X



★投資信託の分配金で暮らしている人84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 23:38:09.06ID:XQmOxqeQ0
俺は分配金は毎月もらうようにしてるな

もらって余ったのは再投資に回してる
0108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 12:52:11.24ID:RympVEgh0
グロソブしらんから見てみたけど
別に利回りやパフォーマンスがよかった訳じゃなくて、毎月分配の先駆けになった存在ってだけか
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 15:57:02.48ID:rRdKc3j50
グロソブはリーマンショック来るまで基準価額はほぼ一定、分配金利回り年6%くらいの、まさに引退世代にとっては理想的な毎月分配型投信だったよ

リーマン後は解約が激増して基準価額も上がらなくなったが、2012年頃の夏過ぎにそこを打った
そこからは分配金は激減したけど基準価額は下がっていない
とりあえず、ずっと持ってる人は損はしてない
0120名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 22:40:51.60ID:9/pM+bI+0
うちの祖父は土地買って家建てて建て替えもやるぐらい投資で稼いだから、一概に銀行員や証券マンが糞とは言いにくい
普段の暮らしはめちゃめちゃ質素だし定年以上まで働いてたから憧れられるものではないし自分もネットでしかやらないが
0122名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 21:31:55.04ID:qofJJjf90
地主とリーマンじゃそもそも金利がかなり違うからな
地主はかなり良い条件で金を借りられる
というか銀行から借りてくれと頭下げられる
地主も付き合いで用もないのに適当な額を借りる
0123名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 00:36:42.00ID:+ylKd6GB0
>>119
馬鹿だからな
0124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 22:18:20.04ID:Um6Ddw9y0
>>121
卸売業?だったから裕福でも位が高い役職とかでもなさそうだったけどなあ
糞弟に借金背負わされたりもしたらしいけど、必死で完済したから信用されたのかもね
0125名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 11:20:29.46ID:oRx8RB9m0
預貯金1億あることより年収1億の人が勝ち組なんですよ
0127名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 16:01:05.30ID:yT4uAKue0
自分は、少ない年金の補完というより、分配金におかげで趣味や買い物を
ささやかでも楽しんで生活している
勝ち組からほど遠い社会人生活だったけど(何度も転職、定年まで
勤めたかった職場は、泣く泣く自己都合退職)
分配金のおかげで、やりくりに四苦八苦しないで暮らせている
人生最強は、安定した企業で高い給与を取り、事業主と折半の厚生年金で
退職時には高額退職金、その後はたっぷり厚生年金、企業年金&さらに個人年金が
あったら、何も投資しなくても死ぬまで楽しく遊んで暮らせる
何が言いたいかというと、大企業を退職した人に及ばないまでも
上手に投資できれば、けっこうな生活がもたらされるということで
毎月分配金推奨派
ただ分配金はいつまで出るかわからないからねぇ、不安は
付きまとうよね
0128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 20:24:53.59ID:gPWsoUi30
>>127
差し支えなければ自己都合退職の原因は?
不正に巻き込まれたとか?
0129名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 00:28:30.81ID:tjYPXeyI0
>>128  不正に巻き込まれたというようなカッコいいものではないです
とにかく要領が悪くて忍耐と努力で頑張っていたけど、長年雑用という名の
内勤だったのが、外回りが主の部署に異動になって能力的に出来ない、やりたくない
ということで一ヶ月で辞めました
0130名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 01:18:00.39ID:luZCuD6R0
SP500やNASDAQ100の方が全然資金効率良いのに分配金をありがたがる人がこんなにいるのか。
価値観は人それぞれやね
0132名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 12:31:34.41ID:vWw00tgD0
>>129
それは哀しい
でも、無理してというか心と体を壊してまでやることはないかと

子供や背負うモノがあると簡単に辞めるわけもいかないのでしょうが
0133名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/06(金) 20:34:15.00ID:GN2shSxn0
分配スレのここですら、予想分配型の浸透が進んでなさそうなんだから、
投資人口で考えると、予想分配型の理解はまだまだ全然ない感じですね。
毎月分配型投資信託は革命的発明だと思いますよ。美しい。
0136名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 01:16:53.19ID:kCOnzVjF0
自分の資産切り崩しての分配金ならプラマイゼロで増えようがないのに、自分の口座残高が増える一方でこのまま行けば3年目には倍になる事実と全く符合せずです。
0145名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 17:56:36.51ID:1WzGHtTM0
足利市の住宅で、85歳の母親の遺体をことし5月から放置していたとして、
同居する56歳の息子が死体遺棄の疑いで逮捕されました。

