色々とありがとうございます。
聞きたかったのは、NISA枠の使い方です。
高配当株の方が取り組みやすいのですが、
配当金に税金がかからないだけで伸びが少ない。

値上がり株は上がれば儲けに税金がかからないけど、
上がり続けると、まだ上がるかもと期待してしまい、
売り時が分からない。
売り時を逃し、暴落してマイナスへ。
そのままプラスにならず、損切りへ。
損益通算できず、NISAの強みが活きていない。

逆指値を使えば防げると思いますが、
単元未満株でやったりするので、成行しか使えず。

考え方が投資ではなく、投機になっているのかな?