情報交換しましょう
S&P500長期予測
https://longforecast.com/sp-500-index-forecast-2017-2018-2019
次スレは>>980が建てること
前スレ
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1630631702/
探検
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part19
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/09/13(月) 10:31:58.10ID:eoDbg/oE0
2021/09/13(月) 13:02:21.12ID:/28jNYQM0
>>1
乙、暴落待ち
乙、暴落待ち
2021/09/13(月) 14:58:53.40ID:UBxABQr30
あげおつ
2021/09/13(月) 15:18:43.96ID:GRFVdNom0
お金返して!
2021/09/13(月) 18:03:02.15ID:pPdKdyjH0
はっじまるよー
6名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/13(月) 18:19:05.19ID:Uibzw3tF0 S&P500のPBR・PERって現状いくらですか?
さすがに上げすぎだとは思う。
さすがに上げすぎだとは思う。
7名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/13(月) 18:44:41.92ID:vUQ9OOwG0 S&P500
アミダばばぁ
ナンデスカマン
パーデンネン
アミダばばぁ
ナンデスカマン
パーデンネン
2021/09/13(月) 18:56:03.00ID:ooAPPaEL0
お前らここからバブル崩壊してS&P500の
10年間の成績がトントンになっても怒るなよ?
10年間の成績がトントンになっても怒るなよ?
9名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/13(月) 19:02:09.46ID:pmoJ6ZIQ0 米国債保有国への支払い優先と臆測−財務省資金枯渇なら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-13/QZCK1QDWRGG101
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-13/QZCK1QDWRGG101
2021/09/13(月) 19:16:22.66ID:qf7xdv1d0
あっ!!・・・(* ´д`)ハアハア
2021/09/13(月) 19:39:53.43ID:p491QV8E0
テーパリングが今年始まる可能性が高くなったみたいだから下げ相場になりそう
2021/09/13(月) 19:41:43.34ID:AtuQgZ8v0
>>8
ちょいと下がる度に何回もそれ聞いてきたけどネタにしてらはそろそろつまらんぞ
ちょいと下がる度に何回もそれ聞いてきたけどネタにしてらはそろそろつまらんぞ
2021/09/13(月) 19:42:24.10ID:3Kr3vqDn0
そろそろ一回利確しとけよ(ポジショントーク)
2021/09/13(月) 19:42:30.17ID:RXwLcaIi0
上げてる時は買い増ししたいから下がれって思うけど、いざ下がって来ると一度利確したくなるね
2021/09/13(月) 19:52:35.21ID:iECPn6yt0
買い増ししたいから下がってくれ〜〜〜
2021/09/13(月) 19:55:26.29ID:AtuQgZ8v0
利確とかまた入れるタイミングをチャート見て探んのとかめんどいからやだわー
含み益から税金ごっそり取られんのもやだわー
ほっといた方が可能性として儲けられるしダルい事するまでもないわー
含み益から税金ごっそり取られんのもやだわー
ほっといた方が可能性として儲けられるしダルい事するまでもないわー
2021/09/13(月) 20:06:18.29ID:8IRabqH60
積立してる事自体をキレイさっぱり忘れて放置できればいいんだけどなあ
2021/09/13(月) 20:08:59.75ID:ghJjgddF0
ずっと積み立ててるやつはともかく、ここ1ヶ月で大金積んだ負け組は損切りして底値付近で買い直した方がダメージ少ないぞ
まだ暴落の入り口に過ぎん
まだ暴落の入り口に過ぎん
2021/09/13(月) 20:13:50.23ID:x0exHoOg0
買い増ししたわ
20名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/13(月) 20:30:32.05ID:i8zEQie+0 うーむ
2021/09/13(月) 20:32:43.64ID:wneyoz6k0
暴落とか特に来なくね?
何で最近それ言う奴いんのかね?
お得意のYouTuberの影響とか?
まぁちょい%の下げを暴落と思っちゃう程度の蚤の心臓なら投資は辞めといた方が良さそうだが
何で最近それ言う奴いんのかね?
お得意のYouTuberの影響とか?
まぁちょい%の下げを暴落と思っちゃう程度の蚤の心臓なら投資は辞めといた方が良さそうだが
22名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/13(月) 20:33:45.54ID:4qEovtIo0 ドルも含めて現金はゴミ、減価する一方で株は安泰というけど
リーマンショックの時、グーグルとかは半値になったんだよな
まあ他はそれ以上に下げまくったんだけど。
今後に同様の下げがくることは無いとしても円はともかくドルがゴミになる事態は想定しにくい
ハイパーインフレなんて起きそうもないし今から高値のリスク資産買うより現金でもってても悪くないと思うが
リーマンショックの時、グーグルとかは半値になったんだよな
まあ他はそれ以上に下げまくったんだけど。
今後に同様の下げがくることは無いとしても円はともかくドルがゴミになる事態は想定しにくい
ハイパーインフレなんて起きそうもないし今から高値のリスク資産買うより現金でもってても悪くないと思うが
2021/09/13(月) 20:36:09.84ID:v64RFxXE0
総悲観論になったら買い場
2021/09/13(月) 20:38:44.58ID:Im2MeeoO0
>>22
じゃあこんなスレ見ずに定期預金しとけば?
じゃあこんなスレ見ずに定期預金しとけば?
2021/09/13(月) 20:45:20.47ID:ooAPPaEL0
相場ってのは同じこと繰り返しているだけだからね
ぶっ壊れてぶち上げてまたぶっ壊れて
相場ってもんは上にも下にもやりすぎる
バブル崩壊を警戒しまくってる俺みたいな奴が下で拾ってから
さらに心折れるレベルまで追い打ちの下落やってくるから
今楽観してるような奴なんて1年もたずに死ぬ
ぶっ壊れてぶち上げてまたぶっ壊れて
相場ってもんは上にも下にもやりすぎる
バブル崩壊を警戒しまくってる俺みたいな奴が下で拾ってから
さらに心折れるレベルまで追い打ちの下落やってくるから
今楽観してるような奴なんて1年もたずに死ぬ
2021/09/13(月) 20:47:59.85ID:Z2e7im0a0
今日50日移動線タッチしたら少し買い増ししよ
2021/09/13(月) 20:59:09.76ID:Fjc/ubRV0
俺は週末のSQまで待つわ
2021/09/13(月) 20:59:38.55ID:Iy7EO6iD0
アメルカが、デフォルトするよ?
ザまぁwww
ザまぁwww
2021/09/13(月) 21:03:16.19ID:Z2e7im0a0
先物上がってますやん
2021/09/13(月) 21:32:59.92ID:5JPifw4f0
暴騰じゃないですかーやだー
31名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/13(月) 21:36:39.10ID:0ax0bOj+0 マイナス5%ルール発動したい
2021/09/13(月) 21:38:21.12ID:IiCvbI2L0
なんか諸々上げてるけど
結局マイ転するんやろもうヤダ
結局マイ転するんやろもうヤダ
2021/09/13(月) 21:40:08.34ID:GzhtSyR40
運用会社のフィデリティは、2003年〜2013年、顧客のパフォーマンスを調査
成績のよかった人の属性
1位 亡くなっている人
2位 運用しているのを忘れている人
【朗報】投資で儲ける最強方法がついに判明!!→運用してることを忘れてハンモックで寝る。
http://choco0202.work/archives/21948181.html
投資成績のよかった人の属性
https://aragaki-invest.com/attributes-of-people-who-have-good-investment-performance
成績のよかった人の属性
1位 亡くなっている人
2位 運用しているのを忘れている人
【朗報】投資で儲ける最強方法がついに判明!!→運用してることを忘れてハンモックで寝る。
http://choco0202.work/archives/21948181.html
投資成績のよかった人の属性
https://aragaki-invest.com/attributes-of-people-who-have-good-investment-performance
2021/09/13(月) 21:49:51.07ID:oskyeN9d0
一括入れた途端に下がるのやめてくれ…
2021/09/13(月) 21:52:46.38ID:RjrhKkkU0
ナンピンすればいいだけ
36名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/13(月) 21:56:29.45ID:4qEovtIo0 ナンピン余力もうほとんど残ってないんだろ
このあともりもり上がっていく可能性もあるし、直近の高値を境に下げトレンド入りの可能性もある
さてどうなるか
ちなみに一括で高値ぶっこみって俺には真似できん。。
このあともりもり上がっていく可能性もあるし、直近の高値を境に下げトレンド入りの可能性もある
さてどうなるか
ちなみに一括で高値ぶっこみって俺には真似できん。。
37名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/13(月) 21:58:16.18ID:4qEovtIo0 でも大暴落きても覚悟してるんだろうし、時間かかっても高値更新していくとみんな信じてるから糞株つかむより余裕だよな
38名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/13(月) 21:59:50.40ID:5mgwykR00 あと19年間ずっと積立てするから今どうなろうがしったこっちゃない
2021/09/13(月) 22:01:09.73ID:Xd5KfUol0
先週はずっと先物で持ち上げてからのジェットコースターだったからなぁ
今週も同じ流れになりそう
今週も同じ流れになりそう
2021/09/13(月) 22:03:26.77ID:UrOoadzR0
今夜も先物ダマシ上げからの
本チャンジェットコースターの
流れか??
本チャンジェットコースターの
流れか??
2021/09/13(月) 22:11:27.09ID:8QWi2lAA0
NY先物と原油↑国債金利↓QQQ↑な感じ
42名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/13(月) 22:42:32.09ID:XQmoeWbX0 個別株負けまくって、インデックス投資信託にしたのに、
個別株買いたくて震え止まらん
中毒になってる
個別株買いたくて震え止まらん
中毒になってる
2021/09/13(月) 22:44:22.01ID:2viClECD0
総資金の10%でも5%でも別のトレード用口座にしてやればいいじゃん
2021/09/13(月) 22:47:43.63ID:x0exHoOg0
個別株はーーー
やめとけーーーー
やめとけーーーー
45名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/13(月) 22:49:19.73ID:XQmoeWbX02021/09/13(月) 22:52:08.85ID:x0exHoOg0
ファブルのーーー
忠告やーーーー
忠告やーーーー
2021/09/13(月) 22:52:50.70ID:Xd5KfUol0
一気にマイ転と思いきや今日は結構粘るな
48名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/13(月) 22:53:21.13ID:4qEovtIo02021/09/13(月) 22:56:23.63ID:UrOoadzR0
ロケットエンジン点火か?
https://i.imgur.com/wYXoN3C.jpg
https://i.imgur.com/wYXoN3C.jpg
50名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/13(月) 22:57:42.16ID:XQmoeWbX02021/09/13(月) 22:59:07.16ID:8QWi2lAA0
全体の1割くらいなら即死とかはないだろ…
2021/09/13(月) 23:06:37.75ID:tWUqKQbb0
>>46
罫線を使え━━━
罫線を使え━━━
53名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/13(月) 23:24:52.49ID:4qEovtIo0 >>50
個別株の短期トレードならテクニカルでやるしかないけど、勝ってる人は右肩上がりのチャートの押し目で分割買い、さらにそこから7%くらい下げたら損切りルールを推してた。
まあこのスレの主旨とずれるからこれ以上はいわんが
個別株の短期トレードならテクニカルでやるしかないけど、勝ってる人は右肩上がりのチャートの押し目で分割買い、さらにそこから7%くらい下げたら損切りルールを推してた。
まあこのスレの主旨とずれるからこれ以上はいわんが
54名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/13(月) 23:38:56.04ID:OmK0pj2p0 今日もマイ転しそうで草生えるわ
1年くらい気絶しとくか
1年くらい気絶しとくか
2021/09/13(月) 23:41:20.54ID:IiCvbI2L0
ナスは即陥落したけどS&P500粘ってんね
2021/09/13(月) 23:56:02.88ID:U2UPKpj80
おお、プラ転きたな
おはぎゃーならなければいいが
おはぎゃーならなければいいが
2021/09/14(火) 05:03:35.39ID:O1RDJ+hx0
なかなか粘るよなこれ、-2%も怪しくなってきたぞ。
2021/09/14(火) 05:54:04.16ID:0iLN7GO/0
久方ぶりにプラテン
2021/09/14(火) 06:14:55.16ID:y+2IjEAK0
プラテンオメ
60名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 06:42:06.01ID:Etb1ZfRg0 これは久々のプラ転ですな…しかし10時始まって間もなく上がった時は5時前に下がって逆に途中まで下がっても5時前に盛り返すってパターンが多いな
2021/09/14(火) 07:07:27.41ID:+Fq8sjyJ0
毎日コツコツ買ってるつみニーのワイは爆下げして欲しい。
2021/09/14(火) 07:11:18.85ID:Yo83Oopu0
アップルの手数料問題、今晩のがっかり発表会がトリガーとなってガーファム陥落
2021/09/14(火) 07:15:39.62ID:FyT5ygH80
今日もオールカントリーに負けとるやん
誰だよ。アメリカがだめなら他もだめだから米国一本でいいって言ってた奴
誰だよ。アメリカがだめなら他もだめだから米国一本でいいって言ってた奴
2021/09/14(火) 07:37:40.77ID:wZD+/fro0
その代わり好調時はグングン伸びるから
オルカンは好調時でも足を引っ張る国が出てきて伸びも緩やか
どちらも一長一短
オルカンは好調時でも足を引っ張る国が出てきて伸びも緩やか
どちらも一長一短
65名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 08:05:21.11ID:ZNvTjjPy0 オルガンも前日比で見たら最近マイナスでしょ
2021/09/14(火) 08:18:41.38ID:iucCf+7Y0
sp500に賭けるのもいいけどナスダック100の方が割り良いと思う
67名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 08:24:57.69ID:AnonJsyQ02021/09/14(火) 08:30:07.48ID:/CWQ1ZEs0
最近、煽りとかでなく、NASDAQでなくこれに投資してる理由が自分でわからなくなってきている
オルカンでなくSP500選んだ理由は、低成長の国を含む意味がないからだよね
SP500もガーファム除いたらTOPIXと変わらない低成長というデータ出てるんだから、ならNASDAQが最適解じゃないかと思う
オルカンでなくSP500選んだ理由は、低成長の国を含む意味がないからだよね
SP500もガーファム除いたらTOPIXと変わらない低成長というデータ出てるんだから、ならNASDAQが最適解じゃないかと思う
2021/09/14(火) 08:38:27.59ID:6EByEXdX0
はい
2021/09/14(火) 08:39:27.46ID:TLyflxVt0
レバかけるともっと
71名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 08:50:48.36ID:Hly10cdl0 ハイテク産業以外、高成長するわけない
じゃあナスでいいじゃん。
でも銘柄5倍多いS&P500と上昇率は同じ。
ってわけで猫も杓子もS&P500に投じてる。
じゃあナスでいいじゃん。
でも銘柄5倍多いS&P500と上昇率は同じ。
ってわけで猫も杓子もS&P500に投じてる。
72名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 08:51:00.29ID:Wm5EtPwI0 >>68
それなら、GAFAM5銘柄を個別で買え
そうしないのは、未来永劫GAFAMが伸びるかどうかわからんからで、実際にはナスを買う
同じようにテック系が未来永劫伸びるかどうかわからんから、S&P買うんだろ
それなら、GAFAM5銘柄を個別で買え
そうしないのは、未来永劫GAFAMが伸びるかどうかわからんからで、実際にはナスを買う
同じようにテック系が未来永劫伸びるかどうかわからんから、S&P買うんだろ
73名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 08:56:23.36ID:5d5zbW4e0 実際きれいな右肩チャート描くSP500に比べるとナスは不安定だし
2021/09/14(火) 08:59:26.04ID:oQIWFbh80
>>68
好きなのを買えばいいよ
好きなのを買えばいいよ
75名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 09:04:02.16ID:Hly10cdl0 テック系が伸びないなんて考えられんがな
先進国からテック系のぞけばゴミもいいとこ
先進国からテック系のぞけばゴミもいいとこ
2021/09/14(火) 09:07:24.00ID:wZD+/fro0
実際GAFAM5つのみに分散投資してる人は結構いるだろうな
2021/09/14(火) 09:10:33.20ID:+S/zXaDW0
ある程度慣れたらなんで自分がインデックス投資を始めたか忘れる奴が多い
2021/09/14(火) 09:15:20.87ID:qq84D6l+0
どっちも買ってる癖になんだこの無駄な争いは
79名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 09:33:33.70ID:Hly10cdl0 ナスのほうがテック系に偏重してるのに上昇率がほぼ同じだから買う意味ないんだよな
暴落したときの下落率、回復時期は差があるけど、長期でもつと結局収斂してる
暴落したときの下落率、回復時期は差があるけど、長期でもつと結局収斂してる
80名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 09:34:09.27ID:7VYfY4yV02021/09/14(火) 09:44:57.29ID:L5Gssew40
82名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 10:04:21.55ID:7VYfY4yV02021/09/14(火) 10:06:28.79ID:dsnipBaH0
s&p495のグラフはトップ5と残り495銘柄比較してこんなに差がありますとかやっても意味ないんだよな
495で平均取ったらそりゃ市場平均に近づくから、成長した5銘柄と比較するのって市場平均のインデックスファンドと成長する銘柄を後出しで選んだ理想のアクティブファンドを比べるようなもんだぞ
495で平均取ったらそりゃ市場平均に近づくから、成長した5銘柄と比較するのって市場平均のインデックスファンドと成長する銘柄を後出しで選んだ理想のアクティブファンドを比べるようなもんだぞ
84名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 10:08:12.23ID:nOYjVDMe0 日本相場ががんがん上がってる時
TOPIX買おうか迷うわ
我慢我慢
TOPIX買おうか迷うわ
我慢我慢
2021/09/14(火) 10:17:02.01ID:yjeWdJMG0
やっぱりハイテクしか勝たん
と思ってTECL買ったけど全然ダメだな
半導体が結構頑張ってくれてる
と思ってTECL買ったけど全然ダメだな
半導体が結構頑張ってくれてる
2021/09/14(火) 10:28:51.07ID:TqDIQo//0
日経狂ったように上げてるな
27000台のときに買ってたやつ手放すの早すぎた
27000台のときに買ってたやつ手放すの早すぎた
2021/09/14(火) 10:47:52.93ID:4xqduHLM0
いろいろ迷ったけど、毎月50,000円にSP500に積み立てることにしたわ。
今年分の一般NISAはあと4年ほど塩漬けしようか、テーパリング前に売るか迷う。
今年分の一般NISAはあと4年ほど塩漬けしようか、テーパリング前に売るか迷う。
88名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 10:54:43.28ID:Hly10cdl0 俺らが米インデックス積み立ててるいま、糞日経が上がってるぞ・・
2021/09/14(火) 10:56:34.59ID:Ekt96QHS0
ジャパン株はどうせ空揚げだろ
長期で利益出るとは思えん
ガースー嫌われすぎ問題
長期で利益出るとは思えん
ガースー嫌われすぎ問題
2021/09/14(火) 10:59:07.04ID:7USD8k6E0
でも日本株のターンが何年か続く可能性も絶対無いとは言い切れないんじゃないか
投資の世界なんて何が起こるか分からんから可能性はゼロではないはずだ
投資の世界なんて何が起こるか分からんから可能性はゼロではないはずだ
2021/09/14(火) 10:59:34.55ID:5xuvxXcg0
2021/09/14(火) 10:59:35.83ID:BrrHTxTe0
日経買っときゃオケ?
93名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 11:02:50.59ID:Hly10cdl0 米欧より日経は想定的に割安だから外人が主に買ってるんだけどな
日本人はSP500大好きで日経無視するけど
日本人はSP500大好きで日経無視するけど
2021/09/14(火) 11:20:13.71ID:XPjPRQKk0
総裁選が終わって新内閣組閣後の日経に注目だな
2021/09/14(火) 11:23:25.83ID:5d5zbW4e0
ワイ「はい日経29,000で利確、もう終わりだよこの国」
親父「よくわからんから放置で」
親父「日経見た?w」
ワイ「くっ…」 ←今ここ
親父「よくわからんから放置で」
親父「日経見た?w」
ワイ「くっ…」 ←今ここ
2021/09/14(火) 11:29:16.89ID:5xuvxXcg0
日本人だからこそ日本の事は外国の方よりも肌身に感じてると思う
なんか八方ふさがりで行き場を失った感
自分はバブル世代なんで、そのころの天下無双感が記憶にあるからなおさら感じる
米国の有名ビル、映画会社、さまざまなものを日本が買いあさっていた
多分、米国人はいま日本人が中国人に感じてるそのうち日本に占領されるんじゃないかと思ってたんだろうなあ
米国で日本の家電製品、自動車を破壊するデモなんかもしょっちゅうニュースに流れてた
なんか八方ふさがりで行き場を失った感
自分はバブル世代なんで、そのころの天下無双感が記憶にあるからなおさら感じる
米国の有名ビル、映画会社、さまざまなものを日本が買いあさっていた
多分、米国人はいま日本人が中国人に感じてるそのうち日本に占領されるんじゃないかと思ってたんだろうなあ
米国で日本の家電製品、自動車を破壊するデモなんかもしょっちゅうニュースに流れてた
2021/09/14(火) 11:36:00.55ID:TqDIQo//0
海外の機関が短期的に割安で儲けられそうだから買ってるんじゃね
長期的に日本が成長するかなんて問題じゃない
長期的に日本が成長するかなんて問題じゃない
2021/09/14(火) 11:36:04.06ID:FOweW7Su0
日本株は総裁選までは上りに上る
2021/09/14(火) 11:38:25.01ID:a8wFxOSW0
日本に住んでるなら日本の行く末ぐらい想像つくだろ
長期でみたら明らかに下だ
長期でみたら明らかに下だ
2021/09/14(火) 11:41:27.84ID:TqDIQo//0
今世紀末には中国やインドの下請けになってそう
もう電気関係は韓国台湾の下請けだし
もう電気関係は韓国台湾の下請けだし
101sage
2021/09/14(火) 11:42:30.00ID:vwDYFc6U0 >>96
日本人が政治に興味ないチンパンジーばかりになったからな、民主主義を自ら放棄した国に待ってるのは厳しい現実しかない。
日本人が政治に興味ないチンパンジーばかりになったからな、民主主義を自ら放棄した国に待ってるのは厳しい現実しかない。
2021/09/14(火) 11:55:49.40ID:0XahTR3h0
2021/09/14(火) 11:56:39.55ID:UQ/F3tAG0
今の政治家は日本を復活させる気がないからどうにもならないって
自分世代が豊かに生活して死んで逃げ切る事を最優先してるし
人口増やして所得を上げるには老人世代が身銭を切るしかないけどそれだと100%選挙で勝てない
仮に未来ある若者達の投票率が100%でも老人の投票20%には勝てない
自分世代が豊かに生活して死んで逃げ切る事を最優先してるし
人口増やして所得を上げるには老人世代が身銭を切るしかないけどそれだと100%選挙で勝てない
仮に未来ある若者達の投票率が100%でも老人の投票20%には勝てない
104名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 12:00:36.03ID:nOYjVDMe0 S&P500と同じくらい、VTIが人気だけれど、ラッセル2000のチャート見てると
小型株が思いっきり足を引っ張ってるようにしか見えない
すごい小型株はどうせ成長してS&P500に入るだろうし、大型株だけでよいのでは
小型株が思いっきり足を引っ張ってるようにしか見えない
すごい小型株はどうせ成長してS&P500に入るだろうし、大型株だけでよいのでは
2021/09/14(火) 12:02:00.21ID:zV//PV3+0
おまいらレバSPやマルチアイSPにも手を出してる?