逮捕されたのは、足利市の無職、柏瀬勝巳容疑者(56)です。
警察によりますと、柏瀬容疑者は同居する当時85歳の母親のヤスイさんが
死亡していることを知りながら放置していたとして、死体遺棄の疑いが持たれています。

柏瀬容疑者は、母親と53歳の弟と3人暮らしで、毎朝、寝室で休んでいる母親を起こしていましたが、
ことし5月末ごろ、ふだん通り母親の様子を見に行ったところ、ベッドに横たわったまま死亡していたということです。

弟は、別の自分の部屋に引きこもっていたため、母親が死亡したことに
気づいていなかったということですが、定期訪問している民生委員などが先月7日に訪れた際に応対し、
母親の部屋を案内したところ、死亡しているのを見つけたということです。
遺体に目立った外傷などはないということです。

警察の調べに対し、柏瀬容疑者は「死んでいるのは分かっていたが、葬儀の手続きも分からないし、
人と話したくなかった」などと供述しているということです。
警察は詳しいいきさつなどについて捜査を進めています。

08/11 18:33
0147名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/14(土) 15:22:05.02ID:aT2qEY6P0
グロAIの資産規模だと年間20億円ぐらい運用会社に入る事になるから、そのまま償還はありえないと思う
0149名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 12:49:20.54ID:gjgTh5520
直近半年間だとグローバルAIはほぼ値上がりなし(騰落率+1.02%)なので、この間の分配金はほぼ全額持ち出し(それまでの貯金の取り崩し)になっている

2/12の基準価額17,356円
8/13の基準価額14,414円(マイナス2,942円)
この間の分配金500円×6回=3,000円
3,000円受け取って基準価額が2,942円落ちているので、差し引き8円のプラス(税金は考慮せず)

このままの調子だと早晩500円は無理になる
早ければ今月から400円に落ちる
0153名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 14:15:45.05ID:rdnPC+t90
いくらで買ったかは別にして、この半年間、ほとんど値上がりしてないって事実は事実として捉えた方が良いかな
この先まだ貯金を食い潰すだけなのか、復活なるのか?
流行り物だから儲かっているうちに他に逃げる手もある
上がりすぎたものは下がる時も恐ろしいくらい下がるから
0154名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 15:05:51.35ID:TETHdeM90
確かにAB-Dはコロナ前の上昇角度の延長線上に復帰して上げてるけど、グロAIは一旦復帰した後下落に転じてるけどな。
0159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 23:38:37.75ID:uQiF5UxS0
>>64
めちゃくちゃ勉強になった
ありがとう
0160名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 23:43:10.45ID:oSAhaXXw0
かつて一世を風靡したブラジルレアル、トルコリラとか懐かしく感じる
通貨選択型だと円やドルよりずっと分配金が高かったから買っちゃったな
『有事の際に新興国は弱いんです』、ってさんざんこっちが損した時に
担当がしれっと言っていた
最初にそれを言え!って、売ろうとしている時に言うわけないか。。
0161名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/17(火) 06:19:07.16ID:Hg1Oxhwd0
>>160
情弱ワロタ
0162名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/17(火) 08:31:39.95ID:WwofH7Zb0
毎日投資するのかったるいから勝てるんならこういうところにまわしてもいいかなとおもいはじめた
0166名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/17(火) 22:01:50.09ID:qicDV5Mf0
今まさに楽天証券で毎月クレカで積み立てながら、税金を年末払うために受け取り型に変えるというなぞの行動をするところ
0167名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 12:22:46.05ID:7yHWCssr0
そろそろやばいから引っ込めろって話してんのに狼狽売りは愚かだ買い増ししろって頭おかしくね?
12000見えてんのに買い増ししてどうすんだよ
0169名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 00:45:30.30ID:JWKNIh5K0
世界の企業のAI学会ランキング(論文スコアによるランキング)

