X



【進撃のリーター】 J-REIT 320 【3000への布石】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 17:15:00.53ID:p0JJwMk/0
【進撃のリーター】 J-REIT 320 【3000への布石】

J-REIT銘柄一覧
http://www.jpx.co.jp/equities/products/reits/issues/

東証REIT指数リアルタイムグラフ
http://quote.jpx.co.jp/jpx/template/quote.cgi?F=tmp/real_index&;QCODE=155

JAPAN-REIT
http://www.japan-reit.com/

J-REIT物件ビュー
https://reit.tse.or.jp/

JCRによる格付一覧 ストラクチャード・ファイナンス(J-REIT)
https://www.jcr.co.jp/ratinglist/sf_jreit/

J-REIT ETF
https://info.finance.yahoo.co.jp/search/?query=1343+1345+1398+1476+1488+1595+1597+1660+2517+2527+2528+2552+2555+2556+2565+2566

Dow Jones Equity All REIT Index(^DJR)
https://finance.yahoo.com/quote/%5EDJR/

日銀買い入れ状況
http://www3.boj.or.jp/market/jp/menu_etf.htm

10年国債金利
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/data/jp10yt.html

前スレ
【進撃のリーター】 J-REIT 319 【3000への布石】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1615000324/
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 18:50:42.26ID:MqA8k9JC0
コロが限界あるのは常識なんだから、なにも知らない素人がコロころするほうがうまくいくとか夢想してるだけの話しで長く生き残ってきたもんにしてみれば無理。
それやって3回死にかけた。
ロープ買おうとして消費税足りなくて、灯油の巡回販売で品切で売ってもらえなくて、電車は先に飛び込まれて運休で。
それでも元気です。
魔女宅のCM風にしてみました。
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 18:58:12.14ID:pvAm6A2F0
株と違ってREITはどんなに値下がりしようとファンドが破綻しようと紙切れになる事はない
100%勝てる方法、それはガチホしかない
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 20:32:48.12ID:PyBjoQ7Q0
>>52
不動産なのですから
リートの利回りは12%は欲しいところです
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 20:45:34.19ID:MqA8k9JC0
>>57それ、表面利回りでは?
実物の物件をほったらかしで運用しようと思えば不動産屋に管理させて…
手数料2割が相場だから12%から2.4%引いて固定資産税やら各種税金、メンテナンスや空室リスクを含めて考えれば…
リートとどっこいどっこい。
利回り12%って実際不動産投資やってみたらそれ表面利回りだから。
リートなんにもしなくていいから楽。
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 21:13:26.45ID:KutIgIt80
実物不動産は比較的安全にレバレッジを掛けられるのがメリットだけど
レバレッジを掛けるとどうシミュレーションしてもキャッシュフローがほぼプラスにならない
実物はREITと違って基本的に資産価値右肩下がりだし
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 22:35:11.34ID:MqA8k9JC0
片手間か業にするかによってだいぶ変わりますよね。
マメに情報集めて手間ヒマかければ確かに利回り高くなりますが、サラリーマン投資にはリートのほうがいいというのが結論です。
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 22:35:27.23ID:lJU1a+2K0
オレは転勤の関係で自宅を貸して大家業もやってるが
やっぱり管理会社への委託料、修繕費、保険代、修繕費、税金その他もろもろ入れると
3〜4%ぐらにしかならないよ
だったら手間がかからないREITが最高
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 04:03:16.18ID:2EY+VxOW0
>>57
無知で馬鹿だな
大家やったことないだろ(笑)
何が12%は欲しいだ
頭おかしいよ
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 04:23:07.93ID:/RVXIKe30
今日はホテル系は急落か?
総合型も不安だなあ
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 04:24:56.58ID:/RVXIKe30
>>52
NAVがおおむね1近いのが多いから、妥当な株価だと思うわ
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 08:31:59.04ID:nkIxptpL0
12%欲しいなら米国のbdcのpsecってETFならそのくらいあるぞ
金貸しリート

値動きが激しいから暴落の時だけ買えばよろし
自分のは含み益50%あるから当面安全
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 11:16:05.45ID:bZHrtnm+0
フロンティアなかなか下がってこないな
ショッピングモール、スーパー系が比較的多いからかな
DIESELやラウンドワンの都心シングルテナントは気になるけど
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 11:28:57.91ID:oc41suVQ0
から揚げくんはウマ娘やってないの?
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 12:13:06.17ID:TE4Be3hL0
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇   ワタシハ
 ◇◇ \  |__| ◇◇    からあげ!
    彡 O('ω')ノ /    ガチホモ!
       (  P `O     カマホリ!
      /彡#_|ミ\
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 12:37:56.79ID:6DzLvfWS0
イノキ!ボンバイエ! イノキ!ボンバイエ!