2021/09/14(火) 12:02:59.31ID:shuFE0zF0
>>102
「よく分からんから放置で」
「よく分からんから放置で」
2021/09/14(火) 12:03:58.58ID:0XahTR3h0
2021/09/14(火) 12:06:19.62ID:5ldPvNqb0
ナスに置き換えるとわかりやすいぞ
ナス=ナス100
SP=ナス500
VTI=ナス2000
ナス=ナス100
SP=ナス500
VTI=ナス2000
109名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 12:10:20.42ID:nOYjVDMe0 2000か。VTIほど分散する必要はなさそう
かといってハイテクばかりだと偏り過ぎだし
S&P500でいいかってなるね
かといってハイテクばかりだと偏り過ぎだし
S&P500でいいかってなるね
2021/09/14(火) 12:15:05.22ID:yJaLGP5D0
>>104
実際の過去のリターンVTIのほうがわずかに上じゃなかっっけ
実際の過去のリターンVTIのほうがわずかに上じゃなかっっけ
2021/09/14(火) 12:15:14.14ID:trnCR1+z0
あ、すまん
2000は適当に言った
VTI=ナス3800だった
2000は適当に言った
VTI=ナス3800だった
2021/09/14(火) 12:54:54.86ID:8nMngOA30
逆に膨れ上がったQQQ、VOOより安全とも言える
2021/09/14(火) 14:30:29.88ID:RDuM6Qn60
落ち方に対して反発が弱すぎて萎えるわ
2021/09/14(火) 15:32:21.71ID:iQTMhyMQ0
一つだけ投資先を選べと言われたらSP500
ナスダックと一緒に積み立てるならVTIだと思ってる
ナスダックと一緒に積み立てるならVTIだと思ってる
115名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 15:36:48.61ID:/sA/L2Hd0 メインSP500、サテライトレバナスでホールド
これを改変しようとは思わんな
これを改変しようとは思わんな
2021/09/14(火) 15:44:51.32ID:BOPf6ql70
>>115
これなら問題無いと思うがレバナススレのアホはコアをレバナスにしているからなぁ、風丸とかいうアホYouTuberの影響だろうけど
これなら問題無いと思うがレバナススレのアホはコアをレバナスにしているからなぁ、風丸とかいうアホYouTuberの影響だろうけど
117名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 15:56:54.35ID:nOYjVDMe0 身も蓋もないことを言えば、投資なんて金を稼げばいいわけだから
レバナスを否定はできないわ。俺はやらないけど
もしレバナス全力で資産三倍にしましたとかなら
S&P積み立てをクソだと思っても仕方ないしな
レバナスを否定はできないわ。俺はやらないけど
もしレバナス全力で資産三倍にしましたとかなら
S&P積み立てをクソだと思っても仕方ないしな
2021/09/14(火) 16:00:06.08ID:xuzMcZcm0
当然だろ
勝てば官軍
勝てば官軍
2021/09/14(火) 16:09:32.00ID:C0rf2oaG0
コアサテライトの話だろ、バカしかいないのかここは
120名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 16:14:03.78ID:OSIDHQgm0 レバナスはITバブル崩壊時にマイナス96%
それで勝てるのはただの運ゲー
それで勝てるのはただの運ゲー
2021/09/14(火) 16:19:26.93ID:g5utZnAz0
謎の期待で膨らんだITバブルと違って
今の世の中ITの未来を疑う人はいないだろう
極端な下落がなければレバナスも悪いものではない
今の世の中ITの未来を疑う人はいないだろう
極端な下落がなければレバナスも悪いものではない
2021/09/14(火) 16:20:25.05ID:1MBXq7AQ0
謎の期待で膨らんだブラックマンデーと違って
今の世の中日本の未来を疑う人はいないだろう
極端な下落がなければ日経も悪いものではない
1990年の2chより引用
今の世の中日本の未来を疑う人はいないだろう
極端な下落がなければ日経も悪いものではない
1990年の2chより引用
2021/09/14(火) 16:21:49.22ID:njB2HvLV0
>極端な下落がなければ
そらそうやろww
そらそうやろww
124名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 16:25:56.58ID:Mk8Pz+uE0 じゃあいつ買うの?
125名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 16:51:15.80ID:qJfF856o0 ぶっちゃけ上がるかどうかもわからん自社株に積立するくらいならレバナスだよね
2021/09/14(火) 17:07:53.15ID:O1RDJ+hx0
S&Pが機関銃だとしたらレバナスは核弾頭やぞ、使い方を間違えると一発でアウト。
最近YouTubeの影響でレバナスやり始める人が増えてきてるけど素人がやると間違いなく終わる。
最近YouTubeの影響でレバナスやり始める人が増えてきてるけど素人がやると間違いなく終わる。
127名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 17:08:11.01ID:ZRmD/B+y0 レバは短期でしかやんないかな
2021/09/14(火) 17:08:57.22ID:DbSNmO/M0
アップルでどう値が動くのかな
2021/09/14(火) 17:37:01.22ID:tA1F8gCn0
昨夜のNHKジャーナルをポッドキャストで聞いてたら、アメリカの経済学者がアメリカはこの20年富裕層優遇の政策を続けて格差が大きく広がった
このまま迷走を続けたらアメリカは立ち行かなくなる
富裕層の資産を再分配することは資本主義経済に於いても矛盾ない適切な政策だ、みたいなこと言ってたわ
コロナショック後一年半でsp500はほぼ2倍になってるけど、20年30年もこんな上がり方すると思うか?
このまま迷走を続けたらアメリカは立ち行かなくなる
富裕層の資産を再分配することは資本主義経済に於いても矛盾ない適切な政策だ、みたいなこと言ってたわ
コロナショック後一年半でsp500はほぼ2倍になってるけど、20年30年もこんな上がり方すると思うか?
2021/09/14(火) 17:50:23.98ID:OnyloBir0
そんなこと思ってこれ買ってる奴などいないだろ
2021/09/14(火) 18:08:13.81ID:tEADdAE80
旨いぞ!レバナス炒めならな!
2021/09/14(火) 18:20:32.42ID:Ekt96QHS0
相場は美人投票だから
自分が上がるかどうかを考えるんじゃなくて
他人が上がると思ってるかどうかを考えるべき
自分が上がるかどうかを考えるんじゃなくて
他人が上がると思ってるかどうかを考えるべき
2021/09/14(火) 18:34:35.39ID:k0oEhBY80
楽天証券開設完了のお知らせきた。とりあえずこことオルカンに突っ込んでおいたらいいですね?
134名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 18:40:48.54ID:Hly10cdl0 非課税だから積み立てNISAかNISA枠でやるならいいと思う。後者は年内利確せんとあかんけど
俺も非課税に魅了されて来年から40万円積み立てするわ
20年積み立てて握る覚悟
俺も非課税に魅了されて来年から40万円積み立てするわ
20年積み立てて握る覚悟
135名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 19:13:18.70ID:10XbS4xP0 20年後にこれで金一定額まで増やしたいのはもちろんだが
2年以内にはまた個別株やらで1000万とか増やしたい、しかし種銭がないと難かしいだろな
2年以内にはまた個別株やらで1000万とか増やしたい、しかし種銭がないと難かしいだろな
2021/09/14(火) 19:17:03.66ID:0iLN7GO/0
明日買い増し分インだから
ジェットコースター希望
ジェットコースター希望
2021/09/14(火) 19:20:49.88ID:uQ/Mqk0+0
4290まで下がらないと-5.09%にならないからなあ
2021/09/14(火) 21:07:05.85ID:h5Y+HrJl0
GAFAMのうち、3つを持っている。そういう人、多くない?
2021/09/14(火) 21:17:33.32ID:/X1zVjJb0
マイクロソフトだけなら持っている。人生で初めて買った株がそれだった
2021/09/14(火) 21:31:05.84ID:jo/mdGwD0
MSFT GOOG AAPLだけもってる
2021/09/14(火) 21:43:34.59ID:UTrMhl4d0
AAPL ADBE MSFT TSLA BRK-Bとか大所を持ってたけどもう売っぱらっちまったよ…
個別でも大所は下がってもほぼ戻るし安心感半端ないな米株は
個別でも大所は下がってもほぼ戻るし安心感半端ないな米株は
2021/09/14(火) 22:09:18.80ID:LwGFoI+s0
先物動き荒いなあ
2021/09/14(火) 22:19:28.33ID:utq0shX60
昇
2021/09/14(火) 22:36:48.15ID:uQ/Mqk0+0
今夜は上がるな
2021/09/14(火) 22:55:06.17ID:vUrVNrJE0
はい!ま〜いてん
146名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 23:00:54.81ID:Un2YIgmn0 >>144
おい
おい
2021/09/14(火) 23:03:05.82ID:dysVa3ZF0
直近1ヶ月でもマイナスか
2021/09/14(火) 23:16:06.03ID:RDuM6Qn60
終わったな
このままずるずる下がり続けて11月のテーパリングでドカンだ
まぁ数年後には高値更新するからガチホするけどな
このままずるずる下がり続けて11月のテーパリングでドカンだ
まぁ数年後には高値更新するからガチホするけどな
149名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 23:17:02.99ID:Mk8Pz+uE0 9/7に600万一括購入した人、大丈夫かな…
2021/09/14(火) 23:18:30.62ID:6EByEXdX0
一括したやつは利確して今は積み立て投資のみなので
下がったら下がってでまぁいいかなって感じ…
下がったら下がってでまぁいいかなって感じ…
2021/09/14(火) 23:18:39.70ID:meuZeD530
2021/09/14(火) 23:24:37.73ID:uQ/Mqk0+0
今見たら下がっとるやん
高橋全然当てにならんな
高橋全然当てにならんな
2021/09/14(火) 23:27:01.12ID:dysVa3ZF0
>>152
どこの高橋さんと話してきたんだよ
どこの高橋さんと話してきたんだよ
2021/09/14(火) 23:27:17.90ID:uQ/Mqk0+0
ダンだよ
2021/09/14(火) 23:34:29.14ID:0dBgIZf50
>>154
あれは逆神の類いだろ
あれは逆神の類いだろ
2021/09/14(火) 23:36:06.33ID:AWr5do/j0
10月から毎月10万引き落としだから、今のうちにガンガン下げといていいぞ
2021/09/14(火) 23:46:57.22ID:utq0shX60
後半勝負だ
2021/09/15(水) 00:15:18.55ID:tZP0Idpc0
常に上がり続けるのが理想ではあるが
未来を考えたら暫く下がるのもありがたい
上がっても下がってもメリット
そして何も感じなくなる
未来を考えたら暫く下がるのもありがたい
上がっても下がってもメリット
そして何も感じなくなる
2021/09/15(水) 00:25:25.97ID:93DxepCB0
日本と違って米国は低迷期はあっても上がることが保証されてるのがいいね
2021/09/15(水) 03:12:10.74ID:UKUpxjln0
後半って10年後ぐらい?
2021/09/15(水) 03:46:58.30ID:V7DremXc0
日経4.3ブルとかギャンブラーすぎやろ
日本のプログラマーとか低賃金で叩かれすぎて優秀なやつもうおらんぞ
評価される海外に行ってしまってるし、日本のプログラマー評価変わらんからもう日本のIT技術オワコン
日本のプログラマーとか低賃金で叩かれすぎて優秀なやつもうおらんぞ
評価される海外に行ってしまってるし、日本のプログラマー評価変わらんからもう日本のIT技術オワコン
2021/09/15(水) 04:57:05.63ID:ky8Waipe0
こりゃ本格的に下げかな
押し目挟みつつもずっと下げてる
押し目挟みつつもずっと下げてる
2021/09/15(水) 04:59:48.93ID:7a4iMAm30
昨日の終わり際は何だったんだ…
164名無しさん@お金いっぱい。(尾張・三河國)
2021/09/15(水) 05:22:36.05ID:oRG65sz50 10月からつみたてNISAでやるから多少の上げ下げなんか関係ないかな。でも10年後に倍になってたら嬉しい。その時には年金暮らしだし売るかな。
2021/09/15(水) 05:23:14.06ID:pvyeJvJJ0
じわじわ-5もあるかな?下がるならもっと頼むわ
166名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/15(水) 05:29:42.96ID:FUmX/j2g0 iPhone13が59800円は安いな
2021/09/15(水) 05:45:19.01ID:vFbaUD1P0
今日追加分約定のワイ
ニンマリ
ニンマリ
168名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/15(水) 06:15:02.53ID:IUMtet470 まだ下がるあるよ
169名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/15(水) 06:21:54.82ID:IMRVw0BF0 今日は3万入れますか
170名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/15(水) 06:29:00.37ID:VKj2lYLH0 養分にな〜れ
171名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/15(水) 06:35:15.84ID:S0bE/oDx0 s&p500真夏の大暴落、やめて
172名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/15(水) 06:35:58.10ID:uZZ6ELue0 完全に終わったな
インフレが崩壊する
インフレが崩壊する
2021/09/15(水) 06:39:51.00ID:vFbaUD1P0
RSIが20近辺にあるから、ぼちぼちロケットエンジン点火かな
2021/09/15(水) 06:40:20.96ID:vFbaUD1P0
>>195
真夏はおわったよ
真夏はおわったよ
2021/09/15(水) 06:43:43.78ID:ky8Waipe0
とりあえず半分は現金化して積み立てつつ暴落を待つのがいいな
この数十年に一度のコロナバブルで実現損益を積まないと投資の意味ないよ
この数十年に一度のコロナバブルで実現損益を積まないと投資の意味ないよ
2021/09/15(水) 07:14:59.27ID:W2sbW2uy0
>>175
インデックス投資で何いっちゃってんのw
インデックス投資で何いっちゃってんのw
2021/09/15(水) 07:37:33.61ID:cE5RfXwN0
>>149
私です。毎日震えが止まりません。。
私です。毎日震えが止まりません。。
2021/09/15(水) 07:42:27.84ID:RNBC6NUw0
今はガンガン減ってるわなぁ・・・
画像うpするとスレのアイドルになれるかも!
画像うpするとスレのアイドルになれるかも!
2021/09/15(水) 07:44:47.11ID:mNfn2fbL0
180名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/15(水) 07:50:14.64ID:VKj2lYLH0 >>177
それはコロナじゃないの?
それはコロナじゃないの?
181名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/15(水) 08:00:32.47ID:uZZ6ELue0 今日は1%位下がりそう
2021/09/15(水) 08:24:34.13ID:Ajk9jSol0
1月につみニー始めるからそれまで下げ続かねぇかな
2021/09/15(水) 08:31:31.84ID:tOhF7wb+0
184名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/15(水) 08:32:41.53ID:A4rMYqda0 だ今日は給料日だから流石にな…
2021/09/15(水) 08:37:10.17ID:vbVmUauR0
中国の不動産開発大手「恒大集団」が破綻危機にあり、リーマン・ショック級の大問題となる可能性が出てきました。今月の21日が返済日となってる、それまで中国政府が救済しなかった場合は中国経済に深刻なショックを与えるだけでなく、国際金融市場まで揺らす
https://twitter.com/mogolianalan/status/1437416367066468365?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/mogolianalan/status/1437416367066468365?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
186名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/15(水) 08:38:26.55ID:KjTRqCWp0 >>182 今すぐ初めて今年の分埋めとけ
2021/09/15(水) 08:42:24.95ID:RKVNRWzl0
まあテーパリングまでは下げ調子なのかもね
そうやって市場に織り込むんじゃないの?
そうやって市場に織り込むんじゃないの?
2021/09/15(水) 08:51:21.62ID:TOGvAiWe0
iPhone13が残念だからまだまだ下がる
2021/09/15(水) 08:56:35.49ID:7kQgGpT30
将来の勝ち組はこういう時でも何があろうと無心で自動積立完全放置できる人
正直このスレを覗いてること自体ダメな行為なんだろうな
正直このスレを覗いてること自体ダメな行為なんだろうな
2021/09/15(水) 09:18:55.32ID:Ajk9jSol0
>>183
今年20歳になったから始められるの来年1月からなのよ
今年20歳になったから始められるの来年1月からなのよ
2021/09/15(水) 09:21:56.15ID:VPOg46UT0
2021/09/15(水) 09:24:32.22ID:bi5BAgyu0
今日いくら入れるかなー
どこまで下げるか
どこまで下げるか
2021/09/15(水) 09:33:00.87ID:kUXpUFkG0
陰線6本連続っていつ以来だよ
2021/09/15(水) 09:40:01.83ID:2xHJBSN/0
9月は駄目だな
来週FOMCだし悲惨なことになりそう
来週FOMCだし悲惨なことになりそう
2021/09/15(水) 10:25:31.21ID:hFSemfXO0
久し振りの-10%来たら一括でブチ込むわ-5%でもいいけど。
196名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/15(水) 11:03:04.26ID:hnWQ9f1Y0 4000切ったら余剰資金から突っ込む
それ以外は淡々と毎月購入する
それ以外は淡々と毎月購入する
2021/09/15(水) 11:12:25.46ID:uVJFa9Y40
>>188
ナスダックに冷や水ぶっかけるほどのダメiPhoneだったわね
ナスダックに冷や水ぶっかけるほどのダメiPhoneだったわね
2021/09/15(水) 11:14:14.96ID:33UCE8z40
スマホの出来一つで株価が左右されるとかなかなかのリスクやな
199名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/15(水) 11:55:19.76ID:UZBCIojT0 iPhoneてそんな低レベルな話じゃないよ。
テーパリングの11月実施予定を始め、中国不動産バブルを背景に成長してきた中国不動産大手が巨額負債によって破綻寸前という大きな経済リスク。
10月にも政府資金枯渇し、米国デフォルトの恐れ
など、米・中という世界経済のナンバー1.2が緊張状態。
よって菅総理退陣表明を期に割安感のある日本に資金が流れ込んできたという話。
VTIとSPを半々に買っていたので国債金利上昇に伴い9月初めにVTIは解約してSPは残した。
オルカンを買っていないのは日本の個別を買っていたからで、5月以降日本株の落ちっぷりがハンパ無く総悲観状態だったから激安だった高配当銘柄を中心に買いまくった。
今は日本株が暴騰してSPと肩を並べるまでの利益になっているけど長くは続かないだろうから、日本株は選挙が終わるまでに利確して、VTIの売却分を下がったSPにいつ突っ込むかを模索中。
SP悲観が総悲観に変わったらSPに突っ込む予定。
SPこそが資産運用の中心であって、それ以外はSPの補佐でしかないのよ。
日本株が低迷していたころの含み損は常にSPが埋めていてくれたからね。
それとチャートは見てないのかな?_
去年9月は初頭からSPは下げ始め1か月下がり続け上昇。
また一ヶ月下がり始め上昇トレンドに回帰。
その程度の調整はあってしかるべきだし、2ヶ月下が下がり続けるようならクリスマスショック級の暴落だろうから絶好の買い場。
どうなるかは誰も解らないけどね。
テーパリングの11月実施予定を始め、中国不動産バブルを背景に成長してきた中国不動産大手が巨額負債によって破綻寸前という大きな経済リスク。
10月にも政府資金枯渇し、米国デフォルトの恐れ
など、米・中という世界経済のナンバー1.2が緊張状態。
よって菅総理退陣表明を期に割安感のある日本に資金が流れ込んできたという話。
VTIとSPを半々に買っていたので国債金利上昇に伴い9月初めにVTIは解約してSPは残した。
オルカンを買っていないのは日本の個別を買っていたからで、5月以降日本株の落ちっぷりがハンパ無く総悲観状態だったから激安だった高配当銘柄を中心に買いまくった。
今は日本株が暴騰してSPと肩を並べるまでの利益になっているけど長くは続かないだろうから、日本株は選挙が終わるまでに利確して、VTIの売却分を下がったSPにいつ突っ込むかを模索中。
SP悲観が総悲観に変わったらSPに突っ込む予定。
SPこそが資産運用の中心であって、それ以外はSPの補佐でしかないのよ。
日本株が低迷していたころの含み損は常にSPが埋めていてくれたからね。
それとチャートは見てないのかな?_
去年9月は初頭からSPは下げ始め1か月下がり続け上昇。
また一ヶ月下がり始め上昇トレンドに回帰。
その程度の調整はあってしかるべきだし、2ヶ月下が下がり続けるようならクリスマスショック級の暴落だろうから絶好の買い場。
どうなるかは誰も解らないけどね。
2021/09/15(水) 11:57:59.08ID:7qIcUBBC0
酷かったんか
林檎信者の上司が絶賛してたが
林檎信者の上司が絶賛してたが
2021/09/15(水) 12:07:34.49ID:Z9pdixoK0
ジョブズが「iPhone」を発表した日にアップル株を「100万円」買っていたら、今いくらになっていた?
https://news.yahoo.co.jp/articles/1978b9fe666ee108237a1f5de35f7329755ba9d6
https://news.yahoo.co.jp/articles/1978b9fe666ee108237a1f5de35f7329755ba9d6
2021/09/15(水) 12:07:59.35ID:PSTXMhaT0
>>195
じわじわ下がり続けるよ
じわじわ下がり続けるよ
2021/09/15(水) 12:08:28.93ID:/nmo6lZd0
酷いというか、「虚無」という言葉がふさわしい
個人的にはAppleの衰退という程の話ではなく
コロナの影響と受け止めてるけど
個人的にはAppleの衰退という程の話ではなく
コロナの影響と受け止めてるけど
204名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/15(水) 12:27:30.17ID:UZBCIojT0 まずは9/21の恒大集団かな。
33兆円の債務不履行なんて、山一証券破綻の比じゃないし。
といってもリーマンブラザーズの破綻ほでもないが
世界経済に大きな打撃を加えるのは明らか。
Appleの株価は100ドル程度じゃないかなとは思うけど、そうなるとAppleショックでナスダックへの影響は計り知れない。
33兆円の債務不履行なんて、山一証券破綻の比じゃないし。
といってもリーマンブラザーズの破綻ほでもないが
世界経済に大きな打撃を加えるのは明らか。
Appleの株価は100ドル程度じゃないかなとは思うけど、そうなるとAppleショックでナスダックへの影響は計り知れない。
2021/09/15(水) 12:32:35.91ID:J4MsMM4/0
13大爆4しそう
12と変化がなさすぎる
最低でもLightningとMハゲは廃止してほしかったわ
林檎信者だったがパソコンは見切りつけたし信仰心が揺らいでる
12と変化がなさすぎる
最低でもLightningとMハゲは廃止してほしかったわ
林檎信者だったがパソコンは見切りつけたし信仰心が揺らいでる
206名無しさん@お金いっぱい。(摂津・河内・和泉國)
2021/09/15(水) 12:40:01.33ID:9aZsllSH0 Appleは単なるメーカーじゃなく様々なサービスもパイオニアになって食い込んで強いからそう簡単には暴落しないと見ているよ。
207名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/15(水) 13:11:27.31ID:M45BHfmf0 ガッツリ下がってくへたらSPXL買おうかね
2021/09/15(水) 13:52:15.02ID:gneGyuMJ0
ああっ!!・・・(* ´д`)ハアハア
2021/09/15(水) 13:54:57.80ID:RNBC6NUw0
2021/09/15(水) 14:10:31.86ID:59np9RCK0
3倍は1日で5%動く事は珍しくない
20%下がってから買いだ!
20%下がってから買いだ!
2021/09/15(水) 15:23:25.46ID:PpPyOWtW0
中国の一不動産会社のデフォルトがSP5500に与える影響とかほぼないでしょ。アップルも恒例の行事で株価なんてほぼ動かないし
2021/09/15(水) 15:35:08.42ID:lTFJRNa+0
そろそろ買い増すか
2021/09/15(水) 16:18:17.31ID:i7I2OYW80
早くしないと売り切れるぞ!
2021/09/15(水) 17:23:34.56ID:eqlkSuND0
>>211
総楽観は売り
総楽観は売り
215名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/15(水) 17:32:04.51ID:LYmBfSc/0 連鎖破綻しないように干渉するだろ中国政府は
西側よりやりやすいはず
西側よりやりやすいはず
2021/09/15(水) 17:32:51.77ID:28zjWgWp0
今年からつみたてNISAを始める者です
Slimの読みは
スリムですか?
スライムですか?
Slimの読みは
スリムですか?
スライムですか?
2021/09/15(水) 17:33:56.51ID:QdWZ5isv0
スライムだよ
2021/09/15(水) 17:36:00.65ID:28zjWgWp0
>>217
ありがとうございます
ありがとうございます
2021/09/15(水) 17:36:56.78ID:kdXMS3uE0
中国株って最近ずっと不調だよなそこに大型破たんで死体蹴りが入るのか?
220名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/15(水) 17:48:28.73ID:Yl33s0hz0221名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/15(水) 17:49:17.83ID:hRIgdpMP0 中国株が破綻するかどうかは知らんけど
仮にそうなればいわゆるハイエナと呼ばれてる連中は儲けるだろうな
でもNISAだの言ってる奴は幸せには成れんだろうな
仮にそうなればいわゆるハイエナと呼ばれてる連中は儲けるだろうな
でもNISAだの言ってる奴は幸せには成れんだろうな
2021/09/15(水) 17:53:12.39ID:WCF+ZmNd0
SlimDunk
2021/09/15(水) 18:00:09.17ID:DAINnYzi0
>>220
スライムが釣られとるw
スライムが釣られとるw
2021/09/15(水) 18:16:18.33ID:ySUbpKhl0
[15日 ロイター] - S&Pグローバル・レーティングは15日、中国の不動産開発大手、
中国恒大集団と複数の子会社の格付けを「CC」に引き下げた。流動性が枯渇しているようだとしている。
中国恒大集団と複数の子会社の格付けを「CC」に引き下げた。流動性が枯渇しているようだとしている。
225名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/15(水) 18:17:38.68ID:IUMtet470 今日も暇だった。
226名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/15(水) 18:31:54.28ID:YvmtOhYe0 てっぺんでSBIVからの乗り換えと思ってデカく買ってしまったのですが!