1.Google(アメリカ)? 167.3
2.Microsoft(アメリカ)? 51.9
3.Facebook(アメリカ)? 33.1
4.IBM(アメリカ)? 25.8
5.Amazon(アメリカ)? 14.3
6.Tencent(中国)? 8.8
7.アリババ(中国)? 7.5
8.ボッシュ(ドイツ)? 7.2
9. Uber(アメリカ)? 7.1
10.Intel(アメリカ)? 6.9
0170名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 03:48:02.80ID:3ow07mfY0
>>164
うちの息子は頭が弱いんです かも
0172名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 13:01:05.70ID:8aWDxH650
分散投資は駄目よ〜
がバフェット氏の投資戦略

正解がアライさんならアライさん一筋は間違いではない
0173名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 13:02:08.28ID:+su8lZao0
キモオタ帰れ
0174名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 13:22:39.95ID:Vji7i8eD0
4月にダイワのjリートの分配下がったのがキツいな
今まで通りで良かったのに
0175名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 13:23:28.39ID:tZjzBM6/0
>>171
自分も金融資産の50%強がABCだが、毎月コンスタントに200円or300円出てて、評価額も購入時より上がってるんだから、無理してS&P500とか始めなくてもいいのではと思ってる。
0177名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 17:36:52.96ID:ir9+Bzh30
>>176
もちのろん!
税金取られたくないなら分配なし再投資を利確せずに持ち続けるしかない
利確せずにっての使えないのと同義で非現実的なので、最適解は分配なし再投資で毎月定率もしくは定額自動切り崩し設定

ただここは分配金で暮らすスレなので、分配金に課税されるのは皆納得のうえでやってると思う
0178名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 18:33:59.76ID:3+Wrj32C0
ABC約3000口数突っ込んでるので、放ったらかしで分配金200円なら50万弱、300円なら70万強税引き済で毎月入ってくる。
0180名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 07:55:10.59ID:bPLOsOOS0
>>179
大雑把に言うと元本割れしないで分配金出せてる部分が普通配当で元本取り崩してる分が特別分配金
特別分配出したぶん個別元本減ってるはずだけど
0184179
垢版 |
2021/08/26(木) 09:14:52.42ID:y9JXaH+h0
ありがとうございます。
理解しました。
確かに個別元本へってました。
特別分配は税金掛からないから良いと思ってましたが、元本が減るならダメですね
0186名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 13:08:54.04ID:WLWzKpcL0
>>183
初期購入だけだろうが再投資を沢山しようが個別元本は一つだけ。
だから再投資をすると個別元本が変動する。

普配/特配の判断は決算日の基準価額と個別元本の比較。

>>184
特配翌月の分配金がまた特配になるというのは翌月決算日の基準価額が
特配の分下がった個別元本を下回ったからでつまり基準価額が分配金以上に
下がったという事。
特配が続くというのは基準価額が毎月分配金以上に下がり続けるという事。
つまり全く利益が出ず損失だけの最悪な状態って事。
0189名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 14:53:10.90ID:WLWzKpcL0
>>187
だって君は>>183

>再投資してるとすれば購入価額が違う再投資分が別れたとかじゃないか。

こんな事言ってるからさ。
この発言から推測すると君は

・個別元本の存在を知らない
・分配金は購入毎(初期購入分、再投資分)に購入価額で普配/特配を決める
・分配金は購入毎に100%普配か100%特配のどちらかである
 (どうやって100%にさせるのか自分には全く想像できないけど
 例えば普配/特配の割合が多い方に無理矢理統一させちゃうとかかな?
 でも50%VS50%だったらどうするのかな?まあどうでもいいや)

上記のような認識であると考えられるんだよね。

だから自分は個別元本の話をしたんだけどね。
0191名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 15:47:29.74ID:ExwSVJIW0
さてはひとつの銘柄でどちらか一方のみでなく普通分配と特別分配に分けて決算される場合があることを知らねえなこいつ。
0195名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 16:57:47.40ID:XElVw1Xd0
日本クラウド証券って知ってる人いる?
あり得ないと思うんだが、元本割れほぼなしの低リスクで利回り6%歌ってるんだけど
わからない物には投資するなって思うんだけど、知ってる人いたら教えて下さい
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 17:29:35.84ID:ExwSVJIW0
そもそも個別元本の話なんか誰もしていねえ。そんなのおまえ一人だけだバカ。入ってくんな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況