X



iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ25

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 00:18:36.40ID:HvOtd2Qr0
当スレは大和アセット運用ファンド「iFreeレバレッジNASDAQ100」の長期積み立てについて語るスレッドです
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3377/detail_top.html

一括投資、ETF、QQQ、TQQQ、3倍レバレッジ、CFDレバレッジ、マルチアイ、eMAXISの話題は↓のスレで
レバレッジNASDAQ100スレ★4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1613229317/
【ナスダック100】NASDAQ100 総合スレ★2【QQQ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1612106732/

前スレ
iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1621521753/
2021/05/26(水) 12:00:43.63ID:tg03p9O+0
暗号資産のリスク、バイデン政権当局者に財務省スタッフが説明−米紙

米ホワイトハウス当局者は、暗号資産(仮想通貨)がもたらすリスクについて財務省のスタッフから
今月レクチャーを受けた。事情に詳しい関係者2人を引用し、米紙ワシントン・ポストが報じた。
同紙によれば、バイデン政権の当局者は違法な活動やテロ活動の資金源に使われるかどうかも含めて、
暗号資産市場に関する規制・監督に「空白」が存在する可能性を検証しており、暗号資産を購入する
平均的な一般投資家に何らかのプロテクション(保護)が必要かどうかも議論しているという。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-25/QTORF5T0AFB601?srnd=cojp-v2
2021/05/26(水) 13:01:23.37ID:sLCEggN00
9000万Fireがよく分からない
5000万ぐらいなら分かるんだけど
9000万なら後一年利回り12パー動けば1億だよね?
大暴落来たってサーキットブレイカーあるからいきなり半額にはならんし
なんとかショッククラスきたら利確でいいでしょ?
4名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 13:13:42.92ID:3bZMtXfK0
スレ立てありがとう
5名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 13:15:14.29ID:3bZMtXfK0
>>3
9000万と1億ってただ数字のキリが良いだけなんだから
本人の生活状況によって7000万でFIREしてもいいし、9500万でFIREしてもいいでしょ
2021/05/26(水) 13:35:30.04ID:SR8FPl0c0
>>5
ありがとう、やっぱり賢い人はいいね。そういうことよ、単に一億目前って意味なだけで9000万じゃなくて良いんだけどね。
FIREに充分な大金を、そのままリスク高いレバナスにステイできるのかと。
欲を出したらばっかりに、今すぐできるFIREが10年先に延びるかもしれないんだよ?
2021/05/26(水) 13:38:06.91ID:kQi/i4t60
10年〜15年ぐらいのレバナスの成長力に期待してるから、毎月安心して積立出来る。ただレバナスの資産のみでFIREしたら暴落時に人生終了。
ある程度レバナスで資産が確保出来たら、全世界ETF、高配当ETFに切替だよな。レバナス一生ガチホで切り崩しFIREは難しい気がする
2021/05/26(水) 13:39:14.38ID:wEvTJGWC0
レバナスで1億は別にできるでしょ
レバナスに入れたままFIREは俺には無理だけど
2021/05/26(水) 13:40:19.56ID:25fxrJvr0
お前ら10億目指せや
2021/05/26(水) 13:40:23.53ID:Su0i6JkI0
だからサーキットブレイカーが安全の理由にはならないって何度言えばわかるんだよwwwwwwww
ほんと馬鹿しかいねぇなこのスレwwwwwwwwwwww
2021/05/26(水) 13:54:31.51ID:reNnL4MC0
>>10
オマエモナーw
2021/05/26(水) 13:55:31.54ID:U5SEW6SB0
結局はこれからもNASDAQの成長が続くかどうかの一点なんだよ
チャートの見た目が凄いからどうこうじゃない

最近のじっちゃまのYouTubeライブで
自分がITバブル時にJPモルガンのドットコム株担当で
崩壊のど真ん中にいた頃の話をしていた
2000年問題の特需で株価が爆上げした直後、
2000年前半の決算で「顧客の設備投資が減少」という発表が
各社一気に出始めてそこから崩壊していったんだと
今からすればそりゃそうだろという話ではあるんだが、
結局一過性の特需による急成長なのか、
持続的な需要による急成長なのか
じっちゃま自身はレバレッジファンド否定派だが
じっちゃまが口を酸っぱくして言っている決算至上主義に則れば
NASDAQ自体はまだまだ成長するという結論になる
2021/05/26(水) 14:03:50.47ID:2qiNeG4d0
爆下げしたらETFだと狼狽売りしちゃいそうだけど投信だから売るに売れないってのはある
2021/05/26(水) 14:06:41.06ID:Su0i6JkI0
悔しいからって、おかしくないと反論もできないのに脊髄反射でオマエモナーって、煽り抜きでやべぇぞこのスレのレベル
2021/05/26(水) 14:08:35.55ID:7dG0WXQ00
ETFを定率売却できるネット証券ってある?
投信なら楽天証券とかができるけど
2021/05/26(水) 14:47:59.26ID:g2AYKZCa0
台湾を脅かす気候変動−バリューチェーンのリスクにも

台湾を今苦しめているのは、新型コロナウイルスの感染拡大だけではない。1年にわたる干ばつで、
農業や工業、電力供給に混乱が生じている。台湾の夏は1957年から2006年までの間にほぼ1カ月長く
なり、冬は1カ月短くなった。気温上昇ペースは世界の約2倍で、過去1世紀に平均気温が1.3度ほど上昇。
今世紀末までにさらに少なくとも同程度上昇する可能性がある。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-26/QTNQPIT0AFB901?srnd=cojp-v2
2021/05/26(水) 15:41:06.02ID:JbOyNQ9X0
今のNASDAQは高値かどうかに関しては対数チャート見ろって風丸が言ってたね
2021/05/26(水) 15:45:57.39ID:3W26Xo4J0
なんだかんだレバレッジ商品は資産に余裕ある人が少額で長期にやるのが最適解らしいね
19名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 15:48:39.65ID:COTHijqn0
もうこれ最適解って言いたいだけだろ
結果は10年後な
2021/05/26(水) 15:49:47.38ID:E9DgDxpq0
対数チャートで見ても高値なんだよなぁ…
こっから上がるとしたらITバブルみたいになる可能性があるから短期では爆益を狙えるが…
今から入る奴はハイリスクだがずっと握ってた奴は逃げ時見計らえばいいだけの簡単なお仕事だな
21名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 15:52:52.98ID:ZmV6i9RH0
ナスダックが上がらなきゃSP500も微妙だし総崩れだな
2021/05/26(水) 15:57:44.08ID:25fxrJvr0
今のうちに売っといたほうがええかな?
2021/05/26(水) 15:58:51.90ID:oKf0GtMf0
せやな
2021/05/26(水) 15:59:14.24ID:ZGppByZc0
暴落しても米政府とFRBが去年のコロナショック時と同様に異次元の金融緩和で強引に引き上げるよ
米国は株価を上げて国民の信頼を得るのが国是だからな
2021/05/26(水) 16:00:08.44ID:hVV1eqRc0
売りたいからもう一度30000超えて!
2021/05/26(水) 16:05:04.53ID:U1j6A3Rx0
>>24
この信頼は割とでかい。
基軸通貨握ってる国の安心感。
2021/05/26(水) 16:05:14.55ID:q5eh4EzB0
>>25
年度末には余裕で超えてるだろ
2021/05/26(水) 16:11:36.68ID:3W26Xo4J0
>>24
バイデンは株価よりも実体経済や失業率を改善したいから株価が多少下がっても問題にしないよ
2021/05/26(水) 16:14:38.77ID:PdIfO8GB0
これからは実体経済が最優先で株価は今まで程は気にかけられないトレンドに入るんだろうな
まあ世の中の流れとしては良い事だと思う
30名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 16:34:38.87ID:2veyHQlx0
今現在のナスダック銘柄が5年、10年でゴミ銘柄になるとは思えないんだけどなあ。
入れ替えもあるだろうし。ナスダック否定派の人たちは、では、何がこれから先ナスダックに変わって米国を牽引していくと考えてるのかな?
未来人教えて
2021/05/26(水) 16:54:09.41ID:RyFeKjOL0
>>1おつあり

先物上げ下げすごいね
2021/05/26(水) 16:59:06.18ID:neqVBKuD0
投資リターンをもらえない銘柄だらけになることは全然ありえるんじゃないの?
効率的市場仮説によると、投資家の期待を超えた成長をしてくれないとリターンが生まれないんだよね?
ロバートシラーの本とか読むといいかな
2021/05/26(水) 17:10:16.96ID:Z63LTsAA0
>>30
人生そんなうまく行かないもんだよ
2021/05/26(水) 17:13:15.64ID:25fxrJvr0
将来は今みたいな相場が続いて
無難に銀行株で配当貰っとくのが良かったな〜ってなるよ
ソースは近所の未来人
2021/05/26(水) 17:13:29.94ID:Su0i6JkI0
具体的に何が起こるかは分からんけど
今まであり得ないとされてきたことが想像以上に頻繁に起こるのが市場だからなぁ
2021/05/26(水) 17:31:16.94ID:Zi7sZAZp0
>>6
今後5年くらいに必要な額だけ利確して
残りは放置とかでもいいかも。

まあ私なら半分は利確するというか
9000万円になる前から利確を始めますがね。
2021/05/26(水) 17:34:10.77ID:FfveuBVx0
予想しとくと
今日は結構上がるよ
明日も上がるよ
金曜日下がるよ
2021/05/26(水) 17:51:26.76ID:0UcYVY/s0
>>36
ありがとう。普通はそうなるよね。
レバナスで10億目指すとか言う人は、投資シミュレーションとか人生計算機とかで
「俺はいま35歳だから〜。向こう30年あるとして〜、年利は低めで20%として〜、毎月3万入金として〜、
ウオ〜ッ6億8000万だぁ!!」って机上の空論だけが根拠でしよ?そこに至るまでの時間をかけて積み上がった資産を
リスクに晒される時のメンタルを考えてなさすぎと思うんだよな。
2021/05/26(水) 18:08:30.56ID:mZCzn/9u0
>>38
もう分かったからお前は落ち着け
2021/05/26(水) 18:17:39.40ID:sTJphYP30
いま25なんで平気でーす
向こう20年はガチのマジで余裕綽々でーす

40代50代のお爺さんたちには無理でしょうけどね
2021/05/26(水) 18:27:25.16ID:w/61oMhG0
若さは女だけの武器だと思ってたけど
投資家にも当てはまるんやね
もっと早く気づきたかった40の夜
2021/05/26(水) 18:33:43.89ID:3W26Xo4J0
>>30
否定はしないしこれからも牽引していくけど今は割高感な気がする
だから暴落まではいかないけど大きく下げる時期はあると思う
2021/05/26(水) 18:38:08.55ID:FfveuBVx0
このスレに40以上のジジイいるってマジ⁉
2021/05/26(水) 19:09:14.62ID:ZpaLOYya0
37歳の俺は若者でいいですか?
2021/05/26(水) 19:12:20.43ID:TZNwTHro0
48歳ですが何か?
2021/05/26(水) 19:12:47.29ID:3e5o+yGm0
36歳投資歴1年やで
2021/05/26(水) 19:14:00.89ID:FOYiyqJy0
昭和くせぇんだよ
2021/05/26(水) 19:18:50.80ID:lv5xKowb0
>>42
NASDAQ100指数が大きく下がる時期はS&P500も上昇は見込めないんだが、ではどこに投資するの?
49名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 19:27:28.17ID:sHvfwUON0
31歳だけどもっと早く知りたかった
2021/05/26(水) 19:28:21.99ID:x/K/j0xA0
>>48
レバナスに決まってんじゃん
大きく下がる時期がいずれやってくるのは皆覚悟の上だし、むしろそれを想定して買い増しできる余剰資金を確保してる
下がったら終わりとか、一度も暴落しないとでも思ってんの?
2021/05/26(水) 19:35:31.99ID:Wc+TPOtQ0
昭和生まれがレバナスwwwww
2021/05/26(水) 19:38:33.98ID:oSYlkmu30
確か20代の貯蓄額て中央値で数十万、
30代で200万くらいとかだったろ
20代で今の知識があったら10年レバナス全力
暴落食らっても普通に中央値以上の資産は残ってる
それで凝りてアラフォーで堅実に積立NISAとiDeCoに切り替えても老後の資金としては充分
2021/05/26(水) 19:46:08.36ID:NiYmhF300
暴落, 低迷期が資産に手をつける時期と重なるとまずいってだけだし
時間のある若者は暴落気にしなくても大丈夫
2021/05/26(水) 19:46:39.44ID:bNCp0KI20
20〜30代の君たちはかなりの確率で億りびとになれると思うけど、最終コーナーで暴落きたらヤバいのはお芋若きも同じだぞ
2021/05/26(水) 19:54:34.82ID:RyFeKjOL0
今日の先物ジグザグ乱高下凄かったけど、なんかあったの?
2021/05/26(水) 20:40:18.50ID:WAzNGwXS0
>>51
なめてる?
57名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 20:46:31.03ID:ARazwVnt0
毎月15万入れてる
58名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 20:47:04.05ID:dfcdD51n0
39才投資歴2ヶ月
レバナス投資額3万
ボーナス出たらまとめていれるんだ・・・
59名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 21:10:59.10ID:ijynHNHg0
47歳
65歳に定年延長なんて冗談にしか聞こえないから57歳で早期退職するわ
毎月五万の定額投資の他にコロナのおかげで無駄な付き合いとか飲み会分も投資に回して順調に推移してる
2021/05/26(水) 21:11:47.25ID:pf2mCqbT0
若いのに貯金ばっかりは何のための人生か分からなくなるぞ。ある程度散財して遊んだ方がいい
10代での10万の価値は60になってからの100万以上の価値はあると思うよ実際。
2021/05/26(水) 21:24:26.13ID:l32VMD6h0
>>60
遊ぶって何にそんなに使うの?
62名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 21:26:14.61ID:ARazwVnt0
家族ができてからの暮らしの方が圧倒的に楽しいんだが
2021/05/26(水) 21:26:38.71ID:diA6rMvn0
投資しながら遊べば良いんだよ
2021/05/26(水) 21:28:13.13ID:wj7mi4pw0
>>60
10代で10万レバナスにいれれば
60では100万どころじゃないんだが?
2021/05/26(水) 21:32:49.15ID:7Ej9NQZm0
>>60
価値観の違いで正解不正解なんてない。
2021/05/26(水) 21:33:53.71ID:3e5o+yGm0
今日もプラスでニッコリ
67名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 21:35:06.23ID:qCU7fONn0
寝て起きたら億り人になってますよーに
2021/05/26(水) 21:38:24.94ID:fnpdNx810
投資初めてコスパ最優先思考になった俺
無事趣味がランニングになる
殆ど金掛からん上、健康になる
コスパ最強〜
2021/05/26(水) 21:39:35.34ID:tjOnjk0W0
もう今月終わるけど今月分まだ買えてない…
ここ2、3日で13000円切ってきそうで買えてないんだよなー
2021/05/26(水) 21:42:17.38ID:9lafPQ450
>>69
何を根拠に13000切ると?
2021/05/26(水) 21:43:12.38ID:fnpdNx810
えっ毎月買うのにタイミング()図ってんの?w
諦めて誕生日にでも自動積立にしとけよw
2021/05/26(水) 21:47:47.79ID:tjOnjk0W0
>>70
根拠のない変な感の様なモノだから気にしないでね。
外の匂いを嗅いで今から雨が降るみたいな感じのやつなんだけどね。
って言っても積立だから気にせず今日買っておきますよ
2021/05/26(水) 22:39:40.36ID:ZpaLOYya0
俺が若者にアドバイスするとしたら、若いうちにしかできないことをしっかりやった方が良いと言うな
それは女遊びだ
風俗含めて若いうちしか楽しめない
結婚したら素人もNGだ
後悔ないように遊び切っとけ
2021/05/26(水) 22:41:15.76ID:Sl/jC0PE0
むっちゃ上がりそう
75ウーバーくん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:41:26.18ID:HHzXx02j0
レバナス前日比プラス5万円

ウーバー本日の売り上げ1万円


https://i.imgur.com/Rm8jzxg.jpg

https://i.imgur.com/QyaAoFd.jpg
2021/05/26(水) 22:47:51.94ID:25fxrJvr0
よっしゃ今からレバナス解約して
風俗いくぞ!

若者共俺に続け〜
2021/05/26(水) 22:50:10.33ID:Yn1FL54U0
ITバブル崩壊の下落で普通のナスダック100でも83%も下落。
回復までに16年以上かかっています。
2021/05/26(水) 22:54:20.27ID:fnpdNx810
風丸じゃないけどNASDAQだけのITバブル崩壊ないよ
ITバブル崩壊級の大暴落あり得るけど
その時はダウもSP500も全世界も道連れだから
問題ない
2021/05/26(水) 22:55:58.97ID:IdTUq1UP0
ナスだけ大暴落で、ダウが安全なんてこたぁないな
2021/05/26(水) 22:56:42.31ID:MvQbN/rj0
そう。全世界なんて更に掘るよ
2021/05/26(水) 22:58:29.93ID:Y1E9DYez0
風丸のコメント欄で正義感振りかざしてる連中キモすぎだろ
風紀委員かよw
親切だとでも思ってるのか
2021/05/26(水) 22:59:36.51ID:Yn1FL54U0
下がってきたな
2021/05/26(水) 23:05:02.00ID:Sl/jC0PE0
>>82
これ反発してむっちゃ上がるやつだわ
2021/05/26(水) 23:24:42.64ID:MNMNW97x0
これは陽の大引け坊主
2021/05/26(水) 23:34:04.24ID:zo+SMUry0
ビットコ死んでるから今日はダメだろ
2021/05/26(水) 23:36:12.27ID:fnpdNx810
NASDAQ100 3日連続陽線いけるか?

>>85
ビットコインだめだから株式に流れるんじゃね?
2021/05/26(水) 23:39:11.98ID:zo+SMUry0
>>86
中国人使えないならその流れ期待したいよな
2021/05/26(水) 23:58:48.97ID:cBohe1cJ0
>>75
え、自転車に7時間も乗ってたの?
2021/05/27(木) 00:02:42.96ID:6undKnlg0
>>77
YouTuberでも同じこと言ってる人多いけど
2000年頃のドットコムバブル期の株価が異常すぎただけで
そこを基準にして株価が戻るまで16年かかったという見方ってどうかと思うんだよな
https://imgur.com/QJ1McX7
90名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 00:04:38.53ID:mKMcvV/i0
>>77
積立てスレてこんなん言って意味なくねw
余裕のプラスになるわけだしw
2021/05/27(木) 00:59:21.66ID:wTKxWIvs0
レバナスで目標額いったらsp500かオルカンに移す?
それとも高配当ETFに移した方が良いのかな
92名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 01:00:36.82ID:4HaxdNQT0
>>91
usa360か楽天VTI
2021/05/27(木) 01:12:16.42ID:g53vlDGN0
オルカンとかありえんな
新興国のが落ちるときは圧倒的だ
2021/05/27(木) 01:32:58.03ID:6undKnlg0
なんでSP500やオルカンが安全だと思われてるんだ?
世紀の大暴落きたらレバナスだけがやばいわけではないだろ
目標達成してそれ以下に減らしたくないなら
キャッシュか利付きの米国債がいいと思うけど
後者は為替リスクがあるからその時の為替状況にもよるけど
やっぱキャッシュかな
95名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 01:48:28.36ID:cIyscmQX0
sp500がNASDAQに勝ってるところがさっぱりわからん
ヘルスケアセクターだけ買えばよくないん?
2021/05/27(木) 01:52:12.80ID:fWQ24oWS0
そんなにS&Pがナス100の下位互換なら、機関もS&Pなんか買わずナス100だけ買ってるんか?
2021/05/27(木) 01:53:58.34ID:0HOwJWii0
オルカンが安全だとか思ってるやつは、自分で考える能力とかないんだろうなと思う
2021/05/27(木) 01:55:50.34ID:fWQ24oWS0
下手の考え休むに似たり、とは良く言ったものだなw
99名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 01:57:21.76ID:4HaxdNQT0
みんな好きなの買えばええやん
赤の他人が損しようが得しようがどうでもええやろ
100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 02:33:54.97ID:cIyscmQX0
そんなにSPやダウやVTがナスの上位互換なら、機関もNASDAQなんか買わずSPだけ買ってるんか?
ならお前はSPXLとかだけ買えばエエやん
おればSPは買わんよ
101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 02:35:36.13ID:cIyscmQX0
バークシャーですらSPに負けてるだろここ数年は
102名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 02:46:59.46ID:cIyscmQX0
ウーバーは草
一万円て(笑)
103名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 02:50:21.56ID://WCTybU0
6時間1万は草
2021/05/27(木) 02:59:23.33ID:6undKnlg0
ピンクの線がSPY(SP500)
https://i.imgur.com/YsPySVn.png
105名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 03:13:58.01ID:1H273yjS0
これからの10年
ナスダック100が今までのような直角に近い
右肩上がりを期待するのはダメだけど
どうせS&P500やひふみに投資するなら
レバナスにするのが最適解なんだな。
これはわかるよね。
あとは死ぬまで利確しないこと。
自分はたぶん、死ぬまで利確しないでも生活できるから、子や孫に残すつもり。
これが王道だし厚切りジェイソンも死ぬまで解約しないっていってるね。
2021/05/27(木) 03:24:33.46ID:6undKnlg0
QLDができた2006年からになるけど
ローソクチャートがNASDAQ100
グリーンがQLD(レバナス)
ピンクがSP500
https://i.imgur.com/sfV54ZK.png
2021/05/27(木) 03:30:57.73ID:6undKnlg0
リーマンショック直前からだと
NASDAQ100(ふつナス)やSP500より
アンダーパフォームする期間もあったから
リーマンレベルの暴落きたときの握力だけ心配すればいいと思う
https://i.imgur.com/4fIFrmC.png
2021/05/27(木) 05:51:02.03ID:ssF/jxbf0
S&P500の上位ってナスダック上位と被りまくりで
それはつまりS&P500の成長ってのはナスダックにかなり依存してるって事だよね
ナスダックこけたらS&P500も道連れだろ
2021/05/27(木) 06:26:41.95ID:6ZOLArCK0
NASDAQがどんどん上がってくれるといいな。
2021/05/27(木) 06:37:54.89ID:XYBdfeJo0
クオールズ氏、テーパリング議論開始が重要に−今後数カ月の経済次第
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-26/QTQA7FT0G1KZ01?srnd=cojp-v2
111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 06:42:24.02ID:Lcb3SpbB0
>>108
しったかすんなかす
2021/05/27(木) 06:42:33.85ID:fXRiL6Ud0
目標金額行ったらレバナス→フツナスがいいのか
2021/05/27(木) 06:48:14.53ID:GPMh2oqt0
>>75
月収100万余裕やな
2021/05/27(木) 06:53:41.82ID:1NxVcni00
>>108
全て9か月(同期間)の運用で今日の時点で
S&P500 +15.34%  ナス+12.67%  レバナス+12.86%

3月のプチ暴落時は
S&P500 +15% レバナス0%前後~+4% とかなり差が開いてた
2021/05/27(木) 06:55:53.73ID:6r7l+A+Z0
>>75
おおー、一本は効くねー
2021/05/27(木) 07:05:34.78ID:6r7l+A+Z0
>>75
ただ、これが2週間くらい前には含み損なんだよなぁ
2021/05/27(木) 07:06:10.67ID:G6yBPcev0
>>59
昔は定年55歳だったから。ワシは55歳FIRE目指す。あと10年あるから、風丸式最強PF+ゴールドファンドで年利15%以上狙って節約FIREする予定。
2021/05/27(木) 07:06:47.55ID:lej9HjeS0
まだマイナスだけど一気に増えた。減るのは早いけど増えるのも早いね。
119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 07:32:48.08ID:zu3HD2XR0
>>65
その価値観も若い内に養われないから
正解か不正解も判断できない人間のまま
60歳を迎えることになる。
マジで若いうちになんでも経験しておけ。
お金で時間は買えないのだよ。
120名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 07:46:33.23ID:1d5h6f7W0
レバナス純資産の伸びいい感じだね
2021/05/27(木) 07:57:05.46ID://9P67L40
>>119
時間でお金も買えないけどね
俺は二十代後半から投資してたけど
散々失敗して200万溶かしてからようやくインデックス積立がベストって気づいたし
これを三十後半から投資初めて
個別で一攫千金とかやってたら死んでたよ
2021/05/27(木) 08:03:53.54ID:++und1eb0
>>121
おまおれ
個別株のセンスは全くなかったわ
2021/05/27(木) 08:20:48.05ID:VUPuG+vR0
ナス100  ↑↑   ↓
レバナス ↑↑↑↑ ↓↓
sp500  ↑    ↓
オルカン ↑    ↓↓
こんなもんだろ
2021/05/27(木) 08:26:05.74ID:SO4DMd3R0
若いうちはバンコク行ってバックパッカーやっとけ。コスパいいから。

たった一週間安宿に泊まるだけで、しこたまエピソードトークもできるし、写真見返したり思い出で一生楽しめる。女ウケもいい。
たったの10万がこんなに活きる使い方はバックパッカーが最高だよ
125ウーバーくん
垢版 |
2021/05/27(木) 08:32:49.62ID:BnRtvOqA0
一番信頼できるスピン大先生の動画をみるとリセッションは10年周期、今後10年はアゲアゲの可能性が高い
2021/05/27(木) 08:34:47.95ID://WCTybU0
>>124
フランス、スペイン、スリランカ、インド、カレドニア、オーストラリア、ブルネイ、シンガポール、タイ、ロシア、中国、ベトナム、マレーシアと20代で行った
もう38だけど30代になってからはどこも行ってない
127名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 08:36:02.62ID:o9zTfFpK0
>>126
なんでアメリカねーんだよ
2021/05/27(木) 08:38:39.02ID://WCTybU0
>>127
ビザ取れんかったんや残念!
もう行くことはないな多分
2021/05/27(木) 08:39:15.17ID:Wl2szuef0
>>125
いや、いつもやっている企業業績から判断する見方は正当だが、10年周期とかは眉唾もんだぞ
未確認のウイルスなんていくらでもいるのに、コロナが流行った後だからと10年待ってくれると思うのか?w
それより、スピンがいつも言っている「投資は何が起こるかわからない。予想なんて無駄」のほうが正しいわ
2021/05/27(木) 08:44:22.28ID:uej4cj4M0
ウーバーくんは俺たちが踏み出せなかった一歩を踏み出している
これが勝ち組になる人だよ
2021/05/27(木) 08:46:41.02ID:r5S+JqA80
>>129
そうなんだよね。
起こりやすい時期(利上げしてるとか)はあっても
病気も戦争も災害も周期的に待ってはくれない。
2021/05/27(木) 08:49:47.77ID:eHBIFImj0
>>119
アリとキリギリス
133名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 08:54:25.39ID:GXVVJ0bF0
債券ていらないと思う
そのぶん現金にしておく
いきなり10%とかインフレしないだろうから
134名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 09:05:18.91ID:UivOypOs0
アリとキリギリス
あれはバランスの大切さを説いてるだよ
アリだけ参考にしてたらアホの極み
2021/05/27(木) 09:07:30.00ID:fWQ24oWS0
>>100
NAS100がS&Pの上位互換であることに疑問を呈したら
じゃあS &PがNAS100の上位互換なんか?って、
頭大丈夫か?