SPXLもやってしまったのですがれ
SPXLもやってしまったのですがれ
2021/09/15(水) 19:06:24.47ID:OxbVizOb0
為替もやばいし、こりゃ今夜もマイナスやな
2021/09/15(水) 19:19:51.27ID:SJ3bGFLc0
半導体バブルの崩壊も控えとるでよ
2021/09/15(水) 19:28:13.41ID:wXMioFs60
買い場買っていっても去年の3月のに程遠いのよな
2021/09/15(水) 20:06:36.97ID:xWHmgk/v0
プラスの内に利確したい気持ちが出てきた、これが狼狽か…
2021/09/15(水) 20:21:15.73ID:pvyeJvJJ0
s&pもこりゃ今年はダメかもしれんな、中華が爆発したら世界中ヤバいんじゃね。
232名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/15(水) 20:26:48.85ID:XFKpZRzo0 アップルとマイクロソフトならどっち買う?
2021/09/15(水) 20:26:50.92ID:kdXMS3uE0
CWEBが今日も下がってる
2021/09/15(水) 20:32:33.20ID:vFbaUD1P0
>>256
為替下がるとナス上がりやすい
為替下がるとナス上がりやすい
2021/09/15(水) 20:35:31.69ID:kdXMS3uE0
大遠投しとる
為替よりはむしろ金利な気がする
マイクロソフトとアップルは買うとしたら半々だな
為替よりはむしろ金利な気がする
マイクロソフトとアップルは買うとしたら半々だな
2021/09/15(水) 20:56:36.47ID:LmB8Xy8G0
今回の新型iPhone発表で
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(\ ノ
、ハ,、  ̄
だったもんな
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(\ ノ
、ハ,、  ̄
だったもんな
2021/09/15(水) 21:01:41.11ID:VfAW1NSu0
中国中国うるせーな
ここはアメリカだぞ
ここはアメリカだぞ
2021/09/15(水) 21:05:40.63ID:vFbaUD1P0
材料盛りだくさん
https://i.imgur.com/TUJfQaC.jpg
https://i.imgur.com/TUJfQaC.jpg
239名無しさん@お金いっぱい。(尾張・三河國)
2021/09/15(水) 21:11:25.80ID:oRG65sz50 >>236
ズコーでも株価暴落しないし、あとは上がるだけやん
ズコーでも株価暴落しないし、あとは上がるだけやん
2021/09/15(水) 21:55:43.21ID:zAMx4ayN0
あかん暴落開始や…
2021/09/15(水) 22:07:40.42ID:0xQbHLIp0
暴落すると何があかんのかわからん
そもそもまだ暴落感ゼロだが…
ここの奴らって握力無い系が集まる場なの?
そもそもまだ暴落感ゼロだが…
ここの奴らって握力無い系が集まる場なの?
2021/09/15(水) 22:08:16.84ID:GVvZRmB00
釣れますか?
243名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/15(水) 22:12:26.97ID:rsIt5Os80 21日にXデー来ても、煽りをまず受けるのはSPでもなく全米株でもなくオルカンでしょ
2021/09/15(水) 22:29:57.35ID:2PwDwOhx0
下げ幅だけ見ればこのくらい年何回も来とるからな
今回が本下げってんならそれはそれで個人的にはありがたい
今回が本下げってんならそれはそれで個人的にはありがたい
2021/09/15(水) 22:45:40.53ID:lTFJRNa+0
上昇
2021/09/15(水) 22:48:35.48ID:UqrGYmYF0
頼む…頼む…
2021/09/15(水) 22:50:59.37ID:5OvO+I3u0
遊んでないでさっさと上がれい
2021/09/15(水) 22:55:04.80ID:RNBC6NUw0
ここで円高かぁ・・・明日もマイナスだな
2021/09/15(水) 23:03:13.05ID:UqrGYmYF0
行け!
2021/09/15(水) 23:04:42.42ID:7xvpL/e40
どこに?
2021/09/15(水) 23:08:39.68ID:26sJYh0c0
逝った...
2021/09/15(水) 23:26:51.62ID:OSSMK86A0
積立NISAだが利確した
2021/09/15(水) 23:28:06.08ID:0xQbHLIp0
急な出費でもあったん?
2021/09/15(水) 23:33:20.37ID:iHpD+z110
もう30%落ちたら呼んでくれ
2021/09/15(水) 23:47:46.79ID:kgRVq9LN0
為替やばいな
明日は2か月前くらいの価額まで落ちそうだ
明日は2か月前くらいの価額まで落ちそうだ
2021/09/15(水) 23:49:45.05ID:X96hvEKE0
指数は下がってもそのうち上がるやろで済むけど為替は戻る保証ないからなあ
2021/09/15(水) 23:58:51.20ID:gXD/Avmo0
ドル転タイミングがわからん
2021/09/16(木) 01:11:42.59ID:te28qf6C0
どうせ俺が積立ニーサで自動約定する来月1日は上がるんだろ?
楽天カード払いだから1日固定がウザイ
今買って欲しい
楽天カード払いだから1日固定がウザイ
今買って欲しい
2021/09/16(木) 02:03:33.69ID:7w87ZKc80
いやなんやねんこれは
2021/09/16(木) 02:13:21.58ID:WoNjncQe0
もう止まらんな(´・ω・`)
2021/09/16(木) 02:34:35.89ID:MG6+6W3A0
普通に上げてる
2021/09/16(木) 03:01:26.11ID:5vg9RUH00
今日は勃起か
朝立ちしてるといいな
朝立ちしてるといいな
2021/09/16(木) 03:10:38.22ID:hwBJhrGG0
お?もう下げ終わったんかな
264名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/16(木) 03:36:52.63ID:PrdH2YlG0 やはり給料日だから上がったなw
2021/09/16(木) 03:54:57.16ID:izxFZalW0
昨日全売りして暴落待ちしてたんだが???
綺麗に底で売ったわけ?
ふざけんなよ
綺麗に底で売ったわけ?
ふざけんなよ
266名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/16(木) 04:13:08.19ID:vvOqZmAK0 ってかここで実況してる人達は在宅ワークでもしてるのかな?良い身分だぜ
2021/09/16(木) 04:20:52.52ID:7eFORvOr0
俺はネオニートだよ
いい身分なんだぜ
いい身分なんだぜ
2021/09/16(木) 05:20:21.57ID:YdVCaepN0
米NY州製造業業況指数、9月は34.3 予想に反し上昇
これか
これか
269名無しさん@お金いっぱい。(尾張・三河國)
2021/09/16(木) 05:45:02.54ID:gsUsBNw902021/09/16(木) 06:01:52.55ID:+Sg2Oyxh0
2021/09/16(木) 06:26:30.22ID:O80HHqGj0
下がってるタイミング狙いたいならVOOに入れればいいじゃん
何故積み立てしてるか理解してないならそもそもやるべきじゃない
何故積み立てしてるか理解してないならそもそもやるべきじゃない
272名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/16(木) 06:33:28.63ID:79dFt4M+0 最後の逃げ場だろこれ
2021/09/16(木) 06:35:54.66ID:4F/BzWAB0
2021/09/16(木) 06:52:41.24ID:vSlouEBU0
下落相場でもリバウンドを挟みながら下がっていくから安心できやんよ
2021/09/16(木) 06:59:43.50ID:fFu6b/Qf0
下落というかただの調整だよ
2021/09/16(木) 07:52:28.14ID:eDAIKIX60
>>258
私は8日…買う前にちょい上がりするんだろうな
私は8日…買う前にちょい上がりするんだろうな
2021/09/16(木) 09:16:52.95ID:LIdL+N8Z0
へーここはつみたてNISAで買ってる人が多数派だったの?
一般NISAで買ってる人は居ないの?
一般NISAで買ってる人は居ないの?
2021/09/16(木) 09:18:05.28ID:h7cl83H+0
どうでもいいだろ
2021/09/16(木) 09:21:29.32ID:SE2EnKoH0
いや
積立なら月額最大でも33333円までじゃないか
一般NISAや特定口座でやってる俺って少数派だったの?
積立なら月額最大でも33333円までじゃないか
一般NISAや特定口座でやってる俺って少数派だったの?
280名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/16(木) 09:30:26.09ID:vvOqZmAK0 これでも今月だけ見るとそんなにプラスにはなっていない
2021/09/16(木) 10:11:27.95ID:HGXuAr2a0
厳密には月額33333ではなくて年間40万な
長期的な話なら一般NISAより積立NISAのほうが得らしいが一般NISAのあとなんちゃらNISAができるみたいだし実際どうなんだろうな
長期的な話なら一般NISAより積立NISAのほうが得らしいが一般NISAのあとなんちゃらNISAができるみたいだし実際どうなんだろうな
2021/09/16(木) 10:33:25.89ID:MOzY89gs0
突っ込もうとしたら既に言われてた
月33,333円まで、と年間40万円って難しいよな
俺も始めた時に違うスレで訊いて学んだわ
月33,333円まで、と年間40万円って難しいよな
俺も始めた時に違うスレで訊いて学んだわ
2021/09/16(木) 10:40:57.84ID:eqVw8Hfe0
別に特定口座に入れてもいいんでしょ?
2021/09/16(木) 10:43:05.07ID:X5raIbhe0
普通のNISAを一括NISAに改名した方がわかりやすいな
2021/09/16(木) 11:01:12.29ID:YVcCN/m90
だから統合して年間80万の20年運用にすれば済む話なのに
長期投資用にツミニという精度があるのにパンニも延長って意味わからん
長期投資用にツミニという精度があるのにパンニも延長って意味わからん
2021/09/16(木) 11:05:47.31ID:+CUQhkRX0
積立NISAも一括できるでしょ
2021/09/16(木) 11:06:14.53ID:WJPmd9qD0
33333円が気持ち悪くて特定口座で16667円追加で積み立てしてる奴www
俺です
俺です
2021/09/16(木) 11:48:54.23ID:4ZREjPel0
ボーナス払い使って調整しとるわ
2021/09/16(木) 11:55:40.44ID:HGXuAr2a0
新NISAとかロールオーバーとかややこしすぎてNISA普及させる気あるのか?って思うぐらいにはクソ
非課税だしたぶん使ってほしくないんだろうな
非課税だしたぶん使ってほしくないんだろうな
2021/09/16(木) 11:57:14.70ID:Jc8XLGOk0
>>289
積みニーに意向させたいんだと思う。
積みニーに意向させたいんだと思う。
2021/09/16(木) 11:59:07.69ID:Zl+loXDk0
1週間前20万以上の益だったのに今見たら8万になってるんだがおまいら絶対に許さんぞ
2021/09/16(木) 12:05:47.20ID:se3K6+FN0
税金あげるんだったら積みニーの上限100万円にでもしろやと
2021/09/16(木) 12:07:53.58ID:ifqb+MMo0
最初に800万円って枠決めてやってるんやから無理やろ
294名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/16(木) 12:08:23.73ID:+FAl4DHP0 新ニーサはレバ物買えないから糞すぎる
2024年からは積ニーでいい
2024年からは積ニーでいい
295名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/16(木) 12:12:09.88ID:x41I8foO0 >>294
新積みニーはレバものOKなのか?
新積みニーはレバものOKなのか?
296名無しさん@お金いっぱい。(摂津・河内・和泉國)
2021/09/16(木) 12:16:17.84ID:anp5fdMp0 一般NISAは期間が5年と短いのでいろいろ不便。かたや積立は20年と長いので例えば8年とか15年の時点で儲かってればやめることもできる。金額が少ないと思えば2割引かれるが個別に買う。
2021/09/16(木) 12:18:28.44ID:HGXuAr2a0
そもそも800万というより「年間40万が20年非課税で運用できる枠が2042年まである」って認識なんだが
でもまぁ上限増やしてほしいよな
でもまぁ上限増やしてほしいよな
2021/09/16(木) 12:36:44.93ID:TVJPPIEo0
キャピタルゲイン税が富裕層で25%の法案可決されたとか。
今夜は、一悶着あるぞ。
今夜は、一悶着あるぞ。
2021/09/16(木) 12:58:41.93ID:rIoRlsTU0
中国不動産バブル崩壊もあるしリスクが高まってるね
高値づかみ勢は注意な
高値づかみ勢は注意な
2021/09/16(木) 13:36:48.03ID:FWKjNxk+0
>>291
また戻る
また戻る
2021/09/16(木) 13:53:20.00ID:vVUZ7upc0
sp上がれば日経下がる
全く利益出ねえぞこれ
全く利益出ねえぞこれ
2021/09/16(木) 14:00:04.49ID:TvXU/wm30
2021/09/16(木) 14:33:40.61ID:ifqb+MMo0
ここで損切りできる奴こそ本物
2021/09/16(木) 15:03:50.37ID:qJgF239J0
積荷勢のワイ低みの見物
2021/09/16(木) 15:23:33.90ID:CEWNOvsK0
来週まで毎日買い続ける
昨日は多めに入れてラッキーだった
昨日は多めに入れてラッキーだった
2021/09/16(木) 16:02:18.10ID:+r5KxImY0
今日も上昇か
リーチかけるか
リーチかけるか
2021/09/16(木) 16:03:37.13ID:VMDcp+OZ0
米のコロナ死者数が世界最多に 500人に1人が死亡
https://news.yahoo.co.jp/articles/6869225f286e3dfaa095e941a5856f8b7604f1cf
https://news.yahoo.co.jp/articles/6869225f286e3dfaa095e941a5856f8b7604f1cf
2021/09/16(木) 16:51:41.51ID:TZ4dpqV80
2021/09/16(木) 16:59:46.87ID:+CUQhkRX0
オナNISA
2021/09/16(木) 17:20:10.52ID:dgG+NbT50
アナNISA
2021/09/16(木) 17:47:18.48ID:+CUQhkRX0
イナゴNISA
2021/09/16(木) 18:36:33.41ID:CRPltfy/0
>>298
富裕層っていくらからだ?
富裕層っていくらからだ?
2021/09/16(木) 18:44:49.82ID:+95egrNa0
2021/09/16(木) 18:46:16.19ID:I7PuwXVG0
>>312
富裕層の定義は金融資産で1億だけど、これは超富裕層向け増税だろ。
富裕層の定義は金融資産で1億だけど、これは超富裕層向け増税だろ。
2021/09/16(木) 18:48:39.84ID:+95egrNa0
恐らくこの基準が一番有名なはず
3000万までをマス層 83%
3000〜5000 この時点で上位17%
5000〜1億準富裕層 6〜7%
1億〜富裕層 3%
3000万までをマス層 83%
3000〜5000 この時点で上位17%
5000〜1億準富裕層 6〜7%
1億〜富裕層 3%
316名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/16(木) 18:53:45.63ID:G3cl8WtM0 ぶっちゃけ15年で見たら平均年利何パーで落ち着くんだろ
5%なら4000万貯まりそうなんだけどなー
5%なら4000万貯まりそうなんだけどなー
2021/09/16(木) 18:54:35.76ID:RXiYp9JJ0
>>316
15年ならマイナスもあり得る
15年ならマイナスもあり得る
2021/09/16(木) 19:00:17.24ID:M1YgXxv90
>>299
取得単価が高かろうが安かろうがリスクは同じだよ
取得単価が高かろうが安かろうがリスクは同じだよ
2021/09/16(木) 19:04:43.47ID:wKi+Rvxl0
>>313
持ち家なくても富裕層でいいの?
持ち家なくても富裕層でいいの?
2021/09/16(木) 19:08:02.55ID:+95egrNa0
理屈上はそれでもいい
判定に不動産の有無自体がない
判定に不動産の有無自体がない
321名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/16(木) 19:29:47.98ID:hJWwToh40 昨日はリバったけどここから
もう一弾二段下げですかね
もう一弾二段下げですかね
2021/09/16(木) 19:34:13.96ID:emfnVHjL0
今晩は下げですね
2021/09/16(木) 20:12:15.28ID:HuHE20za0
2021/09/16(木) 20:43:33.33ID:I7PuwXVG0
>>323
超富裕じゃん。
超富裕じゃん。
2021/09/16(木) 21:04:04.78ID:gCp7aacy0
ああっ!!・・・(* ´д`)ハアハア
2021/09/16(木) 21:23:29.79ID:+r5KxImY0
上昇に一票
2021/09/16(木) 21:36:45.20ID:FRqqDlqK0
先物やばいだろ
2021/09/16(木) 21:44:41.46ID:yx6HNR5U0
小売売上高、予想よりよかったからあがってる
329名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/16(木) 21:56:16.90ID:LqChocK70330名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/16(木) 22:22:54.74ID:+ci4GskE0 >>319
借家は貧困層
借家は貧困層
2021/09/16(木) 22:41:05.39ID:AWNvz/+90
上げてきた
2021/09/16(木) 22:41:21.96ID:/XwKlGlH0
>>313
持ち家ってBS的に大半は負債でしょ
持ち家ってBS的に大半は負債でしょ
2021/09/16(木) 22:46:00.80ID:hXLtrD600
安い土地の中古物件に住んで地下に金塊でも埋めとくか
2021/09/16(木) 23:24:08.07ID:kTcPhUlV0
先月始めた1655がそろそろマイナスになりそう
こういう場合ってプラスのうちに一旦売って様子見て更に下がった所で買い直すか、含み損の状態で買い足すのどっちが良いんだろ
下がり続ける保証もないしなぁ今のうち売って下がらなかったら悲しいし
まだ稚魚だから握力は弱い
こういう場合ってプラスのうちに一旦売って様子見て更に下がった所で買い直すか、含み損の状態で買い足すのどっちが良いんだろ
下がり続ける保証もないしなぁ今のうち売って下がらなかったら悲しいし
まだ稚魚だから握力は弱い
2021/09/16(木) 23:25:13.95ID:Od0opnzG0
気絶しておくのが良い
2021/09/16(木) 23:31:14.28ID:+r5KxImY0
底付いたな
337名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/16(木) 23:41:05.57ID:klqwu1Lz0 凄い勢いで落ちていったからナスもSPもサーキットブレーカー発動するんじゃないかとオモタ
2021/09/16(木) 23:44:18.94ID:0CvGTPvS0
2021/09/16(木) 23:47:25.62ID:kTcPhUlV0
2021/09/16(木) 23:52:42.76ID:zOL2eZ+r0
>>334
数年に1度の何十パーも下落するような下げならそのほうがいいけど
これが数か月に1度レベルの下げだったら1週間程度で戻るから
換金してから様子見て約定なんてしてる間に元の値段以上になったりして失敗する
後に語られるほどの超暴落がこの後に待ち受けていると判断するなら売ればいい
数年に1度の何十パーも下落するような下げならそのほうがいいけど
これが数か月に1度レベルの下げだったら1週間程度で戻るから
換金してから様子見て約定なんてしてる間に元の値段以上になったりして失敗する
後に語られるほどの超暴落がこの後に待ち受けていると判断するなら売ればいい
2021/09/17(金) 00:06:32.33ID:43uWs8Pd0
良い感じで下がってるぅ
2021/09/17(金) 00:07:45.68ID:Qp8702DB0
この流れはおはプラだな
343名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/17(金) 01:17:38.84ID:nvtd1hvS0 回復してきてるぽいけどどうかな
344名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/17(金) 02:08:44.31ID:iaNr5ozC0 追加するか
345名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/17(金) 02:17:31.66ID:7Wv8qyWT0 >>332
ブリヂストンか
ブリヂストンか
2021/09/17(金) 03:06:57.01ID:INsChvzh0
今日27万買ったわ
明後日から毎月33333円にして5年くらい気絶する予定
でもリスク怖いからバランス型5
0%s&p50%にするか悩んでるんだよね
ツミニーを米国株にして生活費切り詰めてバランス買うのがいいんだろうけど
明後日から毎月33333円にして5年くらい気絶する予定
でもリスク怖いからバランス型5
0%s&p50%にするか悩んでるんだよね
ツミニーを米国株にして生活費切り詰めてバランス買うのがいいんだろうけど
2021/09/17(金) 03:09:14.16ID:rDut3cdr0
バランス型とかいらんだろ
348名無しさん@お金いっぱい。(尾張・三河國)
2021/09/17(金) 03:20:16.44ID:YqWGHkWL0 いらんいらん
2021/09/17(金) 03:25:27.01ID:INsChvzh0
握力ゴリラになって持ち続けるか
アメリカ様を信じます
アメリカ様を信じます
2021/09/17(金) 05:21:36.83ID:gq2INqNx0
インデックス投資でわざわざ狼狽える人多くね?
SP500程度で握力がーって言う時点で投資に向かんからまぁ辞めといた方が良さそうだよね
SP500程度で握力がーって言う時点で投資に向かんからまぁ辞めといた方が良さそうだよね
2021/09/17(金) 05:40:24.96ID:X2Vhl/wh0
狼狽する奴は少ない預金の大半を投資しちまってる奴
総預金200万のうち150万を一括とか
そんなことしてりゃそりゃ焦るわ
総預金200万のうち150万を一括とか
そんなことしてりゃそりゃ焦るわ
2021/09/17(金) 06:02:07.48ID:zqGOkTB10
フルインベストメント!生活防衛資金は甘え!とか言ってるやつらがいたからね。
まじなら詳細を省くが彼らはちぬ
まじなら詳細を省くが彼らはちぬ
2021/09/17(金) 06:05:40.02ID:o8T9ZHPQ0
レバレッジかけてるとかじゃなければ死にはしないだろ
2021/09/17(金) 06:41:20.94ID:FLvtzcNf0
2021/09/17(金) 06:42:16.55ID:FLvtzcNf0
2021/09/17(金) 06:43:08.69ID:FLvtzcNf0
>>382
漢ならSP500に全集中
漢ならSP500に全集中
2021/09/17(金) 06:46:03.41ID:IsMzY01U0
おは ちょい下げ
この程度で狼狽は信仰心が足りぬ
イノベーションはいつだってアメリカから
どーんと構えてりゃいいんだよ
どーせ20年先まで使わない金なんだから
この程度で狼狽は信仰心が足りぬ
イノベーションはいつだってアメリカから
どーんと構えてりゃいいんだよ
どーせ20年先まで使わない金なんだから
2021/09/17(金) 06:46:57.35ID:FLvtzcNf0
好材料になるかも
https://i.imgur.com/t7KG6ma.jpg
https://i.imgur.com/t7KG6ma.jpg
2021/09/17(金) 06:47:54.45ID:Fk9Hb4DV0
わし預金3000万、積立NISA計9万
2021/09/17(金) 06:48:43.48ID:IsMzY01U0
>>359
機会損失マン
機会損失マン
2021/09/17(金) 06:57:04.80ID:RDr7lOIP0
>>359
もったいないね。
もったいないね。
2021/09/17(金) 07:10:24.88ID:XQUgK/Ur0
ハッキリ目標額ある人は
投資の割合が高くなるのでは?
投資の割合が高くなるのでは?
2021/09/17(金) 08:25:19.44ID:OTeK3DQS0
>>359
2500万一括してこい
2500万一括してこい
364名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/17(金) 08:53:59.72ID:RhgVliLW0 >>359
俺は、SP500を2100万、レバナスを600万で、毎月60〜70万増えてるぞ
俺は、SP500を2100万、レバナスを600万で、毎月60〜70万増えてるぞ
2021/09/17(金) 09:00:28.25ID:SnUO/vRC0
>>364
いいな。種銭が物をいうよね。
いいな。種銭が物をいうよね。
2021/09/17(金) 09:01:33.24ID:hKQNJnPm0
>>364
証券会社はどこ?
証券会社はどこ?
