X



eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0419名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 13:53:10.65ID:tCek+5cl0
オルカン一本って投資の最適解のような気がする。
長期でやって負ける理由ってなんかあるか?
0423名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 15:25:00.84ID:YhZGyzgU0
>>419
「米国一本の方がパフォーマンスいいんだからオルカンは機会損失だろ」
「これからは新興国の時代だ」
みたいな意見にそそのかされたとき
0426名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 15:56:37.40ID:M+eCW4C/0
オールカントリーの全世界という語感に何となく安心感を感じてるだけな自分が通りますよ〜っと。
0429名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 17:48:18.37ID:AGUi0XkB0
アメリカとオルカンを比べるのは分かりづらいわね、アメリカ比率55%の分は自分との闘いなんだから
アメリカと、オルカン(アメリカを除く)で比べれば、アメリカが勝ちってのがよく見えるだろう
0430名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 19:21:11.13ID:BXc5juGt0
S&P500の年率リターン10%が10年間続いたんだから
信じてたやつはめっちゃ資産増えたんだろうな
オルカンは6%だっけ?
似たようなもんとか言ってるやつがいるが4割も非米国が入ってるんだから結果は全然変わりうるわな
0432名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 19:34:41.74ID:s4sWLc6+0
そんなに分散したいならオルカンじゃなくて
米国株、先進国債券、新興国株、ゴールド
これらの比率を変えていくだけで暴落やインフレには強くなると思うけどね
まあ金ないうちは米国集中してリターン増やすのが普通の思考だと思うけど
0433名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 20:12:44.44ID:ZTqG+F6P0
>>432
為替ノーガード、国内債券とtopix入れんと分散足りんわ。
あとS&P500最強は分かったから。
0436名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 20:49:25.60ID:FnE5ZDi40
TOPIX≒MSCIジャパンは日経平均よりもperは高いのにROEが低い
オルカンの日本株を日経平均にしてほしい
0437名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 20:59:19.88ID:ZTqG+F6P0
>>435
現金のリターンも期待値もゼロじゃん
分散PF組むなら生活費以外はフルインベストメントしないとリターン下がるじゃん。
現金代わりでリターンのある日本債券やtopix否定するのに、
オルカンがリターン低いのを理由に否定して米国一択を勧めるんだろうか。
0440名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 22:38:33.65ID:a6NdP6IG0
SP500 vs オルカンは、固定 vs 変動のローンと同じ論争な希ガス
固定変動半々のミックス契約の漏れは、SP500オルカン両方やってますよ
ええ、わたしゃ片方に決められない女々しい奴ですよ
0444名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 07:02:54.49ID:zavmp5Jd0
だから株だけだとアメリカが下がると他も下がるんだって。分散するなら、株以外も入れないと意味ないよ。
0446名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 07:29:28.26ID:Po1LjDyW0
>>444
2000年代はアメリカ微妙でも新興国上がってたからオルカン有利だったやん
アメリカと必ず連動しないってことじゃん
0447名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 07:34:25.02ID:2sDJFnTd0
守る資産もないのに分散とか頭悪い
大体インデックスの時点で分散されてるんだよ。既に貧乏薄味ちゃんぽんなわけ

若いうちにしかチャレンジできないんだぞもったいない
NASDAQ買っとけ
0448名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 07:35:06.60ID:oNiGcITZ0
オルカンは出口後にやればいい
それまでは米国と先進国のみでやればいい
0450名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 08:18:55.00ID:UKKFV1NG0
イデコはオルカン、ツミニーはsp500でやっとるわ
0453名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 12:30:16.06ID:Jt76P1xL0
検証って…
オルカンが時価総額比率で地域分散出来て、米国が他地域より上がれば米国株に負けて、他地域より上がらなければオルカンの勝ちなだけでじゃん。それ以上でもそれ以下でもないよね。バックテストで比較も出来るし、それ以上の検証ってなんだろうな。8資産グロ3グロ5等組み合わせたり自分でPF作るくらいしかないね。
そもそも将来語ってもどうなるかわからないしな。米国万歳🙌するしかないね笑
0455名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 12:40:29.84ID:8GfL1ku10
相場は読めないから過去のデータからしか語れない
過去を見れば見るほど米国1択になる
米国はあなたがたのおじいちゃんが小さい時からナンバーワンだったのよ
世界経済の上がりは米国の上がり
みんなが楽して生きていけるのも今後も得していけるのも米国のおかげ
0457名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 12:41:45.65ID:3Lc2LejM0
将来はどうなるか分からないけど、正しく予想することはできるぞ
サイコロを振って何が出るか分からないけど、確率がそれぞれ6分の1なのは誰でも知ってる
アメリカがこの先しばらくか続けるのみんな知ってるのだよ
0460名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 13:00:02.17ID:SEYZwFLl0
>>459
他人の財布にいくら入ってようが関係ないからね
「俺の財布には米国株がいっぱいだぞ!」って叫ばれても「あ、そうですか」以外の感想がない
大体オルカンも60%くらいは米国株だし
0461名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 13:07:02.78ID:oNiGcITZ0
日本にすでに投資してる人は日本除き