飛躍しすぎ
さすがに頭悪すぎて引く
2021/05/27(木) 09:13:32.49ID:R62xRNVo0
>>135
書き込み見る限り新参者なんだろ
みんな最初はアホだから許してやれ
2021/05/27(木) 09:15:53.89ID:Mn8U1aFF0
一富士二鷹三NASDAQ
2021/05/27(木) 09:18:53.16ID:XYBdfeJo0
テスラ、半導体代金前払いサプライヤーと協議−工場取得も検討とFT
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-26/QTQLU9T0AFFD01?srnd=cojp-v2
2021/05/27(木) 09:28:11.70ID:l/2svIJS0
QLDと
どっちが最適解なんだよ。
頼むお前ら教えてくれ。
2021/05/27(木) 09:31:24.14ID:rw3No0+y0
だからレバナス全力の積立から10年経ったら
無事なうちにポートフォリオ変更の検討始めるくらいが良いと思う
決め打ちで「20年でレバナス卒業!」とかやってたら
その時に大暴落食らって回復まで5年塩漬けとかあり得るからね
141名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 09:33:34.82ID:uk2y6/Kx0
お前らの予想なんて当たらない
2021/05/27(木) 09:37:56.32ID:iFqgODeJ0
一応2億を目標金額にしてるけど目標金額行ったら投資先何に変えようかなあ。
債券は惹かれないからフツナス7、レバナス3にリバランスするくらいでいいかな。
2021/05/27(木) 09:40:21.31ID:EMuLJgXL0
>>142
今いくらできてるんだ?
144名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 09:49:24.57ID:WDoA4L8U0
来月からやろうと思ってるんですけど皆様おすすめ積み立て設定日などありますか?何日が良いんだろう
2021/05/27(木) 10:26:39.56ID:P2QR0sUT0
オススメは1日
理由はなるべく早く始めたほうがいいから
2021/05/27(木) 10:34:44.80ID:MKqltrAE0
楽天カードマンを恨むことになるだろう
2021/05/27(木) 10:36:25.02ID:7p976S7i0
楽天カードで1日積み立てが最強だぞ
2021/05/27(木) 10:37:18.96ID:CZDYTL2z0
逆張りやんけ
そんなわいも楽天カードマン
2021/05/27(木) 10:46:00.77ID:qHbo8KFR0
そもそも、レバナス長期で金持ちや
みたいな話してるけど
おまえら、保有期間まだ一年とかだろ?
下手したら保有期間半年とかの
初心者ばっかりじゃね?
150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 10:46:34.03ID:4HaxdNQT0
積み立て日に迷うなら
SBIで口座作って
毎日積み立てにしとけ
日々の上下とか
なんも考えてくて済むから
2021/05/27(木) 11:03:00.10ID:AC1B7G+Z0
基準価格31000のワイ
レバナスだけマイナスのままや。。。
2021/05/27(木) 11:10:27.15ID:Ryo7PiUt0
>>139
QLD1択でしょう
レバナスは為替ヘッジか入っていて、為替ヘッジコストが金利上昇とともに、リターンを大きく押し下げる要因になる
2021/05/27(木) 11:24:09.61ID:CZDYTL2z0
>>151
下げるチャンスあったのに何しとったんや
俺は30921から29500まで落としたで
2021/05/27(木) 11:24:13.96ID:Cey/IitF0
毎日積立が最強
どう転んでもぐぬぬしなくて済む
気持ちの問題
2021/05/27(木) 11:34:00.44ID:30Dw54F60
>>149
保有期間1年2ヶ月
2021/05/27(木) 11:34:54.28ID:sfXNiY520
>>60
なんでこういうやつは貯蓄(投資)と若い時の経験どっちかしかできないみたいな言い方をするんだろうか 

一人暮らしでも20代の時から手取りの25%を貯蓄と投資に回しつつ生活も遊びも充分できたわ 必要ないところに金を使わなければいいだけだろ
2021/05/27(木) 11:37:49.50ID:EMuLJgXL0
>>156
馬鹿かお前、そのお金を投資に回してたら今頃もっと充実してるわ。
お金がな!

投資野郎は労働だけやってほかは全力市場にお金投げろ!

そしてわいを富ましてくれ。
2021/05/27(木) 11:45:55.81ID:BcvUYp6n0
楽天カードマンが毎日でも毎月でもほぼ変わらないって言ってたから…
2021/05/27(木) 11:47:24.66ID:EMuLJgXL0
レバなしは毎月と毎日は対してかわらないが、
レバありは変わるよ。

基本的にボラティリティが高ければ高いほど差がでてくる。
2021/05/27(木) 11:49:27.80ID:820buZur0
今でしょ!!!
2021/05/27(木) 11:49:31.52ID:Cey/IitF0
だから気持ち問題だって言ってるだろう
2021/05/27(木) 11:52:40.02ID:EMuLJgXL0
レバありで毎日と毎月の差が気持ちの問題とか
計算もできないキッズかな?
2021/05/27(木) 11:53:27.99ID:BMcWKYdz0
みんながレバナス買ってくれたら負けることはないぞ
だからみんなも周りにレバナス勧めるんだぞ
2021/05/27(木) 12:04:55.86ID:BcvUYp6n0
だってユーツーバーがレバナスの毎月毎日でどれくらい違うか計算した動画出してたし…
2021/05/27(木) 12:06:48.22ID:LUWcMd2z0
節約マスクの動画を全部おさらいしとけ
166名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 12:08:57.55ID:u9cieS130
>>162
さっきから喚いてんじゃねーよごみかすが。
偉そうなお前の平均いくらだ?
スクショだしてみろよかす
2021/05/27(木) 12:10:05.79ID:fWQ24oWS0
積立初期にに他の奴が買って価額が上がっても嬉しくないだろ
何十年か後、出口戦略を始めるときに勧めろよ
今はむしろネガキャンした方が良いんじゃね
2021/05/27(木) 12:11:29.42ID:fWQ24oWS0
というか今がまさに、もっと前からナス買ってた人がそれやってるフェーズだったりしてな
2021/05/27(木) 12:12:23.16ID:BcvUYp6n0
また楽天カードマンが勝利してしまったか
2021/05/27(木) 12:12:25.69ID:f/tsPuiD0
ウーバー君に触発されて200万円スポット買いしちゃった
2021/05/27(木) 12:15:08.02ID:EMuLJgXL0
>>170
よくやった!
2021/05/27(木) 12:18:47.68ID:7p976S7i0
>>170
6月また下がるから狼狽売りすんなよ?
2021/05/27(木) 12:24:24.81ID:Zjiwd23l0
>>170
えっw今高いときでしょw
なんで先週とか買わなかったのw
2021/05/27(木) 12:30:45.12ID:7p976S7i0
先週の底で入れてワイすでに+6.65%やで
2021/05/27(木) 12:31:54.03ID:OQ2O/iGs0
6月に投資塾の言ってた逆N字になるか見ものだな
2021/05/27(木) 12:39:46.70ID:+moR+aAd0
>>173
長期なんだから誤差程度だよ
2021/05/27(木) 12:40:10.83ID:f/tsPuiD0
サテライト枠で5年で500万積み立て予定で始めたんだけどちまちま面倒なので入れてみたw
調整来ても全然OKだけどしばらく上のイメージかな
2021/05/27(木) 12:40:48.67ID:FSFsB5dP0
>>170
うわー。だから少し待ってろってアレほど。。
せめて来週当たりまで待てなかったのか?
179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 12:43:51.75ID:4HaxdNQT0
>>178
なに?お前は預言者なの?
2021/05/27(木) 12:44:19.78ID:M7BNVlPK0
ウーバーくんって高値ネタで遊んでるお金持ちだろ…一番参考にしちゃいかんタイプ
底値とは言わんまでも、そう遠くない未来に下げはくるからそんときナンピンしとけば?
2021/05/27(木) 12:49:30.94ID:f/tsPuiD0
>>180
その予定だよ
2021/05/27(木) 12:52:33.86ID:fWQ24oWS0
暴落初期で押し目とか言って500万買い切って暴落本番で損切りする未来が見える見えるw
2021/05/27(木) 12:57:48.29ID:WK9CNw570
連投おじさんはコテつけて
184名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 13:00:27.24ID:yTafTEOd0
お前ら他人の金の使い方にうるせーな。
1番キモいのは今が1番高いとか言ってるゴミ
185名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 13:02:57.82ID:GSfBAB840
お前ら大変だなw
積立てのみが一番楽だわw
何かに我慢する事なく遊びながら積立てしてけるし、いちいち日々の上げ下げ気にする必要ないし。
最高35年見据えてやっていけば楽勝だしまったりが一番だな。
2021/05/27(木) 13:04:18.90ID:EMuLJgXL0
>>184
>>185
いいから労働して、市場に貢げ
そしてわいを富ましてくれ。
2021/05/27(木) 13:06:14.06ID:GJnsW9Xi0
レバレッチw
2021/05/27(木) 13:10:46.38ID:fWQ24oWS0
だから今他の人が買うのを喜んでるのって出口間際の人なの?
2021/05/27(木) 13:13:15.38ID:EMuLJgXL0
>>188
金融商品はマルチと一緒で儲かる儲かる儲かるってい
言い続けないとだめなんだよ。
何故か分かるか?
皆が参加しないと儲からないからだよ。

わいらの利益は参加者の入金によって富んでいく。
2021/05/27(木) 13:16:02.46ID:v1EoFFQc0
ねずみオジサンか・・・
2021/05/27(木) 13:17:48.88ID:Cey/IitF0
>>162
ID真っ赤にしてご苦労だけど、毎日積立と月一積立の検証動画見た上で言ってるんだろうな?
まさかろくに調べもせずに雰囲気で言ってるのか?
2021/05/27(木) 13:18:57.35ID:EMuLJgXL0
>>191
そんなの関係ないから早く労働して入金しろっていってんだろ
たこなすかよ
2021/05/27(木) 13:21:36.09ID:Cey/IitF0
>>192
なんだ
ただの無知な貧乏人か
酒でも飲んでるのか?
2021/05/27(木) 13:22:05.00ID:EMuLJgXL0
YOUTUBERが必死になって動画作ってるのも動画で儲かるってのもあるが
布教すればするほど、金融商品で儲かるっていうのもあるんだぞ。

YOUTUBERはレバ2倍ぐらいでブーストしてんだよ。
サブスクできたらレバ3やな!
2021/05/27(木) 13:24:17.66ID:LuBGRPnK0
気持ちわる
別スレいけよ
196名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 13:33:42.23ID:ts/aE4+20
1人だけ馬鹿いるな。多分こいつ投資する金なくて嫌がらせしてんだな
2021/05/27(木) 13:36:36.19ID:EMuLJgXL0
お金なくて辛いわ。
早くわいを億り人にしてくれよ。

https://i.imgur.com/83SaNFX.jpg
2021/05/27(木) 13:36:38.88ID:BcvUYp6n0
頭ん中イタイイタイなのだった
2021/05/27(木) 13:55:13.32ID:VUPuG+vR0
>>197
全力でレバナス買えばすぐだよ
2021/05/27(木) 14:06:46.31ID:r4jyRAUl0
>>197
その額じゃ辛いだろうな
2021/05/27(木) 14:10:31.59ID:EMuLJgXL0
せやから一所懸命投資やれば儲かるって布教してるんやで。
わかるやろ・・・・
2021/05/27(木) 14:15:17.47ID:820buZur0
俺は億有ったけどビットコインで全て溶かしたわ
2021/05/27(木) 14:19:50.28ID:6undKnlg0
>>139
QLDは海外の証券会社の口座持ってないと買えないやろ
金額指定で機械的に積み立るのもできないからな
2021/05/27(木) 14:20:45.99ID:EMuLJgXL0
アメリカの指数がきれいに右肩上がりなのはアメリカ人のほとんどが心の底から投資すれば儲かると思って実行してるからやで。
日本人みたいに妬み嫉妬で足の引っ張り合いばっかりして実行しない国民性とは大違いやで。
2021/05/27(木) 14:26:01.73ID:DK/poPMd0
何この連投
2021/05/27(木) 14:34:16.83ID:fWQ24oWS0
>>189
今上げられても自分が売る訳でもあるまいし、他の誰かが売って得するだけじゃん
将来自分が得するための鴨を他の誰かの為に消費してどうすんの?
というか現在進行形で買ってるなら自分が鴨になるんだが
2021/05/27(木) 15:03:54.56ID:XYBdfeJo0
ラスベガス商業施設が120%の損失−アイカーン氏が空売りに成功
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-27/QTQ163T0AFB701
2021/05/27(木) 15:09:32.21ID:L4pDaH5f0
>>204
アメリカには年金がないから
自分で積み立てるしかないからでしょ
加入率労働人口の半分だっけ
2021/05/27(木) 15:14:07.12ID:6undKnlg0
節約マスクのシミュレーションはレバナスができた
2018年からの短い期間の検証だからなー
節マが紹介してた計算サイトでNSADQ100でやってみたけど
10年間、毎月1日(20936円)or 毎日(1000円)積み立てでやってみたら
毎日のほうがリターンが9%高かった
レバナスならもっと差がでると思うんだよな
https://imgur.com/ZyMXFSv.png
https://imgur.com/JAxz5jU.png
2021/05/27(木) 15:15:25.21ID:EMuLJgXL0
>>208
年金の違いは大事だね。

経済関係なく毎月お金を貰える日本型年金。
投資してるから経済に密接に関連したアメリカ型年金。

そらね。国民の関心度が全然違ってくるよね。

日本は経済なんてどうでもいいもんな。
アメリカは経済落ちたら年金も減るわけで政治家が絶叫される。
2021/05/27(木) 15:20:33.50ID:e8Z98Wb40
気持ち悪いからNGしとこ
2021/05/27(木) 15:25:53.25ID:9CmbyylQ0
何で楽天には毎日積み立てが無いのかね
SBI開設面倒くせーよ
2021/05/27(木) 15:32:28.42ID:NLLzDWPt0
>>209
NASDAQ総合とNASDAQ100はだいぶ違うぞ
2021/05/27(木) 15:35:18.46ID:6undKnlg0
マネックス、SBI、楽天と同時に開設したけど
楽天って長所があんまりなくて結局使ってないわ
2021/05/27(木) 15:41:10.41ID:6undKnlg0
>>213
あ、ごめんシミュレーションは総合のほうだった
総合で9%差がでるなら100だったらもっとだろうし
レバナスならさらにだろう
2021/05/27(木) 15:46:35.85ID:+3mQfSp20
結局レバレッジ商品で1番の懸念は償還リスクなんだよね
2021/05/27(木) 15:48:24.12ID:sd/tPIIP0
最近激しい値動きしつつ上げ始めてきたから、毎日積立の金額を少し下げた
これで暴落が来たら金額上げる
2021/05/27(木) 15:53:10.87ID:r41mv40k0
ITバブルの頂点近いとこからスタートだったら毎日積立が有利になるのも無理はないような
この手のは切り取る期間に大分左右されるからなあ
219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 15:53:44.60ID:M8zigjLx0
楽天カード、銀行、証券で月3回入れてる
これくらい分散したら気が楽
2021/05/27(木) 15:56:05.96ID:6undKnlg0
>>216
そこを心配してる人はあんまりいないと思うぞ?
https://youtu.be/7-L1MdPgkqg?t=864
2021/05/27(木) 16:02:23.16ID:6undKnlg0
>218
1989年〜1999年(ITバブル崩壊直前)までの10年でも
毎日積み立てのほうが5%リターンが高かったよ
2021/05/27(木) 16:15:51.28ID:6undKnlg0
>>218
1995年から2005年まで(ITバブル崩壊を真ん中に挟んだ場合)でやってみたら
毎月のほうが4%リータンが高かった
が、あのようなITバブルと崩壊は今後来ないだろうというのを考慮すると
毎日のほうが概ねリターンはいいということになると思う
2021/05/27(木) 16:16:35.68ID:ySCs0pXd0
ナスダックまた下がってんのか
伸び悩むなあ
2021/05/27(木) 16:21:38.68ID:C5/Sxkbf0
楽天カードマンは15-16日ぐらいに口座から積み立てで分散したら少し気が紛れるかも
225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 16:24:23.15ID:4eRpMypB0
レッチリ
2021/05/27(木) 16:25:14.87ID:+3mQfSp20
>>220
俺はNASDAQ100のレバありとレバなし両方少額で積み立てしてるけどレバありの方は償還リスク
もありえると思って投資してる。
2021/05/27(木) 17:06:45.06ID:mSx4k2Q70
>>126
君も経験者ならバックパッカーのコスパの良さを語ってくれよ。
2021/05/27(木) 17:12:06.67ID:zAnfuM0X0
これまでがボーナスステージすぎたのもな
そこ期待して入った人がこれからのヨコヨコ下落チャートに辟易して解約&資金移動するとか全然あるからな
償還リスクは頭に入れといた方がいいよ
2021/05/27(木) 17:19:02.93ID:OnqowVrl0
NASDAQなんか十年前と違って
割高過ぎるから買う価値ないわ
ここのやつら見てると800ドル時のテスラ株の住人見てる気分になる
何時までも成長し続ける未来を夢見て
連日皮算用
今のテスラ株買いたいと思うか?
そう言う事や
230名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 17:19:55.66ID:uk2y6/Kx0
>>229
SP500は?
2021/05/27(木) 17:21:09.23ID:gSqiR10z0
>>227
20代で金がなかったからこそできたとしか
安宿でみんなではっぱっぱ囲んだりなw
2021/05/27(木) 17:22:00.65ID:wTKxWIvs0
とうとうNASDAQディスりおじさんまで出てきた
2021/05/27(木) 17:22:00.79ID:mSx4k2Q70
レバナスの為替ヘッジって、なぜ誰もが残念かってるの?
為替の動きによっては「ヘッジがあって助かった〜」となる確率も半分はあるわけでしょ?
2021/05/27(木) 17:30:42.63ID:NLLzDWPt0
>>126
なんだ、まだ南極でキャンプしたりとか
火星とか行ったことないじゃん
まだまだだな
2021/05/27(木) 17:32:07.05ID:6undKnlg0
>>229
テスラのPERは500超えてるけど
NASDAQ100は35程度
2021/05/27(木) 17:33:50.39ID:mSx4k2Q70
>>231
そうそうハッパも楽しかったけど、俺と思い出を語ってもしょうがないでしょ。
ちゃんと若者に向けて、旅の魅力とコスパの良さを語ってくれw 
たったの10万で世界を知れた気になるし、一生思い返して楽しめて、スゴーイとお世辞言ってくれる女子や
勝手に尊敬すらしてくれる情弱もいたりして、一度でいいから1週間の休みと10万捻出して、友達とバンコクの安宿に行こー!
スレチごめん。
2021/05/27(木) 17:33:53.29ID:7p976S7i0
>>229
バックパッカー?
運賃コジキだろ?
238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 17:37:25.76ID:Rq028H0E0
バックパッカーとか殺されても
言い訳できないからな
2021/05/27(木) 17:53:31.34ID:mSx4k2Q70
>>242
リスクは正しく恐れなきゃ。そんなの100万分の1くらいの確率よ。
240名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 18:02:35.13ID:8Q9uCkPC0
>>229
買わない宣言とかなんの報告だよw
んなの個人の自由だわw
241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 18:37:13.72ID:jNSCbFcj0
ナスダックも良いけどs&p500レバレッジはやってる人いないの?
こっちの方が歴史と安定感あるよ
2021/05/27(木) 18:37:38.96ID:uz+ay6af0
每日積立てて手数料のこと忘れてない?
計算サイトはそれ考慮してないし
2021/05/27(木) 18:38:14.88ID:uz+ay6af0
まいにち積立ね
2021/05/27(木) 18:38:50.76ID:EMuLJgXL0
>>241
やってるよん。
同時期に一括して
ナスレバ +23.32
SPレバ +36.25
SP500は優秀だねぇ。
2021/05/27(木) 18:39:07.69ID:EMuLJgXL0
>>242
手数料ってなんだよ
2021/05/27(木) 18:39:47.31ID:GnmB9tU50
靴磨き
247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 18:41:07.21ID:jNSCbFcj0
>>244
やっぱりやってる人いるか
ナスダックは今絶好調だけどどうしてもITバブルがチラつくのよねー
まあさっさと下がってくれた方が積み立て的には得だけど
コロナショックの時はナスレバ50%以上下がったらしいから見ない事が大事だねそして解約が増えない事を祈ることも
2021/05/27(木) 18:42:09.26ID:EMuLJgXL0
>>247
ファング+もやってたけどあっちはさすがに怖すぎてやめた。
249名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 18:44:57.23ID:jNSCbFcj0
>>248
あれは実質個別株みたいなもんだからリスク高過ぎると思う
インデックスの安定感とレバレッジの高リターン狙うのが目的だし
2021/05/27(木) 18:46:31.95ID:IG/1qA770
毎月3万積立よりも1万積立して残りの2万を暴落時全ツッパ用に貯めておいた方が効率は良いよね?
2021/05/27(木) 18:53:15.47ID:wEVAC/Gn0
悪気はないけどそのメンタルで暴落時に突っ込めると思えない
2021/05/27(木) 18:58:22.29ID:Wl2szuef0
ダウとナスダックの良いとこどりのレバSP500、最強だな
2021/05/27(木) 19:02:25.58ID:6undKnlg0
>>242
ネットで買ってる場合はノーロードだから買い付け手数料はかかってないよ
まさか銀行の窓口とか対面で買ってるの?
254名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 19:04:02.84ID:4HaxdNQT0
>>253
あっ、しーーーー
2021/05/27(木) 19:06:25.56ID:v4dduLIi0
今年はQQQの方がマジでQLDよりリターンが高いな。
2倍でもこんなに逓減するもんなんだな
3倍レバレッジはテクニカル分析とか信じてるアホがよく使うけど考えもんだな。
2021/05/27(木) 19:08:24.39ID:KxZMHJp40
子々孫々積み立て続けるなら3倍レバの方が良い
断言できる
2021/05/27(木) 19:10:29.42ID:t7q+gl0e0
今はフツナス積み立ててるけど、今後暴落でレバナスが50%下がったタイミングで乗り換えるわ
2021/05/27(木) 19:16:55.37ID:sRsGWPow0
>>241
NASDAQ 100は上下幅が激しいから移ろうかなとかは思っていたり
まあ S&P、ダウ・ジョーンズと比較すれば… って事だけど
ある意味、きりがないというか

