X



eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 17:58:25.85ID:6PAStgzi0
お父さま
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 18:37:58.08ID:T9wAaM7K0
ネガティブ材料

・恒大
・米債権

くらいかな
どっちも恒大は軟着陸しそうだし
債権は茶番だしで反発して元の流れに戻るとしか思えんな
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 19:07:09.10ID:eRrs7V2f0
いつかは中国関係で下がるときは来るからな
整理する時期に下がってると嫌な思いするし
長く持ってる奴は気をつけた方がいいな
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 19:17:21.05ID:WFgZxJeK0
コロナクラスでも金融緩和またやるから買い方は常に勝つ。
リーマンクラスでも金融緩和。なにがおきても金融緩和。
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 21:58:19.65ID:qTUEkaR70
>>20
カードだとすぐ買い付けにならないですよね?
今年まだ30マン以上枠げあまってるから一気に入れようかと。。来年からは積み立て。
これって賭けですかね。。
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 21:59:04.95ID:tZh0U/Mr0
>>20
>>22のように気分の問題とか、趣味でそうするってんじゃなく
分散が目的ならなら投資先をちゃんと考えないと意味ないよ
ttps://se-jinblog.com/dispersed/
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 22:21:13.77ID:eRrs7V2f0
結局カーブが違うだけで米国株に連動してるから
リスクヘッジするなら国債とかのが良い気はするけど
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 22:37:11.72ID:WFgZxJeK0
金利上げると株暴落するからずっと低金利のまま、年金基金も株に投じてるし、コロナショックみたいに実体経済の危機で最高値から3割とか下がっても、米連銀は財政出動、金融緩和、債券購入で対応。大規模なオペになるから株価は元通り。
リーマンショックは金融危機だったからどうしようもなかったけど、今は穴を塞いでる。

株が暴落して現金の価値が高まっても消費しないと不況になるから、無理やり現金を毀損する政策してくるし結局株買うしかないんだよな

システムが破綻するまでこの流れは続く。10−20年程度じゃ終わることは無い。
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 22:38:31.40ID:HCjCggVD0
よくオルカンとSP500はリスク分散にならないだとか
結局アメリカの比重が高いだけだとか言われるけど
20年後は分からないよね

オルカンにおける米国株の割合は現時点で約55%だけど
20年後20%になるとしたらオルカンが強いし70%ならSP500や全米が強いということになる
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 22:44:17.16ID:MVMNL1I/0
アメリカの比率高くしたらダメって言い切れないからなあ
自分はアメリカって国を信じてるのでアメリカ主体のポートフォリオになってる
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 22:50:52.40ID:WFgZxJeK0
損切りなし、レバ2倍、無限に買い下がり

このルールでもほぼ100%勝てるから本来はみんな借金してでもやるべきなんだよな
カタストロフな自然災害とかアルマゲドン起きたら別だけどその時は明日食べるものを心配してるから本末転倒
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 23:03:35.63ID:HCjCggVD0
>>33
オルカンとSP500どちらがどう転ぼうとリターンが平均値になるというメリットがある

Aさんがオルカン一本で
BさんがオルカンとSP500半々
CさんがSP500一本だとすると
Bさんは確実に2位になれる
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 23:04:29.45ID:MVMNL1I/0
>>33
普通のオルカンよりもアメリカの比重を増やしたいならオルカンとS&Pの組み合わせでいいんじゃない?
世界中に浅く分散して、アメリカにはより深く投資したいって事でしょ
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 23:04:54.42ID:4hMgeLsP0
>>36
いろいろあるよ。
不動産とか混ぜても面白いし、最近は仮想通貨とかもあるね。
固定概念にとらわれず柔軟にね。
時代と共に、人と共に考え方も多種多様
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 23:06:41.99ID:JmaedEOv0
両方買う人って将来アメリカが下がるかもしれないと思ってオルカンも買うんだろ?
なのに資産の一部をアメリカで固定しちゃっていいの?
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 23:23:28.04ID:y/3WBIM40
前スレの一括5000万野郎に影響されてワシも来週一括4200万買おうと思ってる
買ったら3年はチャート見ないつもりだ
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 23:35:47.41ID:Xypggm6A0
5000万一括野郎の顛末見てのことだろうなら本人もリスク承知なのでは
三年チャート見ないならアリだと思うけどな。知らんけど
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 00:03:00.81ID:HQoHdI6R0
>>45
3年チャート見ないなら全然ありだと思う
みんな目先の数字だけ見すぎなんだよ
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 00:08:31.51ID:8FVlMJ3q0
>>52
目先の数字の小さな差が長期投資では後になればなるほど大きくなる。
3年後に7000万より8000万の方がいい
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 00:32:39.78ID:6+XLSMpP0
なんにせよ一括なんてアホのやることだと思うがなあ
手元においといても意味がない金額ならいいが
4000.5000万といける奴が羨ましいわ
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 03:10:02.38ID:0xuak+a+0
俺は8億くらいかな
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 06:15:33.26ID:9Qyb/e8b0
>>58
年末に向けて上がるってだれか言ってなかった?
それならいまだ!
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 06:20:56.12ID:NMChlsS+0
オールカントリは、米国が衰退し時価総額が下がればリバランスで成長性が維持されると思います。
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 08:31:30.50ID:lg6sca+E0
60歳のオジンです
数年前にemaxis s&Pに全部ぶち込んで、いま3000万になりました。
これから、どうすればいいでしょうか。
このままS&Pでもいいでしょうか。

どうかご助言のほど お願い致します。
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 09:19:33.28ID:5jVwBwTK0
中国はリーマンショック起きるし
アメリカはデフォルトするし
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 09:21:22.17ID:BkM3KwUx0
>>62
おかねちょ〜だい
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 09:53:56.06ID:6+XLSMpP0
中国恒大、香港市場で取引停止=一部報道
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 09:54:43.93ID:SkbKkRka0
日本も岸田ショックで日経急落中
海運壊滅状態
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 10:07:43.95ID:dmtVq6Pp0
数十兆の補正予算組むらしいけど市場は期待してないのかダダ下りだな
28000割り込むのも時間の問題
0073sage
垢版 |
2021/10/04(月) 10:10:27.52ID:S32WPQKF0
>>62
このままでいいよ、アメリカはまだ安泰
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 10:46:13.56ID:SkbKkRka0
金融課税への大増税は投資家撲滅法案だからね、岸田は失敗
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 11:59:13.98ID:9Qyb/e8b0
>>62
税金どんだけとられるの?
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 14:11:45.50ID:qDGkUZng0
取引停止になったのに先物そこまで落ちてないな
市場が開いてからが地獄か?
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 14:11:46.24ID:qDGkUZng0
取引停止になったのに先物そこまで落ちてないな
市場が開いてからが地獄か?
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 14:16:04.75ID:tvCPF+gB0
中国人は転売目的で数億のマンションを買ってるから、不動産バブルが崩壊したらガチヤバいらしい
恒大の負債だけでトヨタの時価総額だし中国はスケールがでかい
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 14:55:49.98ID:R4muyMr90
積み立ては脳死で決めたタイミングで買い続ける
手元に資金が余っててタイミング見計らって買うなら、まだ様子見
ボーナスステージ再来に期待してるよ
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 15:40:13.54ID:yM990IOA0
一括5000万野郎みたいに、メンタルが強くて余裕資金が腐るほどあるならどんどん一括したほうがいいよ
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 15:57:47.06ID:hSgwV4SO0
一括渋って一々相場見てストレス貯める位なら一発ぶち込んで忘れるのが一番いい。
10年位経てば爆益だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況