2021/09/17(金) 09:46:55.82ID:4GPqvGzQ0
>>364
こういう話を聞きたいよね。
こういう話を聞きたいよね。
2021/09/17(金) 10:13:40.72ID:gGKo0ysz0
やっぱ値の上下より入金額が重要なんだな、最近不安定なのに上等過ぎる+
369名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/17(金) 10:38:43.48ID:lRkdli3F0 >>364
だが今月は流石にマイナスだよね?…
だが今月は流石にマイナスだよね?…
2021/09/17(金) 11:00:33.11ID:CQ+SfwF/0
日経も買ってみ
今は面白いぞ
今は面白いぞ
2021/09/17(金) 11:13:42.09ID:0+bXuMua0
372名無しさん@お金いっぱい。(SB-Android)
2021/09/17(金) 11:49:03.15ID:Oc6IRNcl0 株はあぶく銭でやれってあれほど
2021/09/17(金) 11:50:29.60ID:pidmzX2M0
この異常な株高に一括する勇気ないなぁ
2021/09/17(金) 12:10:03.49ID:Q89oKMQA0
>>373
それな
それな
2021/09/17(金) 12:12:29.17ID:pJYylAf80
例えば知人がインデックスやりたいと言ったらドルコストを進めるなw
一括進めて暴落したら気まずいわw
一括進めて暴落したら気まずいわw
2021/09/17(金) 12:23:18.84ID:O8y3TWkF0
最近積立開始したから暴落して欲しいぐらいだけど、まぁ無理よな
2021/09/17(金) 12:26:46.56ID:kK0NCeOf0
6月に積みニー始めて、9月頭に一括で200万仕込んだからひやひやしてる
他に預金は十分あるからあぶく銭ではあるんだけど
他に預金は十分あるからあぶく銭ではあるんだけど
2021/09/17(金) 12:32:16.70ID:oXnb1R350
証券口座自体は2月に作ってたのに本格参入が6月の僕、白目
2021/09/17(金) 12:45:38.48ID:yFX4TR/c0
今から一括って度胸あるなぁ
コロナ暴落で仕込んだやつを7割くらい利確したわ
もう積ニーのみで暴落街
機会損失は分かってるんだが、個別で痛い目にあったことがあるから
コロナ暴落で仕込んだやつを7割くらい利確したわ
もう積ニーのみで暴落街
機会損失は分かってるんだが、個別で痛い目にあったことがあるから
2021/09/17(金) 12:55:30.33ID:xkPtYU2i0
暴落したらまた買えば良いだけじゃん
381名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/17(金) 13:19:50.33ID:iaNr5ozC0 俺は下がったら足すだけやから
2021/09/17(金) 13:48:03.40ID:frEpmbkW0
祭りクジのおっさんみたいな奴おるな
2021/09/17(金) 13:55:52.13ID:4/rK6MVM0
384名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/17(金) 14:23:20.08ID:iaNr5ozC0 世の中マジしかねぇんだよ!!
2021/09/17(金) 14:29:53.80ID:VGG5ewsP0
お前ら、男の中の男だな!
2021/09/17(金) 14:38:22.15ID:SP3oHwW30
10万入れた
今夜は下げる
今夜は下げる
2021/09/17(金) 14:53:32.34ID:VGG5ewsP0
男はな、負けるとわかっていても戦わなきゃならないときがあるんだ
388名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/17(金) 15:18:15.24ID:93g/rK2D0 ツッパルことが男のたったひとつの勲章
2021/09/17(金) 15:19:21.50ID:wzIHbYsw0
何度か経験あるけど暴落時き買い進むのはゲロ吐きそうになる コロナのときもチョットずつしかできなかった
390名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/17(金) 15:36:20.94ID:VlvWbUpS0 >>387
キャプテン・ハーロック!
キャプテン・ハーロック!
2021/09/17(金) 15:52:00.72ID:VGG5ewsP0
>>390
わかってくれてうれしい!
わかってくれてうれしい!
392名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/17(金) 15:54:39.94ID:6jbzXald02021/09/17(金) 16:56:27.22ID:nz0kijWo0
2021/09/17(金) 17:12:18.90ID:d7tZY05u0
俺は一括派だけど
知人に一括を薦めるクソ度胸はないなぁ
他人に投資を薦めるってだけでも危険なのに。
「一応一括の方がリターンは高くなりやすいよ」と断りは入れる程度にして
ドルコスト平均法を薦めるね
知人に一括を薦めるクソ度胸はないなぁ
他人に投資を薦めるってだけでも危険なのに。
「一応一括の方がリターンは高くなりやすいよ」と断りは入れる程度にして
ドルコスト平均法を薦めるね
395名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/17(金) 17:22:57.89ID:fDt2oUok0 投資初心者ですが、ドルコスト平均法って毎月少しずつ買っていくやり方ですよね?
米国は長期的に見ればほぼ右肩上がりで成長していくっていうのなら極端な話、毎年1月にNISA枠上限の120万を一括でぶっこむのが12ヶ月分の上がり目も考えて1番利益得られるという話ですか?
米国は長期的に見ればほぼ右肩上がりで成長していくっていうのなら極端な話、毎年1月にNISA枠上限の120万を一括でぶっこむのが12ヶ月分の上がり目も考えて1番利益得られるという話ですか?
396名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/17(金) 17:23:43.57ID:lRkdli3F0 一気に100株買う時の手数料と分割して毎月10株ずつ買った時の手数料の合計は一括の方が少なくなりますかね?
株価は同じものとします
株価は同じものとします
397名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/17(金) 17:25:05.91ID:q/0acs8O0 損するかもしれないこと他人に勧めんな
2021/09/17(金) 17:25:57.74ID:/UTD+et50
399名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/17(金) 17:47:52.67ID:6jbzXald0 >>395
必ず上昇し続けるならね
今はコロナバブルによる資金が流れ込んでいるから
テーパリングで流れが無くなって以前の相場に戻ると
2018年1/3 2713 → 12/31 2507
2019年 月初めの買い入れだと
5/1 2915
6/3 2753
8/1 2948
10/1 2941
必ず上昇し続けるならね
今はコロナバブルによる資金が流れ込んでいるから
テーパリングで流れが無くなって以前の相場に戻ると
2018年1/3 2713 → 12/31 2507
2019年 月初めの買い入れだと
5/1 2915
6/3 2753
8/1 2948
10/1 2941
2021/09/17(金) 18:17:20.44ID:js8IUIK20
株が下がってストレスで禿げたとおもったけど、
よく考えたら元から禿げてた
よく考えたら元から禿げてた
2021/09/17(金) 18:36:20.02ID:VMFG4d5S0
ハゲ同士でけなし合う不毛なレスはやめたまえ
402名無しさん@お金いっぱい。(SB-Android)
2021/09/17(金) 18:53:30.54ID:Oc6IRNcl0 ハゲハゲやかましいわ
2021/09/17(金) 18:56:18.41ID:YJpikdFp0
明日のために今日の屈辱に耐えるんだ、それが男だ
2021/09/17(金) 19:07:00.99ID:xxlnBNO00
>>403
沖田さん 男なら戦って戦って戦い抜いて死ぬべきなんじゃないですか!
沖田さん 男なら戦って戦って戦い抜いて死ぬべきなんじゃないですか!
2021/09/17(金) 19:14:13.18ID:0X9uizWn0
俺もハゲだけど、今後はコロナの後遺症という設定に変えようかと思う
406名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/17(金) 19:15:56.52ID:+HDSmxGl0 薄毛は甘え
2021/09/17(金) 19:29:25.78ID:IXakX5E10
安くなったら貯めてた金でいよいよ買うか
2021/09/17(金) 19:29:54.41ID:wzIHbYsw0
投資はメンタル大事よ 理屈じゃないの
2021/09/17(金) 19:38:24.76ID:pBOk/S3z0
お前らライオン兄さんの最新動画見た?
一括の人はリセッションに備えて現金80株20にするのがいいって言ってるぞ
一括の人はリセッションに備えて現金80株20にするのがいいって言ってるぞ
2021/09/17(金) 19:45:37.60ID:FmL7pDiN0
(´・ω・`)知らんがな
2021/09/17(金) 20:04:56.54ID:89b33kM/0
今日の予想は?
2021/09/17(金) 20:10:08.82ID:fDzFoeJK0
2021/09/17(金) 20:10:14.16ID:Fr8dJeb40
マジレスするとAGAやったら禿げないよ
30歳くらいで予防のためにやって、もう四捨五入したら40だけどドフサになった
ちょっとだけ性欲落ちたのと髭の伸びるのが早くなったのはあるけど
30歳くらいで予防のためにやって、もう四捨五入したら40だけどドフサになった
ちょっとだけ性欲落ちたのと髭の伸びるのが早くなったのはあるけど
414名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/17(金) 20:16:09.15ID:VlvWbUpS0 >>403-404
リメイク版は、このシーンが改変されてたのが、許せんかったわ。
リメイク版は、このシーンが改変されてたのが、許せんかったわ。
415名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/17(金) 20:19:25.79ID:KHb7MDO70 不穏なので売った
また再inするわー
また再inするわー
2021/09/17(金) 20:19:35.81ID:vSWQKYlX0
>>412
ライオン兄さんのセミナー受けた?凄かったよ
ライオン兄さんのセミナー受けた?凄かったよ
417名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/17(金) 20:28:18.33ID:H5rHW55q0 >>404
無駄に玉砕したがるのが日本人の悪い癖
無駄に玉砕したがるのが日本人の悪い癖
2021/09/17(金) 20:30:47.09ID:O/TOulBz0
レバものならともかくSP500でそれする意味がわからん
エスパーならともかくさあ…
エスパーならともかくさあ…
2021/09/17(金) 20:39:09.93ID:5MMc3Tfr0
>>413
おれも予防にやろうかなぁ
おれも予防にやろうかなぁ
420名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/17(金) 20:43:36.38ID:nrFIBlyt02021/09/17(金) 20:56:32.89ID:pVwD6Ppl0
あっ!!・・・(* ´д`)ハアハア
2021/09/17(金) 21:22:07.96ID:eJ51Ejgz0
>>408
俺もストレスにやられたわ
俺もストレスにやられたわ
423名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/17(金) 21:50:03.23ID:VlvWbUpS02021/09/17(金) 21:51:19.18ID:Lu1gpL8R0
>>413
25ぐらいからから毎朝起きると目に見えて髪の毛落ちてきてるのをずっと放置してるから迷うわ…
25ぐらいからから毎朝起きると目に見えて髪の毛落ちてきてるのをずっと放置してるから迷うわ…
2021/09/17(金) 22:08:24.14ID:89b33kM/0
来てるな
2021/09/17(金) 22:39:07.77ID:FLvtzcNf0
月曜日は祭日だから、今夜の相場は基準価格に反映されない。
2021/09/17(金) 22:40:01.81ID:sl5k0MQq0
高値更新するまで何週間かかるかの最長記録を伸ばしてると思うと
この低迷っぷりも楽しく思える
めざせ歴代最長期間
この低迷っぷりも楽しく思える
めざせ歴代最長期間
428名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/17(金) 22:40:57.39ID:KHb7MDO70 >>427
それは逃げの考えと違うかい?
それは逃げの考えと違うかい?
2021/09/17(金) 22:43:02.73ID:89b33kM/0
今日はやたら動く
2021/09/17(金) 22:48:27.83ID:sl5k0MQq0
>>428
どうせガチホするなら楽しんだもん勝ちや
どうせガチホするなら楽しんだもん勝ちや
2021/09/17(金) 22:49:18.42ID:1XwnPOvB0
長期積み立てするなら長期低迷も悪く無い
2021/09/17(金) 22:49:27.80ID:WFIQfcSX0
5000を超える夢でも見よう
2021/09/17(金) 22:55:25.03ID:j4xCx1cG0
不安定すぎる…
2021/09/17(金) 22:58:59.82ID:2V2N6kb80
めっちゃ下げてるやん
2021/09/17(金) 22:59:38.86ID:vz3qGd+n0
思うにテーパリング見越して機関が徐々に資金抜いていってんじゃないのこれ
2021/09/17(金) 23:34:01.66ID:zT8SbgL00
11月のFOMCで発表だろ
437名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/17(金) 23:36:45.49ID:sl5k0MQq0 9月中の高値更新はなさそうやね
10月中に上がらないとテーパリングまでに利確間に合わなそう
10月中に上がらないとテーパリングまでに利確間に合わなそう
2021/09/17(金) 23:39:13.40ID:rGeNp8u/0
9月は例年下がり気味だよね
439名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/17(金) 23:40:29.55ID:KHb7MDO70 なんか無敵だと思ってる奴いるよな
まあ長期で見れば無敵なんだけど
まあ長期で見れば無敵なんだけど
2021/09/17(金) 23:47:08.51ID:pVxFVSLc0
終わり
2021/09/18(土) 00:00:47.27ID:cNL41D6y0
なんでナスダックの先物プラスなんだ?
442名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 00:02:45.27ID:o3hGzB0h0 2週間9営業日で陰線8本って凄いな
2021/09/18(土) 00:06:37.83ID:3nI9sIX+0
むしろ下げはチャンスやろ
最近上がりまくってたし
最近上がりまくってたし
2021/09/18(土) 00:08:35.42ID:zJeIoavg0
あと三年下げるが
2021/09/18(土) 00:12:49.65ID:c8zhQsyq0
毎年9月第3週はもっとも下落しやすいらしい
米国株アノマリーでは、毎年9月第3週はもっとも下落しやすい。恐怖指数の高止まりは、マーケットの不安の表れか
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210916-00375358-zaifxf-fx
米国株アノマリーでは、毎年9月第3週はもっとも下落しやすい。恐怖指数の高止まりは、マーケットの不安の表れか
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210916-00375358-zaifxf-fx
446名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 00:19:21.19ID:4wILi+cZ0 また追加しとくか
2021/09/18(土) 00:20:19.59ID:Eom5lvAc0
いよいよ来週FOMCだ
覚悟しとけ
覚悟しとけ
2021/09/18(土) 00:31:44.40ID:Vu8KzxRb0
何を?
2021/09/18(土) 02:37:51.09ID:zbC0Ik9K0
金持ちになる覚悟は出来ている
450名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 02:53:54.06ID:aom9vt2F0 金持ちになる覚悟は覚悟ではなくはないか??
2021/09/18(土) 03:17:28.75ID:OY2gqy3X0
覚悟完了
2021/09/18(土) 03:19:21.14ID:rAreepuK0
覚悟と無謀は違う!!
2021/09/18(土) 03:29:09.08ID:vp77PTLR0
覚悟した
454名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 03:39:32.76ID:VbOsoAQz0 もううダメだ、おしまいだ…何で今月に限ってこんなに下がるんだ
2021/09/18(土) 03:46:55.63ID:ioBLnhHi0
5%ルールだとあと何%落ちればいいの?
2021/09/18(土) 03:49:20.67ID:vp77PTLR0
457名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 04:10:03.04ID:VbOsoAQz0 >>456
今月初頭に初参戦して少ない種銭50万一括spxlで入れて30000くらいマイナスです。もうそれを聞いたら全部売ってしまって、また今度買い直そうかという気になりますね
今月初頭に初参戦して少ない種銭50万一括spxlで入れて30000くらいマイナスです。もうそれを聞いたら全部売ってしまって、また今度買い直そうかという気になりますね
2021/09/18(土) 04:17:22.40ID:HA9aiKTD0
9月下がらないんじゃないかみたいな予想もあったが当たらんもんだなぁ
亀のように耐えるしかないわ・・・
みんなで下げてるのは上がると信じて
亀のように耐えるしかないわ・・・
みんなで下げてるのは上がると信じて
459名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 04:17:27.02ID:4wILi+cZ0 そんなメンタルじゃ投資向いてないよ
買ったんならしばらく放っとけ
買ったんならしばらく放っとけ
460名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 04:19:52.50ID:/vBwsRQt0 今回はちょっと大きめに下げるかもなぁ
2021/09/18(土) 04:20:20.78ID:vp77PTLR0
>>457
emaxisのsp500これじゃなくてspxlのほうでしたか。
となると少しはお気持ち察します。
ただ私はこれが一時的な下げではなく、しばらく続く可能性の方が圧倒的に強いと思ってます。
まあ正しいのか?そうでないのか?は2ヶ月くらいにならないとわからないので、ご自身の信念に基づいて判断されるのがベストだと思います
emaxisのsp500これじゃなくてspxlのほうでしたか。
となると少しはお気持ち察します。
ただ私はこれが一時的な下げではなく、しばらく続く可能性の方が圧倒的に強いと思ってます。
まあ正しいのか?そうでないのか?は2ヶ月くらいにならないとわからないので、ご自身の信念に基づいて判断されるのがベストだと思います
2021/09/18(土) 04:41:23.04ID:9U3zRotu0
今が底かは後にならんとわからんから
投資は面白い
投資は面白い
2021/09/18(土) 04:45:05.76ID:kiQrmkTr0
今月も20日積立設定してるけど
いざ下がりだすともうちょい下がったタイミングがいいんでないかとか、なんか欲張ってしまう
いざ下がりだすともうちょい下がったタイミングがいいんでないかとか、なんか欲張ってしまう
2021/09/18(土) 04:45:41.01ID:cNL41D6y0
4235まで落ちたら5%ルール発動だ
2021/09/18(土) 05:29:52.38ID:c3TW1AXB0
学長や中田さんが推してたので生活防衛費以外は全てSP500にブッ込んでいたのですが終わりました。投資は自己責任というのは良く理解しているので誰かに恨み言を言うというのではありません。終わりです。もう終わりました。ありがとうございました。もう終わりです
2021/09/18(土) 05:31:22.37ID:zbC0Ik9K0
>>465
また騙されそうだなという感想しか生まれない書き込みだね
また騙されそうだなという感想しか生まれない書き込みだね
2021/09/18(土) 05:34:14.88ID:c3TW1AXB0
>>466
騙されたという訳ではありません。自分の意思と判断で買いました。ありがとうございます
騙されたという訳ではありません。自分の意思と判断で買いました。ありがとうございます
2021/09/18(土) 05:38:48.31ID:GQGnJSCq0
2021/09/18(土) 05:42:50.35ID:HA9aiKTD0
インデックスに終わりという概念は償還しかないだろ
価額が下がっても口数が減っていないんだし嘆く意味がない
価額が下がっても口数が減っていないんだし嘆く意味がない
2021/09/18(土) 05:44:36.75ID:c3TW1AXB0
皆様ありがとうございます。しばらくチャートから離れて冷静になりたいと思います。
2021/09/18(土) 05:49:58.03ID:cNL41D6y0
このまま3900ぐらいまで落ちるんじゃないの
472名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 05:56:10.07ID:j4u47vQH02021/09/18(土) 05:59:02.90ID:OY2gqy3X0
やっぱり投資に向いていない人って多いんだな
2021/09/18(土) 06:02:07.27ID:0YZ/P1qZ0
ニュースで見たけど1円も減らしたくないからつみニーやるとか訳が分からない事ほざいてる奴もいたしな、パチンカスの方がまだ耐性あると思うわ
2021/09/18(土) 06:02:55.03ID:1mGnlA0Z0
そもそもマイナスで終わる年もある事実すら知らなそう…
2021/09/18(土) 06:05:53.19ID:YmddKNtt0
こんな毎月あっても不思議じゃないレベルの谷で終わりだなんだと騒ぐなら確かに投資向いてない
そういう事もあるとYouTuberさんは言ってなかったのかい
そういう事もあるとYouTuberさんは言ってなかったのかい
2021/09/18(土) 06:07:30.56ID:U+KEQi7O0
投資なんかするんじゃなかった
2021/09/18(土) 06:11:13.74ID:h9pjm3Q90
そう?
2021/09/18(土) 06:16:21.15ID:hUGLJSad0
既に米国のテーパリングの影響から
中国ショックに移ってるそうです。
(テーパリングは、大きな影響は無い)
中国ショックに移ってるそうです。
(テーパリングは、大きな影響は無い)
2021/09/18(土) 06:24:46.24ID:o+ZwMGXY0
>>476
釣りだろ?
釣りだろ?
481名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 06:24:47.03ID:VbOsoAQz0 >>472
俺は買って数日でいきなり負けてるから特別こういう感想抱いたんだよ…チャート通りなら絶対勝てると思ってたんだがな
俺は買って数日でいきなり負けてるから特別こういう感想抱いたんだよ…チャート通りなら絶対勝てると思ってたんだがな
2021/09/18(土) 06:25:30.93ID:sWGF2llG0
2021/09/18(土) 06:36:35.89ID:6PW8MgsV0
2021/09/18(土) 06:37:02.24ID:6PW8MgsV0
どんどん突っ込みたい
485名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 06:43:14.69ID:j4u47vQH02021/09/18(土) 06:44:31.02ID:0YZ/P1qZ0
アホ安価してんの元クソコテだぞ
2021/09/18(土) 06:49:55.88ID:VNcowy+f0
これで円高の方に振れてるとよかったのに
2021/09/18(土) 06:50:05.63ID:ZtguAI3G0
2021/09/18(土) 07:04:18.20ID:hNWYoPzH0
あああっ!!・・・(* ´д`)ハアハア
2021/09/18(土) 07:07:50.66ID:f3F+43Ny0
お金返して!
2021/09/18(土) 07:44:51.13ID:HOwzzhoF0
2021/09/18(土) 08:08:07.69ID:24fC97JH0
>>483
慶次とか売ってたが、こんなの耐えられない奴らいるんだな
慶次とか売ってたが、こんなの耐えられない奴らいるんだな
2021/09/18(土) 08:19:44.37ID:XJnVdnf+0
まだあわてるような時間じゃない
2021/09/18(土) 08:28:51.17ID:XT1QMELo0
さすがにマイナス5万なら狼狽しないだろ
2021/09/18(土) 08:58:52.07ID:kMOgYZ7E0
来週のイベント超えたら市場も落ち着くだろ
それまでに10%くらい落ちてるかもしれないけどな
それまでに10%くらい落ちてるかもしれないけどな
2021/09/18(土) 09:10:46.58ID:1gV1kGyg0
狼狽えてるやつは60代とみた
497名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 09:12:32.98ID:9ZHXm57M0 全資産の数%でやってる積立ニーサが少し下がったくらいでそこまで騒ぐのが意味がわからない
なけなしの金でやってるわけでは無かろうに
なけなしの金でやってるわけでは無かろうに
2021/09/18(土) 09:17:44.40ID:q5dY/YKY0
499名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 09:17:44.58ID:Y2kZF+KA0 チャンスは最大限に生かす、それが私の主義だ。
2021/09/18(土) 09:23:00.83ID:6PW8MgsV0
>>492
わしら2人は耐久度はあると思うわな。2人で頑張ろまい
わしら2人は耐久度はあると思うわな。2人で頑張ろまい
2021/09/18(土) 09:39:15.54ID:D9gSxRg20
まあ今までプラスしか経験なかったらマイナスに動揺するのはしゃーない
2021/09/18(土) 09:44:40.77ID:CgUDykPj0
>>500
俺は1日で1度も当たらず五万負けたら自己嫌悪に陥っていたが(翌日は回復している)
俺は1日で1度も当たらず五万負けたら自己嫌悪に陥っていたが(翌日は回復している)
2021/09/18(土) 09:47:49.70ID:VGDTlYV/0
最初からマイナスなんだけどどうしよう
2021/09/18(土) 09:50:20.60ID:At4SUODl0
年初からやってたらどの投信買ってもプラスになってるんだけどな、、、
505名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 09:56:11.31ID:2Eeo8YGf0 FOMCでまたパウエルがうまいことやって市場をなだめてくれるんでしょ?
2021/09/18(土) 10:05:29.98ID:ogz/L1ME0
パチンコで5万負けたらトイレでクビ吊るわ
2021/09/18(土) 10:06:49.14ID:FsGyhIMo0
2021/09/18(土) 10:11:04.39ID:5RkidQt60
2021/09/18(土) 10:14:16.21ID:D9gSxRg20
上がってる時は買い増ししたいなと思ってるのに下がり始めたら利確したくなる不思議
2021/09/18(土) 10:14:28.70ID:WBefvOFd0
>>507
でも真実だと思う
でも真実だと思う
2021/09/18(土) 10:32:36.67ID:9U3zRotu0
>>509
下がってる時こそ本当はありがたいのに
まだ下がるんじゃないか下がり続けたらどうしよう
の恐怖心が生まれる
20年後今より上がってればプラスになるし誤差の範囲なんだけどなあ
怖いなら毎日積立ドルコストは精神安定剤になる
下がってる時こそ本当はありがたいのに
まだ下がるんじゃないか下がり続けたらどうしよう
の恐怖心が生まれる
20年後今より上がってればプラスになるし誤差の範囲なんだけどなあ
怖いなら毎日積立ドルコストは精神安定剤になる
2021/09/18(土) 10:39:30.65ID:D9gSxRg20
2021/09/18(土) 10:54:31.77ID:Ms+42U7E0
含み益なんて見ないで投資してることさえ忘れりゃいいのさ
バフェット「凡人はパッシブ投資をして、あとはハンモックで寝ていろ」
バフェット「凡人はパッシブ投資をして、あとはハンモックで寝ていろ」
2021/09/18(土) 10:56:25.41ID:pYr5Ykz80
>>491
それらにはアメリカ株一本で、なんて書いてないよね
それらにはアメリカ株一本で、なんて書いてないよね
2021/09/18(土) 11:06:22.21ID:qblHDese0
いちいち狼狽する奴は仮想通貨やればいいぞ
ボラヤバすぎて、あっちに慣れるとインデックスの値動きなんかミジンコレベルにしか思えなくなるからw
ボラヤバすぎて、あっちに慣れるとインデックスの値動きなんかミジンコレベルにしか思えなくなるからw
2021/09/18(土) 11:06:56.78ID:lltcuJ5E0
微妙な下げだったな。
下げるなら、ガッツリさげろよ。
来週にガッツリ下げ期待。
下げるなら、ガッツリさげろよ。
来週にガッツリ下げ期待。
2021/09/18(土) 11:13:33.46ID:gfoI/VbB0
まだ始めて半年だから下がるところまでどんどん下げてくれ
2021/09/18(土) 11:41:59.28ID:mztYAVE50
インデックスなんて最適解にたどり着く前にグローバルウェイで短期売買してこいって!マジで!あんな値動き頭おかしなるで…
2021/09/18(土) 12:11:35.72ID:ocDO4xWF0
右肩上がりのあとは右肩下りだよ
下落していくのみでもう戻らない
終わりの始まり
下落していくのみでもう戻らない
終わりの始まり
520名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 12:37:22.90ID:nWceWyzg0 まあ米株くらいだろうな
安心して寝ていられるのは
向こうの有名ファンドのCEOはインデックス自体の分散すすめてる。米欧日、中国、新興国
世界経済は年間4%成長してるから年利4%でれば御の字。
米国が減速しても他の地域が成長するからな
安心して寝ていられるのは
向こうの有名ファンドのCEOはインデックス自体の分散すすめてる。米欧日、中国、新興国
世界経済は年間4%成長してるから年利4%でれば御の字。
米国が減速しても他の地域が成長するからな
2021/09/18(土) 12:37:26.25ID:XMXKwrK+0
522名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 12:47:56.59ID:nWceWyzg0 いやインデックス投資は長期保有が前提だから、ポジションでかくのは当然
3%の下げ程度で狼狽するなんて本来は有り得ない
3倍とかやってんのか?