まあでも S&Pレバもいいか。
ここ 3ヶ月とかでみるとNASDAQ 100より安定しつつほぼ同じパフォーマンスな S&P
セコいかもだけど
259名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 19:17:30.78ID:d6pKy9DH0
>>255
QQQ YTD 7.94%
QLD YTD 14.1%
2021/05/27(木) 19:20:55.33ID:UxlgO2Ia0
4月末時点のリターンはTQQQ>QLD>QQQ
2021/05/27(木) 19:24:55.95ID:uz+ay6af0
>>253
ありゃ、勘違いしてた
2021/05/27(木) 19:26:08.53ID:6undKnlg0
SP500の3倍レバは効率が悪いんだよ
ナスが軟調な時期、例えば今年だけとか短期間でやるならいいかもしれないが
比較チャートで切り取る期間を変えても
SPXLは2倍のQLDにも負けてる期間のほうが多い
2021/05/27(木) 19:27:17.66ID:Wl2szuef0
スピンが入院してるな
いくら金があっても健康を失ったら無意味
2021/05/27(木) 19:32:47.72ID:hg6qq0Zi0
>>259
それは逓減入ってないよ。
2021/05/27(木) 19:37:15.70ID:v1EoFFQc0
3倍SP500はPayPayボーナスかけてる
2021/05/27(木) 19:41:45.01ID:bIIRBMVY0
ドル円
1/5 102.72円
5/26 109.14円
2021/05/27(木) 19:47:33.14ID:lej9HjeS0
>>122
私も同じ。今でも少しは個別株の売買をしていますが、最近は儲けるのが
目的ではなくて、株主優待を楽しんでいます。

俺的には儲けるのは投信がベスト。
268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 20:02:27.76ID:5VjIptwr0
>>252
でもなんで人気ないんだろうか。レバsp500は
2021/05/27(木) 20:06:58.71ID:1AYlL3wo0
>>268
以前に風丸がレバナスとレバSP500の比較検証動画を出してたぞ
2021/05/27(木) 20:07:04.31ID:1GAv93M30
今日もブラスだぞ!
お祭りじゃ!
2021/05/27(木) 20:09:53.20ID:6undKnlg0
>>268
https://www.youtube.com/watch?v=kE9RlKfvCxk&;t=1s
https://www.youtube.com/watch?v=83JuGRI-F9I&;t=375s

SPレバ民が定期的にいらっしゃるから
次からテンプレに入れてもいいんじゃないかと思うくらいw
2021/05/27(木) 20:18:10.15ID:Wl2szuef0
>>268
長期では色々あるけど、金融緩和縮小に向けたこの数年は最強じゃね?
2021/05/27(木) 20:25:58.61ID:BMcWKYdz0
積立民が売りを煽り、一括民が買いを煽る
積立民と一括民の高度な情報戦
274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 20:35:19.90ID:4HaxdNQT0
俺はNYダウントリプルレバレッジが最強だと思う
2021/05/27(木) 20:39:58.26ID:fyuLqgyv0
沈みゆくドロ船だらけじゃない?
ダウ
2021/05/27(木) 20:59:09.32ID:l9t0eYJn0
逓減は序盤中盤で起こる分にはメリットでしかない
2021/05/27(木) 21:13:14.65ID:L9zOTqy40
今日の基準価おかしくね?+1.4%ぐらいが正当ては?
2021/05/27(木) 21:16:13.29ID:hcUv9JGj0
暴落くるかな
279名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 21:20:17.07ID:jNSCbFcj0
>>271
これの動画に反論あるんだがこれ平等じゃないね
あくまで2倍のs&p500の話だけど期間が2011年から始めるのはフェアじゃないよ
基本的にはグロースとバリューそれぞれ交代でパフォーマンス良い時あるからね
今後10年バリューの時代来るかもしれないから必ずしもナスダック100が最適解とは限らない
2021/05/27(木) 21:21:17.29ID:K3jux9Gw0
うわー下がってきてるー
281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 21:24:05.47ID:Go8Ji9O10
楽天証券ので買ってるけど昨夜の+0.66が反映されるのはいつ?
2021/05/27(木) 21:33:56.36ID:6undKnlg0
>>279
バリューの時代がくると思ってるならそれでいいと思うし
期間のところで公平に見たいなら
自分が比較したい期間で比較チャート見てみたらいい
無料で全然見れるし
2021/05/27(木) 21:36:00.29ID:qRfBzQL00
儲け方知ってるならYouTuberやる必要無いんだよな
2021/05/27(木) 21:36:27.57ID:qH+9lUeB0
下がればナンピンするまでよ
2021/05/27(木) 21:37:28.10ID:wUBfG/E50
>>277
為替
286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 21:37:39.56ID:03dxXBkZ0
先物大暴落
2021/05/27(木) 21:42:59.09ID:UxlgO2Ia0
最近は先物上がってて本場で下がる流れ続いてるから
案外今日みたいに先物微下げぐらいの方が上がるんじゃねと思ってしまう
2021/05/27(木) 21:49:54.18ID:G6yBPcev0
>>209
毎日積立ええやん
289ウーバーくん
垢版 |
2021/05/27(木) 21:54:43.90ID:BnRtvOqA0
>>277
ナス100はプラス0.33だからあってますよ
2021/05/27(木) 22:09:56.73ID:qH+9lUeB0
先物上がってきてるじゃん
291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 22:10:11.32ID:mKMcvV/i0
>>279
んな動画とかどーでもいいよ!
投資なんて自分が最適解と思える商品に投資するんだから!
そう思うならここじゃない投資先へ投資すりゃいいだけよ!
292名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 22:18:21.03ID:mKMcvV/i0
>>286
こんな時間にチャート見て意味なくねw
恥ずかしさアピールしすぎw
293名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 22:20:45.22ID:uKpUVe9N0
毎日証券会社チェックしてそうだな。
今日はいくらプラスだわーとか。きもいな
2021/05/27(木) 22:30:32.39ID:6undKnlg0
現地時間の朝4時(日本時間の17時)くらいから
現物の取引始まってるから
せめて先物じゃなくてそっち見よう
yahoo financeでも見れるし
マネックス持ってる人ならトレステで見れるし
でも立ち会いが始まると流れが全然違うパターンが多いな
2021/05/27(木) 22:33:18.20ID:hcUv9JGj0
下がってきたな
2021/05/27(木) 22:35:39.05ID:xvwWyA5a0
今レバナスを買わないやつはアホ
十年後泣きを見るぞ
もう仮想通貨は終わったよ
297ウーバーくん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:35:40.90ID:BnRtvOqA0
前日比プラス11万円

https://i.imgur.com/bvHs7zU.jpg
2021/05/27(木) 22:37:23.61ID:ky3TkVmj0
>>279
お前の意見が正解だよ
https://i.imgur.com/o4lGiS7.jpg
5ちゃんねるはまだマシだけどYahoo掲示板とか少し弱気なことを書くとクソ頭が悪い奴らに意味不明な文句を付けられるからなー
グロース株のボラティリティは激しいからいつ低迷してもおかしくないね。第四次産業革命なんてもうかなり織り込まれてるかもしれん。
2021/05/27(木) 22:37:54.76ID:6undKnlg0
>>297
乙!w
2021/05/27(木) 22:38:10.22ID:ky3TkVmj0
>>296
仮想通貨なんて最初から終わってる。あんなの情弱しか買わん。そもそもあんなのはゼロサム、マイナスサムゲームだからやる意味無い。
2021/05/27(木) 22:38:38.65ID:RD91hz2K0
10年後にチャート見て、このとき買っておけばよかったなあとため息ついてみてるのが今なんだよって話をよく聞く
2021/05/27(木) 22:38:51.73ID:XhCLuvol0
ボーナスはレバナスに突っ込むかなぁ
2021/05/27(木) 22:44:20.84ID:6undKnlg0
>>298
ラッセル1000の中のバリューとグロースを比較するのと
SP500とNASDAQ100を比較するのとでは全然ちがくないか?
2021/05/27(木) 22:47:04.92ID:fXRiL6Ud0
14000遠いなぉ
305名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 22:49:18.32ID:mxyI5o6D0
>>300
と情弱がもうしてる
2021/05/27(木) 22:58:47.86ID:UHVW+Jm30
あかん円安や
2021/05/27(木) 23:02:50.27ID:UHVW+Jm30
今夜は上にブレイクですな
2021/05/27(木) 23:02:55.99ID:fWQ24oWS0
ゼロサムとプラスサムの違いって何よ
インカムゲインだというのならナスよりリートとか、何なら新興国通貨スワップ(笑)の方が高いぞw
2021/05/27(木) 23:12:41.25ID:SraXdrY40
>>305
仮想通貨がゼロサムゲームである理由すらお前はわからないだろ?説明すら出来ない。
お前みたいなアホばっかりやってるそれが仮想通貨ん
2021/05/27(木) 23:13:27.07ID:SraXdrY40
>>308
自分で調べろよそんなん
2021/05/27(木) 23:13:29.86ID:ySCs0pXd0
仮想通貨は資源に限りがあるからマジでクソだと思うわ
2021/05/27(木) 23:19:12.57ID:qH+9lUeB0
プラ転したぞ!
2021/05/27(木) 23:19:19.71ID:jPUZHToU0
知らんけど、今後も仮想通貨市場に金がどんどん集まるならプラスサムになるし、そうならなければゼロサムまたはマイナスサムってことでしょ?
ゼロサム以下になる可能性は高いけどそうならないかもしれない

株式がプラスサムって言われるのは資本主義経済が最長し続ける限りは株式市場の時価総額は上がり続けるからでしょ。これだって将来必ずそうなるかはわからない

自分が信じるものを買えばいいんじゃないか?
2021/05/27(木) 23:20:05.70ID:jPUZHToU0
誤字ってしまったすまん
315名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 23:21:12.60ID:pIoIsB9R0
大暴落してんね
2021/05/27(木) 23:25:48.53ID:UHVW+Jm30
>>315
つまんね
2021/05/27(木) 23:28:40.88ID:FSFsB5dP0
2021/05/27(木) 23:31:27.10ID:Aonc5Fcu0
楽天一本だったけど、マネックスの毎日積が良くて
口座作ったけど、サイトの使い方がまだ慣れない
積立金額変更したかったら一旦、前の設定金額の
積立を解約しないといけないの?
319名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 23:33:06.36ID:SraXdrY40
>>313
株は儲けた金でさらに儲けようとするから自ら価値を高める



仮想通貨や金やコモデティや貨幣は価値を生まないから完全に需要と供給で価値が決まるゼロサムゲーム
途中に業者が入ればマイナスサムゲーム
2021/05/27(木) 23:57:34.33ID:6undKnlg0
>>318
証券総合取引口座にログイン後の「投信つみたて 申込状況一覧」で訂正できるっぽいよ

マネックスのサイトは、勉強はできるけど整理整頓が苦手で効率が悪い人が
プログラミングしたいに違いないと思うくらいわかりづらいw
特に米国株
2021/05/27(木) 23:57:34.65ID:iFqgODeJ0
いま全人類が全ての株を売ったら過去の累計の総購入金額と総売却金額はどっちが大きい?

仮想通貨の場合は?
2021/05/28(金) 00:01:53.50ID:BQPKS3E+0
>>310
お前はそれが教えを乞うているように見えるのかw
2021/05/28(金) 00:20:30.31ID:NeDVh43S0
楽天、SBI、マネックス、3社各5万のカード決済を夫婦二人でやって合計30万/月のレバナス積立で最速FIRE目指すわ
2021/05/28(金) 00:22:06.71ID:PQRfUyvG0
>>323
なんか分かんないけどめっちゃ強そう
2021/05/28(金) 00:34:38.59ID:NeDVh43S0
あっやっぱ方向転換。
NISA120万x2人、ジュニアNISA80万×2人の合計400万が使える状況において、前述の3社のカード決済そのままではNISA枠も60万までしか埋まらないし、ジュニアNISA使えてないし駄目だわ。

3社で15万カード決済
→そのうちNISA口座以外で決済した、残りの2社で買い付けた分は即売りして、ポイントだけ頂く。

その後、余ったNISA枠、ジュニアNISA枠にて現金にて買い付ける。

これで行こう
2021/05/28(金) 00:38:39.48ID:ErFgGN9P0
途中で暴落してNISA期限の5年で回復しなかったら損益通算もできないし目も当てられないことになる
俺だったらつみにーにして、余裕資金は特定口座で積み立てるなあ
2021/05/28(金) 00:38:53.29ID:g1mhwfEF0
自分語り、問わず語りが止まらない人は
ツイッターに書けば良いぞ
2021/05/28(金) 00:41:38.76ID:1LcN0lS10
SBI、マネックスってカードで積立したらなんかいい事あるん?
2021/05/28(金) 00:43:07.35ID:ErFgGN9P0
>>328
ポイントが0.5パーたまる
マネックスはまだ未定だと思うけど
まあFIREに影響するようなことじゃない、小銭稼ぎ
2021/05/28(金) 00:46:28.17ID:smCbE9zT0
されど長い目で見れば決して小さくはないのだ
楽天と合わせてこつこつと種銭を稼げば必ず実る。
2021/05/28(金) 00:48:35.47ID:x7OT2Ori0
積み荷だとレバナス買えないよ
2021/05/28(金) 00:49:22.50ID:ErFgGN9P0
>>331
なるほど!それは失礼
333名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 01:33:17.21ID:jP/i9ka/0
SP500調子いいは
334名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 01:40:23.02ID:S4hUYbL/0
レバナスが終わったら俺の人生も終わるな
335名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 02:01:18.20ID:bN2WJyr/0
先物CFDやればええやん
ショボい二倍とかで積み立てててないでさ
2021/05/28(金) 02:06:04.48ID:qTTn3bEz0
CFDなら10倍とかできるんだよね
ロスカットとかルール知らなくて面倒だ。すぐわかるのかな
337名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 02:08:59.68ID:bN2WJyr/0
カードせめて30万くらいまでやらせてくれやな楽天
2021/05/28(金) 02:18:33.42ID:1MzfbhV20
レバナスは少額で大きく狙えるからな
2021/05/28(金) 02:18:55.28ID:hKsWicQ90
先物14000近くまで上げてきたな
毎日積立金額下げといてよかった
2021/05/28(金) 02:24:59.40ID:6/DSbsue0
>>336
すぐわかるよ
レバレッジギリギリでやってるとすぐロスカット食らうと思うが
やってみればレバナスにロスカットや追証がなく
暴落時はメンタルの問題だけで済むことを知ると思うから
今後長期にわたるレバナスの握力鍛えるためにCFDとかFXやってみればいいのにって
まじめにちょっと思う
2021/05/28(金) 02:41:54.57ID:6/DSbsue0
>>339
少しの値動きで積立額の設定変えたりしてるとメンタルもたないよ
そういう人ほど狼狽売りしたくなる衝動にもかられると思う

てか14000近くってどこのチャートみてるん?
現物の取引してる時間に先物見てんの?
2021/05/28(金) 02:47:17.92ID:hKsWicQ90
>>341
E-mini NASDAQ-100てやつだお(;・∀・)
2021/05/28(金) 05:15:58.81ID:ZgF5qc6H0
このスレ、レバナスの価格が何に連動ひてるのか殆どのやつ知らなそうだな
2021/05/28(金) 05:55:23.92ID:MAj/zGfp0
>>320
ありがとう
2021/05/28(金) 06:01:09.58ID:LpW2mVmf0
>>343
現物の2倍じゃないの?
2021/05/28(金) 06:05:00.70ID:kqVVfVkP0
為替ヘッジもあるぞ
2021/05/28(金) 06:09:10.79ID:ErFgGN9P0
レバナス買ってないから知らんかったけど、3倍じゃなくて2倍なんだね
ずっと3倍だと勘違いしてたわ

組み入れ銘柄はNASDAQ 100 E-MINIが202%で、価格はこれに連動する
2021/05/28(金) 06:13:26.74ID:r0SR6kXX0
目論見書読めって
2021/05/28(金) 06:47:36.57ID:K/jE0+7H0
今の金利でさえヨコヨコがやっとやんけ。
350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 06:50:38.67ID:8btqbAwN0
spxlをニーサで買った場合キャピタルゲインもインカムゲインも非課税になるの?
2021/05/28(金) 06:50:47.91ID:VXl48teV0
風丸が今から爆上げ来るぞ準備OK?と大騒ぎして以来、ずっとヨコ
2021/05/28(金) 06:58:46.17ID:K/jE0+7H0
いやほんと。レバナス100%とかちょっとした暴落でも一発退場なりかねないぞ。
2021/05/28(金) 06:59:24.51ID:QLz5Ibhb0
そもそもお前らの言うことは難しすぎる。
敗者のゲームとか勝者のランダムウォークとか本屋で少し読もうとしたけど、意味がわからんすぎる。
俺にとってはチャートが上に行くか下に行くかの丁半博打でしかないんだが。
なんか入門書的な教科書でもあるのか?あまりに取り付く暇がない
2021/05/28(金) 07:00:06.84ID:kqVVfVkP0
>>351
風丸先生が動画上げたら買いやぞ
355名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 07:04:27.44ID:+bAZUTJh0
>>353
シーゲルの本かなぁ
2021/05/28(金) 07:04:47.58ID:IWFVvrXp0
>>352
どういう計算だよwww
2021/05/28(金) 07:04:57.77ID:kqVVfVkP0
>>353
難しいこと言ってるようでも全部過去のことを話してるだけやから気にしなくていい
ここにいる奴らはレバナスが期待値高いと思って買ってる だけ
みんなそれっぽいこと言って雰囲気で投資を楽しんでる
2021/05/28(金) 07:06:19.08ID:5qq+4jcS0
>>353
×暇
○島
2021/05/28(金) 07:22:49.85ID:kG4C/yyQ0
>>354
暴落するぞ!
2021/05/28(金) 07:23:48.21ID:3g9exy2X0
上の方で9000万でfireとか書き込みあったけど、お前らそんな少額貯まったら働くのやめるの?
その後は9000万をどう運用するの?
2021/05/28(金) 07:25:04.67ID:K/jE0+7H0
風丸さんが案件に騙されて被害を被らなければいいが。。穴掘られちゃうとかな。
362名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 07:35:29.59ID:OrDBz+eu0
>>360
んな程度で仕事辞める奴は生活が最低限で我慢出来る人程度で実際ほとんどいないだろ。
どう運用するの?って未来の予知能力者じゃないんだからどの投資先が魅力的なのかはその時にならなきゃわからんだろ。ただレバる必要性は感じない資産額じゃね?
2021/05/28(金) 08:05:42.84ID:9YNruLZZ0
>>353
FP2級の資産運用のページだけ読んでみたら?
基礎の基礎しか載ってないから理解できないってことはないと思う
2021/05/28(金) 08:14:09.70ID:3OdDY9sd0
>>353
ウォール街のランダムウォーカーはチャートの動きは
短期的には完全ランダムで予想することは不可能だし無意味
だからテクニカル分析はマジで糞と徹底的にこき下ろし続けてる
ファンダメンタル分析も株式の本質価値なんて結局誰にも分からないので下手したらテクニカルとどっこい
よほどの才能と運が無ければ未来の株価なんて読むのは不可能だから
悪い事は言わないから広く分散されたインデックスをPFのコアにしろと言い続けてる本
しかしスマートベータやリスクパリティー、レバレッジ等は否定はしていなかったりする
2021/05/28(金) 08:14:54.38ID:NeDVh43S0
一般NISAで買い付けたレバナスって新NISAにロールオーバー出来ないとすると2023年末に強制解約になるの?
今年買い付けたんだけど費非課税期間3年しかないってこと?
2021/05/28(金) 08:18:20.11ID:4iCTgjCP0
9000万あったら仕事余裕で辞められるだろ
SP500のリターンでも年平均500万くらい増えるんだから
2021/05/28(金) 08:20:10.22ID:oyXfI6uT0
>>365
自動解約な分けねえだろ
特定に移管されて、そっからの利益は非課税じゃなくなるだけ
2021/05/28(金) 08:22:34.98ID:odoTqTAl0
>>367
20%欲しさに直前でみんな利確するんか?
2021/05/28(金) 08:26:02.80ID:oyXfI6uT0
>>365
あと認識間違ってる
今年2021年の分2026年までnisa で運用できる。2026年以降特定口座
2022年の分は2027年までnisa で運用できる。
2023年の分は2028年までnisa で運用できる。

2024年以降は新nisa

つーことや
2021/05/28(金) 08:27:47.40ID:VXl48teV0
>>364
ナス100は「分散されたインデックス」にギリギリ入るのだろうか?
ダウは入らないよな
本当に分散されているのはオルカンのみかも
2021/05/28(金) 08:29:25.08ID:oyXfI6uT0
>>368
自動で移管されるぞ。
勝手に一旦全部売られて買い直されるけど。ほぼ同時に行われるからほとんど損はない。
2021/05/28(金) 08:31:37.63ID:dXKeBuQU0
>>353
結論は

「素人は市場平均には勝てない
資本主義である以上インデックスは上下を繰り返しながら右肩上がり」
だよ
2021/05/28(金) 08:36:01.10ID:gBA1CKDe0
http://fxtrade1999.blog.jp/
374名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 08:38:39.55ID:OrDBz+eu0
>>366
時間あれば金も使う様になるから500万じゃ足らないし庶民レベルの生活じゃん
そんなんで満足出来る奴しかやめんだろ
2021/05/28(金) 08:41:34.00ID:3phmjSPj0
>>366
それは9000万ぜんぶSP500っていう設定ですか?
2021/05/28(金) 09:03:47.67ID:n6WAEQ3m0
>>370
あの本では同じセクターの銘柄を増やしても分散効果は頭打ちするので
それ以上の分散効果を得るためにはセクターや国を分散すべきと書いてるのでナス100は入らなさそうではあるよね
まあ自分は株の銘柄分散(ナス100ぐらいで十分派)よりも相関係数の低い資産クラスで分散させる考えの方を支持するけど
2021/05/28(金) 09:07:19.10ID:NeDVh43S0
>>369
ありがとう。
そうか。買い付けた分が新NISAに強制移行されるわけでもなく、買い付けた分に関しては通常NISAとして保持できるのか。

だよな、後出しで新NISA出して、すでに買った分に不都合起きたら困るもんな
2021/05/28(金) 09:16:22.33ID:tm0/46jj0
>>374
消費するばっかの趣味じゃなければそうでもないと思うけど。
時間をギャンブルや飲みに使うならその通りだな。

晴耕雨読じゃないが本とかならそんな金かからない。
2021/05/28(金) 09:22:43.11ID:VXl48teV0
>>376
そういうことだよね

オルカン信者のバイブル=ランダムウォーカー
Sp500信者のバイブル=敗者のゲーム
てとこか
2021/05/28(金) 09:23:24.91ID:3phmjSPj0
今でも庶民の生活してるから庶民の生活できるなら辞めたいわな
2021/05/28(金) 09:28:20.24ID:dX9CS0HT0
>>379
レバナス信者のバイブル=風丸動画w
2021/05/28(金) 10:28:48.88ID:3SVCogfA0
>>345
ホントに理解してるか?
現物買ってるわけじゃねーぞ
2021/05/28(金) 10:43:04.31ID:PlwTpSCM0
基準価格が上がってしまうと分割とかあるの?
2021/05/28(金) 10:45:13.04ID:g1mhwfEF0
>>345
先物とか知らなそう
2021/05/28(金) 11:01:58.61ID:kG4C/yyQ0
オルカンの中国の割合増やして欲しいわ
米より将来性あるだろ
2021/05/28(金) 11:04:25.55ID:g1mhwfEF0
インデックスというのは将来性で組み込まれるものではないぞ
2021/05/28(金) 11:05:43.68ID:kG4C/yyQ0
安く仕込めると違うんか
2021/05/28(金) 11:13:14.54ID:dXKeBuQU0
>>385
インデックスは資本主義だから右肩上がりなんだが
あそこ共産主義に戻ったじゃんw
389名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 11:18:25.71ID:yM4bV71Z0
中国は法律を後から作って無理矢理課税してくるし、
政府の意向に従わないと無理矢理罰金ふっかけてくるから
信用ならん
公正な市場を保護育成すべき政府が、
とんでもない事してくるからやめとけ
390ウーバーくん
垢版 |
2021/05/28(金) 11:43:53.04ID:OvndBQ3r0
今日はマイナス0.66くらいか

僕は100億円までぜんつっぱや、今日は仕事終わるのは21時か

21時からでもウーバーで稼ぐ、コツコツが大切
2021/05/28(金) 11:49:34.61ID:SCLzehq70
スゲー
何時くらいまでウーバーするの?
2021/05/28(金) 11:54:37.09ID:9au7Kq/e0
そんなに働く気あるならウーバーじゃなくていいと思うのw
2021/05/28(金) 11:59:32.47ID:1LcN0lS10
ウーバー君100億目指してるんやな
俺も目指してるから30年間よろしくやで
2021/05/28(金) 12:05:20.04ID:uJh4msMW0
俺がレバナスで100億円達成したら恵まれない子どもたちに無償で大学までの資金を提供する財団を設立するわ
職員には高齢フリーターを正社員で採用して氷河期世代も救済する
2021/05/28(金) 12:07:15.25ID:5GSYbbFF0
>>394
おいおい、総理大臣か
2021/05/28(金) 12:16:46.65ID:1LcN0lS10
実際恵まれない子ども達に
お金使いたいと思う?
他人が後先考えずに作った負債やで?
俺やったら絶対に使わへん
落ち目の日本人ちょっと救った所で何も変わらへん
それやったら3倍レバに乗り換えて1000億目指すわ
2021/05/28(金) 12:25:50.47ID:MOMyjs4d0
5億の時点で生きてるうちに使いきれへんやん。
2021/05/28(金) 12:26:47.66ID:zjk98td60
俺なら風俗いきまくるわ
399名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 12:27:22.39ID:c3biW6C20
>>353
取り付く暇wwwwww
2021/05/28(金) 12:29:21.85ID:uy7Qrg0a0
俺ならウォシュレットにする
2021/05/28(金) 12:30:41.17ID:YmsaJrp60
ウーバー君は21時から働くとは、、、マジかよw
2021/05/28(金) 12:35:03.24ID:dXKeBuQU0
>>397
使おうと思えば余裕だろ
アマギフ買いまくるわ
2021/05/28(金) 12:53:51.16ID:q4VfaMT00
取らぬ狸の皮算用だけど
これガチで三十年後の状況で
平均利回り20%とか出てたら
利確して別の移せるか?

