は靴磨きだのなんだの言いたがりなんだろうけど
株保有してんのは八割が機関投資家
個人で投資してなくても、既に日本人の大半の所得が株に吸い込まれてる
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 17:53:53.57ID:Gb50UwYM0
全く違う

日本のタンス預金 1000兆円
株にも何も使われてない

なぜ老人たちが投資しないか

なぜなら 寿命が近いから
投資してもしょうがないから

だから老人達は 現金で持ちたがる


だから老人はタンス預金をする

まだまだ日本の金は投資に使われていない
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 18:24:41.12ID:Oaw5hQTy0
>>28
日経の長期推移見ても、株価は上がっていくという前提が成り立たないから、日本の老人は投資しない。
米国株は上がってきたから、投資に旨味があっただけ。
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 18:47:57.90ID:9k9LhCEm0
素人質問なんですが、いずれ将来的にGAFAMのどれかが成長が見込めなくなり崩れたらそれに代わってその時代の1番繁栄している銘柄が新たに採用されるからSP500の枠組み自体はずっとアップデートされ続けるから、大丈夫という考えでいいのでしょうか?
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 18:51:14.78ID:E0wSgPn70
おまえら米国が下がったら他も道連れとか言うとったのになぜか新興国はどんどん上がっていってんだけど
どういうことやねん
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 18:52:09.26ID:s/gHo1Ps0
アメリカがずっと成長し続けると思うならそうだろう
30数年前は時価総額ランキングの上位は日本ばっかだったらしいが
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 19:02:50.81ID:b8W33/D20
ヴァンガードの今後10年の予想とか見るとやはり分散が安全かなと思う
鵜呑みにしてるわけではないけど
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 19:13:37.19ID:EL41Kzig0
結局オールカントリー買えば良くね?だめなん?
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 19:19:34.54ID:ko6uNrCI0
EUの企業がダメになる可能性がある。だから、オールカントリーは避けてる。いざとなったら戦争ができない国は弱い。
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 19:23:48.89ID:UNN+P2jz0
>>38
地球コンプは持ってる、米株割合半分までってのに惹かれてこれがメイン
今月から楽天カード5万分でアジア投信始めたけど12日約定だからてっきり昨日の終値で約定かと思ったら
11日分で約定なんだな、インド以外は高値でつかんでなくて助かったかも
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 20:26:48.16ID:S1EjFVll0
例えば、欧米から世界の中心がインド中国に移ったときに、ポートフォリオを今の新興国みたいに変えてくれるのかな?
そうならSP500とのリターン差や信託報酬の安さ考えたらオルカンお得だと思うが
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 20:35:35.46ID:yTUejJzh0
>>50
その国の時価総額が高くなるればもちろん比率変わるよ
日本バブル時代は50%だっけ?詳しくは忘れたけどそうなってた
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 20:52:39.36ID:ZGs/qBoF0
海外からの指摘では近年の日本の企業の成長をスローダウンしたのは政治風土
競争を促すシステムを作れなかった
丁寧な物づくりは得意だけど概念的な物は苦手なのは
島国のとしてのある意味閉鎖的な国民性としてはしょうがない気も

緩やかに衰退して将来ポルトガルやギリシアのような立ち位置に落ち着くと思う
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 21:30:16.31ID:2DQspKGZ0
なんで今更円高なんだ…
PB黒字化堅持なんて大した意味なさそうだしなあ
米インフレ進行で円安になる方がおかしかったが今更どうしたんだろうな
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 21:46:31.29ID:XIkJ4Rn30
組み入れ1位のアップル6.6%が不満
クラウド基盤持ってるマイクロソフト、グーグル、アマゾンに比べると弱いと思う
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 21:54:29.30ID:HWh4UX4d0
今日S&P500とNASDAQ100って上げでしたよね?
楽天証券の評価損益が二万円ほど下がってるのですがこれは五万円分約定したのと関係ありますか?
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 22:03:46.12ID:Z7qdanH20
1980年代に日経平均はなんで急にオワコンになった?
土地が下がったのは分かるけど、ソニーとか松下電器とか日本のメーカーが世界を席巻してたんやろ?
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 22:09:23.17ID:XIkJ4Rn30
>>56
いや、アップルそんなに要らねって言ってる
クラウドないし、iPhoneだけで稼いでるのが微妙