3%の下げ程度で狼狽するなんて本来は有り得ない
3倍とかやってんのか?
523名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 13:02:59.05ID:XT2X6mxB0 積みニー始めた途端これかよ、、
2021/09/18(土) 13:03:57.00ID:XsaXFK600
ツミニーで狼狽するのは草
2021/09/18(土) 13:04:13.28ID:vp77PTLR0
2021/09/18(土) 13:09:59.89ID:7M0hgSDD0
個別株の感覚でやってんじゃねーの?
2021/09/18(土) 13:10:29.15ID:m0LpheKF0
いい時にスタートしたな
羨ましいぜ
羨ましいぜ
2021/09/18(土) 13:11:40.65ID:UHOkfpEH0
>>523
お前みたいなバカは早く損切りしな
お前みたいなバカは早く損切りしな
2021/09/18(土) 13:12:43.80ID:Y2kZF+KA0
まずは一年間やってみてから
2021/09/18(土) 13:28:37.28ID:zccDLybi0
>>523
だからツミニーはオルカンでやれって言っただろ
だからツミニーはオルカンでやれって言っただろ
2021/09/18(土) 13:31:09.14ID:JzPQwIm30
始めた頃に暴落喰らうのが一番いいぞ損害少ないし
2021/09/18(土) 13:32:03.10ID:g1WJX4Zi0
始めた頃が金融緩和絶頂期だった僕
2021/09/18(土) 13:38:41.18ID:bTKWJR/10
今年8月頭から始めて8ヶ月分一括してしまった
もう少し待てばよかったかな?
もう少し待てばよかったかな?
2021/09/18(土) 13:39:32.84ID:c8rD6gaW0
11月1日からツミニーにて開始予定。10月1日から始めたかったな
2021/09/18(土) 13:43:28.51ID:Y2kZF+KA0
オルカンもドカ下がりだけどね
2021/09/18(土) 13:59:03.94ID:ebtiXVIS0
オルカンも下がるし割合が少ないとはいえチャイナリスクがつきまとうから
結局米国でいいやんってなる
結局米国でいいやんってなる
537名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 14:04:42.85ID:pJ2pVgWg0 積立じゃないから半分利確したけどまだ落ちるかね
538名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 14:11:15.79ID:nWceWyzg0 短期売買ならインデックスなんてやる必要ないぞw
もちっぱしないなら他いけって話
もちっぱしないなら他いけって話
2021/09/18(土) 14:11:27.66ID:rcPWnAmj0
あああ・・・あっ!!・・・(* ´д`)ハアハア
2021/09/18(土) 14:13:56.05ID:eBAIBJzJ0
アメリカはまだうまいこと逃げとる方だけど
日本は数十年ぶりの株価とかいってられんようになるだろうし
中国に一杯投資したドイツはどうなるだろうな
日本は数十年ぶりの株価とかいってられんようになるだろうし
中国に一杯投資したドイツはどうなるだろうな
2021/09/18(土) 14:15:10.41ID:ebtiXVIS0
結局アメリカなんよな
2021/09/18(土) 14:42:11.93ID:csfkYGBu0
>>538
GPIFはインデックス運用だけどかなり動かしてるよ
GPIFはインデックス運用だけどかなり動かしてるよ
2021/09/18(土) 14:49:55.63ID:At4SUODl0
絶対に失敗できない投資なら単一国投資はやめとけ。長期だと本当に何があるかわからんし、先を読むなんてのはできんから。
世界経済の発展に賭けた上で余裕がある分だけリターン狙いでアメリカに賭けたら良い。
世界経済の発展に賭けた上で余裕がある分だけリターン狙いでアメリカに賭けたら良い。
2021/09/18(土) 15:02:25.87ID:eBAIBJzJ0
s&p500も絶対では無いと思うなら投資なんて辞めた方がいいでしょ
勿論暴落するかもわからんけど信用するに値するパフォーマンスは出し続けてるんだから
勿論暴落するかもわからんけど信用するに値するパフォーマンスは出し続けてるんだから
2021/09/18(土) 15:15:32.71ID:y1mqqL+q0
世界分散ってほんとにリスクヘッジになるのかね
時価総額2位の日本はバブル前の最高値をいまだ更新できず
3位のイギリスはITバブル崩壊前の高値に今ようやく追いついたくらい
4位以下の国なんて調べる気にもならないな
時価総額2位の日本はバブル前の最高値をいまだ更新できず
3位のイギリスはITバブル崩壊前の高値に今ようやく追いついたくらい
4位以下の国なんて調べる気にもならないな
2021/09/18(土) 15:18:33.45ID:g1WJX4Zi0
リスクヘッジなら金
2021/09/18(土) 15:39:54.42ID:Sd05dJdZ0
金はゼロにはならないだろうってだけで変動リスクとかはまあまあでかいぞ
世界中のお札が紙くずになるような事態を心配するなら持っておくべきだが
世界中のお札が紙くずになるような事態を心配するなら持っておくべきだが
2021/09/18(土) 15:40:04.57ID:XT1QMELo0
2021/09/18(土) 15:49:01.69ID:At4SUODl0
>>544
S&P500は確かに優れてるけど、過去を振り返れば良かったという話で、今後もそれが絶対に続くとは限らない。日本みたいに長期低迷に陥いる可能性はゼロだと言い切れる根拠もない。投資をするなとは言わない。S&P500は有力な投資先だけど、それだけを妄信して賭けるな、という事。
S&P500は確かに優れてるけど、過去を振り返れば良かったという話で、今後もそれが絶対に続くとは限らない。日本みたいに長期低迷に陥いる可能性はゼロだと言い切れる根拠もない。投資をするなとは言わない。S&P500は有力な投資先だけど、それだけを妄信して賭けるな、という事。
550名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 16:01:52.01ID:nWceWyzg0 SP500、中国、新興国のインデックス3本柱でいいんじゃね
どれかが必ず伸びるだろ
どれかが必ず伸びるだろ
2021/09/18(土) 16:18:14.65ID:1aCtsdpS0
>>545
https://www.msci.com/end-of-day-history?chart=regional&priceLevel=0&scope=R&style=C&asOf=Sep%2017,%202021¤cy=15&size=36&indexId=108
米国除く先進国
概ね右上がりだね
https://www.msci.com/end-of-day-history?chart=regional&priceLevel=0&scope=R&style=C&asOf=Sep%2017,%202021¤cy=15&size=36&indexId=108
米国除く先進国
概ね右上がりだね
2021/09/18(土) 16:18:18.27ID:At4SUODl0
>>545
なるよ。例えば、ETFには米国以外、というものがあるけど、これは米国の指数よりすこぶる成績は悪い。それでも一応3%前後のリターンは得られる。例えばこの先、不運にも米国の調子が悪く、全く増えなかったとする。この時に米国という単一国に100%だとその投資は大失敗に終わる。
しかし、世界経済はどこかしらで進展していて4%ぐらいの成長をしていくから、そのどこかしらに投資すれば少なからず大失敗する事はない。
これがインデックス運用の根本的な考え方だよ。
なるよ。例えば、ETFには米国以外、というものがあるけど、これは米国の指数よりすこぶる成績は悪い。それでも一応3%前後のリターンは得られる。例えばこの先、不運にも米国の調子が悪く、全く増えなかったとする。この時に米国という単一国に100%だとその投資は大失敗に終わる。
しかし、世界経済はどこかしらで進展していて4%ぐらいの成長をしていくから、そのどこかしらに投資すれば少なからず大失敗する事はない。
これがインデックス運用の根本的な考え方だよ。
2021/09/18(土) 16:19:26.08ID:6PW8MgsV0
わし、積荷半年だが、この右肩上がりみてて、早く落ちろ落ちろと毎日思ってるわ
2021/09/18(土) 16:28:35.73ID:GGuuO6Io0
贅沢は言わない
毎日1%だけ上がってくれればいい
毎日1%だけ上がってくれればいい
2021/09/18(土) 16:59:45.20ID:AQwxobIL0
とんでもなく強欲で草
2021/09/18(土) 17:00:01.61ID:FUkT7ZKi0
つみたてNISAの損切り♪
2021/09/18(土) 17:06:35.33ID:l0wMMbn50
積荷利確したくなる
2021/09/18(土) 17:11:15.22ID:vp77PTLR0
>>555
うむ強欲だな
うむ強欲だな
2021/09/18(土) 17:14:08.20ID:CGhZ3CQT0
>>557
なんで?
なんで?
2021/09/18(土) 17:14:32.31ID:fkwlfnLH0
ここで損切りだの利確だの書いてるのはほぼ釣りだろうけど世の中には実際いるらしい
もったいなさすぎる
積立NISAを解約している投資初心者が意外と多い現実!失敗する人の共通点とは?
https://youtu.be/oNrBFgdSGI8
もったいなさすぎる
積立NISAを解約している投資初心者が意外と多い現実!失敗する人の共通点とは?
https://youtu.be/oNrBFgdSGI8
2021/09/18(土) 17:17:18.98ID:J3CiHpP60
ツミニーは月3万で始めたら忘れて19年後に思い出すものだぞ
2021/09/18(土) 17:18:44.72ID:CGhZ3CQT0
2021/09/18(土) 17:19:29.61ID:iYsxt5Gg0
結局それが正解なんだろうけど少なくともここにいるやつは誰一人としてそれが出来てないからな
余計なことばっかしちゃうんだろうな
余計なことばっかしちゃうんだろうな
2021/09/18(土) 17:23:44.87ID:KXfMAuIp0
いざって時の
売る練習用で
特定SP500買ってるわ
売る練習用で
特定SP500買ってるわ
2021/09/18(土) 17:28:17.42ID:CGhZ3CQT0
そりゃ月3万とか生活環境変われば維持出来るかどうかなんかわからんしな
今の収入以上を維持し続けられるかも問題だろうし親の介護や子供とかで急な出費が重なると流石に解約考える人達が多いんだろね
今の収入以上を維持し続けられるかも問題だろうし親の介護や子供とかで急な出費が重なると流石に解約考える人達が多いんだろね
2021/09/18(土) 17:29:24.29ID:/17jdMV50
みんな月にどれくらい積み立ててる?
俺は25万くらい
俺は25万くらい
2021/09/18(土) 17:37:17.53ID:Y8rmc5V10
ここは10万固定かな積立全体で30くらい、後は個別で利益が出たらスポットで月に50ずつ入れる
2021/09/18(土) 17:40:12.52ID:jRGWUGsS0
>>566
一括しなよ
一括しなよ
2021/09/18(土) 17:45:23.08ID:1BHc4wX30
わいはつみに満額と月一万入れられたらいいわ
みなさんみたいに入れられたら増える額も多いからたのしいんだろうねw
みなさんみたいに入れられたら増える額も多いからたのしいんだろうねw
2021/09/18(土) 18:13:07.88ID:/17jdMV50
>>568
一括は期待リターンも高いけどリスクもあるのよね。
一括は期待リターンも高いけどリスクもあるのよね。
571名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 18:14:56.39ID:/00LAGR30 VOO終わってんな
572名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 18:21:01.66ID:ZMEtgGEo0 相場操縦で逮捕されたトンピンのお仲間らしいです。
https://twitter.com/YFollowerChg/status/1401146795254681605
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/YFollowerChg/status/1401146795254681605
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/18(土) 18:27:35.84ID:g1WJX4Zi0
恒大ショックくるか
2021/09/18(土) 18:30:55.81ID:/00LAGR30
ダメ押しでガッツリ下がったな
今回の下落に対して反発無かったら流石にやばいかもわからんね
それでも20年後にはプラスやからガチホするが
今回の下落に対して反発無かったら流石にやばいかもわからんね
それでも20年後にはプラスやからガチホするが
2021/09/18(土) 18:33:58.19ID:dnh0Rh+i0
一括するなら中華集団のXデー後だろうな、余波は確実に来るんじゃないか。
576名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 18:44:24.35ID:o3hGzB0h0 まあ9月は過去の実績でも最悪だから多少下がっても静観してるよ
VTSMXの1993年から2020年までの各月(それぞれ28回分)の月次リターンの中央値
1月 +1.89%
2月 +0.87%
3月 +1.13%
4月 +1.41%
5月 +1.59%
6月 +0.61%
7月 +1.24%
8月 +0.80%
9月 +0.51%
10月 +1.76%
11月 +2.96%
12月 +1.74%
全体 +1.44%
ソースはPortfolio Visualizer
VTSMXの1993年から2020年までの各月(それぞれ28回分)の月次リターンの中央値
1月 +1.89%
2月 +0.87%
3月 +1.13%
4月 +1.41%
5月 +1.59%
6月 +0.61%
7月 +1.24%
8月 +0.80%
9月 +0.51%
10月 +1.76%
11月 +2.96%
12月 +1.74%
全体 +1.44%
ソースはPortfolio Visualizer
2021/09/18(土) 18:53:29.56ID:f0BEYuJ50
もう今年は皆さん儲かったじゃん!
しばらく寝ようぜ。
しばらく寝ようぜ。
578名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 19:12:21.01ID:vAHfCKGg0 資産運用で必要なことは1%の知識と99%の気絶!
2021/09/18(土) 19:13:48.65ID:ISndXOC60
一括全力買いしてもう駄目だとか言ってる人達ってどうせSP500構成銘柄すら知らないんでしょ?
自分が何に投資してるのかもわからず財産のほとんど突っ込むとか凄いです
自分が何に投資してるのかもわからず財産のほとんど突っ込むとか凄いです
2021/09/18(土) 19:17:57.62ID:7M0hgSDD0
SPにちなんで一括500入れたわ
2021/09/18(土) 19:20:37.05ID:ctPIqHs+0
そのうち始めようと思うから4000割れくらいまで下がってほしい
582名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 19:52:48.44ID:nWceWyzg0 中国で不動産バブルはじけても西側にどの程度波及するのかってことだよな
リーマンみたいにならないとみてるが
リーマンみたいにならないとみてるが
2021/09/18(土) 19:58:13.36ID:fkwlfnLH0
中国恒大の利払い期限20日だっけ
2021/09/18(土) 20:07:18.34ID:Y2kZF+KA0
>>576
11月が一番なのは何故なんですか?
11月が一番なのは何故なんですか?
585名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 20:16:50.41ID:HjYuCOgu0 5000万一括したら5年で一億になる?
2021/09/18(土) 20:20:28.49ID:TiXwblR30
レバ掛けてたら1%下げてもwww
2021/09/18(土) 20:21:04.68ID:BJlR0Zt50
1億になることもあるし2500万になることもある
588名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 20:52:02.21ID:HjYuCOgu0 >>587
ありがとう。じゃあ5000万一括いれてみるか。
ありがとう。じゃあ5000万一括いれてみるか。
2021/09/18(土) 20:55:26.20ID:WlCOr3H90
>>588
一括して毎日状況アップしてくれ
一括して毎日状況アップしてくれ
2021/09/18(土) 21:06:33.27ID:J3CiHpP60
こんなアホみたいな質問してくるやつが5000万持ってるとも思えんがな
591名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 21:07:24.70ID:HjYuCOgu0 了解した。
2021/09/18(土) 21:09:04.32ID:sWGF2llG0
9月はバーゲンセールなので
口数多く買うチャンス
口数多く買うチャンス
2021/09/18(土) 21:09:54.97ID:vp77PTLR0
2021/09/18(土) 21:15:31.09ID:gW3wQ0LL0
チャイナショック起きようとしてるのに5000万一括は草
あと1週間待て
あと1週間待て
2021/09/18(土) 21:15:41.96ID:xcJtWDLh0
ミニマリストこじらせてると初期に右往左往していろいろ買ってしまった積みNISA枠を
売り払って口座をスッキリさせたい衝動に駆られて困る
売り払って口座をスッキリさせたい衝動に駆られて困る
596名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 21:27:35.23ID:o3hGzB0h02021/09/18(土) 21:29:20.72ID:T27cftR60
返済猶予で恒大が延命しそうな流れになってるからただちに暴落ってことにはならないかもしれないなこれ
2021/09/18(土) 21:36:46.82ID:ogz/L1ME0
つみニー楽天15種ポイント乞食してたからぐちゃぐちゃだよ
2021/09/18(土) 21:36:53.93ID:Cx1CxMq30
2021/09/18(土) 21:39:07.89ID:/8COB5CJ0
まあ先進国かオルカンかS&P500なら最初から多少分散されてるのでそれもありなんかもしれん
601名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 21:48:47.18ID:nWceWyzg0 税金高すぎて資産形成できねぇ
総合課税は1千万で600万、2千万で800万もってかれる
国内証券会社だと分離課税になって20%一律ってふざけてる
積み立てNISAは40万まで非課税?じゃあやるかってなるわな
他の国も似たような感じだから世界的なパッシブ投資ブームが続くと思う。
50年後はしらんけど。
総合課税は1千万で600万、2千万で800万もってかれる
国内証券会社だと分離課税になって20%一律ってふざけてる
積み立てNISAは40万まで非課税?じゃあやるかってなるわな
他の国も似たような感じだから世界的なパッシブ投資ブームが続くと思う。
50年後はしらんけど。
602名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 22:28:15.88ID:aom9vt2F0 5000万一括は凄いなー
わしは暴落したら2000万一括購入で考えとるよ
わしは暴落したら2000万一括購入で考えとるよ
2021/09/18(土) 23:12:16.59ID:LTYDO81n0
ウォンですか?
2021/09/18(土) 23:53:32.50ID:tlxBJFft0
特定250万つみに33333円していく予定だが、特定にも所々入金はしたいが中々難しいな
2021/09/19(日) 00:01:06.05ID:EYWdACh30
土日は暴落ごっこ出来んから退屈だよー
2021/09/19(日) 00:09:54.10ID:9nIl76Zk0
ド初心者やが
S&P500はアメリカの人口が増え続ける限り基本的に安泰と思ってよい?
S&P500はアメリカの人口が増え続ける限り基本的に安泰と思ってよい?
2021/09/19(日) 00:10:26.10ID:3wWQXbJ20
>>606
よくない
よくない
2021/09/19(日) 00:13:57.00ID:jUJLAAjU0
2021/09/19(日) 02:01:29.24ID:F7XE4Rgo0
5年積み立てしてるけど思ってたより利率高すぎて怖い
ここから15年何%くらいに落ちつくと思ってますかね?
ここから15年何%くらいに落ちつくと思ってますかね?
610名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/19(日) 03:41:34.87ID:hZghHTr40 ナス100はADRも入ってるし米ハイテク株というより全世界ハイテク株と言えなくもない
2021/09/19(日) 04:04:45.77ID:53m6ksuK0
>>606
よい
よい
612名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/19(日) 04:31:34.92ID:ZEVbFmGk0 >>603
ドルだろ
ドルだろ
2021/09/19(日) 05:15:04.37ID:6ON7v5kI0
一括でぶちこむと今みたいな下落時は万単位で資産が減っていくな
まあ長期でやるからほっとくけど、とりあえず最初の5年後にどれくらい資産が変わってるか楽しみだわ
まあ長期でやるからほっとくけど、とりあえず最初の5年後にどれくらい資産が変わってるか楽しみだわ
614名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/19(日) 05:33:43.28ID:kX1vd7fl0 一括でいけるやつは一括の方がいいよ
早いうちに始めた方がいい
暴落しようが5年単位で見れば誤差でしかないから
早いうちに始めた方がいい
暴落しようが5年単位で見れば誤差でしかないから
2021/09/19(日) 05:55:57.68ID:YRhY2pwF0
俺はコロナ前から初めてドルコストでようやく2000万まで入れた
一括って怖いよ
途中コロナがあったから分散投入でホントよかった
そういう場合もあるから自己判断で
一括って怖いよ
途中コロナがあったから分散投入でホントよかった
そういう場合もあるから自己判断で
2021/09/19(日) 06:01:16.21ID:6ON7v5kI0
コロナ前に一括してもその後あがり続けてるから一括でも変わらないけどね
2021/09/19(日) 06:03:44.09ID:XRECF0ZA0
暴落してしばらく戻らなかった場合も考えられる
結果論に何の意味もない
結果論に何の意味もない
2021/09/19(日) 06:05:31.08ID:YRhY2pwF0
んな事ないよ
現金余力あるから暴落見てから分散投資額を増やしたり、積立に加えてタイミング投資もできるから
現に俺がそうだし コロナ前一括シミュレーションと比較すると差はある
まあ確かに20年レベルでみたら誤差かもしれないがね
現金余力あるから暴落見てから分散投資額を増やしたり、積立に加えてタイミング投資もできるから
現に俺がそうだし コロナ前一括シミュレーションと比較すると差はある
まあ確かに20年レベルでみたら誤差かもしれないがね
2021/09/19(日) 06:08:28.20ID:f+RLNi1X0
リーマンショックも長い目でみたら誤差だもんな、世界の成長は止まらん。
2021/09/19(日) 06:12:57.03ID:kR6ZZctI0
一括はなあ
リターンも最大化するけどリスクも最大化するからなあ
俺はそれで1回失敗してメンタルボロボロになったんでもう積み立てしかしない
リターンも最大化するけどリスクも最大化するからなあ
俺はそれで1回失敗してメンタルボロボロになったんでもう積み立てしかしない
2021/09/19(日) 06:15:11.48ID:53m6ksuK0
世界大恐慌は戻るまで25年
リーマンショックは戻るまで5年
コロナショックは戻るまで半年
世界大恐慌は鉄人以外死ぬ
リーマンショックは戻るまで5年
コロナショックは戻るまで半年
世界大恐慌は鉄人以外死ぬ
2021/09/19(日) 06:16:16.65ID:F5Eeuee70
考え方の違いなのか長期投資なんてどうせ何十年も使わない金なんだから暴落しようがどんだけ減ろうが個人的にはなんとも思わないんだけど、ここの書き込み見てるとちょっとの下げで騒いだり狼狽しそうな人多いのが不思議だね
2021/09/19(日) 06:21:52.44ID:YRhY2pwF0
よく言われる暴落時の一括待ちも、リーマンショック以上の経済影響とかニュースで言われる中、無限に長期下降していくかもしれない恐怖のなかで、自身の資産を一括する恐怖に打ち勝てない
だからそこで入れられる人は天才と言われるし
その裏で失敗して大損した屍が転がってる
だからそこで入れられる人は天才と言われるし
その裏で失敗して大損した屍が転がってる
2021/09/19(日) 06:23:56.02ID:53m6ksuK0
リーマンショックも個人的にはきついな
経験してないけど
経験してないけど
2021/09/19(日) 06:24:32.88ID:XUU8qTgb0
誤差ってかノイズな
2021/09/19(日) 07:12:22.89ID:uwLFATbF0
地政学的な見地からもアメリカ一択でいい気がする
2021/09/19(日) 07:53:04.18ID:I5GjusOV0
というか選んでると結局アメリカしか選べてない。
2021/09/19(日) 07:56:50.50ID:HFggtynb0
あっ!!・・・(* ´д`)ハアハア
2021/09/19(日) 08:07:39.87ID:ug5+wWZC0
世界は成長してんのに日本は
2021/09/19(日) 09:16:56.27ID:H0VHecbv0
>>623
リーマンショックは下落率50%とか普通にあったからな。あの下落はITバブル崩壊に耐えた人でも狩られて退場してしまうぐらいキツいものだったから、買える人は居なかったと思う。最近に始めた若い子なんてそもそも暴落を経験してないから、買うどころか怖くなって売っちゃいそう。
リーマンショックは下落率50%とか普通にあったからな。あの下落はITバブル崩壊に耐えた人でも狩られて退場してしまうぐらいキツいものだったから、買える人は居なかったと思う。最近に始めた若い子なんてそもそも暴落を経験してないから、買うどころか怖くなって売っちゃいそう。
2021/09/19(日) 09:26:26.24ID:hJrtOHHS0
暴落時に一括
無理無理
暴落を経験してない初心者の戯れ言だわ
無理無理
暴落を経験してない初心者の戯れ言だわ
2021/09/19(日) 09:46:41.25ID:YteNwU9I0
コロナショックじゃ買い増したけど更にガッツリ下がって底取れず上げてきた中途半端な所でもう一度買えたけど底取りなんか不可能だから結果的には良く出来た方と思う
2021/09/19(日) 09:48:55.16ID:WkwouyZV0
特に日本人は怖がりだからな
暴落時に一括とか無理無理w
暴落時に一括とか無理無理w
2021/09/19(日) 09:49:19.29ID:9yNq01KH0
>>631
ライオン兄さんの動画にやり方乗ってるよ
ライオン兄さんの動画にやり方乗ってるよ
2021/09/19(日) 09:55:13.89ID:zSj+rAZF0
>>606
アメリカの人口は今年初の減少に転じたわけだが。
アメリカの人口は今年初の減少に転じたわけだが。
2021/09/19(日) 09:55:25.24ID:YteNwU9I0
2021/09/19(日) 10:11:33.05ID:u5TVRuek0
配当再投資が3%程度有ったとして、20年後いくらまで下落していても投資額と同額になるんだろうか
2021/09/19(日) 10:16:45.29ID:u5TVRuek0
株価が右肩下がりのときの複利計算の仕方誰か知らない?