億あればオルカンや債券でも4%取り崩しで余裕だけど
今までレバナスでいけててそのままレバナスでいけば4%ルールでもさらに加速度的に増えてくのに
多分無理w
2021/05/28(金) 12:56:58.25ID:kG4C/yyQ0
自分が使い切れない確信を得たら移す
子孫までも使い切れない程増やす必要はない
405名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 12:57:46.65ID:l0kHqecc0
ウーバーくんさんぱないっす
2021/05/28(金) 12:57:48.94ID:dSWZQQB20
>>403
俺だったら最悪のこと考えて金、レバナス半々にするわ
2021/05/28(金) 13:00:42.23ID:4iCTgjCP0
>>403
償還の可能性考えたら目標額に達したら一刻も早く利確したいわ
2021/05/28(金) 13:03:15.56ID:tm0/46jj0
>>403
元がこれ一本なら移すかな。
自分は分散してるから平等に取り崩すかもね。
409名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 13:22:20.27ID:3Pfq5Jso0
>>399
ちょーうけたww
2021/05/28(金) 14:32:32.61ID:NeDVh43S0
風丸のレバナスでFIREの動画見たんだけどさ、別に10年間毎月3万ずつ積み立てなくとも、最初から2853万持ってりゃ一括でレバナスで放り込んだあと毎月2%ずつ取り崩しながらでも元本減らさず生きていけるって事で相違ないよね?

積立って要は取得価格の平準化でしかないもんね?
411名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 14:34:41.02ID:traQV0Rh0
うん
2021/05/28(金) 14:37:29.86ID:tm0/46jj0
>>410
40〜50代リーマンが毎月3万で億の夢見られますよ。
って前提だったはずだからね。右肩上がりなら理屈上は一括のが勝ちやすい。
2021/05/28(金) 15:13:20.29ID:q4VfaMT00
風丸の雑談トークのとこの声の感じ好きだわ
2021/05/28(金) 15:15:26.07ID:1MzfbhV20
>>403
4%ルールはアメリカで通用するもので、日本でも使えるかは疑問がある
日本だと3%ないし3.5%が適正かもしれないというのはどこかで見たな
それを踏まえるとFIREするには更に資産を膨らませる必要があるかも
2021/05/28(金) 15:26:22.91ID:oyXfI6uT0
>>410
バーカ
2021/05/28(金) 15:38:25.47ID:dX9CS0HT0
>>410
今の相場でそれをやれば、毎月2%ずつ取り崩しなんて絵に描いた餅だとわかるわな
2021/05/28(金) 15:42:19.39
>>410
2月に一括した人はずっと元本割れしてると思う
2021/05/28(金) 15:44:12.65ID:02GGxx0E0
くまぁ?(´・(エ)・`)
スレ発見したので書き込み。

早く+1000%行かないかな。
2021/05/28(金) 15:48:24.08ID:FbktqTH90
>>413
ピロートークみたいでエロいよな
2021/05/28(金) 15:53:38.19ID:tm0/46jj0
>>414
インフレ緩い分4%以上いけると思ってた。
為替のせいかな?
2021/05/28(金) 15:54:11.43ID:dX9CS0HT0
>>418
熊(ベア)は投資の世界では下がるって意味だぞ
おまえだけ-1000%行け
2021/05/28(金) 16:01:33.88ID:02GGxx0E0
>>421
そんなぁ〜(´・(エ)・`)
2021/05/28(金) 16:04:07.56ID:02GGxx0E0
https://i.imgur.com/7lhpzkX.jpg
https://i.imgur.com/vATtbZL.jpg

くまぁ?(´・(エ)・`)
くまの戦闘力は53万以上です。
2021/05/28(金) 16:05:24.93ID:1LcN0lS10
また変なの住み着いた
2021/05/28(金) 16:05:53.28ID:3g9exy2X0
すげえじゃん
2021/05/28(金) 16:12:36.38ID:BQPKS3E+0
含み益自慢する奴が増えてくると末期って感じだよな
427名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 16:13:19.39ID:yM4bV71Z0
こんなに沢山の銘柄管理してるのすごいね
銘柄毎に分析してるだけで1日終わっちゃいそう
2021/05/28(金) 16:30:44.42ID:Bb+h3hsX0
>>426
暴落恋っ
コロナショックよふたたび
2021/05/28(金) 16:32:23.22ID:zFT8JCBS0
ミジンコをふるい落とす為に今の何とも言えない相場が五年ほど続いてほしい
2021/05/28(金) 16:33:15.32ID:fYeaIW7I0
>>423
レバナスかけて何年目?
2021/05/28(金) 16:37:02.60ID:3phmjSPj0
>>430
去年の7月28日に1000万一括ちゃうか?
2021/05/28(金) 16:41:03.24ID:02GGxx0E0
>>430
>>431
記憶になかった、調べたらその日一括で正解です(´・(エ)・`)
2021/05/28(金) 16:55:03.34ID:02GGxx0E0
>>427
https://minkabu.jp/yutai/yutai_haito_ranking?order=down&;category=3
QUOカード狙いで↑の上位買って放置です。
2021/05/28(金) 17:36:16.20ID:d9zt0sr50
>>414
日本はデフレだから、そもそも年間の出費の25年分も用意しなくていい、と言うのは聞いたことあるな。
18年分くらいでいけるとか。
2021/05/28(金) 17:37:52.74ID:d9zt0sr50
>>413
俺も俺も。素の性格の良さが感じられて可愛いよな。
436名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 17:58:06.60ID:rA/j3X/60
これ見てもツミレバやらない人
頭の病院で見てもらったほうがいいよ
https://i.imgur.com/l2Brhrz.jpg
2021/05/28(金) 18:03:36.90ID:MOMyjs4d0
なんで50%やねん
2021/05/28(金) 18:05:59.68ID:FbktqTH90
資産運用かんたんシミュレーション
アセットマネジメントOne
http://www.am-one.co.jp/shisankeisei/simulation.html

積立かんたんシミュレーション
楽天証券
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/smartphone/saving/simulation/

積立シミュレーション
SBI証券
https://go.sbisec.co.jp/prd/common/tsumitate_simulation.html
2021/05/28(金) 18:08:50.90ID:02GGxx0E0
>>436
>>438
夢がひろがリング(´・(エ)・`)
2021/05/28(金) 18:13:08.35ID:oyXfI6uT0
>>437
そこは100%だよな
441名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 18:13:31.73ID:2+KKHbxs0
50%で計算する奴こそ頭の病院で診てもらった方がいいだろ
2021/05/28(金) 18:14:21.28ID:02GGxx0E0
>>440
http://www.am-one.co.jp/fund/summary/313324/
2000%がいいなぁ(´・(エ)・`)
2021/05/28(金) 18:21:49.05ID:NeDVh43S0
2853万一括が怖いけど、毎月積立てつつFIRE目指してる人って要はリスクの先送りなだけよね?

いずれ保有残高が成長して2853万に達成したときって、2853万で一括したときと状況おんなじやもんね。

だとすると保有残高2853万目指してないの?ってブーメラン帰ってきちゃうし。
2021/05/28(金) 18:22:40.69ID:TdjhNfd90
>>353
一気に理解しようとするから難しく感じるんだよ。
ただとりあえず相場が良くないのに個別株投資とかFXとかテクニカル分析とか信じてやってる奴らは頭悪いからネットで出会ったら煽って良いぞ。
2021/05/28(金) 18:24:59.39ID:dX9CS0HT0
>>443
そうだよ
だからドルコスト気休法なんだよ
2021/05/28(金) 18:26:14.59ID:KkY575Ja0
>>353
https://i.imgur.com/iVkYxZg.jpg
https://i.imgur.com/qTBNdM6.jpg

こういう「神髄」だとか「トレンド」だとか「極意」だとか「タイミング」だとか「最強」だとか「空売り」とか「オプション」とか「銘柄分析」とかはみんなクソ、ゴミだから。マジで
2021/05/28(金) 18:28:42.28ID:pdb6aNri0
テクニカルは天気予報無い時代の天気予報
俺らは晴れの方が多いと言う大前提の元積み立てるしてる
2021/05/28(金) 18:29:40.84ID:I8olcQ+D0
>>443
怖いと思う金額は余剰資金ではない。ゆえに一括するべきではない
449名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 18:52:05.06ID:dlU0m0D10
>>443
全然違くね?
元本違うし、利確した時の金額もちげーし
2021/05/28(金) 18:52:15.44ID:K9COoPn30
443だけど、そだよねぇ。
一括のレバナス2853万は全資産の鞍替えやけど、月3万10年で作り上げた2853万は余剰資金です。

後者はあぶく銭やからレバナスの逓減にも心理的に耐えらるのではないか、ちゅうことよね。

前者のパターンで一括レバナス2853万鞍替えしときながら、月3万比較的安全資産を積み立てて行くのも面白そう。
レバナス暴落したら、安全資産とレバナスでリバランスするのにも使えるし
2021/05/28(金) 19:06:43.44ID:I8olcQ+D0
現実は月3万10年もかけたら数字に重みがでてきて狼狽するんだよなぁ
10年目にコロナショックみたいなやつが来てみ?
ちびるで?
10年間かけて作ったお金があっちゅまーに溶ける。
2021/05/28(金) 19:07:08.47ID:lNHPrg090
>>443
取得価額が違うだろ
2021/05/28(金) 19:12:40.90ID:YmsaJrp60
>>436
こんなアホな計算結果出るのってやってみたらマジだったw
50%は爆笑だが元本ゼロから10億だよw
2021/05/28(金) 19:14:49.35ID:uP8lU8KO0
>>447
なんか納得したw
455名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 19:37:15.33ID:DE5v08M80
今日もダメそうだね
2021/05/28(金) 19:42:10.18ID:iCnaDeEe0
かでまるは、だおたち底辺の希望だお
2021/05/28(金) 19:43:26.85ID:FbktqTH90
運用利回り(年)
20.0 (%)
初期投資額
0 万円
毎月の積立金額
5 万円
積立期間
20 年

将来の運用資産額
155,482,592円
2021/05/28(金) 19:43:59.73ID:KjOpf9Gu0
全体の中央値やべーな
インデックス投資やってるだけ勝ち組なん?

https://i.imgur.com/t4L5Sro.jpg
2021/05/28(金) 19:45:22.09ID:I8olcQ+D0
>>458
投資できる時点で勝ち組やで。
貯金0が3分の1ぐらいいるのだから
2021/05/28(金) 19:53:17.73ID:FbktqTH90
>>457
比較すると積立年数が大事だね

運用利回り(年)
20.0 (%)
初期投資額
0 万円
毎月の積立金額
5 万円
積立期間
10 年

将来の運用資産額
18,804,765円
2021/05/28(金) 19:53:34.69ID:oyXfI6uT0
50%上がるってことは同じくらい下がるリスクある
そんなリスクあるもの1億近くでホールドしてられるかが問題
2021/05/28(金) 19:53:38.93ID:dn17LWLA0
>>209
これ錯覚させるためにわざと間違えてるの?
なんで一括投資のリターンが11%も違うんだよ
同じ条件なら一括の方のリターンは同じだろ
2021/05/28(金) 19:55:29.36ID:KjOpf9Gu0
利回り20%が今後も続くとおもってええのん?
2021/05/28(金) 19:58:33.18ID:vlZW32370
https://www.bloomberg.co.jp/quote/QLD:US
QLDの過去5年の年率リターンが46%

20%と言わず40%で試算してもいいだろ
2021/05/28(金) 20:04:20.11ID:opYKAdi20
深キョンショックくるーー
2021/05/28(金) 20:06:25.83ID:I8olcQ+D0
>>462
ちょっと何言ってるかわからない。
2021/05/28(金) 20:11:17.10ID:FnOF00Ma0
>>458
金融資産を持ってない割合ってのは
「金融商品を持ってない」ってことかな
「預貯金も含め、金融資産を(本当にこれっぽっちも)持ってない」ってことかな
2021/05/28(金) 20:19:54.75ID:vlZW32370
>>462
たぶん毎月1日の方は2019年12月1日までのデータ、毎日の方は2019年12月17日までのデータになってるからリターンのずれがでてる
比較するなら平均取得額のところだね
若干だが毎月の方が有利だけど誤差レベル
2021/05/28(金) 20:28:20.65ID:HUtco7FS0
貯金0が36%って凄いな
そんなにギリギリで生きてる奴が多いのか
2021/05/28(金) 20:30:49.07ID:I8olcQ+D0
さらに、10人に1人は借金してる。

「貸金業利用者に関する調査・研究」によれば、お借入れの経験がある人は、およそ10人に1人の割合です。これは、20歳以上の日本国内の人口が1億503万人なのに対して貸金業のご利用経験者が1083万人という調査結果から割り出されています。
471ウーバーくん
垢版 |
2021/05/28(金) 20:33:18.55ID:OvndBQ3r0
予定より少し早く仕事終わった

配達するぞ
2021/05/28(金) 20:36:05.24ID:EOH/j/Yv0
運用利回りが20%続くわけ無いやん
頭お花畑ばっかりでそんな奴らって10%下げただけで狼狽売りしそう
2021/05/28(金) 20:37:54.64ID:I8olcQ+D0
ネタをネタと見抜けない人が5chを使うのは難しい
2021/05/28(金) 20:38:07.56ID:K/jE0+7H0
>>385
そこで新興国株ですよ。安い内に口数集めないと
2021/05/28(金) 20:41:40.07ID:72nFfxbu0
暴落時にも握力を保てる様に
そこで懲役20年程度で服役ですよ
2021/05/28(金) 20:42:23.99ID:LgMKwZTt0
SBIのVシリーズやばいね
2021/05/28(金) 20:43:43.24ID:FbktqTH90
>>469
宵越しの金は持たぬ江戸っ子だろうな
478名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 20:48:55.71ID:tGwUst+u0
ここで楽天がどう対抗するかだろうな
2021/05/28(金) 20:52:03.77ID:PQRfUyvG0
楽天も信託報酬下げてくれよ
下げないだろうけど
2021/05/28(金) 20:54:18.70ID:P6n23GJS0
金融占星術やってるやつおる?
2021/05/28(金) 20:58:40.83ID:P6n23GJS0
>>458
あ、平均よりちょい上だ
2021/05/28(金) 21:29:11.81ID:T9/5hgUF0
>>469
俺も3年前は貯金30万だった。時には八万の時も。 
今は現金40万、株が430万ある。
節約、投資、副業でなんとかここまできた。
2021/05/28(金) 21:29:32.99ID:fYeaIW7I0
>>431
本人より知ってて乙w
484名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 21:39:02.73ID:lmvVvQ+40
人と比べても仕方ねーからな。人の貯金なんて興味ねーわと言いつつ自分より多いとショックだな
485名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 21:40:09.68ID:iWTa4ZSw0
SBI・V・全米株式 爆誕ww
2021/05/28(金) 21:41:20.16ID:LV9WLelY0
あと何年かしたらベーシックインカムだろ?
世の中の仕組みや価値が変わる、その時に今の金融資産はどうなるのかな
487名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 21:41:26.55ID:+fAxktSe0
ナスダック100は上がってるのに何でレバナスは下がってるの??
2021/05/28(金) 21:41:43.65ID:oOdzr6Kv0
>>485
NAS100も作ってや
2021/05/28(金) 22:06:52.67ID:vxcwHwNu0
>>487
為替
2021/05/28(金) 22:18:48.73ID:dX9CS0HT0
円安すごいな、これ
2021/05/28(金) 22:19:20.35ID:IwE7SQLp0
みんなでウーバーやるか
チームレバナスっていい響きやん

ウーバー君ノウハウ教えてちょ
2021/05/28(金) 22:20:57.25ID:jAunI37g0
だから為替ヘッジなしにしろっていったんだよw
作ったやつ頭レバレッジかかってるのかよw
2021/05/28(金) 22:35:41.76ID:dX9CS0HT0
為替のおかげでメインのSP500が爆上げ中だわ
2021/05/28(金) 22:35:49.71ID:8z+rh4370
為替ヘッジなし出たら速攻で乗り換える自信ある
強制償還はライバルの登場で引き起こされる可能性高し
495ウーバーくん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:47:36.04ID:OvndBQ3r0
レバナス前日比マイナス9万円