アメリカ個別株もいいけど、手数料がネックなんだよね
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 22:29:47.34ID:vxgvm+xr0
>>62
そうなのか
だけどアップルの評価低すぎるね
今後の例のやつとかが出てくると
しばらくはトップ独走だぞ
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 22:51:06.01ID:9pSM1CnE0
S&P500って為替ヘッジなかったん?
まさかVTIとS&P500とフツナスで下げくらう思わなかったわ今日
マルチアイとレバナスだけ元気にあがってやがる
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 22:52:34.50ID:P4UpU4Cy0
>>53
緩やかに?
このままだと超少子高齢化で一気に縮小するだろ
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 23:32:30.10ID:QQniV/hg0
>>60
企業はワラントで株を増やしまくった
政府がポンコツで低インフレなのにデフレ化政策を続けた
日銀がポンコツで低インフレなのに引き締めを行った

とにかくバブル期からアベノミクスまで官民で株安を目指したから
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 23:53:41.02ID:NWFhIttC0
>>69
その代わりにこの前の円安で指数マイナスなのにプラスの日あったんだからペイやろ
しかも日本円なんてもうどんどん安くなっていくのが運命付けられてるようなもんだしむしろメリット
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 23:58:32.86ID:x84oMzZg0
>>69
円安リスクに対して一定のヘッジが出来るんだから寧ろメリットでしょ
円貨の供給は働いてりゃ為されるんだし
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 00:03:21.99ID:bWMynPZj0
暴落きたーーー
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 00:19:59.87ID:1Z4MMVyq0
円高になればファンドではマイナスでも単純にキャッシュの価値があがる
円安になればキャッシュの価値下がってもファンドでプラスが出る
負け無しシステム
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 00:56:01.55ID:SDhC3kni0
>>38
俺の中でレバナス買ってる奴のイメージ
リーゼント、黒いグラサン、スカジャン、金のネックレス
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 01:09:46.83ID:EMVYoaM50
>>80
数%下がっても1.2週間で何事もなく戻るのが良かったのに
最近は勢いが落ちてるな
議事録後2.3%は戻すと思ったのにな
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 01:41:00.47ID:ADYwHDcC0
上げてきたな
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 02:27:03.96ID:A22BE6EP0
出来心の年始一括が案外重たい罪になっている…
年が明けてから別機種のスロットを打っている様だ
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 03:15:45.57ID:Otms9Sj+0
あるスキームの投資ブームの終焉っていつもこんな感じだよね…(´・ω・`)

・たまたまタイミングよく早期に安値で仕込めた幸運なだけの奴が
専門家気取りで自分のポートフォリオを晒して総資産や毎月の増減を公開する
・本を出版し自分に泊をつける
・養分に夢を見させアフィを踏ませて口座開設で儲ける
・自分はこっそり出口戦略を実践中
・次の投資テーマを見つけて(探して)気づかれないようにこっそり仕込み中

えげつない
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 03:29:14.95ID:YLJwMHQY0
アメリカ人の国民年金 の主要投資先 であり
アメリカ人の 国民年金と 紐付いてる
SP 500の スレで 何言ってんのお前?


アメリカ人の 老後がSP500にはかかってるから

SP 500は 投資ブーム 無関係 だぞw

アメリカ人の人生= SP 500だと 考えればいい
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 07:23:38.71ID:AYBf4Pi/0
注文した2日後の株価で約定だからタイミグ測りづらいよな
明日の終値株価ならある程度予想できるのに
例えば昨日昼までに注文した時はその日の夜のアメリカは落ちそうだから注文したんだけど
その次の日つまり今日のアメリカは下げた分の反発あげが予想されるんだよな
2日続けて落ちるのは読めない
だから難しい
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 08:00:49.84ID:xw3Kjexi0
振り幅がでかくなってるからおいそれとスポット出来ないな、やっぱ3月利上げまで現金貯めとく方がいいかもな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況