639sage
2021/09/19(日) 10:17:05.88ID:LNRW9Ob80 >>629
政府が無能だらけで国売ってるからな、国民もバカしかいないからなおタチ悪い。
政府が無能だらけで国売ってるからな、国民もバカしかいないからなおタチ悪い。
2021/09/19(日) 10:30:52.52ID:ikaQrUMn0
2021/09/19(日) 10:38:31.91ID:u5TVRuek0
2.8%程度下がり続けるけど3%程度の配当再投資もずっも続いていたら元本維持出来る感じかな?
2021/09/19(日) 10:45:44.49ID:sRnLEqNF0
>>637
毎年配当を帳消しするように下落→1−(1/1.03)の20乗≒44.63%の下落
毎年配当を帳消しするように下落→1−(1/1.03)の20乗≒44.63%の下落
2021/09/19(日) 11:21:31.52ID:u5TVRuek0
644名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/19(日) 11:27:08.45ID:b2tzAQ7J0 歴史は繰り返すよ。リーマン知らない世代が多くなってきたから警告。
NY、日経株価が頻繁に5%上下、たまに10%上下する。
今で言うとNY、日経が1日で1500円(ポイント)上下は普通、
たまに3000円(ポイント)も上下する(上の割合3、下の割合7のイメージ)
9割の人は狼狽売りか見動きとれず。下がりきったと思って難平したらさらに
下がるの繰り返しで資金枯渇で絶望。阿鼻叫喚とは正にこのこと。歴史は繰り返す。
NY、日経株価が頻繁に5%上下、たまに10%上下する。
今で言うとNY、日経が1日で1500円(ポイント)上下は普通、
たまに3000円(ポイント)も上下する(上の割合3、下の割合7のイメージ)
9割の人は狼狽売りか見動きとれず。下がりきったと思って難平したらさらに
下がるの繰り返しで資金枯渇で絶望。阿鼻叫喚とは正にこのこと。歴史は繰り返す。
2021/09/19(日) 11:37:05.38ID:eEBkwJv90
歴史は繰り返すっていうなら暴落してもすぐ戻るって事だな
じゃあ何も問題ないな!
じゃあ何も問題ないな!
646名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/19(日) 11:45:29.73ID:b2tzAQ7J0 すぐ=5年 耐えられれば問題ないよ
2021/09/19(日) 11:52:12.32ID:9nIl76Zk0
>>635
白人が減っただけで総人口は増えてない?
白人が減っただけで総人口は増えてない?
2021/09/19(日) 12:04:11.91ID:WkwouyZV0
>>644
積み立てで資金枯渇とか有り得ないだろ
積み立てで資金枯渇とか有り得ないだろ
649名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/19(日) 12:04:27.87ID:GxyUy7kA0 なんだかんだで聞き飽きるほど聞いた
投資は無くなっても泣かない範囲の金で
これに尽きるんだよな
投資は無くなっても泣かない範囲の金で
これに尽きるんだよな
2021/09/19(日) 12:07:26.53ID:53m6ksuK0
1円でも無くなったら泣くよ(´・ω・`)
2021/09/19(日) 12:44:50.39ID:u8mPCvvR0
暴落時に買うとしても、いつ買うかが結構ムズい
コロナ時もどこまで下がるか分からなかったし、一旦戻して二番底とか言われてたから
コロナ時もどこまで下がるか分からなかったし、一旦戻して二番底とか言われてたから
2021/09/19(日) 12:54:38.14ID:icnxXVAH0
30年ぐらいは別に暴落してもいいけど老後まで暴落続いたらさすがに落ち込む
2021/09/19(日) 13:00:12.38ID:aaZpKh2G0
2021/09/19(日) 13:17:31.64ID:kSV+Lmab0
2021/09/19(日) 13:26:16.74ID:3wWQXbJ20
日本だけデフレで相対的に貧しくなるから、投資してやっと世界に追いつく
投資してない人は知らん
投資してない人は知らん
2021/09/19(日) 13:32:13.98ID:fK67RxnU0
2021/09/19(日) 13:43:32.81ID:aoer2Syh0
2021/09/19(日) 13:59:55.67ID:ps5mKdvL0
ビッグマック指数だっけ?
2021/09/19(日) 14:29:35.29ID:GxyUy7kA0
マックよりモスバのが好き
660名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/19(日) 15:12:52.72ID:UlqtVP7R0661名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/19(日) 15:59:43.05ID:RYZiqX/z0 ウィンドウズに負けて、アンドロイドに負ける
革新性だけが取り柄だからな
革新性だけが取り柄だからな
662名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/19(日) 16:05:36.62ID:GVf6CNgH0 >>634
大西ライオンですか?
大西ライオンですか?
2021/09/19(日) 16:20:07.57ID:+IVFYpva0
>>662
違うよ。
違うよ。
2021/09/19(日) 16:40:20.45ID:hQ+sUced0
同じようなもんじゃん
2021/09/19(日) 16:42:46.58ID:+IVFYpva0
全然違うよ。
2021/09/19(日) 17:08:24.32ID:H0VHecbv0
>>657
車とかスマホとか世界水準の価格になっていて、めちゃくちゃ高いからな。物価が上がっても給料は上がらないから、相対的に生活水準が落ちて、どんどん貧しくなっていく。
車とかスマホとか世界水準の価格になっていて、めちゃくちゃ高いからな。物価が上がっても給料は上がらないから、相対的に生活水準が落ちて、どんどん貧しくなっていく。
2021/09/19(日) 17:21:45.51ID:Kr/qRspt0
税金も増えてるしな、給与据え置きで消費税10%は涙出ますわ
2021/09/19(日) 17:34:36.51ID:MMw/rtdE0
あっ!!・・・(* ´д`)ハアハア
2021/09/19(日) 17:49:54.21ID:J1z3ZmjS0
先月とか健康保険、厚生年金、雇用保険、所得税、住民税で85468円引かれてた
ちょっときつくね?
ちょっときつくね?
2021/09/19(日) 18:00:56.45ID:6wWW/LV10
2021/09/19(日) 18:04:54.53ID:6wWW/LV10
>>669
会社辞めたら?
会社辞めたら?
672名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/19(日) 18:14:01.14ID:JIR7hDlg0 健康保険だけは、ほとんど病院に行かない自分にとって、不摂生してる奴等に使われているのを
考えると支払い減額してほしい。
考えると支払い減額してほしい。
2021/09/19(日) 18:18:13.17ID:F5Eeuee70
>>669
まだ少ない方だろ我が儘言うなよ
まだ少ない方だろ我が儘言うなよ
2021/09/19(日) 18:24:01.86ID:WYgWqGtp0
24日からそこそこ規模のパウ砲続くんか?
2021/09/19(日) 18:24:26.36ID:tepHzkpa0
健康保険の半分は65歳以上の国民健康保険と後期高齢のために使われているので、不摂生してる人のためは正しくないように思います。
2021/09/19(日) 18:30:17.59ID:BPeOLU8h0
2021/09/19(日) 18:38:35.97ID:1S/mUpeO0
>>669
働いたら負け
働いたら負け
2021/09/19(日) 18:43:12.55ID:J1z3ZmjS0
2021/09/19(日) 18:50:17.23ID:58usehIv0
>>669
凡そ25%程度とられるって話を見たので
月収34万ぐらい?
低すぎると社会保険と消費税とかの関係で税保険負担率上がるんだよなあ
実は消費税も統計上めっちゃ逆進性あるけど
これ使うタイミングが人生の後ろの年金時代にずれてるだけな気もするけどね
凡そ25%程度とられるって話を見たので
月収34万ぐらい?
低すぎると社会保険と消費税とかの関係で税保険負担率上がるんだよなあ
実は消費税も統計上めっちゃ逆進性あるけど
これ使うタイミングが人生の後ろの年金時代にずれてるだけな気もするけどね
2021/09/19(日) 18:57:31.23ID:58usehIv0
>>678
遅いとは言うが基本自分の子供、孫世代の給料が年金になるから
どの世代も自業自得っちゃそう
まあ祖父母、親世代の負担のせいでって見方もないでもないが
でもさんざん子供手当とか高等教育無償化とか第三号年金とかで
税金的には独身割食ってるんで許してもらえないっすかね?
まあいずれにしても自分の世代の少子化を回避しないと年金と社会保障的にはきつい
男女平等、自由、高寿命化、高学歴化を取るか国家の経済的安定を取るかみたいなとこあるよね
遅いとは言うが基本自分の子供、孫世代の給料が年金になるから
どの世代も自業自得っちゃそう
まあ祖父母、親世代の負担のせいでって見方もないでもないが
でもさんざん子供手当とか高等教育無償化とか第三号年金とかで
税金的には独身割食ってるんで許してもらえないっすかね?
まあいずれにしても自分の世代の少子化を回避しないと年金と社会保障的にはきつい
男女平等、自由、高寿命化、高学歴化を取るか国家の経済的安定を取るかみたいなとこあるよね
2021/09/19(日) 19:03:50.49ID:d49tAT6S0
年金はもう財源の保険料が減るのは避けられんから相対的に減額するんだよな
もしくはさらに増税して財源に充てられるかもしれん
もしくはさらに増税して財源に充てられるかもしれん
2021/09/19(日) 19:20:58.87ID:WGOKOD6n0
毎月父親100万の薬を保険適用で結局数万払ってる。みんな社会保険沢山払ってね。ごち!
2021/09/19(日) 19:37:14.15ID:i4NupXIJ0
平等な保険・年金制度ってホント割高になるよね
保険で生活がキツくなるのはアカンわ
保険で生活がキツくなるのはアカンわ
2021/09/19(日) 19:41:46.69ID:zNjpu7iC0
恒大は大丈夫なんですかねえ?遅ればせながら凡その概要見てきた
現金の10倍くらい債務があり在庫の量がやばいっす
現金の10倍くらい債務があり在庫の量がやばいっす
2021/09/19(日) 20:09:11.11ID:d9jqfhxQ0
>>631
暴落の途中で、こんなにさげたら
もう底でしょ、ここら辺かな買い時はで
また暴落
今度は大丈夫でしょう
また大暴落
それが何度も繰り返され
信じられぐらい底値は下でしたと言う
恐ろしい相場でしたね
それでみんな退場したよね
暴落の途中で、こんなにさげたら
もう底でしょ、ここら辺かな買い時はで
また暴落
今度は大丈夫でしょう
また大暴落
それが何度も繰り返され
信じられぐらい底値は下でしたと言う
恐ろしい相場でしたね
それでみんな退場したよね
2021/09/19(日) 20:24:53.18ID:a6HNLCCo0
やっぱり素人には積立放置が最適解か…
2021/09/19(日) 20:28:31.28ID:dqy5a1i30
一括でぶち込むのが正解
そんなこと分かってんだけどなあ
そんなこと分かってんだけどなあ
2021/09/19(日) 20:29:11.20ID:i/vxErsq0
>>685
新泉オッスオッス
新泉オッスオッス
2021/09/19(日) 20:39:22.27ID:ZksYp/PS0
2021/09/19(日) 20:55:55.04ID:i2cn3B0x0
2021/09/19(日) 20:59:44.54ID:i2cn3B0x0
9月も三回くらいに分けて300万円ずつくらいに
こういうときに投資信託は不便だね
こういうときに投資信託は不便だね
2021/09/19(日) 21:01:24.58ID:PDSlgWqT0
693名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/19(日) 21:09:45.97ID:qT7Cd/Mh0 >>682
早く死ねばいいのにw
早く死ねばいいのにw
694名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/19(日) 21:27:22.49ID:ZEVbFmGk02021/09/19(日) 21:30:54.36ID:skn+6CYq0
2021/09/19(日) 21:31:40.98ID:skn+6CYq0
>>690
さっさと突っ込んだほうがいいぞ
さっさと突っ込んだほうがいいぞ
2021/09/19(日) 21:48:37.06ID:in1kGEio0
2021/09/19(日) 22:26:09.63ID:oJ7wHWSh0
SPさんのお陰で50前に5000万の資産を作れました
年齢×100万以下の男はゴミで将来餓死する
そんな風に煽られるのが嫌で、コツコツ頑張って来た甲斐がありました
早いとこ一億こさえて引退したいです
年齢×100万以下の男はゴミで将来餓死する
そんな風に煽られるのが嫌で、コツコツ頑張って来た甲斐がありました
早いとこ一億こさえて引退したいです
2021/09/19(日) 22:33:39.30ID:Oh4Xr8cv0
>>712
高給鳥乙
高給鳥乙
2021/09/19(日) 22:45:02.84ID:SmUnkqQ10
50手前で5000しかないのか、、
そんな50にはなりたくないな
そんな50にはなりたくないな
2021/09/19(日) 22:49:55.19ID:oJ7wHWSh0
手前ではないです
あと7年あります
ひょっとしたら一億に到達出来るかもしれませんね
あと7年あります
ひょっとしたら一億に到達出来るかもしれませんね
2021/09/19(日) 23:07:27.68ID:hDgCi0tC0
703名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/19(日) 23:16:52.57ID:So4w2AUh0 「第2の文化大革命」は中国衰退の始まり? 芸能人、巨大IT企業、学習塾などを統制…中国に大きな混乱をもたらす兆候か
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bfc8f6c2b085234ddb8bd317601cc008740722e
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bfc8f6c2b085234ddb8bd317601cc008740722e
2021/09/19(日) 23:45:49.41ID:JsPJYvS80
なんでみんな自慢したい人にそんなに厳しいんだ。少しは称えてやれよw
まあ場所が悪いのはあるな。
上には上があるから5000では威張れないな。
第一持ってるやつは黙ってる
まあ場所が悪いのはあるな。
上には上があるから5000では威張れないな。
第一持ってるやつは黙ってる
2021/09/19(日) 23:49:15.08ID:Q+RtTvBJ0
>>678
氷河期世代放置してたツケw
氷河期世代放置してたツケw
2021/09/20(月) 00:35:57.19ID:RVBzf35i0
あっ!!・・・(* ´д`)ハアハア
2021/09/20(月) 00:49:23.18ID:D2E94r960
ちょうどコロナ前ってどんな感じだったっけ?
CBなる前はあまりやべえ株価下がるぞってふいんき(なぜかryじゃなかった気がしたが
CBなる前はあまりやべえ株価下がるぞってふいんき(なぜかryじゃなかった気がしたが
2021/09/20(月) 01:47:56.92ID:qh445eMw0
2021/09/20(月) 01:51:44.13ID:qh445eMw0
43歳で5000万はなかなかだ
債券やリートは要らない
この投信をずっと持ってろ
債券やリートは要らない
この投信をずっと持ってろ
2021/09/20(月) 01:52:59.91ID:pojb62VD0
年金だけで黒字になるから運用はしなくていいって日経新聞に書いてあったぞ
2021/09/20(月) 03:53:55.91ID:VzUE7sVX0
2021/09/20(月) 05:09:06.38ID:2fr2ptQk0
>>678
少子化は金の問題なんだから女性全部に生活保護を認めたら仕舞いじゃん
社会福祉は女性だけとすれば社会福祉予算を生活保護にスライドさせられるし
大体男の癖に社会にぶら下がって生きるとか生き恥じゃねぇの?
男への社会福祉は強制的安楽死だけで十分なのでは?
少子化は金の問題なんだから女性全部に生活保護を認めたら仕舞いじゃん
社会福祉は女性だけとすれば社会福祉予算を生活保護にスライドさせられるし
大体男の癖に社会にぶら下がって生きるとか生き恥じゃねぇの?
男への社会福祉は強制的安楽死だけで十分なのでは?
2021/09/20(月) 06:04:00.09ID:vkDCKt7P0
うるせぇおっぱい揉ませろ
2021/09/20(月) 06:10:30.27ID:TdSSPLJb0
今の塾ってバカ高いのな
月5〜10万とかザラ
んで塾が親にお子様今塾を出ましたとかメール出してんの
そんなサービスいらんわw
一般人は子供いたら投資なんて絶対にできない
月5〜10万とかザラ
んで塾が親にお子様今塾を出ましたとかメール出してんの
そんなサービスいらんわw
一般人は子供いたら投資なんて絶対にできない
715名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 06:30:54.20ID:ROp3apTF0 5才までの教育に金かけとけば小中で塾に金かけなくても
地頭でやっていけるだろ。
地頭でやっていけるだろ。
2021/09/20(月) 06:35:25.60ID:k+fJ8jOx0
>>712
初の女性総理誕生とぬか喜びしてる馬鹿居てワロタ。戦争が目の前にぶら下がっているのに、女だけ有事で生き延びられると思うのは先の大戦見てる平和ボケ。
今度戦争が起こったら、産まず女は少子化を作り上げた元凶として毎日兵士の肉便器としてご奉仕な
初の女性総理誕生とぬか喜びしてる馬鹿居てワロタ。戦争が目の前にぶら下がっているのに、女だけ有事で生き延びられると思うのは先の大戦見てる平和ボケ。
今度戦争が起こったら、産まず女は少子化を作り上げた元凶として毎日兵士の肉便器としてご奉仕な
2021/09/20(月) 07:36:12.79ID:WD7KyasO0
2021/09/20(月) 07:42:31.75ID:C9oAJc+c0
先物下がり始めたなあ
2021/09/20(月) 08:41:47.41ID:oyIMZyJ40
>>711
行きすぎた新自由主義、個人主義
日本もこうなる可能性ありだな
貧富の差がありすぎ
日本はまだ社会保障しっかりしてる
アメリカも少しは税金で富の再分配しないのかね
こうなったら金持ってても嬉しくないだろ
いくらなんでも
行きすぎた新自由主義、個人主義
日本もこうなる可能性ありだな
貧富の差がありすぎ
日本はまだ社会保障しっかりしてる
アメリカも少しは税金で富の再分配しないのかね
こうなったら金持ってても嬉しくないだろ
いくらなんでも
2021/09/20(月) 08:44:53.21ID:1MXbPqne0
2021/09/20(月) 08:49:12.66ID:pRBu+eZi0
>>719
日本の西成だって似たようなもんだろ、だから住み分けができるんだよ
日本の西成だって似たようなもんだろ、だから住み分けができるんだよ
2021/09/20(月) 08:55:53.43ID:i68ZTSo50
中国はこの行き過ぎた新自由主義抑制と、低成長な日本化の防止のため、当局が介入して共同富裕を目指すらしいけど上手くいくのかな。
2021/09/20(月) 09:01:19.78ID:l3NDGwv00
2021/09/20(月) 09:05:38.46ID:jgs8Nj+i0
>>716
お前病気だろw
お前病気だろw
2021/09/20(月) 09:08:59.21ID:2MOIxsy50
2021/09/20(月) 09:20:18.83ID:0ENIH/Tg0
https://i.imgur.com/CY2yrfv.jpg
日本だけが負け組になった原因の本質って何なんだろうな
日本よりも早く国として成熟したはずの欧州でも経済成長してるのに、日本人は1円でも安いものを求めて、給料はせっせと貯金
日本だけが負け組になった原因の本質って何なんだろうな
日本よりも早く国として成熟したはずの欧州でも経済成長してるのに、日本人は1円でも安いものを求めて、給料はせっせと貯金
2021/09/20(月) 09:54:24.96ID:L2d6rmCy0
今はどう教えてんのか知らんけど、俺がガキの頃は
日本史で経済発展しても金持ちだけが潤い庶民は割を食うみたいなイメージ刷り込まれてるような気がする
代表的な例だと、緊縮財政やった吉宗や定信の世の中は安定し
財政出動した意次だと賄賂が横行し腐敗したみたいな
日本史で経済発展しても金持ちだけが潤い庶民は割を食うみたいなイメージ刷り込まれてるような気がする
代表的な例だと、緊縮財政やった吉宗や定信の世の中は安定し
財政出動した意次だと賄賂が横行し腐敗したみたいな
2021/09/20(月) 10:10:49.99ID:1O2MP4jA0
>>726
韓国凄えな
韓国凄えな
2021/09/20(月) 10:13:02.70ID:glw66KCF0
>>726
日本は失業者という立場を選ばずに低賃金でも働くからね
日本は失業者という立場を選ばずに低賃金でも働くからね
2021/09/20(月) 10:13:07.97ID:mc2CH8d/0
インフレしたら今貯金でお金持ってる高齢層が損するからできないのかな
2021/09/20(月) 10:17:18.29ID:VzUE7sVX0
>>730
消されるぞ
消されるぞ
2021/09/20(月) 10:18:30.46ID:XaXVLrLg0
>>597
そして爆上げへ
そして爆上げへ
2021/09/20(月) 10:21:14.81ID:1O2MP4jA0
USA!USA!
2021/09/20(月) 10:33:30.66ID:qM5btAXL0
予想通り、先物ジャンジャン下がってんな
735名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 10:42:12.09ID:5vYgMtan0 今夜反発が無かったらガチの終わりだよ
今後数年は高値更新はない
損切りして更なる底で買いなおした方がいい
今後数年は高値更新はない
損切りして更なる底で買いなおした方がいい
2021/09/20(月) 10:46:02.47ID:qM5btAXL0
例年秋は平均して10%くらい調整きてるから、それもありかもな
2021/09/20(月) 10:49:18.93ID:met7JIKv0
2021/09/20(月) 11:02:15.57ID:C9oAJc+c0
4000切るぐらいまでいっても
-10%ぐらいだろまだまだ下げが足らん
-10%ぐらいだろまだまだ下げが足らん
739名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 11:12:54.16ID:y1t7v90D0 >>726
日本、本気でやばくねーか?
日本、本気でやばくねーか?
2021/09/20(月) 11:22:53.24ID:Siglc7Wd0
香港ハンセンやべえことになってるな
マジで中国株崩壊してしまうのか?
マジで中国株崩壊してしまうのか?
2021/09/20(月) 11:22:55.82ID:/9xgQlGN0
これじゃあ少子化にもなるわ
まず結婚できねーもん
結婚しても1人がやっと
2人なんて年収1000万以上じゃないと無理だもん
それで平均所得が500万
方や経営者の収入はうなぎのぼり
昔は上場企業の社長なんてサラリーマン社長なんて呼ばれてせいぜい2.3000万だったのに
今は2億3億なんてゴロゴロいる
まず結婚できねーもん
結婚しても1人がやっと
2人なんて年収1000万以上じゃないと無理だもん
それで平均所得が500万
方や経営者の収入はうなぎのぼり
昔は上場企業の社長なんてサラリーマン社長なんて呼ばれてせいぜい2.3000万だったのに
今は2億3億なんてゴロゴロいる
2021/09/20(月) 11:25:27.32ID:+Y6jYz8v0
>>739
大手メーカー業界横断でいくつか渡り歩いたけど、中長期でのヤバさは感じる。
中の人のやってること社内政治と保身への頑張りだけだもの。
一応何もしてなくてもそこそこ売り上げは立つけど、
新しいことやってないからジリ貧だね。
分野が成熟してしまって今の延長ではやりようがないんだ。
日本のものづくりは世界でどうのいうのは大半の分野でもうないと思う
大手メーカー業界横断でいくつか渡り歩いたけど、中長期でのヤバさは感じる。
中の人のやってること社内政治と保身への頑張りだけだもの。
一応何もしてなくてもそこそこ売り上げは立つけど、
新しいことやってないからジリ貧だね。
分野が成熟してしまって今の延長ではやりようがないんだ。
日本のものづくりは世界でどうのいうのは大半の分野でもうないと思う
2021/09/20(月) 11:26:11.69ID:9vjwbqZV0
>>726
不景気なのに増税した事じゃない?