ウーバー、6件配達したけど1900円、夜は単価安すぎて帰ってきたわ


https://i.imgur.com/PWfl4HE.jpg

https://i.imgur.com/ocYFovK.jpg
2021/05/28(金) 22:52:12.76ID:prq2GRAi0
バク上げ!!!
2021/05/28(金) 23:14:17.10ID:PQRfUyvG0
ウーバー1件300円か
そんな単価じゃやりたくねぇ
2021/05/28(金) 23:19:52.21ID:Cb0T6y2y0
>>423
損益だけで1千万超えてるから、一度利確して、この1千万で新たに投資始める方がこの先も安心安全な気がするw
2021/05/28(金) 23:29:45.51ID:MAj/zGfp0
今月も俺の楽天カードの積立日に合わせ上げようとしてるのか?
500名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 23:35:04.13ID:pe5xpIkU0
レバナスダメだなこれ
2021/05/28(金) 23:37:59.97ID:0j3V+INJ0
将来的にすごい円安になったら大損する可能性もあるな
インフレや円安に備えて日本株も持っておいたほうがいいのかね
2021/05/28(金) 23:38:52.07ID:D0QXQfZZ0
難しいね
503名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 23:43:16.80ID:lb3+UtRZ0
レバナス今年入って不調すぎる
2021/05/28(金) 23:45:22.10ID:kqdhl2gp0
>>503
目を背けてるんだからそれは言ったらダメだよ
2021/05/28(金) 23:51:15.99ID:jAunI37g0
去年が異常だっただけで
米指数の春夏なんてこんなもんでしょ
2021/05/28(金) 23:51:43.04ID:MAj/zGfp0
1日は下げて欲しい
2021/05/29(土) 00:01:47.91ID:WhJxcNgX0
セルインメイとかいって中旬に大きく下げたけど、また上がって結局先月初めより上がってるじゃねーか。これから積み上げていくのに嫌がらせかよ
2021/05/29(土) 00:05:46.27ID:AgC/MAUD0
APPSが上がってこないのは決算内容が悪いとか?
2021/05/29(土) 00:08:38.60ID:AgC/MAUD0
>>508
スレ間違えました…
2021/05/29(土) 00:52:18.63ID:AOZ7ihjA0
>>501
いちおう指摘しておくけど、ナスダックに投資してるなら円安になったら得だぞ
2021/05/29(土) 00:58:33.15ID:pb1nAKo60
>>510
お前がレバナス買ってないのはわかった
512名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 01:03:46.26ID:ZT+P6DzR0
>>510
ifreeレバナスは円建てやで
513名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 01:06:30.39ID:zfghHxor0
>>451
結局これだよなあ
仮に1000万円利益出てて1ヶ月で半分になったら狼狽しないと言い切れないわ
だから放置が一番なんだろうが
2021/05/29(土) 01:16:35.91ID:ACyrTc1Y0
不死鳥の如く蘇りおったわ
2021/05/29(土) 01:17:57.03ID:vs50l5+L0
上がってんなぁ
やっぱり一括すべきだったか
2021/05/29(土) 01:24:30.73ID:0Zv0g75T0
>>513
◯◯ショックの予兆をいち早く掴んでの一旦キャッシュ退避はあっても半値まで下がってからの狼狽売りは絶対ないわー。数日から数か月我慢すればそこから高確率で数十%上がるのだから。
短期間で数十%だぞ。これは絶対に逃してはいけない。ガチホ&積み立て戦略が強いのは、これ(底からの爆上げ期)を余さず取るからだよ。
2021/05/29(土) 01:29:13.29ID:AOZ7ihjA0
>>512
円建てっつーか、為替ヘッジだから為替関係ないんだっけ?
確かに買ってないからわからんわすまん
2021/05/29(土) 01:36:00.06ID:ys3u83eA0
為替ヘッジ糞すなぁ
2021/05/29(土) 01:37:06.16ID:oACLG4490
>>516
暴落の予兆をいち早く掴めるなら誰も苦労はしないわw
2021/05/29(土) 01:52:39.89ID:UWa6VQDd0
>>459
本当は投資しようと思えばできるけどやらないだけなんだよな大半は
ニュー速+とかで投資のスレが立つと「その日暮らしで貯金も出来ず投資なんてもってのほか」とかいうレスが必ずつくけど、副業やれと言うとだいたい黙る
まずは投資の前に生活防衛資金の確保からだけど、やる気になるやつは本気でそこから着手して少額からでも投資を始めていく
やらない奴は貯金0を理由にしてやらないだけ
やらない理由を探して安心したいんだよ
ソースは一年前までの俺
だから投資できる時点で勝ち組というより、投資をやろうと思った時点で勝ち組だとおもう
2021/05/29(土) 01:54:08.64ID:0Zv0g75T0
>>519
少なくともコロナは初期のニュースから株価暴落まで十分時間的余裕はあったはず。
まあしかしそれも結果論でしかない。
いち早く暴落を察知するセンスのない我々凡人には、ガチホ&積立戦略しかない。
暴落後に狼狽売りするほど馬鹿なことはない。
522名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 02:05:04.02ID:/XGaJdZB0
アメリカは日銀のような
NASDAQ買い支えはどの程度あるの?
523名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 02:06:35.30ID:fjtFeuZP0
ない
2021/05/29(土) 02:11:29.60ID:pV5GWCFx0
政府が買い支えてる日本がおかしい
2021/05/29(土) 04:39:32.47ID:ypwvr4aZ0
為替ヘッジって為替で損するの無効にするんじゃないの?そのために高い手数料払ってるのに
2021/05/29(土) 05:52:14.06ID:w+iuE2yM0
>>519
大暴落ほど読める。
短期的な調整なんて誰にも読めないけどな。
2021/05/29(土) 06:11:36.56ID:vs50l5+L0
そうだよ
逆に円安の恩恵も受けられないけどな
そして円安になると他のファンドと比較して相対的に価値が下がる
2021/05/29(土) 06:29:31.38ID:iCW3BlXh0
為替ヘッジ外すとボラティリティーが大きくなって減価(逓減)が酷くなるけど
良いんか?
2021/05/29(土) 06:42:15.76ID:oACLG4490
>>526
へえすごいですね
コロナの大暴落では底で仕入れることが出来たんですね
それで今含み益はどのくらい?
まさか、何の実績もなく言ってるんじゃないよね?
2021/05/29(土) 07:04:15.46ID:xbI7hBXw0
>>447
でも不思議と原始時代くらいの人の方が明日の天気ピッタリ当ててたんじゃないかな?って幻想もあるよな
2021/05/29(土) 07:07:48.25ID:xbI7hBXw0
>>526
冷やかし抜きで教えてください。俺みたいな超素人は何をチェックしていたら、暴落の予兆が分かるの?
あと、今はまだ暴落ないと思ってて大丈夫?
2021/05/29(土) 07:11:58.04ID:RMXfpERp0
>>531
暴落予兆なんて分かる人がいたら
そいつが「暴落時に買って上がったら利確する投資信託」作って
一択になるな
2021/05/29(土) 07:27:14.32ID:eKTjMYhT0
今100万レバナスに入れて30年放置したらどれくらの金額になってるんやろか
2021/05/29(土) 07:32:08.05ID:oACLG4490
暴落前には船からネズミが逃げ出すそうだぞ
あと、犬が見えない何かに向かって必死に吠える
それから、水槽のウナギが暴れるらしい
2021/05/29(土) 07:34:18.54ID:li3qx4Fh0
>>533
2億ぐらいだろ
2021/05/29(土) 07:44:55.03ID:li3qx4Fh0
菅総理ってなんであんなにも無能感があるんだろ
実際無能かどうかはおいといてさ
やっぱ成り上がりの元が秋田の田舎モンだからかな?
2021/05/29(土) 08:09:05.67ID:ptuOAUd60
レバナスがマイナスなのにフツナスがプラスなのね
為替にしては差があるような
2021/05/29(土) 08:22:39.98ID:oACLG4490
為替ヘッジって、全部ヘッジしないで為替が不利な場合のみに出来ないのかね
2021/05/29(土) 08:28:27.48ID:0rlhhxNc0
暴落読むのが難しいって言うより、暴落でどこまで下がるか読むのが難しくね?
1%下げた段階でも2%下げた段階でも、(中略)、10%下げた段階でも、そこが底かまだ下げるのか分からないから、下げ始めで売って下げ終わりで買い戻すことができない訳で
2021/05/29(土) 08:29:01.14ID:0rlhhxNc0
>>538
それができたらFXで簡単に億ってるわ
2021/05/29(土) 08:39:49.14ID:LNBhBkBw0
>>536
目と声に覇気がないよな
2021/05/29(土) 08:51:17.91ID:bAOMnlhM0
暴落っぽい雰囲気を感じても下がりながら買って上がりながら買うことしかできない
2021/05/29(土) 08:59:56.00ID:oACLG4490
>>540
それもそうだ
2021/05/29(土) 09:01:00.00ID:oACLG4490
>>542
つまり永遠に買い続けるしかない
レバナスに出口なし
2021/05/29(土) 09:26:04.03ID:7IHGU2++0
NAS全体での微増は
レバナスではヨコヨコたからマイナス
理解してないやつが多いな

楽天カード引き落としを控える身として
月初は落ちて欲しいんたが
546名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 10:17:24.16ID:HnpEkfQb0
こんな不調だと不安になってくるなぁ
2021/05/29(土) 10:22:59.69ID:mkr7e/Iu0
言うほど不調か?少しずつ上がってきてはいるし悲観するほどではない
548名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 10:36:32.68ID:FCDkhs8j0
今年今のところの利回り何%くらいなん?
2021/05/29(土) 10:41:37.90ID://zltq4V0
10%弱
2021/05/29(土) 10:43:58.87ID:Hg1ya/DG0
コロナリバウンドでここ一年異常に伸びすぎただけや
不調というかようやく落ち着いてきた感じ
2021/05/29(土) 10:44:36.19ID:NrkvJqBS0
やっぱり毎日少額積立がメンタル的にダメージ少ない
気が楽なのは良い事だ
2021/05/29(土) 11:52:00.38ID:knXvN9Z30
>>518
まじでヘッジなしで手数料やすいの出して欲しいね
2021/05/29(土) 11:58:03.16ID:0rlhhxNc0
レバレッジでヘッジ無しなんてあるの?
あったとしてもヘッジコストはともかく手数料が安くなることは無いと思うんだけど
2021/05/29(土) 11:59:29.48ID:rUI13/Sq0
FXで同量のドルを持てばヘッジをなしになるで?
2021/05/29(土) 12:01:16.76ID:0rlhhxNc0
というかそんなにヘッジコスト=短期金利差ばっか気にするけど、インフレ率の差は気にしない人多いよな
2021/05/29(土) 12:02:06.20ID:0rlhhxNc0
>>554
それな
要はスワポ生活とかいう、情弱ホイホイな
2021/05/29(土) 12:05:42.11ID:Wej06QXp0
>>555
日本に住んでたらインフレなんて想像できないからな
558名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 12:08:44.05ID:bMMoBCon0
>>551
そうか?
毎日積立てだと投資が身近過ぎてチャート気にしそうじゃね?
月1固定なら資産状況たまにしかしないし忘れるくらいになれるし何も気にせず資産が増えてく事考えたら気が楽だし良くない?
2021/05/29(土) 12:11:36.74ID:nihacw9m0
NISA終了したらQLDで積み立てるわ
2021/05/29(土) 12:13:56.79ID:haVyfqDS0
米国失業率が下げ止まりそうだがそれでもコロナショックよりも高い
この高い水準がこのまましばらく続き、新しい完全失業率と見るかどうか
また失業率が上向きになり始めたなら売り時としてわかりやすい
しかしこの状態が続いた場合はここが新しい底と考えていいのだろうか?
2021/05/29(土) 12:19:52.99ID:rUI13/Sq0
>>557
チロルチョコが今なんぼすると思ってんだよ。
それで実感ないとか頭お花畑かよ。
それか買い物もしてないのか?
2021/05/29(土) 12:23:33.78ID:Izq1XZtQ0
車のインフレが凄まじいよな
そろそろ10年になるから買い替えを意識しないといけないけど同じグレードの車が高くなりすぎてる
2021/05/29(土) 12:34:38.42ID:/tXhFFU40
政治家とお友達の中抜きの為に国民から搾取してる結果
国民が貧しくなって日本が終わるという結末
2021/05/29(土) 12:35:36.87ID:rUI13/Sq0
>>563
投票しないんだからしょうがない。なにしてもいいよっていう人が半数以上いる国。
そらなんでもするよw
2021/05/29(土) 12:38:57.21ID:0rlhhxNc0
>>561
それが本来普通なのにおかしいかのように消費者がギャーギャー喚くあたり、やっぱインフレって意識されてないんだなとしか
2021/05/29(土) 12:41:04.55ID:rUI13/Sq0
>>565
ちょっと何言ってるかわからないね。
実感ないとかいうから、チロルチョコを例にだして、消費者がギャーギャー?

わけがわからないよ
567名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 12:46:09.83ID:4Ugr8sCR0
>>559
お…おう!
どうした急に?
このスレに報告したい友達でもいんのか?
2021/05/29(土) 12:47:53.60ID:0rlhhxNc0
>>566
インフレを意識してるかどうかの話であることを忘れてたらそりゃ分からんよ

確かに日本もインフレはしてる(アメリカほどじゃないが)
でも、だから何?としか
2021/05/29(土) 12:49:30.09ID:RH9MNjbL0
手持ちの投信、昨日は360だけがプラスか(´・(エ)・`)
2021/05/29(土) 12:53:02.43ID:0rlhhxNc0
ちょっと言葉足らずか
どうせ理解力無さそうだし補足

まず、インフレしてる例を出されても、論点がずれてる

ただそこから本来の論点に話を発展させると、
商品の値上げに消費者が喚く例が多いことから、
日本人はインフレ率を意識できてないとわかる
なぜならインフレ率を意識していたらチロルチョコ値上げだって当然のことと理解できるはずだから

つまりインフレを意識できてるかどうかの話をインフレしてるかどうかの話と混同して的外れな例で反論したつもりが
むしろ相手の主張を肯定した間抜けがお前
2021/05/29(土) 12:53:47.50ID:nihacw9m0
売り時なんて20年後でいいだろ
2021/05/29(土) 12:58:19.94ID:rUI13/Sq0
投資やってる人がインフレ実感ないとか馬鹿な事言いだすから、
突っ込んだだけで、何も世間一般の消費者の話なんてしてないんだよな。

だからわけわからんってなる。
2021/05/29(土) 12:59:45.87ID:jwv57Vug0
インフレデフレはよくわからんけどマンションは高くなったよなあ
10年前に買っておけばよかったよ
2021/05/29(土) 12:59:51.59ID:HxExi/RR0
横から出てきた俺が話を勝手に元に戻すと、
一般消費者がインフレを実感してるかしてないか。
お菓子とか食料品では感じてる人が結構いるとは思うが
他ではどうだろう。
2021/05/29(土) 13:00:37.68ID:KIPdX7r90
チロルチョコの値段が上がってギャーギャー言う人のほうが多数派だと思うよ
チロルチョコの値段が気になるぐらい大半の人は昔から収入が増えてない
2021/05/29(土) 13:02:47.26ID:rUI13/Sq0
日本のクソ問題はインフレ(輸入品が強制インフレ)してるが、給料が維持または下落、そして税金あがるという
スタグデフレーションという地獄にいることだよなぁ。

でも、国民は怒らず投票すら放棄する。そら政治家も適当になるってw
2021/05/29(土) 13:03:46.41ID:HxExi/RR0
お菓子はよく買うがチロルチョコは買ったことないから値段気にしたことない
今と昔でどう違うの?
2021/05/29(土) 13:06:03.85ID:0rlhhxNc0
というか、値上げは実感してるがそれがインフレによるものだと理解してないんだよ
不景気のせいとか、酷い場合は企業の傲慢と勘違いしてる
経済成長とインフレの関係を知らない

一応金融商品に興味を持ってる以上、このスレの人はそこまでは酷くないと思うが、
為替ヘッジを絶対悪だと思ってるっぽい人もいる辺り、まだ認識甘いと思った
2021/05/29(土) 13:07:42.91ID:ptuOAUd60
で、チロルチョコいまいくら?
オレの中では10円なんだがググレカス先生もはっきり答えてくれない。
ビスタチオ味?が37円らしいが。
2021/05/29(土) 13:08:03.34ID:rUI13/Sq0
20円
2021/05/29(土) 13:10:12.82ID:waDT9DBp0
チロルチョコ10円とかwww
年寄りはすっこんでろよwww
2021/05/29(土) 13:11:20.01ID:Wej06QXp0
チロルチョコが20円になったの知らんかった
2021/05/29(土) 13:11:49.29ID:Izq1XZtQ0
10円から20円への値上がりは物価由来じゃなくてバーコード表示用でしょ
584名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 13:13:19.08ID:gSO4EthG0
>>581
俺もガキの頃は10円だったわ、今なんて買わねーから知らねーよ。お前が貧乏人だからって突っかかるなよ
2021/05/29(土) 13:14:29.47ID:Wej06QXp0
チロルチョコでスレが荒れるとは思わなかった
2021/05/29(土) 13:14:46.59ID:nihacw9m0
最近は値上げして内容量減らすまであるからなw
2%インフレなんて達成したらどんだけ食品の内容量減るんだ
2021/05/29(土) 13:14:49.31ID:rUI13/Sq0
うまい棒は今も10円だったはず。しらない・・
2021/05/29(土) 13:15:37.98ID:HxExi/RR0
「昔はよかった」
2021/05/29(土) 13:15:42.68ID:0rlhhxNc0
>>572
ほんと何言ってんだ?
実際投資やってる癖にヘッジコストがーとかいって
インフレ率の差を意識しないでヘッジ無しを必要以上にありがたがるアホばかりだから
それを指摘しただけだぞ

そこに「チロルチョコは値上げしてるぞー」という関係の無い話を始めたのはお前なんだが?
仕方なくそこから一般消費者インフレへの意識の低さの話(当然一般消費者の一部から出てくる投資家も意識が低いのも必然)に
戻してやったら「そんな話はしてない!」とかどんだけ無責任なんだよ
2021/05/29(土) 13:16:09.47ID:RH9MNjbL0
タバコと週刊少年ジャンプか170円やったな(´・(エ)・`)
2021/05/29(土) 13:17:03.95ID:HxExi/RR0
値上げに応じて給料も上がってりゃ
そんな不満感は出ないんだろうになぁ
2021/05/29(土) 13:17:18.30ID:r1cBzRKq0
うまい棒がいつの間にか12円になってた
2021/05/29(土) 13:18:07.19ID:E/lgSTh/0
うまい棒は偉いね
2021/05/29(土) 13:19:08.95ID:nihacw9m0
>>590
40代半ばか?(´・ω・`)
2021/05/29(土) 13:19:31.32ID:/tXhFFU40
うまい棒小さくなりすぎだろ
てかお菓子すべて容量減って買う気なくなったわ
インフレありがとう
2021/05/29(土) 13:20:34.41ID:rUI13/Sq0
海外はきっちりインフレしてるからな・・・ボンビーになっていく日本。
唯一のメリットは海外から旅行客がくるってことだが
コロナでそれすら弾けた
2021/05/29(土) 13:21:28.62ID:ptuOAUd60
くまは金持ちだぜ?
ビンボーにんの味方のレバナススレにいていい動物じゃないんだ・・・
2021/05/29(土) 13:25:23.14ID:Wej06QXp0
>>589
チロルチョコくんに悪意はないんだ
許してやってくれ
2021/05/29(土) 13:25:52.08ID:mzHldxIp0
赤レスおじさんマジでいろんなスレにいすぎじゃない?
嫌儲とかでも暴れまくってるだろ
2021/05/29(土) 13:26:45.10ID:rUI13/Sq0
>>599
さすがにない
2021/05/29(土) 13:27:30.53ID:RH9MNjbL0
>>594
当たりー(´・(エ)・`)
2021/05/29(土) 13:30:27.91ID:0rlhhxNc0
>>598
結構悪意あると思うけどなw
頭お花畑とか煽ってきてるし

まぁ5chだし俺もアホを煽り気味に指摘するのは好きだから、ただの煽りなら何も思わんが
的外れな指摘してる自分の方がアホだと自覚せず煽る奴は鼻につくもので、つい噛みついてしまった
603名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 14:43:42.26ID:/XGaJdZB0
1000万もない奴は全部レバでええやろ
月50以上入れれる奴以外
2021/05/29(土) 14:45:03.28ID:GcZR43gX0
入れれるw
2021/05/29(土) 14:50:44.25ID:eoNwg5Y30
>>601
前に挙げてた7000万の他に資産どのくらいあるのか、もし可能なら知りたいです
2021/05/29(土) 14:56:32.23ID:RH9MNjbL0
>>605
だいたい全部でそんなもんよ。(´・(エ)・`)
あと現金で1600あるかな。
2021/05/29(土) 14:58:47.08ID:eoNwg5Y30
>>606
そっかー
すごい強気にリスク持参に入れてるんですね
俺はチキンで、同年代だけど4割ぐらい定期預金や国債になっちゃってる
2021/05/29(土) 14:59:03.19ID:eoNwg5Y30
リスク資産に。
2021/05/29(土) 15:00:47.65ID:RH9MNjbL0
>>607
ビビりながらポチったよ。
命に関わるからね。(´・(エ)・`)
2021/05/29(土) 15:29:07.33ID:ptuOAUd60
そういえば、5月は完全に負け越したねー
4月末時点まで戻ることもできなかった
2021/05/29(土) 15:39:33.70ID:PnQUwOyK0
社会の相当下の階層だけど月5万だけ買ってる
何もせず貯金orパチンコでするよりはマシと思ってて良い?
612名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 15:45:09.69ID:T1Rab7dA0
意味不明businessしろや
2021/05/29(土) 15:52:11.22ID:bLYdcTxV0
かでまるは、だおたち底辺の希望だよ
2021/05/29(土) 15:58:28.33ID:nihacw9m0
クマさんレバナス+USA360実践してるのか(´・ω・`)
2021/05/29(土) 16:02:29.36ID:RH9MNjbL0
おすすめの雑誌ないかな?(´・(エ)・`)
zaiみたいな雑誌で投信の特集が載ってる奴
2021/05/29(土) 16:08:42.75ID:bLYdcTxV0
かでまるを見るといいお

かでまるは、だおたち底辺の希望だお
2021/05/29(土) 16:15:58.75ID:BQXaSkN60
毎月40万入れてるけど何か質問ある?
2021/05/29(土) 16:17:26.80ID:i2JTWiS80
ない
2021/05/29(土) 16:18:03.14ID:HxExi/RR0
俺も二月から入れ始めて今150だから、だいたいそんなもんだな
2021/05/29(土) 16:21:11.10ID:efJjl5rZ0
>>204
自己紹介か
妬み嫉妬でいっぱいでおまけに人の足を引っ張るなんて最低だなお前
621名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 16:29:43.96ID:EZF9D1eM0
>>611
何もせずって人生それで楽しいか?
今の若さも時間も取り戻せやしなくなるんだよ?
無理せずくらいが丁度いいだろ。
2021/05/29(土) 16:29:52.04ID:N6RdUbaf0
https://youtu.be/syVXUjoSXHI
2021/05/29(土) 16:35:12.45ID:mDURxrZO0
>>611
全然マシだろ
10年も経てば1000万超えてるかもね
2021/05/29(土) 16:41:04.96ID:+xtXIoqN0
厚切りジェイソンはvtiに入れてるんだってね
625ウーバーくん
垢版 |
2021/05/29(土) 16:57:48.05ID:bf43bo6/0
最近報酬が2割ほどカットされてけっこうきつい、今日は1万円くらいは稼いでおかないとな

https://i.imgur.com/aiCdm5m.jpg
2021/05/29(土) 17:10:20.24ID:/tXhFFU40
>>625
ツイッターでやっとけや
しょーもないんじゃ
627名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 17:27:50.68ID:rsHgg9Np0
>>624
どこ情報? 俺の知ってる厚切りはS&P500全ツッパだけど
2021/05/29(土) 17:33:04.01ID:ptuOAUd60
確かにポートフォリオ公開ついでにウーバー話題ならともかく、ウーバー成果オンリーはいらんなw
2021/05/29(土) 17:41:27.82ID:+xtXIoqN0
>>627
変えたらしいよ

https://dime.jp/genre/1131730/
2021/05/29(土) 17:45:08.23ID:yKeUufyI0
>>627
https://dime.jp/genre/1131730/
2021/05/29(土) 17:45:27.81ID:yKeUufyI0
あ、ダブった
2021/05/29(土) 17:49:04.68ID:RH9MNjbL0
日経マネー7月号
https://www.fujisan.co.jp/product/1945/new/
これ買う事にしたよ(´・(エ)・`)
2021/05/29(土) 17:50:09.93ID:rQHIDYJX0
ここは厚切りジェイソン好きが多いインターネットですね
2021/05/29(土) 17:51:36.63ID:yKeUufyI0
今は、靴磨き向けの日経マネーなんか読んでる熊でさえ儲かる相場なんだな
2021/05/29(土) 17:57:52.64ID:RH9MNjbL0
>>634
Zaiとかこういう系が好きなんよ(´・(エ)・`)
大負けしてたからクマのAA付けてるよ。
まだ確定じゃないからクマのまま
2021/05/29(土) 18:01:08.72ID:QmXpRtJm0
>>545
10%下がって10%上がって10%下がって10%上がってとかいうレバレッジだと下げ方向に進み元に戻らないという説明あるじゃん
あれ最初下げから始まるけど上げから始まるとどんどん上がってくんじゃねえの?
頭悪いからよく分からんけど
2021/05/29(土) 18:08:16.62ID:vs50l5+L0
>>636
バカ現る
2021/05/29(土) 18:08:22.57ID:rUI13/Sq0
>>625
よく頑張れるなw
2021/05/29(土) 18:08:24.83ID:lP8ANKyO0
>>529
その前に、なんでそんなに「大暴落は読めない」って決めつけてるの??
まず自分で色々調べてみれば良いじゃん。
大暴落の方が読めるっての。そもそも大暴落がこれまで何を原因として起きてきたのか調べろよ。
2021/05/29(土) 18:15:31.41ID:yKeUufyI0
>>639
そんな空論はどうでもいんだよ
おまえは、コロナ暴落を事前に察知して、今含み益が何億なのかだけ書け
2021/05/29(土) 18:17:08.68ID:Y57J68/A0
>>636

種銭10,000
@10% 9,000
A+10% 9,900
B10% 8,910
C+10% 9,801
D10% 8,821
E…


出だしが+になるってことは、上記例において、種銭9,000でAからスタートするのと同じ
出だしに関係なく下がり続ける
2021/05/29(土) 18:17:29.75ID:Y57J68/A0
文字化けしとるがはマイナスね
2021/05/29(土) 18:18:25.80ID:Y57J68/A0
この程度のことも理解できないあたり、高卒, バカ大卒がワラワラいるんだろうね
こわいこわい
2021/05/29(土) 18:18:55.40ID:lP8ANKyO0
>>640
含み益485万だな。今月はな。
2021/05/29(土) 18:21:09.47ID:lP8ANKyO0
>>640
貼り忘れた
5年前からの記録
https://i.imgur.com/r1Ayvml.jpg
コロナの前にもイールドカーブやら雇用統計見てたら大暴落は読めただろ
646名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 18:21:12.41ID:v6aC2e0t0
結局投資はガチホが正義だよ
2021/05/29(土) 18:24:37.37ID:WQtPPxWa0
厚切りもVTIにしちまったか
じっちゃまもVTI激推しだし
投資塾も自分の積立はVTIだし
みんな口では「SP500でもオルカンでも良い」
と言いながら自分はVTIやってんだよなあ
2021/05/29(土) 18:31:45.76ID:lP8ANKyO0
>>647
そもそも個別株投資やる奴って馬鹿だと思うんだよね。 
俺は遊びで数百万だけやってるけど、利益出たらすぐ逃げる。完全に遊び。
本気で儲けるならインデックスのETFや投資信託やろね。
2021/05/29(土) 18:32:18.20ID:5IzRoLvL0
世の中で起きてることに常日頃から関心を持ってると
暴落が来そうなことは初期段階で察しがつくとは思うが
それがどの程度でどのくらいの期間かまで予想するのは相当難しいと思う
今までの暴落も1日で大暴落したわけじゃなくて
リーマンショックは下がり始めて半年後が底で回復にもかなり時間がかかった
サブプライムローン問題でリーマンブラザーズが破綻したことがきっかけで
あそこまで市場全体が暴落して長引くとは誰も予想してなかったろう
コロナショックは下がり始めて1ケ月後が底だったけど
もっと下がるし長引くと思った人が大半じゃなかろうか
相場は常に民意を裏切るよね
で、結果
積み立ての終盤なら○○ショック来そだから逃げとくか!でいいと思うが
序盤中盤ならごちゃごちゃいじくりまわさずに握力鍛えてすかさずカウンター投資がいいんでないのかな
650名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 18:32:52.76ID:fjtFeuZP0
厚木のジェイソン
一生売らないって、売らないなら買う意味ないやん
2021/05/29(土) 18:34:24.29ID:rUI13/Sq0
>>648
個別で勝てるなら個別やるにきまってんがなwww
ほとんどの人が勝てないからインデックスやETFになるだけで、勝てるならそりゃ個別よ