日本で投資してない人はオルカン

初心者はオルカン
0464名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 15:53:55.48ID:SEYZwFLl0
>>461
その理屈も少しおかしいな
日本株に投資してオルカンより勝ち続ける自信がある人は「日本を除く」だろ
日本株に投資していてもオルカンより負けてるならおとなしく処分して乗り換えたほうがいい
あと「多少損することになっても自分で投資先を決めるのが楽しい」という人は直接株買ったほうがいいと思う
0466名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 16:59:27.13ID:+efBVRXX0
今日日地域分散は意味なし
分散したいやつは株以外に投資しろ
アメリカ株暴落したらアメリカ以上にダメージ食らうのがオルカン
0468名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 18:25:15.01ID:dZ6WAJnU0
色んな投信の話を見るのは楽しい。
ただ自分の方針を押し付けてくるやつがウザい。
どんだけモラハラ気質あるんだよ。
自分はこうだけど、そんな考えもあるんだねでいいじゃん。
0470名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 18:51:25.76ID:RvVZOU3o0
>>468
オヤジギャグの寂しいジジイがマウント取りたいだけだからスルー推奨。相手にすると喜ぶからな
0476名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 19:58:06.95ID:jzFM0aIw0
55歳オルカンに3000万一括投資
つみたてNISAは33333円S&P500
0478名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 20:09:22.57ID:QVik9ID70
オルカンが分散になってないていうのは相関係数見れば簡単にわかる話
今後20年、新興国の成長でアメリカ一人勝ちが無くなるとか基軸通貨が変わるとかそういうこと考えてるなら新興国株買えばいい
オルカン買うやつは考えがブレブレな奴が多い気がする
0481名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 20:49:24.27ID:e8I9sjBE0
>>480
俺もそう思うよ。とりあえず買わないとね。
0482名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 21:19:35.71ID:3FNgmIWE0
俺はどうしても決められず、SP500とオルカンを均等に買ってるわ。積立NISA枠で20万ずつだけど、アメリカ爆上げで新興国はガタガタだったはずの去年、なぜかオルカンの方がリターンが良くて意外だった。
0484名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 21:36:37.10ID:QVik9ID70
>>479
株、債権、ゴールドへの投資
長期投資ならシャープレシオが高くて信託報酬が低いもの(0,5%以下)を選ぶべき
0487名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 03:41:03.08ID:ykLK6kMs0
儲けることだけを考えるとSP500のほうがいい気がするけどダメージを最小限にするという点ではオルカンのほうがいい気がする
自分みたいな悪いときのことばかり考えてしまう小心者はオルカンのほうが精神的な面でいいかもしれない
暴落したときに精神的に楽だと思う
0489名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 04:26:52.77ID:bjhK30zm0
分散のためにオルカンにするんだと思うけど、株一本なのは皆怖くないのか?
8均とかの方が分散という意味ではいいと思うんやけど
0491名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 06:23:21.59ID:geiurYpY0
8資産均等はREATと日本資産多すぎるしバランス悪いから、オルカンと組み合わせたほうがいいよ。
株一本が怖いなら株:現金比率50:50とかもっと現金比率あげたほうがいいと思うよ。
分散したところで逆相関でリターン相殺されるし、金利上昇で全資産下落することもあるからな。
現金ほど自由度はないかな。フルインベストメントで減らさずに儲けたいなら分散PF組んだほういいと思うけど。
0494名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 09:07:02.36ID:yvMLcNuo0
金利上げのときに結局全資産下がるのは確かにそうだよなー。そういう意味では現金保持が一番の分散なのかな
0499名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 10:44:43.92ID:ASJWFnd90
>>489
ニッセイGDPかえ!!
0500名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 11:04:56.97ID:Ts+WyStK0
株式と債券で8:2の割合にしてる
株式の内訳が、アメリカ個別株とS&Pとナスダックとオルカンで
債券がslim先進国だからアメリカと心中だけど
0501名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 11:06:00.85ID:lzVBC04V0
>>319
売却なら利益にしか税金はかからないが、元本から取り崩しても配当という名目だと税金がかかるよ。
0502名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 11:14:35.24ID:SghSXtvf0
>>405
新興国は一見リターンが高いけど、為替とインフレ率の影響で、ドル円に対してリターンを押し下げているのでは?
0503名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 12:44:11.01ID:Z87FtjlB0
>>489
年齢によらんか? 
今55歳の人間が定年まで運用するなら株一本は怖いけど22歳の新卒なら株式一本安定だろ 
20年以上待ち続ければ今のところ元本割れする可能性は0なんだし
もちろん未来は誰にもわからないけど、現状だと20年以上積み立てて損する可能性は寝てる最中に飛行機が家に墜落してくる可能性より低いわけだし
0505名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 14:24:17.42ID:czZY/bwC0
というかいろんなファンド買い集めて「リスクヘッジしてます」という感覚がおかしいよな
競争の結果オルカンやS&P500の手数料は安くなってるけど
ほとんどのファンドは「その手数料払ってそのリターンしかないの?」というクソファンドだと思う
0506名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 14:42:39.00ID:37uv9yBz0
>>488
いいね
俺は
攻め:レバナス
守り:S&P500、オルカン、先進国
0507名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 15:57:44.86ID:YG7Adal70
55歳オルカンに5000万全力投資…60歳から債券半分ぐらいにする。
0512名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 16:34:44.35ID:F4+SCSFO0
いいんでないかい
みんな暴落待ちするから、たいして下がらないでどんどん上がっていく
そして暴落待ちしてた人たちが、我慢できなくなって買ったところが天井で大暴落
そういうもんなんです
0513名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 16:41:47.53ID:HwCYdz0h0
早く儲かるマネーマシーンを作りリタイアしたいよ
0514名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 16:47:54.83ID:010mYP5n0
>>489
株のみのオルカンは分散になってない。
大暴落きたらアメリカと心中よ。
半分資産なくなるのを覚悟しないと。
GPIFが半分株と債券にしてるのは当然なんだよね。
0517名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 16:58:04.18ID:ndJKLTdM0
本物の暴落きたら債券ですら売られる
債券ETFも時間稼ぎにしかならなかった
結局戻りが早いのも米国株
オルカンはボラティリティがマイルド以外のメリットは無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況