不景気なのに増税した事じゃない?
2021/09/20(月) 11:35:01.11ID:O7m+1N8u0
税収を賃上げじゃなく増税で対応したツケが
そのうち回ってくる
そのうち回ってくる
2021/09/20(月) 11:40:11.48ID:rcgKCW+g0
中国ハンセン-3%か
まだまだ下がりそうだなおい
まだまだ下がりそうだなおい
2021/09/20(月) 11:51:43.96ID:ROV/o21M0
4400切ったか
今晩は修羅場だろうな
今晩は修羅場だろうな
2021/09/20(月) 11:58:11.93ID:wdD2DW290
2021/09/20(月) 11:58:33.67ID:vg3WIX680
やっぱり先週利確しておいた方が良かったかな
2021/09/20(月) 11:59:14.56ID:FN7w2moY0
いよいよバブルも終わりが見えてきたのかね
750名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 12:04:32.81ID:GzXo3vqe0 わろた
73山師さん@トレード中2021/09/20(月) 12:03:21.17ID:eK2w7fOQ0
リーマンとは違うとかイキってた買い豚
チャート見る眼が"マジ"になってる
73山師さん@トレード中2021/09/20(月) 12:03:21.17ID:eK2w7fOQ0
リーマンとは違うとかイキってた買い豚
チャート見る眼が"マジ"になってる
2021/09/20(月) 12:04:38.00ID:pAZV1AR40
アメリカは死んだか…
だが日本の株価はピクリとも動かないぜ
だが日本の株価はピクリとも動かないぜ
2021/09/20(月) 12:08:37.63ID:/9xgQlGN0
結局新しいことしても責任取らされるからやるだけアホという事になってしまう
2021/09/20(月) 12:13:56.34ID:PSl2A12d0
ハンセンマイナス4パー超えたわ
これはもうダメかも分からんね
これはもうダメかも分からんね
2021/09/20(月) 12:14:54.16ID:0ENIH/Tg0
先物が日米ともにやばいな
機関が売りに来たら個人は取り残されて丸焼き
機関が売りに来たら個人は取り残されて丸焼き
2021/09/20(月) 12:16:55.41ID:tpjUROjH0
底上げあたりで買い増しだわ。
2021/09/20(月) 12:20:36.68ID:0ENIH/Tg0
香港がエグい下げしてるけど、これは恒大関係なんだろうか
2021/09/20(月) 12:20:51.23ID:OklvqnK50
先物とかどうでもいいだろ
2021/09/20(月) 12:29:59.00ID:6qImNPHp0
明日の3時までに売るか決めないと
平均取得単価16300円だからはやくしないとマイナスになる
平均取得単価16300円だからはやくしないとマイナスになる
2021/09/20(月) 12:30:03.79ID:R8oZp7il0
香港は開いてるんだな
中秋節関係ないのか
中秋節関係ないのか
760名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 12:31:11.32ID:NM/H0YHy0 4000万一括で買おうと思ってます
今はもう少し様子見た方がいいでしょうか?
どなたかご教授ください
今はもう少し様子見た方がいいでしょうか?
どなたかご教授ください
2021/09/20(月) 12:32:08.63ID:i68ZTSo50
インフレ圧力とチャイナリスクを織り込んでるのかな。テーパリングと恒大のクラッシュが重なると、いよいよやばいかもしれない。
2021/09/20(月) 12:32:36.68ID:O7m+1N8u0
>>760
毎日10万で積み立てろ
毎日10万で積み立てろ
2021/09/20(月) 12:33:24.56ID:6qImNPHp0
今回のは中国不動産ショックという明確な理由があるからな
単なる調整局面でなく、リーマン・ショック再来の可能性は十分あり
単なる調整局面でなく、リーマン・ショック再来の可能性は十分あり
2021/09/20(月) 12:34:12.21ID:2MOIxsy50
>>760
4000万一括で考えてるのにここで聞く?
素性のわからない人からのアドバイスを釣りなのか?本物なのか?判断できるのかな
まあそれが判断できるくらいならここで聞かずにいろんなソースで答えを導くと思うけど
4000万一括で考えてるのにここで聞く?
素性のわからない人からのアドバイスを釣りなのか?本物なのか?判断できるのかな
まあそれが判断できるくらいならここで聞かずにいろんなソースで答えを導くと思うけど
765名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 12:34:29.58ID:c7em1kAw02021/09/20(月) 12:36:59.45ID:lpXE/CP00
4000万なら
1000万SP500、1000万USA360
1000万レバナス、1000万暴落用資金
にしろ
1000万SP500、1000万USA360
1000万レバナス、1000万暴落用資金
にしろ
2021/09/20(月) 12:37:37.37ID:exlvUWON0
暴落したら買い増しするつもりだったけどいちいち気にするのも面倒だし脳死で積み立てるだけでいいや
2021/09/20(月) 12:39:05.04ID:DU6wqyYF0
>>758
平均取得単価11000円未満のワイ高み
平均取得単価11000円未満のワイ高み
769名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 12:39:42.83ID:NM/H0YHy0770名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 12:40:06.50ID:c7em1kAw0771名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 12:40:54.81ID:3XKTAe4H0 しかしこの状況下で一括はバカだよ
ニュースも見てねえのかあ??ああん?
ニュースも見てねえのかあ??ああん?
772名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 12:42:23.23ID:c7em1kAw0 こうなると、普段暴落は買い
とか言って人がいなくなる不思議
とか言って人がいなくなる不思議
2021/09/20(月) 12:43:35.76ID://ip6sN10
俺自身は米国株はテーパリングへ向けてまだまだ下がると思ってるけどそれもしょせんただの予想に過ぎない
投資なんて自己責任なので一括したい人はすればいいのさ
それで減ろうが増えようが知ったこっちゃないし
投資なんて自己責任なので一括したい人はすればいいのさ
それで減ろうが増えようが知ったこっちゃないし
774名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 12:43:52.00ID:3XKTAe4H0 人間恐怖には勝てねえんだよ
どいつもこいつもメンタル弱いんだ
どいつもこいつもメンタル弱いんだ
2021/09/20(月) 12:48:03.70ID:BN6PURYR0
今買ったら約定日って明日かな?
2021/09/20(月) 12:48:30.96ID:+Mv26kgE0
何が起ころうが月一積み立て継続よ、マジもんの暴落が来たら買増すだけたったそれだけでいいんだ。
2021/09/20(月) 13:01:04.40ID:1eS8SCYA0
積み立ては継続して特定口座のは今月入って売り払った。それで某国内株に突っ込んだら結構儲かった。
次の決算と下がり具合見てS&P500買い直すか検討中。
次の決算と下がり具合見てS&P500買い直すか検討中。
778名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 13:09:15.61ID:WVJMVT8L0 ごめん、マルチになりそう、、
おれ個別はずっとやってて投資信託は初めてやる人なんだが、落ちそうな当日に仕込める??
一応積立でeMaxis 10万、楽天の全米に5万、ひふみに5万の計20万ずつ積立って形でセットしておいて、スポットで今週落ちたら毎日10万〜20万ずつくらい均等にeMAXIS買って、11月末ぐらいまでに300万分買おうと思ってる。
5年後に2000万くらいになればいいなあと考えているんだが。
おれ個別はずっとやってて投資信託は初めてやる人なんだが、落ちそうな当日に仕込める??
一応積立でeMaxis 10万、楽天の全米に5万、ひふみに5万の計20万ずつ積立って形でセットしておいて、スポットで今週落ちたら毎日10万〜20万ずつくらい均等にeMAXIS買って、11月末ぐらいまでに300万分買おうと思ってる。
5年後に2000万くらいになればいいなあと考えているんだが。
2021/09/20(月) 13:12:36.52ID:R8oZp7il0
ちょっと何言ってるかわかんない
2021/09/20(月) 13:12:46.62ID:2MOIxsy50
>>778
前営業日の15時までに発注しないとダメですね
前営業日の15時までに発注しないとダメですね
2021/09/20(月) 13:13:49.10ID:2MOIxsy50
>>778
あなたみたいな考えならば投資信託じゃなくETFがいいと思う
あなたみたいな考えならば投資信託じゃなくETFがいいと思う
782名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 13:15:36.26ID:3dptA7dk0 お前らついくら割ったら買う?
2021/09/20(月) 13:16:26.91ID:i68ZTSo50
年始の3700の時に一括で入れてるとこれでもまだプラスリターン。長期投資なら底で買うよりも時間が全てだよ。
784名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 13:17:03.55ID:g4lkrRzM0 もしこの下げがデルタ株の影響なら
米国の感染者の増加が停滞したから今晩の市場で上がるはず
逆に今晩も下がったら相当やばい
このペースなら今月中に4000台切るぞ
米国の感染者の増加が停滞したから今晩の市場で上がるはず
逆に今晩も下がったら相当やばい
このペースなら今月中に4000台切るぞ
2021/09/20(月) 13:19:51.35ID:U77UgQNZ0
>>778
落ちそうな当日も何も最近の動向見てたらまだまだ下げていく可能性もあるがな
落ちそうな当日も何も最近の動向見てたらまだまだ下げていく可能性もあるがな
786名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 13:25:23.75ID:NM/H0YHy0 100日線までは落ちそうな気するわ
そっから買いかな
そっから買いかな
787名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 13:31:00.48ID:c7em1kAw02021/09/20(月) 13:33:34.25ID:meiYsY6t0
789名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 13:37:20.73ID:c7em1kAw0 >>784
この下げは中国恒大
だから金融セクターを持たないNasdaqが一番影響が少ない
https://jp.reuters.com/article/china-evergrande-debt-idJPL4N2QM0HI
この下げは中国恒大
だから金融セクターを持たないNasdaqが一番影響が少ない
https://jp.reuters.com/article/china-evergrande-debt-idJPL4N2QM0HI
2021/09/20(月) 13:38:04.76ID:veMa+mZ30
金曜日買おうかと思ったけど様子見た方がいいかなぁ
791名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 13:40:05.15ID:NM/H0YHy02021/09/20(月) 13:49:40.94ID:1JnvSfMd0
日経がそんなに下げたら僕のブルが悲しい事になる
2021/09/20(月) 13:51:02.70ID:g4lkrRzM0
今までガチホしてたけど
さすがに今回は一旦利確するかな
遅すぎる感はあるけど
3900辺りまでは下がるだろ
そっからまた買い戻すわ
さすがに今回は一旦利確するかな
遅すぎる感はあるけど
3900辺りまでは下がるだろ
そっからまた買い戻すわ
2021/09/20(月) 13:52:48.70ID:/ZTZt/ls0
やはり気絶したほうがいいようだな
2021/09/20(月) 13:53:11.24ID:O7m+1N8u0
じゃあ俺は3300
796778
2021/09/20(月) 14:02:59.55ID:AOE3DGEF0 みなさまありがとうございます。
最近仕事が忙しくなりそうなので、テレワークという名のデイトレができなくなることもあり、投資信託にしようと思っていました。
確かにETFのほうが私には向いてそうですね。デイトレのくせというか考え方が抜け切らないようで、、、
まだ下がりそうっていうのは私も思っています。チャイナショックがそこまできていますし。
限度額まではコツコツナンピンするつもりです。
ありがとうございました。
最近仕事が忙しくなりそうなので、テレワークという名のデイトレができなくなることもあり、投資信託にしようと思っていました。
確かにETFのほうが私には向いてそうですね。デイトレのくせというか考え方が抜け切らないようで、、、
まだ下がりそうっていうのは私も思っています。チャイナショックがそこまできていますし。
限度額まではコツコツナンピンするつもりです。
ありがとうございました。
2021/09/20(月) 14:05:29.15ID:O93pmgQ30
なんだ先物すげー落ちてんのはダウの方じゃねーか
2021/09/20(月) 14:07:40.38ID:p6FTbZTw0
いや日経もおちてるぞ
2021/09/20(月) 14:10:11.97ID:97xLm1ZG0
これもうだめでしょ
2021/09/20(月) 14:11:49.96ID:VzUE7sVX0
あーあ…人生損切りするか
2021/09/20(月) 14:15:21.76ID:c8dyM9lS0
2021/09/20(月) 14:34:16.89ID:1O2MP4jA0
1000万購入しました。
受渡日が金曜か…
受渡日が金曜か…
2021/09/20(月) 14:42:08.06ID:KI+qZczu0
FOMCまで様子見てから買い増しするかな。
804名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 14:44:46.94ID:c7em1kAw0 ザラ場開く前から総悲観w
2021/09/20(月) 14:48:22.43ID:g4lkrRzM0
先物関係ないって言うけど
ここ最近先物からのプラ転なくとも
マイ転あるんだよな
んでマイナスの日は更に落ちる
ここまで先物で落ちてるのって今日が初じゃね?
ここ最近先物からのプラ転なくとも
マイ転あるんだよな
んでマイナスの日は更に落ちる
ここまで先物で落ちてるのって今日が初じゃね?
2021/09/20(月) 14:53:49.38ID:bikbJG0R0
先物の出来高なんて本場に比べたらビビ樽ものだろ
総悲観ムードを作るために機関が仕掛けてるんじゃね?
総悲観ムードを作るために機関が仕掛けてるんじゃね?
2021/09/20(月) 15:04:30.82ID:3n9Pc8hG0
これがチャイナショックか
怖すぎ
怖すぎ
2021/09/20(月) 15:20:00.35ID:zZeYoRmH0
なんで中華のことやのに、米国株関係あるんだろうな
2021/09/20(月) 15:21:51.57ID:97xLm1ZG0
今日とんでもないことになりそうなんだが
2021/09/20(月) 15:33:02.49ID:lyvJClU10
アメリカ指数やETFに中国銘柄も入ってるし、
中国に直接投資して損した大人が補填する為に株や債券売るから影響は絶対出る
長期で考えられる立場の俺ら個人にとっちゃ安く仕入れられるチャンス到来よ
現金85%にしてるからこんなこと言ってられるけどフルインだったら多分泣いてるわ
中国に直接投資して損した大人が補填する為に株や債券売るから影響は絶対出る
長期で考えられる立場の俺ら個人にとっちゃ安く仕入れられるチャンス到来よ
現金85%にしてるからこんなこと言ってられるけどフルインだったら多分泣いてるわ
811名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 15:35:51.56ID:NM/H0YHy0 まあ一旦は下げ相場だな、なーに来年には勝ってるよ
ここのスレ民らしくないじゃないか
俺たちは無敵だろ?
ここのスレ民らしくないじゃないか
俺たちは無敵だろ?
812名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 15:36:22.90ID:g4lkrRzM0 今日が祝日なのが痛いわ
一括したETFだけでも回収したかった
一括したETFだけでも回収したかった
2021/09/20(月) 15:48:18.13ID:k1CWF1Ud0
2021/09/20(月) 16:03:06.06ID:P+h5rCBE0
今日14000みれたらいいなあ
815名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 16:06:24.85ID:ItILifGw0 こういうときほど売らない、買い増し
2021/09/20(月) 16:08:07.85ID:Uf7NCfiV0
どうせ5万づつぐらいしか積立できないからどうってことないさ
2021/09/20(月) 16:23:43.39ID:Iv16fQY20
あ・・・(* ´д`)ハアハア
818名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 16:25:29.68ID:SBiCYKEC0 損切りした!
819名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 16:27:21.34ID:Ro984wnp0 まだ始まったばかりで大した下げじゃないだろ。去年の2月から3月の暴落
を思い出せや。
を思い出せや。
2021/09/20(月) 16:35:12.64ID:vYjbw0WP0
世間が絶望してる時に買わないとね
今はまだ絶望感が全く足りない
今はまだ絶望感が全く足りない
2021/09/20(月) 16:36:12.96ID:TC0rFxCK0
来年の3月くらいまでオルカンと先進国リートを定期売却に設定してるが、明日全部売ろうかな
騙し下げの可能性もあるが、一ヶ月ジリ下げだしここから更に爆上げも考えにくい
騙し下げの可能性もあるが、一ヶ月ジリ下げだしここから更に爆上げも考えにくい
2021/09/20(月) 16:46:52.96ID:1V8fvmvp0
2021/09/20(月) 16:49:15.91ID:pAZV1AR40
コロナショックの時の絶望感は心地よかった
たんまり買い増しさせてもらったからまた暴落頼むぜ
たんまり買い増しさせてもらったからまた暴落頼むぜ
2021/09/20(月) 16:53:43.47ID:MdILqDn50
今日は売るわ。しばらく下がるだろ。
2021/09/20(月) 16:55:32.01ID:tnniFnH70
一旦手仕舞い
826名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 16:59:43.54ID:Ro984wnp0 納税乙
2021/09/20(月) 17:02:59.14ID:BGfsOcGt0
ここから10月までは下げかな
2021/09/20(月) 17:06:25.57ID:C9oAJc+c0
これってチャイナショックってことだよね
2021/09/20(月) 17:11:55.98ID:5vYgMtan0
先物で1%ってwww
これ今日3%くらい墜ちるだろ…
これ今日3%くらい墜ちるだろ…
2021/09/20(月) 17:20:56.19ID:O7m+1N8u0
5%ルール今年初発動じゃね
2021/09/20(月) 17:39:58.85ID:+Mv26kgE0
ルール発動なら今週金曜に注文でいいな
832名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 17:44:44.09ID:IilN/Ra60 次の大きい会議はいつやるんだっけ?
それを超えてからまた買い増ししたい
それを超えてからまた買い増ししたい
2021/09/20(月) 17:49:01.99ID:zZeYoRmH0
今週やばいほど下がるかもな
こういう場合って、テクニカル分析があまりきかないみたいね
こういう場合って、テクニカル分析があまりきかないみたいね
2021/09/20(月) 17:53:44.56ID:ldKv1X1R0
なんか先物がやばい
2021/09/20(月) 17:57:29.45ID:TC0rFxCK0
ダウは1.8パーくらい下げてるね
ガチホ決め込んでる人以外は多少でも利益確定すべき下げ幅
ガチホ決め込んでる人以外は多少でも利益確定すべき下げ幅
836名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 17:57:38.37ID:v4wIbkKr0 VOOがプレマーケットで1%以上下げてる
2021/09/20(月) 18:00:27.52ID:ROV/o21M0
あれほど今週は暴落するって言われてたのにまだ握ったままの奴なんていないだろ、何を慌ててるんだ
また暴落しきった後に買いなおそうぜ
また暴落しきった後に買いなおそうぜ
2021/09/20(月) 18:03:47.43ID:Dhl+wj4R0
この前4200超えるかどうかで議論していたからまだ高いと思ってしまう
2021/09/20(月) 18:06:53.81ID:O7m+1N8u0
今年は4000以上で、終えてくれれば十分
2021/09/20(月) 18:07:09.60ID:zZeYoRmH0
>>837
気絶したまま放置してるけどなw
気絶したまま放置してるけどなw
2021/09/20(月) 18:08:44.84ID:PgW+9CIX0
明日買い増しするわ
2021/09/20(月) 18:10:10.72ID:C9oAJc+c0
やめろ早いだろ
2021/09/20(月) 18:11:15.41ID:JtxXLlSo0
>>837
デイトレーダーかな
デイトレーダーかな
2021/09/20(月) 18:13:22.48ID:pAZV1AR40
たかが-3%程度では触手が伸びない
2021/09/20(月) 18:15:00.22ID:ROV/o21M0
2021/09/20(月) 18:15:07.73ID:5vYgMtan0
売りも買い増しもしない
売れば上がるし買えばさらに下がる
市場の神は俺の不幸を最大化するために動くから
ただじっと待つ
売れば上がるし買えばさらに下がる
市場の神は俺の不幸を最大化するために動くから
ただじっと待つ
2021/09/20(月) 18:17:49.93ID:Dhl+wj4R0
4100切ったら買い増すわ。まだお買い得じゃない
2021/09/20(月) 18:20:03.15ID:JtxXLlSo0
>>845
税金払って複利効果を捨てて得た利益はおいくら万円?
税金払って複利効果を捨てて得た利益はおいくら万円?
2021/09/20(月) 18:24:34.05ID:wdD2DW290
-5%マンが今夜中には無事に買い注文できそうでよかったよ
ずっと買えなくて困ってたようだしな
もうウキウキしながら入金するんだろな
ずっと買えなくて困ってたようだしな
もうウキウキしながら入金するんだろな
2021/09/20(月) 18:24:35.83ID:pRBu+eZi0
ヘッジショートすればいいだろ現物売りとかアホかよ
851名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 18:24:51.96ID:/hLd0SOD0 >>847
いいとこですよねそこまでは行くと思ってます
いいとこですよねそこまでは行くと思ってます
2021/09/20(月) 18:27:23.05ID:1O2MP4jA0
そこまで逝くなら35000まで逝っちゃうんじゃないか
853名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 18:33:07.61ID:glWgU3lf0 >>522
インデックスは暴落しても紙屑になったりしないから、暴落した時こそ買い増して回復を待つといいよね。一年もしないで戻ることが多い。東日本大震災はもう少しかかったけど。政権交代が可能性を増したらTOPIXも上がったね。
インデックスは暴落しても紙屑になったりしないから、暴落した時こそ買い増して回復を待つといいよね。一年もしないで戻ることが多い。東日本大震災はもう少しかかったけど。政権交代が可能性を増したらTOPIXも上がったね。
854名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 18:35:00.05ID:glWgU3lf0 >>853
ましてアメリカは早いでしょ。2割3割落ちても買い増しホールド。
ましてアメリカは早いでしょ。2割3割落ちても買い増しホールド。
2021/09/20(月) 18:40:00.55ID:fN3OvWrg0
センスがないから上がろうが下がろうが定額買い付けですわ
856名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 18:47:56.73ID:ncJMID140 なんか日が浅い人が多いんかな
インデックスは買い続けるのみだと思うけど
含み益が50%近いから打った時点で
税金で10%のマイナス確定だわ
マイナスで動揺して売ろうと思う人が
いいタイミングで買うのはさらに難しい
というかほぼほぼ無理だよ
天井と底を2回連続で当てるなんてな
難易度高すぎ
投資やめるという人は売るのは分かるけどね
インデックスは買い続けるのみだと思うけど
含み益が50%近いから打った時点で
税金で10%のマイナス確定だわ
マイナスで動揺して売ろうと思う人が
いいタイミングで買うのはさらに難しい
というかほぼほぼ無理だよ
天井と底を2回連続で当てるなんてな
難易度高すぎ
投資やめるという人は売るのは分かるけどね
2021/09/20(月) 18:48:48.47ID:NKwiloKD0
CISCIS推す損五億
2021/09/20(月) 18:51:03.44ID:+7Bo2pzk0
むしろ積立て派は暴落を願うべきだよ。始めて1〜2年だとリーマンショックみたいに5割下がっても損失は数十万で、
本腰を入れて買っていけるのに。
本腰を入れて買っていけるのに。
859名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 18:51:05.24ID:ncJMID140 まあ天井と底でなくてもいいんだろうけど
それなりに高いとこと低いとこを
うまく、しかも連続で当てるなんてな
かなり利幅取れないと税金で負けるんでは?
それなりに高いとこと低いとこを
うまく、しかも連続で当てるなんてな
かなり利幅取れないと税金で負けるんでは?
2021/09/20(月) 18:52:26.69ID:pAZV1AR40
天井は分かりっこないけど買い増しタイミングはインデックスだと分かりやすくて好き
2021/09/20(月) 18:55:22.62ID:VzUE7sVX0
>>860
それリーマンショックでも同じこと言えんの?
それリーマンショックでも同じこと言えんの?
2021/09/20(月) 18:56:48.97ID:/oHrGjiS0
流石に今回のこれは単なる調整局面じゃなさそう
下がり具合が異常
下がり具合が異常
2021/09/20(月) 18:58:29.98ID:JtxXLlSo0
IDコロコロしていろんなとこでネガってる奴がおるな
2021/09/20(月) 18:58:32.27ID:met7JIKv0
たとえば今まで積み立てで総計100万円入れてたとしたら
天井に近いところで評価額X円で売り、底に近いところでそのX円で一括で買うのかな?
それまで積み立て派だった人が急に一括購入するの? いや3分割くらい?
それともまた長期ドルコストを地道に始める?
天井に近いところで評価額X円で売り、底に近いところでそのX円で一括で買うのかな?
それまで積み立て派だった人が急に一括購入するの? いや3分割くらい?