利益率が圧倒的に違う。
2021/05/29(土) 18:35:21.31ID:rUI13/Sq0
自分が勝てないからバカっていって全否定はどうかとおもうで?
2021/05/29(土) 18:54:07.80ID:3v2tPYYg0
SBI・V・S&P500インデックス・ファンド バンガードS&P500ETFに投資 信託報酬0.0938%程度

SBI・V・全米株式インデックス・ファンド バンガードのETF「VTI」に投資 信託報酬0.0938%程度

同じ信託報酬ならVTIのほうがよさそう…
2021/05/29(土) 18:54:09.58ID:kzxgNcr00
>>569
レバ物しか持ってないのか?
2021/05/29(土) 18:57:07.34ID:rUI13/Sq0
>>653
そこまでいくともはや好みの世界
2021/05/29(土) 19:10:11.66ID:RH9MNjbL0
>>654
気がついたらレバだけに。
前は中小型日本株だけだったよ(´・(エ)・`)
2021/05/29(土) 19:26:21.41ID:36lhFz040
久々の節約オカマスクの動画が来てる
オカマ臭が強くて話が入ってこないw
658名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 19:57:41.65ID:EZF9D1eM0
>>648
なに当たり前の事いってんだ?
お前馬鹿だろ!
2021/05/29(土) 20:12:13.92ID:lP8ANKyO0
>>658
だよな。ごめん。
2021/05/29(土) 20:13:49.66ID:3v2tPYYg0
暴落時に指数よりも大きく下げた銘柄買っとけばたいてい勝てる
2021/05/29(土) 20:16:22.49ID:lP8ANKyO0
>>651
お前マジで頭悪いな。
アマチュアが個別株で買ってる時なんてマグレか相場が良いだけだ。
財務分析なんかしてもそんなものは株価に織り込まれてるしテクニカル分析なんてのは運用効率を引き上げるなんて言う根拠はどんなに過去のバックテストをやっても見つかっていない
こういう株芸人もちゃんと資産を公開してないし、計算すると年率80%を6年間出し続けたことになる。
こういうホラ吹きばっかりがもてはやされるのが投資の世界。
株式投資なんてインデックス運用で良いのにリテラシーが無いとコロッとだまされるからある意味儲けるのが難しい世界なんよ
https://i.imgur.com/3EwRfkr.jpg
https://i.imgur.com/WfKJf1D.jpg
2021/05/29(土) 20:24:35.37ID:EgL8R2cF0
>>625
ウーバー報告いらん、消えろ
2021/05/29(土) 20:28:17.80ID:RMXfpERp0
>>653
信託手数料が「%程度」っていうのが微妙
一応他に安いとこ出てきたら安くするんだろうけどさ
やっぱemaxisslimみたいに最安を目指すって明記して
「以内」ってなってる方が長期投資なら安心
2021/05/29(土) 20:59:56.87ID:i2JTWiS80
>>636
今日のヒーローは君だ!!
2021/05/29(土) 21:03:38.78ID:rUI13/Sq0
>>661
だから成功例が少ないだけであって成功してる人いるやん。
個別=駄目ではない。
個別=極端に成功しにくいが成功する人もいる。

確率が低いだけで全否定するのはどうかっていうお話。
2021/05/29(土) 21:03:43.99ID:icqWttIE0
質問です
レバナスに積み立てていく予定なんですが
3年くらい待って暴落きてから買うのが良いんでしょうか
それとも、暴落で元本割れするとしても今からでも積み立ててたほうが利益高いんでしょうか
2021/05/29(土) 21:05:45.69ID:jMdO0r8f0
今は時期が悪い
2021/05/29(土) 21:06:00.02ID:rUI13/Sq0
>>666
未来がわからないから積立があるのです。
未来がわかる天才君は一括一択です。
2021/05/29(土) 21:07:05.20ID:i2JTWiS80
暴落の定義は何だ?
その言葉を言いたい感出てるが
先ずは定義を決めてからだな
670名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 21:07:44.79ID:fEX7A5N30
VTIもSP500もオルカンもやっているよ。
もちろんレバナスも。
個別も適当に盤石なのを持っている。
今のところレバナスが一番少ない額だけど。
2021/05/29(土) 21:10:05.51ID:icqWttIE0
>>667
今は金融緩和とコロナ特需のダブルパンチで上がりまくってるから、もうすぐ下がりますよね
今積み立て開始とか高値掴むだけですよね
2021/05/29(土) 21:11:21.48ID:icqWttIE0
>>668
いまから始めたら投資金額無駄になりますよね
コロナ収まって暴落迎えてからから金入れた方がいいですよね
2021/05/29(土) 21:11:44.62ID:3v2tPYYg0
下がると分かってるなら売りをすればええ
2021/05/29(土) 21:11:58.57ID:rUI13/Sq0
もうすぐ下がると分かってるならショート持ってればいい。レバかければかけるほど儲かるよ?
2021/05/29(土) 21:13:18.02ID:icqWttIE0
>>669
ITバブル、リーマンショックレベルの暴落
2021/05/29(土) 21:13:21.72ID:36lhFz040
>>666
3年後に暴落が来るとわかっているなら、その時に底値で買えばいいのでは?
でも本当に3年後にそんなの来るの?
2021/05/29(土) 21:16:43.64ID:icqWttIE0
>>673
いつ下がるかは分からんから逆張りしないけど、今が高値ってのは分かる
コロナ収束した時に暴落来ると思ってるけど
2021/05/29(土) 21:18:02.30ID:HeLUCgnf0
>>677
基準価格いくらになるまで買わないって決めたらええ
2021/05/29(土) 21:19:15.29ID:ZGLqZP8x0
>>677
そんなことはちょっと投資に興味ある奴なら100%の人間が考えてること。
それでそういう人間達の思い通りにはならない。
680名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 21:20:42.38ID:gJVLAQEb0
お前らって本当イナゴだよな
気持ち悪い
2021/05/29(土) 21:21:08.43ID:icqWttIE0
>>679
リーマンショックレベルの暴落は近々こないってこと?
いまは高値じゃない?
2021/05/29(土) 21:21:48.50ID:3v2tPYYg0
https://i.imgur.com/lOOAJoB.jpg

ワクチンで重症者結構でてるからまだまだ収束しなさそう
2021/05/29(土) 21:23:06.07ID:i2JTWiS80
>>675
そりゃダメ、数値で決めなきゃ
都合の良い解釈をしてしまうんだ
2021/05/29(土) 21:25:21.22ID:DNpTHh2W0
まさに今ビットコinしようとしてるけど底が分からないから入れない
数値を決めるってのはありかもな
2021/05/29(土) 21:29:57.66ID:icqWttIE0
>>683
じゃあマイナス40%以上
2021/05/29(土) 21:49:55.53ID:haVyfqDS0
個人的には米国失業率に下げ止まり感が見えたので夏くらいにテーパリングの会議が来ると思われる
そこで一旦下げてから調整局面としてしばらくはボックス相場になる気がする

金利が上げられてもそれはインフレを抑えるためであり今は需要過多であるわけだから企業活動はしやすい状況
中長期でみたら景気が悪化する要因ではないし悪化させる政策をとるつもりはないだろう
なので大幅に下げることはなく一時的な停滞はあるだろうけど心配はないと思っている

あくまでもコロナの収束が前提だけどすでに米国は成人の半数がワクチンの完全接種を終えている
夏までに70%を目標にしているがそうなると集団免疫といえるので実質的な収束となる
2021/05/29(土) 21:53:30.53ID:i2JTWiS80
>>685
後はそのルールをどうしたら
守る事ができるかを考える
大抵の人は自分のルールを破るんだ
2021/05/29(土) 22:04:16.12ID:yAadVcLz0
敗者のゲームでも書いてたぞ
ーー
投資家は、「稲妻が輝く瞬間」に市場に居合わせなければならないということだ。相場のタイミングに賭ける投資は間違っており、決して考えてはいけない。
ーー
底なんか簡単に分からないんだから(そもそも投信だからタイミング見て買えないし、)下落相場時にも淡々と積み立てて、稲妻が輝く瞬間(暴騰相場)に乗る準備しとこう
自分もSBIで毎日積立中
2021/05/29(土) 22:05:14.60ID:pb1nAKo60
そんなんじゃ、勝ち組になれないよ!
2021/05/29(土) 22:06:03.62ID:x/O427o+0
なんだそれw
まー普通は今までの流れだと20%も下がればサーキットブレーカー作動するからそれが暴落でいいんでないの?
個人的は主観になるけど3%とか5%あたりでも下がれば暴落だけどな俺っちは。びびり症なんでね
691ウーバーくん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:09:09.88ID:bf43bo6/0
金をいれてまつだけやからこの投資は暇すぎる
2021/05/29(土) 22:11:55.33ID:icqWttIE0
今高値じゃないわけ?
もうすぐ下がるって思わないのかみんな
2021/05/29(土) 22:17:25.78ID:RMXfpERp0
今高いと思うのはテスラぐらいで
後は適正かやや割安だろ
2021/05/29(土) 22:20:52.72ID:x/O427o+0
>>692
多分下がるとは思うけど自分の希望の金額迄は下がらす上がっていくと言う見方してるのが多いんだと思うよ。

ここから年初の金額当たり迄は流石に下がらんでしょって思ってんだよね
毎年の5.6.7月は下がるしね。今ヨコヨコだから年末に向けて上抜けるって見てるのかな

知らんけど
2021/05/29(土) 22:24:18.25ID:ptuOAUd60
世界の株式どこかは必ず成長する
日本はターンなかなか来ないけど
可能性で言ったら米国が伸びるほうにかけるよ
EUでも中国でも新興国でもない
696名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 22:25:36.94ID:cmfUYrev0
本当ここ短期目線しかいねーのな。
2021/05/29(土) 22:31:12.09ID:yAadVcLz0
>>692
むしろ高値だと思うから積み立て
(もし)積み立て初期の暴落ならむしろ口数たくさん買えてホクホク
年末頃から来春ぐらいまではテーパリングで元値割るだろうなと思ってるけど調整後に伸びると確信してるから全然ホールドできる
むしろここは長期積み立てのスレであって数年の値動きで手放したりしない人がほとんどなんじゃないかな
多少の値動きで動揺するようなら、レバナスを資産形成のコアにしすぎてるのかもしれない
2021/05/29(土) 22:32:59.40ID:RMXfpERp0
コアはsp500なんだけど
正直(レバ)ナスが逝くときは
銘柄的にsp500も道連れだろう
2021/05/29(土) 22:34:16.38ID:z6//VAfM0
gafam他ハイグロもしっかり成長してるとこ多くて見通しも悪くない、割安ではなくとも既に結構下げて、全体として超割高ってわけではない
金利関係で下げることは間違いなくあるだろうけど、そこまでの大事にはならないだろう
今までの金融政策、慎重な動向は大事にならないように配慮してのことなんだから今後も慎重にやらない理由がない
今よりナスが10%下になったら買うとかそれぐらいなら狙ってみてもいいだろうけど、ここから40%下とか一生来ない可能性も高い
2021/05/29(土) 22:55:33.61ID:hArVUzLa0
積み立ての下落や停滞はボーナスでしかないからな。ゴミみたいな相場きてもゴールでピコンと上がってれば勝ちなわけで
これからは金利上昇、キャピタルゲイン増税、テーパリングと株式市場から金が離れる要素だらけ
レバだと年単位で底を這うラッキー相場がくると期待してる
2021/05/29(土) 22:56:33.20ID:rUI13/Sq0
>>700
レバかかってると罰ゲームです。
レバなしならそうだね。
2021/05/29(土) 22:56:55.73ID:qSysZVU10
昔テーパリングで下がったし今回も下がるっていうのは既にAIが折り込み済みだからな
テーパリングで騒いでるのはイナゴだけ
2021/05/29(土) 22:57:57.79ID:icqWttIE0
>>700
じゃあ今金入れるんじゃなく下がってから入れた方がいいよね
704名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 23:12:37.33ID:1Ikpqa9E0
>>126
いいかげん黙っとけ乞食買春ジジイw
2021/05/29(土) 23:19:46.03ID:WQtPPxWa0
「3年後(2年後)に金融緩和終わるから下がってから一括した方が良い」

大枠の理屈はわかるけど、
その3年後だかの下げがどれ程のものかわからない
そこが皆んなを悩ませている
大暴落レベルか、調整とさほど変わらないレベルの暴落か
下げたわ良いけどそれが現在の基準価額より上回っている可能性もある

他の人も言ってるがNASDAQを支えるGAFAMはコロナ景気抜きにしても決算好調
つまりは実態はITバブルのような状態ではない
これから数年間は予告されている金融緩和終了まで
大暴落を避けるために数回プチ暴落で調整をしながらも
少しずつ成長していくという予想が多い
そうなったらこのスレを指加えて見ていた3年間は機会損失となる
これがあり得るから難しい
俺だって大暴落するものならして欲しいよ
そっちの方が相場が読みやすい
でも経済の混乱を回避するためFRBはそうさせないだろう
706名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 23:20:27.46ID:5IzRoLvL0
>>681
>>703
一括で入れられるまとまったお金があるんだろうけど
期待してるほどの暴落がいつ起こるかなんてわからんでしょ
ましてやリーマン級のが近々くる可能なんてかなり低いでしょ
今から積み立ても始めつつ、下がった時に追加投資できるキャッシュも残しておくっていう
風丸氏の変則分割投資がどっちに転んでも後悔しなさそうだって
最近つくづく思う
2021/05/29(土) 23:24:00.54ID:S6aUUZop0
黙って積立してろよ
予測できるならお前らとっくに金持ちだよ
708名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 23:32:47.64ID:KfsluJah0
>>703
1年前に下がってたのになんで入れてないの?
いつまでたっても行動できない性格の問題だから、とりあえず積み立て始めろとみんなアドバイスしてる。
2021/05/29(土) 23:35:14.12ID:rUI13/Sq0
君等がチキってる去年のうちにわいは一括で5000万入れて、900万ほど今含み益やで。
なおナスレバは少額の模様。
2021/05/29(土) 23:35:59.70ID:UKohh+6T0
これから株価が下がる可能性があるっていう情報を、靴磨きですら知ることができる状況をどう判断するか
2021/05/29(土) 23:36:08.76ID:rUI13/Sq0
ナスレバ全力は頭狂ってないとできないね。
712名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 23:37:57.73ID:ekwLdhmK0
逆レバナス以外でいい投資先教えてくれ
2021/05/29(土) 23:39:12.97ID:rUI13/Sq0
8均等か4均等
2021/05/29(土) 23:44:46.91ID:I22ETUIL0
>>712
オルカンとレバナス5:5が最強
2021/05/29(土) 23:47:18.70ID:ZGLqZP8x0
大暴落きたらオルカンもレバナスもどっちも死亡だわ。1:1で持ってもリスク回避になってない。
2021/05/29(土) 23:47:45.19ID:ACyrTc1Y0
>>712
usa360(米国債)と金
2021/05/29(土) 23:56:51.18ID:5IzRoLvL0
>>716
それヘッジで候補に出るやつww
USAはヘッジにしてはたいした役割果たさないと思うし
ゴールドの価格ほど読めないものもないと思うわ
2021/05/29(土) 23:59:04.53ID:x/O427o+0
>>126
タイはパタヤ?あそこはこの世の桃源郷だった。
スリランカってどこで遊ぶもんなの?
にしても同じとこいってんのな。
次行くならドイツ行ってきたら?何気にいいよ。とくに工業地帯な。
2021/05/30(日) 00:04:53.31ID:yVfLq1nG0
歴史的高値で上値を更新し続ける今が天井だ〜って言う人いるが
アメリカ市場は今も成長し続けてる途中なんだから今が高値という認識を改めるべき。
暴落してからなんて言ってたらいつまで経っても買えんよ
2021/05/30(日) 00:08:25.36ID:uxOzmOEp0
>>719
たしカニ
2021/05/30(日) 00:17:20.51ID:d8KZYBss0
ピロさん乙
2021/05/30(日) 00:22:55.22ID:Q54Fsmf60
>>714
オルカンは普通にナシかな

米国株に依存してるオルカンやるならSP500
→SP500やるならその成長に最も貢献してるNASDQ
→どうせならレバレッジと相性がいいレバナス
→いまココ

って感じじゃないのかなみんな
2021/05/30(日) 00:34:58.04ID:h7AKGCw/0
まあこのスレにいる時点で数ある金融商品の中から金の聖杯を見つけ出した勝ち組の集まりだから誇って良いぞ
724ウーバーくん
垢版 |
2021/05/30(日) 01:01:33.85ID:NwwCwbjq0
最高の投資先を見つけた時1000万円もっているか、そしてそれを入れることができるか
僕はその両方ができたから1億円とかは余裕の通過点
僕がドンドン先へいくのを見せてあげるよ

https://i.imgur.com/PWfl4HE.jpg
2021/05/30(日) 01:06:33.87ID:ukCmQNDw0
だんだんウーバくんの投稿がウザくなってきたな笑
Twitterいってくんない?
726ウーバーくん
垢版 |
2021/05/30(日) 01:13:24.77ID:NwwCwbjq0
>>725
そりゃ僕はドヤりたいだけやから資産の少ない人にとってはうざいやろね、積み立てとかタイミングはかるのも資産が少ないからだし、いいと思ったら勝負しないと増えないよ
2021/05/30(日) 01:16:39.46ID:Q54Fsmf60
要するにウーバーくんは
タイミングなんて気にしないで
NASDAQの成長を信じてるんならドカンと行けよ
と言いたいんだよね?

ドカン行けない人も
下がり待ちとかせずに普通に積立すればええと思うわ
これはまじで
2021/05/30(日) 01:20:23.80ID:9E1y8iVc0
>>725
オタクが行けば
ウーバーくんの方が見てて楽しいけどな。
729ウーバーくん
垢版 |
2021/05/30(日) 01:23:52.35ID:NwwCwbjq0
>>727
スピン大先生に影響されたかな、5億以上の富裕層になったのはレバレッジをかけたから、金持ちになるには金持ちのマネをしろ
僕が全財産レバナスにいれたのは金持ちになるため
そこそこの金しか見えてないなら積み立てでもいいと思うけど、その人はそこそこの金しか手にできないと思うよ
2021/05/30(日) 01:27:39.73ID:Q54Fsmf60
>>729
スピンの動画全部は見てないが考え方は間違ってはいないとは思う
が、ちょっとテキトーすぎるところもあるから自分は話半分だなw

ウーバーくんは一括のあとの積み立てはしてないん?
731名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 01:29:25.89ID:BgT3l2m10
>>665

自分は個別株投資でその数%に入れると思ってんなら株じゃなく宝くじでも買っておけよ。
自分で稼いで自分の有り金でやってるのにそんな考え方しかできないから株で負けるんだよ。
732ウーバーくん
垢版 |
2021/05/30(日) 01:31:12.72ID:NwwCwbjq0
>>730
とりあえず今は圧倒的に金がないから月1万円とかの積み立てになるかな、まあ積み立てもつづけるよ
2021/05/30(日) 01:40:17.89ID:Q54Fsmf60
>>732
積立額すくねーなww
でも一括でそんだけ入れたのはすごいと思う
自分もいろいろ調べたけど
よほどバブルの頂点でもないかぎり
一括で入れたほうが成績が良いんだよな
2021/05/30(日) 01:57:47.61ID:ukCmQNDw0
>>726
ごめん俺もストック収入で次30万稼いでレバナス入れてるわ
フロー収入でマウントとってドヤられても…
2021/05/30(日) 02:12:28.13ID:yC8a1O+Q0
報告は勝手にすればいいけどマウント散らすのは荒れるから止めてくれ。
他人にマウント取って喜ぶのは貧乏人がやる事だ。
2021/05/30(日) 02:19:58.09ID:1kXTTPLf0
あー、2年くらい人生早送りできないかなー
上がるの待ち続ける毎日だわ
2021/05/30(日) 02:21:00.23ID:1p5VcL2L0
積立って暇だからな
しゃーない
738名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 03:17:43.93ID:UM9xm2pY0
このスレの人ってなんで毎日チャート見てんの?
意味ある?マジで!
めんどくね?ほっといても結果一緒だし。なんなら下落メールくるし買い時狙いでも逃す気はしないんだが?
2021/05/30(日) 03:30:55.29ID:+u5mXlSn0
みんなでお喋りするためだよ(はーと
2021/05/30(日) 03:56:22.36ID:UT/up+GC0
だな。
下がったからと売ってもいないし、もくもくと積んでる。
でも、チャート見て未来予想図でも語らないとスレが落ちるw
2021/05/30(日) 04:32:29.95ID:ff+Fma420
ウーバーくんの報告見てるとモチベーション上がるからどんどん見せて
文句言う奴は資産額公開してから言ってほしい
俺はいろんな人の資産額推移が見たいのでみんなどんどん晒してくれてOKよ
2021/05/30(日) 04:39:48.66ID:DHnwwiEI0
みんなマネックスカード作った?
2021/05/30(日) 04:59:31.62ID:d8KZYBss0
20年毎日スレに来るし価格もチエックするよ
2021/05/30(日) 05:33:06.13ID:Hx3GpXJ70
ITバブル崩壊、リーマンショックなどNASDAQの過去のチャート見る限り
特にレバナスは、下がりきったところで買うのが大事な気がしてね
あの地を這うようなチャートを見てたら怖すぎるんよ
資産の80%削られて、逓減し続ける銘柄に20年も金入れるって糞ドMやん
2021/05/30(日) 05:35:58.07ID:PGTAi6HT0
下げたら買い
上がったら売る

簡単なお仕事です(´・(エ)・`)
746ウーバーくん
垢版 |
2021/05/30(日) 06:20:10.29ID:NwwCwbjq0
>>733
7年くらい株やってるから常に全力でいいと思ったやつに乗り換えてるわけで、一括というより積み立てなんだよな
2021/05/30(日) 06:40:52.59ID:OT0MEnwc0
>>714
わいと同じだな
748ウーバーくん
垢版 |
2021/05/30(日) 06:57:19.91ID:NwwCwbjq0
友達といきなりステーキくいながら億万長者になろう話してたのがなつかしい
個別はいつかおわるから伸び続けるレバナスにたどり着けたのはよかった

https://i.imgur.com/vhhBfAW.jpg
2021/05/30(日) 06:59:00.30ID:C8il8F1t0
これから調整くるから、レバナス100%とか、レバナスに全世界やらsp500など株しかないやつは痛い目見るやろな。
750名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 07:19:23.00ID:UM9xm2pY0
>>749
調整程度で痛い目とかどこのド素人だよw
2021/05/30(日) 07:19:31.96ID:XF/9QeC80
調整きたら痛い目とか
長期積立スレで言うことじゃねぇな
752名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 07:30:58.24ID:qFC18box0
>>749
わざわざ積み立てのスレにきて痛い目とか笑
個別株スレで言っとけよ草
2021/05/30(日) 07:55:11.52ID:WNdgamf30
>>741
お前のためのスレじゃねぇわ
お前から公開してくれよ
2021/05/30(日) 08:01:45.51ID:SMXLpBQO0
しかない奴って他に何持てば良いのかね。債権?
2021/05/30(日) 08:17:57.12ID:k1nIz2Hl0
>>705
メチャメチャ腑におちた。
2021/05/30(日) 08:18:10.74ID:Hx3GpXJ70
債権だの金は出口で考えるもんだしなぁ
株は値動きが大きいからこそ、リターンが大きくなるから、暴落大好きやろ
バーゲンセールよ
2021/05/30(日) 08:23:23.26ID:k1nIz2Hl0
>>718
パタヤ最高だよな、まさに大人のディズニーランド。
ゴーゴーバーなんて、ビキニや全裸の女が踊っているのを間近で見上げながら仲間とワイワイビール飲んで、一時間500円。
東京でキャバ行くのアホらしくなったわ
2021/05/30(日) 08:23:31.38ID:UOF5hfGz0
お前らって「次の暴落時に今より上かも知れない=vと言いつつ「上に違いない」って決めつけてるレベルの強気だよな
2021/05/30(日) 08:30:57.34ID:rrRats320
ゼロ金利やマイナス金利の傾向が続く状態のままどこかの市場で暴落が起これば
株と一緒に債券もコモディティも全て売られるから
明確にヘッジになると言える金融商品が無い状態
こういう時代はヘッジにはキャッシュしかないと思うよ
2021/05/30(日) 08:38:29.05ID:E3a+6oKt0
>>758
過去云十年のチャートを見る限りそう解釈するほかない
それとも長いアメリカの株式市場の歴史の中でとうとうその大きな法則が崩れる時が来たと思う?
2021/05/30(日) 08:44:11.65ID:9E1y8iVc0
>>749
ちょっと笑った。
もっと面白いの頼むよ
2021/05/30(日) 08:45:37.14ID:9E1y8iVc0
>>757
で、スリランカはどーなのよ
763パチンカス
垢版 |
2021/05/30(日) 09:07:21.27ID:vwSK9b1M0
パチの金でレバナス。
今月は40in
パチが状況悪くなるまで(もうすでに大概悪いけど)頑張ってレバナスに金入れるで
2021/05/30(日) 09:09:16.51ID:UOF5hfGz0
>>760
過去云十年のチャートを見る限り、前回暴落前の高値を大きく更新した状況で一旦そこを下回らないことってあまり無いんだが