イノキ!ボンバイエ! イノキ!ボンバイエ! ('ω')ノ
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 12:40:50.07ID:TE4Be3hL0
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇   ワタシハ
 ◇◇ \  |__| ◇◇    からあげ!
    彡 O('ω')ノ /    ガチホモ!
       (  P `O     カマホリ!
      /彡#_|ミ\
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 12:45:29.15ID:TE4Be3hL0
      ┌─┐  ┌─┐
      │か│  │ら│
      └─┤  └─┤
          ∩      ∩    カマホリ!
     ('ω')ノ彡  ('ω')ノ彡    ガチホモ!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |あ|    |げ|  
 └─┘    └─┘
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 15:51:35.90ID:2bcbk4GU0
余り下がらんね
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 20:50:34.45ID:c/F6IL5n0
ケネ商
よく行ってる商業施設持ってて買いたくなってしまった
あそこ、いつも満車なんだよなあ
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 20:59:30.86ID:waefy8Qm0
あいつら所詮はポジショントークだからな
テメエの利確のタイミングがベストだったと思いだけ
それで必死に売りあおりするんだよなww
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 21:22:54.61ID:0GcU1YLr0
自宅不動産投資は低金利のハイレバレッジが魅力だけど、殖える感じはしない。
JREITはLTV40-50%なんだから、実際の利回りはほんと低いよな。1-3%ない感じ。

賃貸に住んで、頭金分1000万弱REITにしてるけど3%くらいしかインカムない。主力が淫靡とJHRつーのがお察しポートフォリオだからしょうがないけど。
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 21:24:28.16ID:dAyeD+CQ0
リート未だに5%超えのがいくつかあるやろ
0106名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 23:15:34.76ID:bZHrtnm+0
何か特色のあるREITが欲しい
劇場、ライブハウス、映画館、美術館みたいなので、
REIT作ってくれないかな
多少利率が低くても、文化支援のつもりで投資する
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 23:58:08.76ID:Mli+7RwK0
ラブホREIT
0116名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 08:19:48.02ID:OEalzfiy0
>>97
自分がいつも行く商業施設はよく潰れないなと思うくらいガラガラだぞ

そのせいで、コロナショックの時に買う勇気がなかった
0119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 08:53:45.06ID:oYGGvEMu0
わざわざキチガイを呼び寄せるようなスレタイにしてるんだから仕方ない
キチガイ同士で戯れててくれ
わざわざ報告しなくていい
0123名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 09:50:37.05ID:eRarpn9F0
こちらのガチホ紳士淑女スレは落ち着いていますね
0125名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 10:07:15.40ID:16x08R390
インベスコ乱高下だな
0126名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 10:27:07.55ID:EFyxbRly0
>>114
無農薬野菜に通じるな。
大分別府に住んでるけど、源泉50-70℃の温泉掛け流したら、お前ら茹で豚だぞ?
(´ー`)σ
0127名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 10:48:51.21ID:2d/UZ2uC0
毎回買う時思ってる
「ああこれは子供に残すお金なんだな、さようなら」
ってね
投資額は事実上の生前贈与なんだよな
つまりオレ個人の資産としては捨てたも同然
あとは分配金が目当て
死んでも売らないよ
0128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 10:53:35.34ID:2d/UZ2uC0
オレの子供が相続する頃、もしかしたら価値が半分、いやそれ以下になってるかも知れない
でも、アパートの大家のように
資産が資産を生む装置を残した事に感謝されると信じてる
どんなに人口が減ろうと、一等地の土地が無価値になる事はない
0131名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 11:11:45.03ID:oYGGvEMu0
生前に利益が出なくてもいいならREITより現物不動産がいいと思うぞ
相続税的に明らかにお得だからな
0132名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 11:13:23.76ID:2d/UZ2uC0
ごめん、生前の利益はオレに欲しいんだわ
それと子供が不動産のめんどくさい仕組みを理解するとは到底思えない
よってリート残しw
0135名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 11:19:18.29ID:m5Q+/Tdn0
>>131
相続税考えるような資産は残せないから大丈夫。祖父祖母は子ども、つまりオレの親に1軒づつ残したけどな。孫、つまりオレは全然違う土地にすんでるから要らんわ。

必要な人に手放して、子どもに残すなら世界REITにでもするか。
0136名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 11:20:47.50ID:2d/UZ2uC0
現物不動産は
基本的に表面利回りが10パー以上でも
諸経費もろもろ引くと結局3ー4%かいいとこ
もちろん超お宝物件もあるにはあるが、それは日頃から銀行や不動産屋と仲良くしていて初めて見つかる
ネットに出るのは基本売れ残りなんだよ
0142名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 11:26:38.96ID:QgsqOPyr0
バカは手を変え品を変え、ガチホ勢に売らせようと必死だが
そんなの無視無視
死んでも売らない
相続しても売らせない
0144名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 11:27:22.23ID:m5Q+/Tdn0
時代がね。塞翁の馬かもしれんし、千里の馬かも知れんし。子どもには教育与えて、あとは好きに生きてくれとかしか思えない。
学資はJREITで殖えてもらおう。
0152名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 11:36:00.29ID:HXoy58jw0
配当と分配金で年140万円だから200万円までは増やしたい
今は高値だから買わないけどね
安いときにしっかり買ってて大成功だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況