それともまた長期ドルコストを地道に始める?
865名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 18:59:00.16ID:v4wIbkKr0 >>849
VOOなら396.55で指値注文か
VOOなら396.55で指値注文か
866名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 19:00:18.80ID:NM/H0YHy0 sp500今回は暴落ではなくてもそれなりに調整きそうだな
2021/09/20(月) 19:01:25.20ID:W1kXGDHc0
つみたてNISAだが、今から損切間に合うかな?
2021/09/20(月) 19:04:23.15ID:7pe4FdCD0
今買えば22日約定
いい感じに下がっとけ
いい感じに下がっとけ
2021/09/20(月) 19:05:26.27ID:5vYgMtan0
含み損しかない俺からすれば税金は関係ないな
870名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 19:05:38.71ID:3d2P6NhY0 月は出ているか!
2021/09/20(月) 19:12:01.49ID:wdD2DW290
やはり株は面白い
何も動きのないさざなみの中よりも
上下の動きを見てるほうが楽しい
そこに駆け引きがある
何も動きのないさざなみの中よりも
上下の動きを見てるほうが楽しい
そこに駆け引きがある
2021/09/20(月) 19:14:17.32ID:JudFHw1F0
今夜買うぞ!
2021/09/20(月) 19:15:28.93ID:zZeYoRmH0
2021/09/20(月) 19:17:32.37ID:0ENIH/Tg0
ロンドンもかなり下げてる
もう上がるときは全部上がるし、下がるときは全部下げるな
もう上がるときは全部上がるし、下がるときは全部下げるな
2021/09/20(月) 19:19:29.27ID:/oHrGjiS0
世界分散って意味ないんだなって改めて思う
2021/09/20(月) 19:21:47.75ID:rcgKCW+g0
明日は日経も30000万切りそうだな
2021/09/20(月) 19:24:20.04ID:pAZV1AR40
マンデーが来たってマジ?
878名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 19:25:00.93ID:35thTYTE0 下がった時に売れる人っていいですね
自分は初心者なんで非課税枠使えるニーサでやってるせいで下がっても売るっていう選択肢がないという
いや、利確はできるがその枠は今年分は使えないんで
売り買いが自由な人は特定口座?でやってるんですかね
自分は初心者なんで非課税枠使えるニーサでやってるせいで下がっても売るっていう選択肢がないという
いや、利確はできるがその枠は今年分は使えないんで
売り買いが自由な人は特定口座?でやってるんですかね
2021/09/20(月) 19:27:42.51ID:met7JIKv0
何を言う。
この板では「積み立てnisa利確したわ」というレスが山のように飛び交ってるんだぜ?
まあ、9割以上はネタでレスしてるんだと信じたいけどね
この板では「積み立てnisa利確したわ」というレスが山のように飛び交ってるんだぜ?
まあ、9割以上はネタでレスしてるんだと信じたいけどね
2021/09/20(月) 19:32:28.18ID:JtxXLlSo0
10割以上ネタだよね
2021/09/20(月) 19:34:09.50ID:aIyrF1QD0
355 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 97c4-5CsD) 2021/09/20(月) 17:52:19.88 ID:CIpMPHVB0
エバーグランデ社債の金利支払いスケジュールは
9/23 に$83.5 million, 9/29に$47.5 million
30日以内に払えないとデフォルトで元本が棒引きになるけど外人は支払い後回しだって
今は単価100の社債が20-30で取引されているから結構ヤバい🤮
エバーグランデ社債の金利支払いスケジュールは
9/23 に$83.5 million, 9/29に$47.5 million
30日以内に払えないとデフォルトで元本が棒引きになるけど外人は支払い後回しだって
今は単価100の社債が20-30で取引されているから結構ヤバい🤮
2021/09/20(月) 19:34:39.97ID:ldKv1X1R0
歴代の最高値の時に「含み損」とか言ってた人もいたぞ…
2021/09/20(月) 19:36:21.91ID:VbdlE3b00
中国恒大集団がついに破綻したのか?
昼間仕事忙しかったからよく分からないんだが・・・
昼間仕事忙しかったからよく分からないんだが・・・
2021/09/20(月) 19:38:03.27ID:ldKv1X1R0
正式なアナウンスはまだ
なので憶測が憶測を呼ぶ…
なので憶測が憶測を呼ぶ…
2021/09/20(月) 19:38:32.86ID:pRBu+eZi0
75MAも久々に抜かれそうだなぁ
2021/09/20(月) 19:50:21.24ID:0ENIH/Tg0
ダウも日経も止まらん
2021/09/20(月) 19:59:41.29ID:JtxXLlSo0
【S&P500】暴落・バブル崩壊、2発直撃の積立投資を検証!積立NISAで自信を持って投資を!
https://www.youtube.com/watch?v=iOsyfdk2-Xg
https://www.youtube.com/watch?v=iOsyfdk2-Xg
2021/09/20(月) 20:01:43.13ID:khxw4lJg0
>>883
中国株式で2103を調べてみる?
中国株式で2103を調べてみる?
2021/09/20(月) 20:12:10.33ID:pAZV1AR40
レバナスとかやってる人大丈夫かなぁ
2021/09/20(月) 20:13:45.28ID:gCfswKTp0
>>886
何見てるの先物?1パーセントで過去最大の、暴落なの?
何見てるの先物?1パーセントで過去最大の、暴落なの?
2021/09/20(月) 20:14:40.31ID:YXegso+00
コロナレベルの下げを期待。それでもコロナ当時より上なんだが
892名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 20:20:30.64ID:vYswEwKF0 今晩どうなるかで売るかどうか決めるわ
2021/09/20(月) 20:20:53.87ID:97xLm1ZG0
終わったなあ
2021/09/20(月) 20:25:19.42ID:/3/s/Iju0
2021/09/20(月) 20:27:11.61ID:5vYgMtan0
売るかどうかは置いといて
今日の取引時間でどのくらい落ちると思う?
俺は5%程落ちると思う
今日の取引時間でどのくらい落ちると思う?
俺は5%程落ちると思う
2021/09/20(月) 20:35:42.98ID:UuhKvMQ80
2021/09/20(月) 20:41:37.78ID:+Y6jYz8v0
恐怖指数26。
半額になっても鬼ホールドしますよ。
だって現金にしても使い道ないもの
半額になっても鬼ホールドしますよ。
だって現金にしても使い道ないもの
2021/09/20(月) 20:48:02.57ID:UuhKvMQ80
コロナショックのとき恐怖指数70くらいだっけ?そう考えるとまだまだわからないよな
2021/09/20(月) 20:53:32.20ID:x5/5lxng0
今利確したらいつの金額になるの?
2021/09/20(月) 20:56:06.23ID:wrwT84ks0
平均取得金額
17,154.42 円の俺はどうすれば
17,154.42 円の俺はどうすれば
2021/09/20(月) 20:56:32.75ID:Tf0QtKuy0
売却指示の画面でみれるやろ
2021/09/20(月) 21:04:26.50ID:gCfswKTp0
バンガードsp500に積み立てしてるから、高みの見物やわ。
2021/09/20(月) 21:07:05.21ID:5vYgMtan0
先物の角度すげぇな
これ市場開いたら今日中に4000台割るだろ
これ市場開いたら今日中に4000台割るだろ
904名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 21:09:09.64ID:dQmiw6VS0 先物やばいな
いいぜいいぜ刺激的だ、こう言う時は楽しもうぜ兄弟
いいぜいいぜ刺激的だ、こう言う時は楽しもうぜ兄弟
2021/09/20(月) 21:10:46.54ID:O93pmgQ30
おらワクワクすっぞ
2021/09/20(月) 21:11:00.98ID:97xLm1ZG0
これ-3行くな…
907名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 21:11:21.00ID:hE9W4UC30 投資はじめたばっかでよくわかんないけど
損益画面だと4000くらいっぽい感じ
損益画面だと4000くらいっぽい感じ
2021/09/20(月) 21:11:43.88ID:khxw4lJg0
>>890
CMEの日経先物円建ては既に2パー超えてるんだが
CMEの日経先物円建ては既に2パー超えてるんだが
2021/09/20(月) 21:12:40.05ID:0ENIH/Tg0
春には4000くらいだったんだし、速攻で売れば逃げ切れる
2021/09/20(月) 21:14:37.24ID:vkDCKt7P0
早く利確しとけよ
間に合わなくなってもしらんぞ
間に合わなくなってもしらんぞ
2021/09/20(月) 21:15:57.81ID:5vYgMtan0
利確なんてしないぜ
俺が利確したら上がっちゃうからな
みんなで4000の更に向こう側
2000まで逝こうぜ
俺が利確したら上がっちゃうからな
みんなで4000の更に向こう側
2000まで逝こうぜ
2021/09/20(月) 21:16:13.75ID:DPKGVyoi0
落ちる快感たまんないわ
2021/09/20(月) 21:16:20.75ID:RmUbEx6y0
自分の場合利確した方が損すんのよね
2021/09/20(月) 21:16:31.72ID:FKFNVdqO0
つみたてNISAの損切り会場はこちらですか?
2021/09/20(月) 21:17:08.85ID:gCfswKTp0
>>911
何見てるの?
何見てるの?
2021/09/20(月) 21:17:20.90ID:0qnkMD/U0
これで更にテーパ正式発表されたらどうなるやら
2021/09/20(月) 21:18:18.29ID:i68ZTSo50
このために現金比率を高めてたんだ。
もっと落ちてくれ!
もっと落ちてくれ!
918名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 21:19:29.54ID:c7em1kAw0 日経やばいぞ
SPやナスどころじゃない
1000以上下がってる
日経4.3倍ブル買ったやつ爆死
SPやナスどころじゃない
1000以上下がってる
日経4.3倍ブル買ったやつ爆死
2021/09/20(月) 21:20:11.09ID:5vYgMtan0
もう含み損なんてどうでもいいわ
今日の市場で歴史的瞬間を見せてくれ
今日の市場で歴史的瞬間を見せてくれ
2021/09/20(月) 21:22:42.86ID:ldKv1X1R0
2021/09/20(月) 21:23:11.62ID:met7JIKv0
2021/09/20(月) 21:24:21.44ID:ldKv1X1R0
なお国債金利は大きく下がってる
なのでXLFとかの先物が酷い
長期国債物は逆に上昇
なのでXLFとかの先物が酷い
長期国債物は逆に上昇
2021/09/20(月) 21:26:48.05ID:YXP3K/9l0
ブラックマンデー?
924名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 21:27:22.15ID:c7em1kAw0 上昇しているのは、債券と円
こういう時、資金は円にくるのね
ドル買いのチャンスかもな
こういう時、資金は円にくるのね
ドル買いのチャンスかもな
2021/09/20(月) 21:29:01.63ID:lyvJClU10
俺も暴落の損失よりなんかwkwkしてきたw
リーマンショック懐かしいな
今回は歴史的瞬間に当事者として立ち会えるのか
リーマンショック懐かしいな
今回は歴史的瞬間に当事者として立ち会えるのか
2021/09/20(月) 21:29:47.43ID:5vYgMtan0
先物もう直角じゃねぇかw
もう0まで落ちちまえよ
資本主義を終わらせろ
もう0まで落ちちまえよ
資本主義を終わらせろ
2021/09/20(月) 21:30:19.82ID:/+Nz3dBD0
暴落したら俺の預金が火を噴くぜ!
2021/09/20(月) 21:30:38.15ID:97xLm1ZG0
テーパリングやるのかこれで
終わるだろマジ
終わるだろマジ
2021/09/20(月) 21:31:17.96ID:5vYgMtan0
>>928
もう終わらせちゃおうぜ
もう終わらせちゃおうぜ
2021/09/20(月) 21:31:30.89ID:rcgKCW+g0
VIX26%超えたよー
2021/09/20(月) 21:32:11.17ID:yFd0K/FX0
買い増しチャンス?
2021/09/20(月) 21:33:33.24ID:met7JIKv0
暴落で含み益が含み損になっちまったら
頭を抱えて「破滅だ破滅だ」ごっこしようぜ
頭を抱えて「破滅だ破滅だ」ごっこしようぜ
2021/09/20(月) 21:35:14.95ID:5vYgMtan0
最高値で買い増しした奴俺以外にいる?
一緒に破滅を見届けようぜ
一緒に破滅を見届けようぜ
2021/09/20(月) 21:35:33.79ID:ldKv1X1R0
‐20%は案外平気だった
−50とかはまだ経験したことがない
ええ去年の事です
−50とかはまだ経験したことがない
ええ去年の事です
2021/09/20(月) 21:35:57.05ID:vkDCKt7P0
2021/09/20(月) 21:38:39.94ID:YXP3K/9l0
>>935
ギャンブルと割り切れば確かに楽しそう
ギャンブルと割り切れば確かに楽しそう
2021/09/20(月) 21:40:26.72ID:met7JIKv0
つーか俺らって
「都合の悪い現実から目を背けて見ぬふりする」のが得意な世代じゃん?
含み損という現実から目を背けて数年見ないふりするのも
それと大差ないし、そこまで難しくないと思うぜ。
別に差し当たって他に使い道のある金じゃあねえし
収入や生活資金だって別にあるし
「都合の悪い現実から目を背けて見ぬふりする」のが得意な世代じゃん?
含み損という現実から目を背けて数年見ないふりするのも
それと大差ないし、そこまで難しくないと思うぜ。
別に差し当たって他に使い道のある金じゃあねえし
収入や生活資金だって別にあるし
2021/09/20(月) 21:41:49.40ID:iXINK3Nl0
50%投資信託に注ぎ込んでるのに終わったなこれ
939名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 21:43:52.02ID:0eNeeTUZ0 もっと下がれ!w
2021/09/20(月) 21:44:07.67ID:YXP3K/9l0
S&P500ならフルインベスターもいるだろうな
もうとにかく価格見ないで積み立て続けるしかない
もうとにかく価格見ないで積み立て続けるしかない
2021/09/20(月) 21:44:32.80ID:Tf0QtKuy0
いまはまだ書き込む余裕あるけど、本当にやばいと書き込む余裕なくなるから、この先、ここが静かになったら本物
2021/09/20(月) 21:45:45.72ID:ldKv1X1R0
いや実際はコロナショック時はスレ爆速だった
943名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 21:45:52.70ID:NM/H0YHy0 最近始めたやつは運がいいな
まさか一括で買ったバーカはいないわな?w
まさか一括で買ったバーカはいないわな?w
2021/09/20(月) 21:46:14.17ID:5vYgMtan0
首を吊る用意はできてるぜ
俺の300万を紙切れにしてくれ
俺の300万を紙切れにしてくれ
2021/09/20(月) 21:46:53.48ID:RmUbEx6y0
インデックス投資でお前ら大丈夫かよw
2021/09/20(月) 21:47:01.22ID:5vYgMtan0
>>943
最高値で150万追加したぜ!w
最高値で150万追加したぜ!w
2021/09/20(月) 21:47:49.91ID:DPKGVyoi0
こんなエンターテイメントに身銭切って参加出来る幸せ
賭けてる金の分ゾクゾク出来る
賭けてる金の分ゾクゾク出来る
2021/09/20(月) 21:48:11.44ID:met7JIKv0
そういや全面ドルコストの人はこれからどういう勝利ムーブの予定なんだろう?
一括購入に比べての。
現在の価額までの回復に数年単位かかるという読みかな。
一括購入に比べての。
現在の価額までの回復に数年単位かかるという読みかな。
2021/09/20(月) 21:48:41.42ID:YXP3K/9l0
2021/09/20(月) 21:49:31.82ID:met7JIKv0
まあつまり、みんなして余裕資金の枠内で賭けてんだよな。
だから絶望感よりもワクワク感が勝る。
だから絶望感よりもワクワク感が勝る。
951名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 21:51:23.08ID:c7em1kAw02021/09/20(月) 21:52:10.51ID:5vYgMtan0
あと40分ほどで地獄の門が開くぞ
一緒に見届けようぜ
一緒に見届けようぜ
953名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 21:52:16.38ID:MQas+rVe0 みんな強いな、てかセコイな
こちとら1500万平均所得17021円一括
こちとら1500万平均所得17021円一括
2021/09/20(月) 21:54:42.22ID:Rp7pjw6M0
2021/09/20(月) 21:55:22.34ID:Bk3GrK5e0
これもう売るのは遅いの?
2021/09/20(月) 21:55:38.21ID:3d2P6NhY0
明日暴落すると思うけどこのまま行くことにした
絶対戻るし買い直しは損だと思う
絶対戻るし買い直しは損だと思う
2021/09/20(月) 21:58:11.27ID:hzWXxiOF0
久々のCB発動あるかもな
2021/09/20(月) 21:58:45.29ID:Oiy5yG970
先週、勉強のつもりで300万一括でSP500買ったんですけど、この状況やばいんですか?
959名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 21:59:32.24ID:c7em1kAw0 今までSPが戻らなかった事ないからな。
SPは10年鬼ホールド。
2倍になったら、少しずつ取り崩す予定。
ナスが14700切ったらレバナス100万程買ってみる。
ずっと高くて買えなかったらね。
切らなかったら買わない。
SPは10年鬼ホールド。
2倍になったら、少しずつ取り崩す予定。
ナスが14700切ったらレバナス100万程買ってみる。
ずっと高くて買えなかったらね。
切らなかったら買わない。
2021/09/20(月) 21:59:58.44ID:/d4bL6hw0
やばいな。5年は原価割れ。
2021/09/20(月) 21:59:58.76ID:yFd0K/FX0
余裕よ。上がるまで持っとけ
962名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 22:00:10.28ID:vj0z3pPo0 >>958
いい勉強になるよw
いい勉強になるよw
2021/09/20(月) 22:00:52.12ID:Rp7pjw6M0
2021/09/20(月) 22:01:32.85ID:YXP3K/9l0
暴落しても積み立てし続けていればプラスになる
希望を捨てちゃいかん
希望を捨てちゃいかん
2021/09/20(月) 22:01:56.32ID:mc2CH8d/0
やっぱり先週利確しとけば良かったよ
2021/09/20(月) 22:01:57.52ID:kHs+wYOu0
>>958
靴磨きです
靴磨きです
2021/09/20(月) 22:03:03.62ID:Oiy5yG970
>>962-963
マジですか。。動悸してきました。。
マジですか。。動悸してきました。。
968名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 22:03:39.97ID:c7em1kAw0 しかし郵船・商船爆下げしたら買いたいしなー
JTやオリックスも期待できる
バーゲンセールは見逃したくない
でも結局短期ではレバナスが一番有利なんだろうな
JTやオリックスも期待できる
バーゲンセールは見逃したくない
でも結局短期ではレバナスが一番有利なんだろうな
2021/09/20(月) 22:03:59.63ID:pAZV1AR40
2021/09/20(月) 22:04:56.81ID:0qnkMD/U0
先週て既に不安材料出まくってたのに一括300は凄いな
971名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 22:10:43.74ID:NM/H0YHy0 >>967
お前さ、300万なんて端金で動悸とか情けねえぞ??漢見せろ
お前さ、300万なんて端金で動悸とか情けねえぞ??漢見せろ
2021/09/20(月) 22:11:57.40ID:OEaKadoU0
nisaまだ60万残ってるからもっと堕ちろ
2021/09/20(月) 22:12:49.64ID:/d4bL6hw0
2021/09/20(月) 22:13:05.65ID:3d2P6NhY0
ビットコインまでも暴落 他に上がってるのも無さそうだし
投資家が売り逃げてる感じだな
投資家が売り逃げてる感じだな
2021/09/20(月) 22:13:22.15ID:GDnJFuaS0
絶好の買場を前に震えてきた寝かせてた特別口座分明日からいつ入れるか狙っていこう
2021/09/20(月) 22:13:59.98ID:C9oAJc+c0
最終的に3800〜3900ぐらい下げるだろ
そこでナスダック100とsp500に
700と2000入れる
そこでナスダック100とsp500に
700と2000入れる
977名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 22:15:45.87ID:v4wIbkKr0 >>976
円?
円?
978名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 22:16:40.12ID:9ReAtBtj0 さて、どんだけ下がるかなワクワクしてきた
2021/09/20(月) 22:17:04.83ID:C9oAJc+c0
>>977
万円
万円
2021/09/20(月) 22:17:39.06ID:+Y6jYz8v0
現状先物4345
2021/09/20(月) 22:18:51.32ID:bo+ZUH2+0
NASDAQスレの方が勢いあるな
2021/09/20(月) 22:19:11.05ID:ybPi80Ty0
2021/09/20(月) 22:19:34.22ID:5vYgMtan0
4000は確実に割るな
今晩中に3700
そっからジワ下がりで今週中に3200程度かな?
今晩中に3700
そっからジワ下がりで今週中に3200程度かな?
2021/09/20(月) 22:20:28.55ID:C9oAJc+c0
2021/09/20(月) 22:20:29.07ID:aUcylmTm0
淡々と積み上げとけばええねん
2021/09/20(月) 22:22:58.39ID:3d2P6NhY0
中国次第で逆転もあるけど今の所無さそう
だから売らない
だから売らない
2021/09/20(月) 22:23:10.62ID:5vYgMtan0
おい先物なにちょっと上げてんだよ
中途半端に反発するくらいなら
首括るくらいの絶望が見たいんだよこっちは
中途半端に反発するくらいなら
首括るくらいの絶望が見たいんだよこっちは
988名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 22:23:15.58ID:hE9W4UC30 設定6のジャグラーが200G後バケ
いま450G後くらいだろ?
設定高いんだから500Gハマったら6連来るよ
いま450G後くらいだろ?
設定高いんだから500Gハマったら6連来るよ
2021/09/20(月) 22:24:18.74ID:4uhPFAvf0
>>987
お前300万しか入れてないやろw
お前300万しか入れてないやろw
2021/09/20(月) 22:24:35.92ID:+Y6jYz8v0
VIXも頭打ち下がってきた
2021/09/20(月) 22:25:16.83ID:eJYDUdps0
寄り底だな
2021/09/20(月) 22:26:13.23ID:5vYgMtan0
>>989
半分以上は最高値で掴んでるから許してw
半分以上は最高値で掴んでるから許してw
993名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 22:26:23.52ID:c/1HoWWK0 なんで中国企業の影響がこんなに大きいの?
なんだかんだ言って、中国企業とズブズブなの?
3指数、仮想通貨、とんでもない事なってるし。
ナス、GAFAMまで急落、いまいち理解出来ない。
なんだかんだ言って、中国企業とズブズブなの?
3指数、仮想通貨、とんでもない事なってるし。
ナス、GAFAMまで急落、いまいち理解出来ない。
994名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 22:29:20.09ID:5vYgMtan0 さぁどうなる
2021/09/20(月) 22:30:06.25ID:pAZV1AR40
最低でもコロナショックは越えてほしいんだけどそこまでの勢いは中国にはないなあ
2021/09/20(月) 22:32:05.18ID:O93pmgQ30
一年かけて大きく下げてくれんかな
2021/09/20(月) 22:33:02.81ID:YiJMelva0
意外に戻しそう
2021/09/20(月) 22:34:17.90ID:5vYgMtan0
微妙〜
2021/09/20(月) 22:46:20.91ID:OEaKadoU0
USA!USA!
1000名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/20(月) 22:48:05.48ID:hU50Mlg90 もうだめだ、風にあたってくる
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 12時間 16分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 12時間 16分 7秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 日本、電気料金で1家庭につき1592円の再生エネ賦課金を請求、太陽光発電などが増えた為 [お断り★]
- 石破首相「商品券はポケットマネーで購入したが記録はない」 立憲民主「官房機密費を使った疑い」 [お断り★]
- 国民民主、「外国人の土地購入、ただちに規制」要求 日本維新の会と共同で法案提出 [お断り★]
- ひろゆき氏「日本も核武装した方が良い」と持論「被爆国として嘆かわしい」の声には「アメリカが守らない可能性から現実論で」 [muffin★]
- 【兵庫県】机たたいて叱責、夜間休日チャット、第三者委が斎藤知事のパワハラを認定した全10件一覧★12 [七波羅探題★]
- 【サッカー】悲願のW杯優勝へ、森保監督が異例のお願い 「批判もありでも構わないので」「国中の関心事でないと優勝できない」★2 [冬月記者★]
- 車とか要らなくね
- X民「AIイラスト嫌い過ぎる。才やセンス、努力、苦労を得て、それでも辛くて描き気向かう。それが絵。AIはそれを愚弄している。」 [612732357]
- 【ねねち】金玉キラキラ金曜日~🍑✨✨✨
- 【動画】財務省解体デモでガチの真実を語りだしてしまうオジさんが現れる [126042664]
- なんでこの国30年以上衰退し続けて成長しないんだろうな [943688309]
- 初めてマンコ見た時の感想書いてけ