むしろお前らこそ長いアメリカの株式市場の歴史の中でとうとうその大きな法則が崩れた時が来たと思ってこんな強気になってるんだと理解してたわ
これまでに無い緩和だからこれまでに無く押し目無く上がるんだと
765名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 09:10:22.39ID:vwSK9b1M0
>>762
ランカはカジノでランカ人でなくチャイナ系タイ系(自分の国では売れのこるレベル)とかかな。コロンボやね。
結婚まで処女貫くよーな国柄やから性産業は充実してない。
2021/05/30(日) 09:15:53.59ID:UOF5hfGz0
というか、「上に違いないって決め付けてない?」に対し「過去チャートではそう解釈するほかない」って、
前回暴落前の高値を大きく更新した状況でも一旦そこを下回ることが「あまりなかった」とか通り越して「一度も無かった」ように見えてるのかよ

さすがに錯乱しすぎだわ
欲に目が眩むとそうなるんか
2021/05/30(日) 09:18:29.03ID:HQ//ztvr0
せっかくだから俺は上がる方をを選ぶぜ
2021/05/30(日) 09:31:16.72ID:4M+Y2cah0
なんでこのスレ一括前提で語りだすアホが毎日沸くの?
スレタイ読めないの?
2021/05/30(日) 09:32:12.50ID:zmtO7QOV0
下落時のみの積み立てと毎月積み立てで毎月積み立てが勝ってるデータ見たら素人は機会的に積み立てるだけでいいってなったわ
もちろん10年に1度の暴落時のみ全額ぶち込めるならそれが最強だが
2021/05/30(日) 09:37:27.09ID:ubUvqZKQ0
>>724
はい。雑魚乙。
https://i.imgur.com/yAjuODR.jpg
2021/05/30(日) 09:37:51.11ID:ubUvqZKQ0
>>768
一括最強だから。
2021/05/30(日) 09:46:33.01ID:4M+Y2cah0
>>771
別に最強でもなんでもいいけど他所でやれよ
773ウーバーくん
垢版 |
2021/05/30(日) 09:47:08.73ID:NwwCwbjq0
>>770
君のポートフォリオ次第では10年以内に逆転するよ
レバナス全力やられるとおいつけないけど
2021/05/30(日) 09:51:17.33ID:ubUvqZKQ0
>>772
さらにいうと一括したあとは暇でしょうがないからスレに入り浸る。
>>773
どちらが先に億り人になるかチキチキレースやな!
2021/05/30(日) 10:06:07.94ID:dg6RnfPr0
不倫丸
オカマスク
膝スピン
2021/05/30(日) 10:12:07.95ID:HgWpEHrb0
ITバブル級のが来たらマイナス95%とか97%の表示が10年〜15年も続くのかな
そこで売らずに積立継続できるって相当強くないと無理ゲーな気がしてならん
777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 10:31:21.45ID:29RVx/5o0
>>770
恥ずかしくないのか?
2021/05/30(日) 10:58:10.23ID:6ODERz2v0
>>776
10年くらい画面見ずに仕事と家庭と趣味に没頭してたらいいじゃん
2021/05/30(日) 11:04:38.70ID:usFroFH10
>>776
逆に売る選択の方が勇気いらんか?
1000万が20万に減って、そんな小金ほしいか?
売らなきゃいつか半分くらいには戻るかもしれんのに。
780ウーバーくん
垢版 |
2021/05/30(日) 11:07:21.76ID:NwwCwbjq0
>>774
ポートフォリオも公開してくれ
2021/05/30(日) 11:20:27.93ID:DlMj7IzF0
レバレッジと言っても強制ロスカットも追証も無いし、あまり不安感無いわ
最悪のケースでも入れた額が戻ってこないだけ
資金全力投入してる人は話変わるんだろうけどな
2021/05/30(日) 11:34:11.95ID:d+BBmwnI0
真面目な話、ナス指数が底辺牛歩してる時って、レバナスだと
基準価額いくら位に相当してたの?
その覚悟と買い増しの心構えだけはしとこうと思うので、教えて
欲しいです。
あと、底辺まで落ちるとして、強制償還リスクは何パーセントと
予想してますか?
2021/05/30(日) 11:35:05.17ID:OMCA5v3K0
自分で調べることができないなら投資やめといた方がいいんじゃなちかな
2021/05/30(日) 11:35:39.92ID:ntJLseK20
仮想通貨で50パー下げくらったけど含み益が多い時の方が握力弱くなるな
9割下げたらまた別かもしれんけど
2021/05/30(日) 11:39:40.16ID:mXlz6fIY0
何か「考えもつかない凄いこと」が起きて電信とか郵送でしか情報交換できない時代がやってきたらハイテク企業は全滅するかもしれないけど、数回の大暴落があっても回復力が強いのもハイテク株なんじゃないかなという楽観的な見方で10年20年持ってられる
『ハイテクなんてここ10年の伸びが良かっただけで次の10年はイノベーティブなことは出てこず頭打ち』の可能性ももちろんあって、そういう懸念を払拭するのなら別のセクターや資産にも投資先を振り分けておけばいいだけの話かなと思う
2021/05/30(日) 11:44:52.79ID:ff+Fma420
>>785
頭打ちになりかけても環境問題やら人権問題やらで新しいビジネス作り出すからそこはあまり気にしないかな
2021/05/30(日) 11:49:32.37ID:PX5fpIJl0
>>780
お前、承認欲求強い女みたいな奴だな
周りから嫌われてるだろ?
2021/05/30(日) 12:07:59.44ID:vB+ilpr60
暴落()が怖い人は
とりあえず10年ドルコスト平均法で積み立てて結果みてから言ってくんない?
それすら怖いならオルカンでも積立て
2021/05/30(日) 12:10:01.17ID:dQh4eOqw0
株なんて上がったり下がったりするもんなのにな。
790名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 12:12:00.27ID:c1OdwHuq0
年金払ってるし株やってない人と同じ状況になるだけ
2021/05/30(日) 12:17:11.60ID:NTd/jwQk0
冷静に考えたら年金と貯金だけで老後に突入ってのは怖すぎるんだが、投資してない大勢の人はそういう状況になるんだよな…
2021/05/30(日) 12:17:14.14ID:PGTAi6HT0
私には底と天井が見えてます。
為替で2000万損しました(´;(エ);`)
793名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 12:23:39.20ID:piTviiPz0
10月に絶好の買い場がくるらしいよ!

バフェットが言ってたから間違いないと思います
2021/05/30(日) 12:26:24.78ID:dNjozev+0
マジかよ10月までノーポジでいます
2021/05/30(日) 12:31:04.26ID:bDJ2zmGv0
>>793
太郎の方だろ
2021/05/30(日) 12:32:07.79ID:iEq+3k0M0
変なコテハン住み着いたら終わり
2ch時代から変わらんな
2021/05/30(日) 12:34:13.64ID:NTd/jwQk0
ウーバーくんは前からいるし資産公開もしてるから別にいいけど最近湧いてきた熊は消えて欲しい
798名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 12:34:48.80ID:Oi9fW9C10
>>793
紛らわしいんだよ太郎なんてキモい動画みてんじゃねーよ
2021/05/30(日) 12:38:23.17ID:0WEYwEyb0
ウーバーくんももういらんやろ
前は良かったけど最近ウーバーの売上報告とかばっかりじゃん
求めてないよ
2021/05/30(日) 12:39:36.08ID:NTd/jwQk0
>>793
あいつ言うことコロコロ変わるから全く参考にならないぞ
短期目線ですら外すからな
所詮はIG証券のデブ犬
2021/05/30(日) 12:43:45.98ID:E5BoL5jY0
ウーバー君も熊さんも別にいいじゃん。あれだけの金額だから見てて楽しいわ。
2021/05/30(日) 12:47:55.49ID:1gSQsNDp0
ウーバー君はNGしてる
2021/05/30(日) 12:49:55.73ID:fw2AFmGE0
なんかここみてると
年収一千万ぐらいが一番調子のりたくなる理由がよーくわかるわ
数千万ぐらいでいちいちバトルすんなよ
2021/05/30(日) 12:57:23.70ID:eRtPTRXG0
承認欲求が暴走しだしたらもう末期だね
報告するならマジで別スレでいい
専用スレ立ててやろうか?
2021/05/30(日) 13:05:20.75ID:3kvo1T1T0
投資日記で承認欲求を満たしたいならtwitterがいいよ
何か大きな変化が起きた時ならともかく
日々の値動きを逐一報告されてもしゃーないし
2021/05/30(日) 13:08:59.05ID:ff+Fma420
スレ荒らす単発野郎は前からいたよ
構ってほしいだけだから無視しとけばOKよ
資産公開、ポートフォリオ公開は大歓迎です
とにかく投資の話をしよう、レバナス積み立てするだけだから暇なので
2021/05/30(日) 13:16:03.37ID:2Gl9vhek0
擁護が自演臭く思えるわ
2021/05/30(日) 13:17:55.19ID:AoiWLC3Q0
数千万ぐらいだからバトルするんじゃね?
ここいる人で一番多そうなゾーンだし
数億持ってる人がこんなスレ来ないだろ
2021/05/30(日) 13:27:21.50ID:AksqCJME0
擁護してるやつ2人くらいしかおらんぞ
それも自演かもしれんが
資産公開スレでやってくれない?マジで
810ウーバーくん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:29:26.63ID:NwwCwbjq0
レバナスに長期で積み立てる人があつまってるんだから暇すぎて話題がない
2021/05/30(日) 13:32:24.57ID:JP0DtbQM0
一括だ積立だでいつも板トップレベルでスレ消化してるわw
よくもまぁでまかせを
2021/05/30(日) 13:36:37.86ID:WOXsctW10
ウーバんくんはここかな
頑張ってきてください

金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1621030658/
813ウーバーくん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:41:30.39ID:NwwCwbjq0
>>812
いや、まあちゃんと積み立ててるうちはOKでしょ
そもそも積み立てはじめてない人もけっこういるようだし
2021/05/30(日) 13:43:49.39ID:48SyrTWV0
そんなに書き込みたいならわきまえてくれ。
お前のせいで荒れてるんだから。
2021/05/30(日) 13:44:39.66ID:ubUvqZKQ0
>>777
嫉妬ですか?いやだなぁ。
2021/05/30(日) 13:45:29.94ID:ubUvqZKQ0
>>803
はやく資産額公開してくださいよ^^
2021/05/30(日) 13:46:19.75ID:Mhe7f4aW0
>>788
そして11年目に暴落を迎えるんだなw
2021/05/30(日) 13:46:59.21ID:UOF5hfGz0
例えば90%下がったとしてその後無事に戻ったら、お前らは「そら見たことか!」と安心するの?
俺はだったら「下で同じ資金入れてれば爆益だったのに」って一生後悔すると思うんだが
2021/05/30(日) 13:48:37.72ID:+yCixskr0
資産公開厨は根こそぎ消えてくれw
>>816
お前はここ
金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1622206195/
2021/05/30(日) 13:54:10.77ID:Q3jlkl2Y0
>>816
つーかリアルだと俺の方が強いんだわ
ボクシングしてたし試してみる?
2021/05/30(日) 13:56:32.94ID:IOegv6K30
>>820
こいつマジでただの構ってちゃんだからほっとけ
資産自慢できる友達もいないんだろ
2021/05/30(日) 13:58:33.10ID:ubUvqZKQ0
>>821
いるわけないだろ。リアルにどやなんてあほだろ。想像してみたら笑うわw
2021/05/30(日) 13:59:43.25ID:fw2AFmGE0
https://youtu.be/GXZZB5vO78c 
これで好きな資産にして
遊んどけや
資産公開プレイはリアルでやれや
アホらし
2021/05/30(日) 13:59:48.49ID:IOegv6K30
>>822
え?いないの?
可哀想に
2021/05/30(日) 14:00:12.02ID:ff+Fma420
飛行機ビュンビュンで草
2021/05/30(日) 14:01:39.80ID:ubUvqZKQ0
>>824
寂しいからここに書き込んじゃう!
2021/05/30(日) 14:02:33.25ID:GiCr6pIn0
資産公開したいやつは残高照会の権限つけたAPIキー書いとけよ
そしたら捏造できないだろw
2021/05/30(日) 14:07:37.49ID:GiCr6pIn0
APIキー書き込んだコテハンの残高一覧作ったろか?
Twitterに日次で取得した残高情報書き込むようにbot化してやるよ
承認欲求満たしたいならスクショよりよっぽど信憑性あるし
2021/05/30(日) 14:12:52.00ID:Ih6LUzN30
>>820
ボクシングとか所詮ルールありきの稽古事だろw
護身術とかやってるやつのほうが上やぞw
2021/05/30(日) 14:15:37.86ID:PGTAi6HT0
決闘罪で
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
2021/05/30(日) 14:22:23.77ID:Ds3Be7UQ0
>>724
損益の変化が分からないからもう少し工夫して上げてもらえるといいかな
2021/05/30(日) 14:32:15.51ID:CaaNSs8C0
コンビニ行ったら、ウーバー背負ったむさくるしいおっさんがいたわ
ウーバー君ってこんな感じかと思ってドン引きした
ああいうのは若いヤツがやらないと
2021/05/30(日) 14:47:00.35ID:ff+Fma420
>>832
ウーバーくんに資産額では敵わないからそういうことしか言えないのねw
底辺の醜い嫉妬で草
数十万のレバナス握りながら夢見てそうw
2021/05/30(日) 14:50:38.91ID:ubUvqZKQ0
ここで書き込むよりはるかに人の役にたってるよなw
2021/05/30(日) 14:59:04.62ID:5lEn6YuK0
これ俺しか思い付いてないけど、ハイテクがいつまでも伸びるというのは幻想だと思う。
あと10年もしたら、ハイテクは単なるインフラになり下がり過去の遺産になってしまうような物凄いテクが出てくる。
それは現時点では何かは分からないけど、四次元殺法みたいな何か。ハイテクの先のウル(トラ)テクみたいな何か。
その指標が発足したら、すぐに一括したら指数関数的な上昇に乗って信じられない程の爆益だろうな。
2021/05/30(日) 15:27:54.56ID:mXlz6fIY0
逆に自分は、インフラ化したハイテク企業がそういう新規技術を取り入れて(買収して)どんどん大きくなるイメージを持ってる
資金自体が潤沢なこともそうだし、そういった新規技術とシナジーがあるのが今のハイテク企業なんじゃないかなとも考えてる
googleがYouTubeを買収したみたいな
こっちも単なる個人の感想だけどね
2021/05/30(日) 15:33:00.97ID:qcPeCnUR0
むしろ技術革新が止まらなくて新陳代謝が激しいほどハイテク安泰なのでは
枯れた技術を駆逐する会社も結局はハイテクセクターに分類されるんだから
2021/05/30(日) 15:34:56.66ID:PnxcOxgd0
>>835
ウルトラテクだろうがどういう呼び名になろうが、ナスの上位銘柄に入ってくるなら同じこと
2021/05/30(日) 15:36:35.22ID:PnxcOxgd0
>>832
オレも注文したら50がらみのおっさんが自転車こいで現れた時、思わず「え?失業者のバイト」と思ってしまったわw
2021/05/30(日) 15:41:50.86ID:LUSOlVXS0
>>835
自分しか思いついてないとかどんだけ〜
841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 16:17:16.29ID:yUMRw8WK0
お前ら毎日同じ様なことばっか言ってて飽きないのな
2021/05/30(日) 16:20:58.67ID:1kXTTPLf0
うん!
2021/05/30(日) 16:26:28.60ID:NTd/jwQk0
皆は奥さんや彼女にレバナスやってる事明かしてる?
844名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 16:29:22.26ID:4qUKqAY30
>>826
嘘はいいから本物の資産額みせてね
2021/05/30(日) 16:32:49.93ID:vCKYNa5F0
APIキーとエンドポイントはよ
2021/05/30(日) 16:32:54.26ID:5lEn6YuK0
>>838
>>840
ナスダック100はハイテクの上位100社だろ?俺が提唱するのはハイテクより凄いウル(トラ)テク(ニック)だから、ナスダックには入らない。
あえて言うなら、仮にウルダック100みたいな新しい指標になる。これは俺しか考えてないと思う
2021/05/30(日) 16:39:44.75ID:iiI4/sa+0
ハイテクの上位100社www
おい、こんな奴がレバナス買ってんのかよwww
2021/05/30(日) 16:40:21.80ID:K1VK7PIH0
>>843
言ってもわかんないだろうから話してない
今のところは投資に理解あるから何も言われない
2021/05/30(日) 16:41:20.97ID:V7UwbUuG0
>>847
これはもう暴落フラグっすねw
2021/05/30(日) 16:43:42.52ID:t0cHTq720
ウル技(ウルテク)とかいう言葉でファミリーコンピュータMagazineを思い出したアラフォー投資家(スレ違い)
2021/05/30(日) 16:48:19.16ID:PnxcOxgd0
ウルダック100ってw
ボクの考えた最強ETFかよ
2021/05/30(日) 16:49:30.97ID:6dmiUNTE0
>>846
ザ・靴磨きって感じで良いね
2021/05/30(日) 16:52:36.77ID:ubUvqZKQ0
信じるも信じないもあなた次第!
素直さは大事だよね。
2021/05/30(日) 16:53:55.17ID:tAB0U04z0
>>846
ウルダックw
855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 16:55:36.94ID:m6nCgmb70
すみません投資初心者です。
自分口座でニーサ、イデコはやっていますが、母親口座のニーサでナスレバやろうと考えてます、非課税を上手く利用したいのですが賢いやり方あったら教えてください。
一括購入でロールオーバーして非課税10年運用?月々積み立てニーサ終了後は課税口座にて積み立て?
2021/05/30(日) 16:57:51.36ID:ubUvqZKQ0
>>855
ナスレバうまくいくとツミニーでも3000万ぐらいできそうだから、相続するときに20%が屁でもないぐらいしょっぴかれるかもな!?
トータル資産次第だが。
857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 17:00:52.46ID:4qUKqAY30
>>847
858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 17:02:22.46ID:4qUKqAY30
>>847
別に言うほど間違ってねーだろ。
859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 17:07:36.48ID:m6nCgmb70
>>856
すみません間違えました。
×月々積み立てニーサ 
◯ニーサで月々積み立てる

積み立てニーサでナスレバはできないです。
2021/05/30(日) 17:08:38.00ID:vrr6Wm850
いざって時に証拠出せずに逃げるなら資産公開煽るなよ
くだらね
2021/05/30(日) 17:09:11.73ID:ubUvqZKQ0
>>859
おおう。そうだったな。NISAに突っ込む120万は子供から親にわたすんか?
100万超えてたら贈与税発生するから、申告しとかないとあとからしょっぴかれるで。
2021/05/30(日) 17:10:55.53ID:ubUvqZKQ0
ちなみにツミニーの40万なら子から親に移動しても無申告で問題ない。
2021/05/30(日) 17:14:15.00ID:t0cHTq720
新NISAはレバレッジ投信は買えないんじゃなかったかな?ロールオーバーもできないように考えてた
違ってたらゴメン
2021/05/30(日) 17:22:29.74ID:L0XadRES0
>>862
そうなの?それ初耳
少し話が逸れるけどジュニアNISAで子供名義の口座を現金化して親が使っても良いの?
別に全くよこしまな意図は無いよ?
2021/05/30(日) 17:29:56.47ID:ubUvqZKQ0
>>864
100万以下なら問題ないよ。
不安なら101万ぐらい使って、確定申告して贈与税払えばなお完璧。
866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 17:32:23.10ID:sHBtUK740
>>863
ロールオーバーはできるだろ
2021/05/30(日) 17:36:14.87ID:Sh9w/RyS0
僕もウーパーで、バイトしてみようかな
2021/05/30(日) 17:43:20.12ID:Y1kP9gQ/0
ちょっと興味があるんだ
その、、ウーパー……ルーパー
2021/05/30(日) 17:54:18.86ID:7e9nbb2Q0
>>865
控除は110万な
2021/05/30(日) 17:55:21.32ID:dlmx+7YB0
すみませんナスレバ興味ある初心者です
基本はツミニーでオルカンと資産均等や債券重視型のバランスファンド中心にしてナスレバは怖いから毎日積立でまずはできるだけ少額でやってみたいと思っているんですがどのくらいの金額がいいですか?
手数料高めで課税もされるからあまり少ないと意味ないですよね?
2021/05/30(日) 17:58:42.83ID:VBOBMX8z0
50,000がいいよ
2021/05/30(日) 18:00:29.18ID:dNjozev+0
一日2000円なら1ヶ月で50000円くらいかな
2021/05/30(日) 18:01:19.73ID:/7Ur6xB70
もう少し調べてから質問すれば?
調べればそもそも質問自体おかしいことに気づくと思うけど
2021/05/30(日) 18:01:59.75ID:VBOBMX8z0
1日50,000がいいよ
ほんとだよ
2021/05/30(日) 18:03:31.56ID:ftajD8dE0
風丸チャンネル見て勉強してこい
2021/05/30(日) 18:04:18.28ID:6dmiUNTE0
債権入ってるようなのを買ってるのにいきなりレバレッチナスとか攻め過ぎだから
877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 18:06:48.10ID:jWYTyGnA0
ナスダックの時代は終わるよ
ハイテク業界は完全なバブルで頭打ち
もう伸びしろは無い
2021/05/30(日) 18:11:46.46ID:vJRpx2si0
>>877
ありがとう
レバナスはすべて処分します
2021/05/30(日) 18:13:05.95ID:dQh4eOqw0
レバレッジウルダックはよ
880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 18:13:34.42ID:yW2xyK3s0
未来が見えるタロット占いおじさんって定期的に出てくるね
2021/05/30(日) 18:14:27.43ID:D28WR1ix0
レバSPでなくレバナスを選んでる理由はなぜ?
ちなみに私はレバSP派
2021/05/30(日) 18:17:17.33ID:dQh4eOqw0
>>881
大して増えないやん
2021/05/30(日) 18:20:06.71ID:iiI4/sa+0
おいおい
NYSEに比べてハイテクが多いってだけで今後伸びる企業がNYSEにあると思ってるのか?
2021/05/30(日) 18:20:12.03ID:p4obzVfi0
真面目な話、ナス指数が底辺牛歩してる時って、レバナスだと
基準価額いくら位に相当してたの?
その覚悟と買い増しの心構えだけはしとこうと思うので、教えて
欲しいです。
あと、底辺まで落ちるとして、強制償還リスクは何パーセントと
予想してますか?
2021/05/30(日) 18:24:39.13ID:mxafZtJ50
>>884
ゼロ%
わかったらどっか池
2021/05/30(日) 18:24:58.10ID:mXlz6fIY0
>>866
いろんなブログでもレバレッジのロールオーバーできない前提で説明されてるのが多いけどどうなんだろ
金融庁も一応こんなスタンス
ーー
NISAの政策目的である「家計の安定的な資産形成の支援」および「成長資金の供給拡大」の観点から、これらの政策目的に沿うものとは考えにくい、レバレッジの効いた投資信託や、上場株式のうち整理銘柄・監理銘柄を2階部分の投資対象から外す予定だ。レバレッジの効いた投資信託の具体的な範囲については、今後、告示などにより明確にしていくこととなる。
2021/05/30(日) 18:29:22.11ID:m/DqeO4X0
>>884
強制償還リスクの数値化は難しいけど
かなり可能性は高いというのは確実
ITバブル時のマイナス97%ドローダウンでみんな解約するだろうから
今が最後の逃げ場かもね
高値更新を2度も跳ね返されてもう市場もハイテクを見限るフェーズに入ったわけだから
2021/05/30(日) 18:29:37.81ID:6updZnJ60
投資信託、顧客の4割が損失 金融庁が成績公表 - SankeiBiz
https://www.sankeibiz.jp/business/news/181107/bse1811072010001-n1.htm
2021/05/30(日) 18:30:08.62ID:ubUvqZKQ0
新NISAできた要因のひとつがダブルインバだから・・・レバには厳しいだろう。
2021/05/30(日) 18:40:16.95ID:/7Ur6xB70
>>881
spxl設定来(2008.12〜)
qld76.7倍、spxl41.2倍、sso18.7倍
(portfoliovisualizer)
3倍sp500より伸びて、ドローダウンも2倍sp500より優秀
まあ10年少々のハイテクが良かった期間だけなのは重々承知だけど、今後もオルエコよりハイテクの方が伸びしろは大きいと思うから
2021/05/30(日) 18:41:27.57ID:p4obzVfi0
>>887
なるほど、ありがとう。
あわよくば暴落して底辺牛歩してる時に積めるだけ買い増し積立しようと
目論んでたのですが、償還リスクが高いとなると、なかなか難しいですね。
最高値を跳ね返されててもまだ踏み留まってる今が逃げ時も説得力感じます。
2021/05/30(日) 18:53:16.90ID:Q54Fsmf60
>>884
おいおいテキトーなこと信じるなってww
基準価格はいくら下がっても償還されないよ
口数が30億口を切ったら償還される
大暴落で狼狽売りする人もアホもいるかもしれんが
ちゃんとわかってやってる人はむしろ買い増しするだろうから
口数はプラマイぜ0か増えるくらいなんじゃない
よって償還の心配するだけ無駄
893ウーバーくん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:15:37.21ID:NwwCwbjq0
なぜか4円はいってたから10004円の積み立て

https://i.imgur.com/9QJqjRW.jpg
2021/05/30(日) 19:15:46.06ID:ixrbukss0
>>892
はぁ?口数の絶対数が増えるわけねーだろ
適当言ってるんとちゃうぞ
2021/05/30(日) 19:35:10.91ID:Z2FFLkdI0
>>888
銀行の窓口で買っているお年寄りは全員損してるんだろうな。それが全体の3割。
2021/05/30(日) 19:36:58.44ID:Ds3Be7UQ0
ウーバーくんのことは嫌いじゃないけど、有益ではない情報が増えてくるとTwitterでやってくれって感じになるな
2021/05/30(日) 19:41:55.49ID:L0XadRES0
QLDて設定日いつからだっけ
QLDが乗り越えた程度の暴落なら普通に続くだろ
2021/05/30(日) 19:42:01.14ID:Q54Fsmf60
>>894
普通に考えたら償還リスクについては考えなくてよいレベル
https://youtu.be/7-L1MdPgkqg?t=871
2021/05/30(日) 19:57:47.27ID:IguY5Kbz0
>>897
設定日
06/21/2006
2021/05/30(日) 19:57:56.16ID:G57cA8k/0
前はスレ盛り上げようとしてやってたんだろうけど、ここ最近は自尊心と承認欲求満たすためだけに書き込んでるのが透けて見えるからな
白ける
901ウーバーくん
垢版 |
2021/05/30(日) 20:01:47.70ID:NwwCwbjq0
>>896
積み立ててガチホすることが大事だから僕が一番有益な情報をだしていて、このスレにほかに有益な情報など一切ないよ
金が余れば積み立てる、これが最良間違いなし
2021/05/30(日) 20:02:42.76ID:GKPv4NhY0
自分でドヤりたいだけて言ってるからな
エスカレートしてしょーもない画像あげまくるで
903ウーバーくん
垢版 |
2021/05/30(日) 20:20:55.30ID:NwwCwbjq0
庶民が金持ちになるのを見せてあげようと思ったけど、ここは僕のいるステージじゃなくなったから安心して、もうこないよ
904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 20:24:06.79ID:NyuMxhia0
>>903
悔しいねえw
2021/05/30(日) 20:27:31.35ID:gnyQIuS20
いや 悔しいのはどちらかというとウーバーイーツごときに世界順位抜かされたお前らだろ
2021/05/30(日) 20:30:30.28ID:Hx3GpXJ70
かわいそうウーバーくん
お前ら謝れ
2021/05/30(日) 20:31:54.32ID:rZ1nRy2r0
日雇い労働者に嫉妬とかどんだけ惨めな人生送ってるんだろうか
2021/05/30(日) 20:32:13.49ID:VHt3ynb40
長期積立投資で有益な情報ってなに?
2021/05/30(日) 20:33:31.25ID:LaeSMNnb0
ウーバー擁護の自演がひどい
2021/05/30(日) 20:33:54.63ID:HQ//ztvr0
積み立ててるのを忘れられるくらいホットな雑談
2021/05/30(日) 20:36:26.87ID:K1VK7PIH0
飛行機飛ばさないと煽れない底辺のチキン野郎なんてほっとけ
このスレから億万長者が出る瞬間見たかったなぁ
まぁレバナススレは他にもあるし、ここじゃなくてもいいかもね
2021/05/30(日) 20:36:46.57ID:Hx3GpXJ70
このスレがもってるのはウーバーくんのおかげ
ごめんなさいしろ
2021/05/30(日) 20:37:53.58ID:JSV1BgqQ0
>>892
ちなみに、ナスが底辺まで落ちに落ちてる時を参考にすると、
レバナスの価額はいくらまで下がってる事になるのかな?
2021/05/30(日) 20:37:55.02ID:vrzPShN40
ウーバーくん自慢は良いけど他人は煽らないでくれ
2021/05/30(日) 20:38:31.37ID:K1VK7PIH0
ほら、他人の足引っ張ることしかできない単発の自演貧乏人謝れよwwwww
2021/05/30(日) 20:39:25.94ID:LaeSMNnb0
コテハン居座るとろくなことにならん
2021/05/30(日) 20:41:58.33ID:TZi/lmQ40
風丸の次はウーバーくんがおもちゃか?
2021/05/30(日) 20:42:35.71ID:Hx3GpXJ70
自治厨きめぇ
たかが便所の落書きだぞ
なーに本気になってんだかアホかな
2021/05/30(日) 20:44:01.17ID:F93J8CXn0
>>918
自分が自治厨化してるんですがそれは
2021/05/30(日) 20:44:47.56ID:bDJ2zmGv0
コテハンなんだから鬱陶しいならサクッとNGしとけばいいのに
2021/05/30(日) 20:45:19.26ID:Hx3GpXJ70
>>919
ウーバーくんの肩もてよ!!!!
2021/05/30(日) 20:46:19.95ID:a9yJciN70
長期積立に有益もクソもないだろ
4円がどうとか何が有益なのかマジで説明して?
2021/05/30(日) 20:48:29.29ID:uhNQgolf0
盛り上がってるな。
風丸信者装ってたやつがウーバー信者やってるだけでしょ。
成長を感じないもの。
2021/05/30(日) 20:50:12.55ID:Cl5cVo9O0
ウーバー君これからも資産状況張ってくれよ。

まさにこのスレに沿った事をしてるのに文句言うやつはただウーバー君の資産に嫉妬してるだけの性格ひねくれたヤツだからな。

数日で+100万とかになったのを見るだけでイライラするから攻撃したくてしょうがないんだろう。
2021/05/30(日) 20:55:20.44ID:K1VK7PIH0
>>924
ほんとこれな
2021/05/30(日) 20:59:26.43ID:EqbR7Wwi0
いうて、今週ウーバーでいくら収入あったとか逐一貼るのはスレチでしかないからな
2021/05/30(日) 21:01:24.05ID:1kXTTPLf0
ウーバーくんも6000万の人も他の人も資産報告してほしいわ。
下げたときの握力になる。

でもウーバーイーツの報告は要らんな。スレ違い。
レバナスかどうか不明な資産公開も要らん。スレに沿った内容で。
2021/05/30(日) 21:03:00.26ID:Q54Fsmf60
>>913
今後起こりうるであろう暴落の例えとしてITバブル崩壊は参考にならないと思うから
リーマンショックでいうとQLDは最大84%のドローダウンだった
それと同じ規模の暴落がすぐ起こるとしたら
レバナスは
29708円(今日付の基準価格)→4753円

ただ同じレベルの暴落が来ても
リーマンショックほど低迷は長引かないと思う
今回のコロナショックのように政府が政策打ちまくると思うし
2021/05/30(日) 21:05:16.23ID:Hx3GpXJ70
あーもう無駄だよ
痛い自治厨の嫉妬のせいで、ウーバーくんのガラスのメンタルは粉々
呼んでもウーバーくんはもういない
2021/05/30(日) 21:06:52.80ID:VHt3ynb40
いうて話すことも無いから誰かが運用報告してくれた方がまだいいけどな
2021/05/30(日) 21:09:14.65ID:uxOzmOEp0
私もこれで最後にします…
https://i.imgur.com/ly6RgPw.jpg
すべて同じ日に一括
2021/05/30(日) 21:09:49.51ID:3KA4Opz30
風丸は毎週動画上げろよ
毎週だぞ
2021/05/30(日) 21:11:02.67ID:VHt3ynb40
貧乏人の嫉妬のせいで一気にクソスレになったな
2021/05/30(日) 21:14:39.08ID:B2HzddkV0
もともとクソスレだろw
ナスレバの運用報告なんかTwitterとyoutubeに腐るほど転がってるから安心しろ
2021/05/30(日) 21:18:58.18ID:Cl5cVo9O0
ウーバー君がウーバーの収入を報告し始めたのはこのスレにそれを知りたがった人がいたから、それに応えただけなのにな。

6000万の人も止めちゃうみたいだしこの雰囲気だと熊さんも止めるだろう。

本当に勿体ない。
2021/05/30(日) 21:21:20.19ID:YneXbhpy0
周りにマウント取り始めたからアンチが出たんでしょう
自業自得だよ
2021/05/30(日) 21:21:37.81ID:fw2AFmGE0
ウーバーくんワイも好きやった
微笑ましい存在やねんから
このスレのマスコットキャラとして置いといたれよ
2021/05/30(日) 21:21:59.39ID:VHt3ynb40
Twitterなんてリベ大信者のフォロワー稼ぎ承認欲求マンしかいねーじゃねーか
2021/05/30(日) 21:24:06.98ID:MVwjYVWC0
>>938
ここも一緒やろw
ウーバーくん本人が言ってるやん
2021/05/30(日) 21:34:12.36ID:UpHRQbKL0
>>781
今30歳、100万つっこんで30年放置しようと思ってる
追証もないし100万で億目指せると思えば安いもんよ
2021/05/30(日) 21:38:14.51ID:K1VK7PIH0
>>940
30歳なら100万買うだけでも勝ち組確定だな
おめでとう
ほんと若いのうらやましい
2021/05/30(日) 21:41:14.35ID:cTFBgFgX0
20年、30年後まで積み立てるから気にする必要ないのにわざわざ今ここに来てしまってるのは俺みたいに投資始めたての奴が多いからだよな
2021/05/30(日) 21:57:20.21ID:zIMpZNZr0
何事もエスカレートしては嫌われるってこったな
定期的な収益報告だけしてればこうはならなかっただろう
南無三…
2021/05/30(日) 22:06:52.50ID:uF+b3DWF0
新卒でこれから毎月積立するッス!よろしくッス!
2021/05/30(日) 22:11:07.57ID:ztxt5wlk0
https://i.imgur.com/LX8YBEY.jpg
https://i.imgur.com/YA4yCm9.jpg
https://i.imgur.com/IntAKBf.jpg
https://i.imgur.com/N5bWkOq.jpg

うおおおおおおおお!!俺のテクニカル分析が火を吹くぜ!!!!!
こんなの信じてる奴らはマジでアホ
946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 22:13:33.10ID:qNndx/GH0
>>945
MACDもよろw
2021/05/30(日) 22:27:44.84ID:dPJMClH/0
>>946
実際のチャートよりも遅れて色々知らせてくれるMACDなwwww
2021/05/30(日) 22:49:57.82ID:B0MhQNXH0
米債務上限巡り、与野党は再び瀬戸際の駆け引きへ

2011年5月に連邦政府の借入額が法定上限の14兆ドルに達してしまった。その後財務省は資金を
ひねり出し、土壇場で与野党が合意して何とかデフォルトを回避したものの、S&Pは同年8月、最上位の
「トリプルA」としていた米国の格付けを「ダブルAプラス」に1段階引き下げた。政府の借り入れは
2021/05/30(日) 22:50:05.33ID:B0MhQNXH0
空前の水準に達しつつある。2020会計年度末の法定上限対象となる債務総額は国内総生産(GDP)の
128%と、それまでのピークだった第2次世界大戦終了直後の1946年の118%を大きく上回った。
今後金利が上昇すれば利払い負担も大きくなる。政府借り入れについてワシントンに緊張がくすぶる状況は
決して解消されないだろう。
https://jp.reuters.com/article/idJPKCN2D60BY
2021/05/30(日) 23:24:29.97ID:3KA4Opz30
日本のほうが借金多いけどなんとかなってるしアメリカはまだ余裕
951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 23:24:48.01ID:WlrPLVlb0
iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1622384663/
952名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 23:45:01.17ID:Z9XMg1h00
親父がもう高値だから上がらないって言ってるんだけどどうなの
2021/05/30(日) 23:45:25.48ID:5J8Q562H0
>>931
辞めなくていいじゃん
励みになるよ(´;ω;`)
2021/05/30(日) 23:47:48.21ID:JimfXdPR0
誰かがハメ外したせいで全員不幸になったな
2021/05/30(日) 23:50:39.87ID:W8gLMCcv0
ふざけんな
https://i.imgur.com/849VDDa.png
2021/05/30(日) 23:51:03.56ID:X9BFsOcb0
ナスの報告はいいけどウーバーの成果はいらんよな
957名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 23:55:49.35ID:ebEcdy5u0
レバナスのチャートって何のアプリで見てる?
2021/05/31(月) 00:15:23.22ID:wZF9PUJc0
マスクの積荷動画って「しゅんの投資・医学のお話し」の丸パクリやん
2021/05/31(月) 00:28:28.66ID:+FnvRf+n0
>>956
副業で稼いで投資に回すって長期積立する人の鑑だけどね
何がそんなに気に食わないか分からないわ
2021/05/31(月) 00:35:18.53ID:kDT0onv20
>>959
ウーバーの成果とかスレ違いだからじゃないの?
Twitterかブログでやるべき内容
2021/05/31(月) 00:37:28.20ID:xKAIAlwL0
>>959
「今日はウーバーで10000円儲かりました」ってただの日記だろ
2021/05/31(月) 00:41:28.46ID:+FnvRf+n0
でもお前ら貧乏じゃん
2021/05/31(月) 00:43:29.96ID:xKAIAlwL0
論理的な会話すら出来ないとか
「でも」ってどっからきてんだw
2021/05/31(月) 00:50:11.01ID:CTeJjRCO0
めんどくせぇ連中だな
資産額で勝負したいならさっさとAPIキー書けって
俺がここの連中の残高リスト作ってやるから
それ週一か月一で回してランキングつければ文句ないだろ?
キャプチャなんていくらでも改ざんできるんだから俺が仕組み作って担保してやるよ
ここに直書きしたくないなら、メアド欄に捨てアド貼ったからそこに連絡してくれ
2021/05/31(月) 00:56:04.30ID:tGgus1PR0
>>964
めんどくさいのはお前だよ。
ずっと同じこと言ってるのに相手されてないの気づかないの?
2021/05/31(月) 00:57:09.23ID:CTeJjRCO0
>>965
実際は貧乏だから書けないんだろ?
大好きな資産公開してみろよホラ
2021/05/31(月) 01:02:29.99ID:tGgus1PR0
>>966
キャプ上げてた人達が改ざんしてるんじゃないかと疑って文句言ってる人なんて誰もいなかっただろ。

お前だけが改ざんの可能性があるからAPI上げろとかずれた事言ってるから誰からもスルーされるんだよ。
2021/05/31(月) 01:02:33.43ID:/CfUu/vX0
どこの誰かもわからん奴らと資産額を張り合って自己顕示欲満たすって情けないと思わない?
2021/05/31(月) 01:09:25.95ID:Otnkwvwq0
>>967
主題は資産額でマウントしたいアホがたくさんいるから自動化の仕組み作ってやるって言う話なんだけど
頭悪いのか?ん?
2021/05/31(月) 01:12:16.07ID:KIaWck5/0
そもそも資産形成で大事なのは自分が必要だと思う資産を作る事で、他人と競争してNo.1を勝ち取る事じゃない
こんなところでマウント取り合ってもお山の大将に過ぎないし、自分は自分、他人は他人だよ
公開したい奴はすればいいけど、それでマウント取るのは間違いだし、それで妬み嫉みを持つのも人としてショボすぎ
971名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 01:13:10.99ID:CY4HZjSL0
>>955
いまさらかよ、いつの時代生きてんだよお前
2021/05/31(月) 01:15:20.39ID:tGgus1PR0
>>969
だから今まで何回も同じこと書いてキャプ肯定派も否定派も誰一人反応して来なかったんたからいいい加減空気読めって言ってんだよ。

俺がお前の書き込みに反応してやった唯一の人間だぞww
2021/05/31(月) 01:16:29.09ID:DPQOLvk30
>>970
まずウーバーくん達に言ってやりなよ。
あいつと6000万のやつがドヤりたいんだとか言い出したからこんな流れになったんでしょ。
もういないけど。
資産額公開して欲しい連中も、他人の財布の中身気にするなんて下らないったらありゃしない。
2021/05/31(月) 01:20:06.39ID:ogPBDoe30
>>972
論点わからないなら、誤字するほどイキり倒して反応しなくていいんだよ??
2021/05/31(月) 01:21:38.39ID:ibF0T0qc0
資産額公開でも将来の参考にする人、マウント取ってると感じる人、人によって感じ方が違うのが面白いね
個人的にはレバナスの毎日の値動き見せてくれるのありがたいけどなぁ
他人のレバナスでも増えていくの見たらモチベーション上がるし、大きく下落したの見たらリスクの見直しにもなるし
でもレバナス以外の自慢は俺もいらないw
レバナススレなんだから俺のレバナス見てくれみたいなノリで頼む
2021/05/31(月) 01:25:46.97ID:Ut820K190
まぁ特定の個人として書き込み続けるようになると、だんだんと自己顕示欲と承認欲求に溺れるようになるんだろうね
最終的にいらん事言って敵作って追い出されるまでテンプレだわ
淡々と報告だけできる人だけやればいいんじゃないかな
2021/05/31(月) 01:36:50.23ID:dH7le4Bg0
資産公開は別にどっちでもええ
積立がヒマでここに来ちゃうわけだから
なにかしらレバナスに関することならなんでも別にいいやん
いらんと思うならスルーで
2021/05/31(月) 01:43:01.01ID:3Xo4X/On0
昨年からレバナスに1200万いれてます><
今約160万のプラスです!
個人事業主として自由に使えるお金がだいたい1800万あるので、半分の800万はこれから毎年レバナスに入れます!
貧乏人のみなさんもコツコツ頑張ってください!
多分10年後は2桁億です><
2021/05/31(月) 01:43:03.29ID:dH7le4Bg0
>>957
レバナスそのもののチャートはinvestingでも見れるけど
investingは週足とか月足だとけっこうな確率でバグるから
tradingviewでQLDとかNDXとかQQQ見てるかな
2021/05/31(月) 01:50:05.25ID:dH7le4Bg0
というかあれや
レバナスの積み立てだけだとまじでヒマだから
TECLとかSOXLとかを別でやってるとそっちのほうが気になるから
ちょろっとスイングでやるっのはちょっとやるのはオススメ
積み立てるレバナスの毎日の基準価格なんて気にならなくなる
2021/05/31(月) 02:05:11.81ID:GnqhFFFD0
米国株ETF買ってるけど為替手数料や米国株売買手数料がね…今109円で円安目だし…
結局日本円で売買出来る米国指数投信やETFになっちまう
2021/05/31(月) 02:13:09.65ID:dH7le4Bg0
>>981
東証の米国ETFやってるの??
2021/05/31(月) 02:17:06.09ID:GnqhFFFD0
>>982
レバナスの他に1557と2632持ってるよ 変なこと言っちゃったかな
2021/05/31(月) 02:30:22.21ID:dH7le4Bg0
>>983
自分も米国ETFを東証で買うのを検討したことある
あれってリアルタイムで売買はできないよね?
SP500ならVOOが買い付け手数料無料だし
ナスダックのETF買い付けは無料ではないけども
東証で買うメリットがあまり見つからずな感じだけども
メリット何かあるのかな?
2021/05/31(月) 06:27:43.83ID:IORzYwLK0
掲示板に書き込むという行為自体が承認欲求の賜物なのにな
ネットで名前も知らん他人にマウント取られたくらいで気分損ねちゃうこどおじw
どんだけナイーブなんw
2021/05/31(月) 06:28:48.03ID:GniR7kHG0
今日アメリカ祝日ってマジ?
2021/05/31(月) 06:44:12.40ID:cF9tW4Zd0
そうだよ
2021/05/31(月) 06:46:53.29ID:IUSMJ/zv0
賜物の使い方おかしくね?
低学歴かな?
2021/05/31(月) 06:52:11.16ID:h/CQNk380
賜物www
このスレこんなバカばっかりw
990名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 07:04:44.66ID:f0ee03ZM0
>>978
算数も出来んのかあほやんこいつw
2021/05/31(月) 07:08:18.89ID:qAuEbVL30
こうやってマウントの取り合いが始まるのである
歴史は繰り返す
992名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 07:16:55.76ID:AmplROkH0
月1万だけこれ買うわ
2021/05/31(月) 07:24:25.25ID:NsGICy7H0
>>985
>承認欲求の賜物

意味を教えてくれ
2021/05/31(月) 07:27:31.38ID:1PM9Ffq+0
>>993
承認欲求の賜物も知らんとか義務教育からやり直した方がええで
2021/05/31(月) 07:29:39.34ID:NsGICy7H0
>>994
お前すごいじゃん
義務教育の賜物だな!
2021/05/31(月) 07:33:56.69ID:pnyDGfyY0
「賜物(たまもの)」とは、「良い結果」や「良い出来事」、「良い成果」を表す敬語です。一般的には苦しい試練などのあとに、得られる良い結果を意味して使われます。そのため、「苦心の賜物」や「苦労の賜物」などの使われ方をされることが多いです。

承認欲求によって生じた良い出来事が掲示板に書き込む事だ、と言いたいのでしょうか?
ちょっと日本語としておかしいですね
こりゃ貧乏人ばかりなのも納得
2021/05/31(月) 07:36:16.44ID:b+WixkoX0
こどおじ沢山湧いてるな
承認欲求の塊やん
2021/05/31(月) 07:40:09.38ID:gc2E6Dom0
こどおじの意味わかって使ってるのかも怪しいな
2021/05/31(月) 07:41:04.95ID:rYKYAywH0
>>997
自己紹介乙
2021/05/31(月) 07:41:20.86ID:rYKYAywH0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 7時間 22分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況