X



インデックスファンド part440

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 11:21:26.49ID:9W6EXgGp0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される非上場の投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
楽天全米
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式
グローバル5.5倍バランスファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1598759975/
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 17:40:42.05ID:BdWJlGBF0
   △  ¥ ▲
  (  皿 )  がしゃーん
  (        )      
 /│  肉  │\         がしゃーん
<  \____/  >
    ┃   ┃
    =   =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
0004名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 20:12:47.81ID:uzB2VBfn0
チキンレース始まってるからな
早々に降りるあたりベゾスやイーロンマスクは有能なのか?
一体誰がババ引くのか、トドメは誰が刺すのか

コロナ高の自社株売り 「相場天井」市場は不安視
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO63304890R00C20A9EN1000?unlock=1

米テスラ、株式売り出しへ 最大5300億円
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO63324220R00C20A9000000?s=3
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 20:29:45.49ID:K7oB4YcC0
あげあげ
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 20:32:32.14ID:QKZia1yn0
前スレの>>993
https://i.imgur.com/47TlXAY.png
7月16日からなので1ヶ月半くらいです
途中でemaxis slimのSP500と先進国とオルカンとグロ5を売ってグラフが凸凹になっているのでかなり足踏みしました
ナスダック100は売らずにこのままで行きたいと思います
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 20:34:29.52ID:kWjm79oj0
>>8
三千マンいつの間にかナス全力じゃねーかwどうしてこうなった
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 20:34:54.74ID:NkEQ38ic0
お前らがグロ5だのusaだの言ってた時期にNASDAQに投資出来た人たちはすごいな
センスがないからこれからもイナゴを続けるぜ(´・ω・`)
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 20:37:31.13ID:bgC+vTcm0
>>4
こんなこと言ってるうちはまだ大丈夫
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 20:39:20.86ID:5V4e7G8n0
市場が伸びてる時に参加してるかどうかで長期リターンは全然変わってくるから今参加できてない人は相当損してる
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 20:40:03.70ID:AFUDnfyj0
イナゴ戦術は順張りなので投入金額がでかくなりやすい

2月みたいにその後ズドンだと大ダメージな要素も
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 20:41:24.45ID:kWjm79oj0
ナスぐらいならともかくレバナス、レバングとか正気じゃやれねえ
0017名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 20:45:47.56ID:bgC+vTcm0
>>14
機会損失って知らんのだな
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 20:49:53.19ID:lIe9rEQ60
レバングは上限500億なのが気になる。すぐに資金が集まってしまうのでは?上限に達すると積立てはどうなるの?
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 20:50:24.07ID:ouYm/M7Z0
>>17
一昨日zoomを買ってれば1日で+40%になってたが、zoomを持ってなかった人を機会損失したといったってしょうがない

アホには理解できないだろうけど
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 21:06:17.52ID:EJ/acHJ30
テスラがSP500に採用されなくて多数の人間が血の涙を流す展開が見たい
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 21:10:07.85ID:lMXGe2Px0
>>24
俺はちょうどこの頃にこのスレに来始めてこのレス読んだわ
占いで2月に暴落するって出たから投信は積立NISA以外全部解約してたけどこのスレに騙されてグロ3とUSAを買ってしまった…
そのときに出た結論としてはバカの口車に乗せられては行けないってことだな
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 21:11:15.16ID:aiiYjQaq0
大暴落以外の終着点が見えない
どこまで行くんだ
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 21:15:56.62ID:bgG9GOFR0
来月に社畜辞めます
搾取されるのはもうたくさん
独身家無し44歳4400万slimオールカントリーに託します
もっと貯めたかったけど、これが私の限界
よろしくお願いします
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 21:19:31.56ID:lc8fOtQ70
>>30
まじかいな
4400万じゃバイトでもなんでしないと厳しいと思うぞ
0035名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 21:20:40.13ID:rSeowA+P0
>>30
辞めるまでレバング全力してみてよ
暴落したら奴隷継続、しなければ堂々リタイア
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 21:21:06.65ID:nPHgZqAH0
このスレは、個別株で大損してインデックスに逃げてきた人が多いから
カンの悪さは、人並み以上のところがある。
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 21:21:43.30ID:DfYOil5y0
占い(笑)キチガイまで登場(笑)
うらない(笑)
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 21:22:39.16ID:8WgrTvPl0
>>30
現在の年齢44歳
現在の貯蓄額4400万円
年間利息2%
年金支給開始までの年間支出額150万円
年金受給開始後からの年間支出額150万円
年金受給開始年齢65歳
受給年金の月額8万円
年間インフレ率1%
受給年金額のインフレ連動「しない」
の条件でシミュレートします。

試算の結果、あなたは、88歳までは生きられそうです
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 21:24:44.35ID:bgG9GOFR0
年間生活費120万予算で考えています。ここ数年練習がてら底辺生活してきました
破綻の恐れも重々承知していますが、労働の苦痛より貧乏生活を選びます
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 21:25:10.81ID:g0nQxW920
>>30
結婚できるチャンスは残り5年
残りの寿命は30年

このまま30年孤独に過ごして、認知症専用施設で孤独死するか?
それとも、一発当てて、人生大逆転に賭けるか?


1月にテスラ700万買った奴は、もう1億5000万に増やした。
君の4400万を5年以内に4億円にするには、slimオルカンでは不可能。

ブル3倍、ベンチャー個別株に全力しろ!
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 21:26:25.55ID:bgC+vTcm0
>>20
個別とインデックスを分けられないのか。コイツの辞書には機会損失はないと開陳する馬鹿さ加減でマウントとるとは高卒か?w
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 21:32:03.75ID:K7oB4YcC0
含み益は幻
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 21:39:57.36ID:Exjq1IC60
4400万ならオルカンでリターン5%として
年平均140万しか増えないな
セミリタイアくらいならできるかという感じ
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 21:46:50.57ID:Exjq1IC60
俺もバイト生活だけど手取り15万くらいあるし
その収入+インデックス投資の利益あればやっていける気はする
俺の場合は貯金額が2400万しか無いから労働時間減らせるのはまだまだ先だわ
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 21:47:30.78ID:K7oB4YcC0
>>53
20年運用したら8800万やな。(福利計算はしてない)十分では?
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 21:48:42.50ID:e4IMAxXG0
>>42
それなら無職になったらiDeCoで定期にガッツリ積み立てて暴落時にスイッチとかどうかな?
暴落がなかったら知らないけどw
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 21:52:19.15ID:wtaZvwdH0
単身で4400万もあれば余裕だなぁ
暇な時間でいろんなビジネス挑戦できそう
最近FIREの本ばっか読んでるから憧れる
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 21:53:32.35ID:lMXGe2Px0
>>39
ちなみに次は10月に暴落するな
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 21:53:37.67ID:g0nQxW920
低金利の時代のままなら、今後は年率平均5%叩き出すって厳しいぞ

緩やかなインフレになる未来なら、年率5%出しても通貨が年率2%とか減価していく。

10年後には缶コーヒー200円とかなってるかもしれんわけで
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 21:59:17.89ID:LnxWbdcv0
>>62
普通は、インフレになる=株高だろう

缶コーヒー200円ならそれに関わる産業の収益がそれだけ増えるってこと
(もしくは労働収入が増えるということ)

インフレとは関係なく、株のリスクプレミアムが下がり儲からなくなる未来があるかもしれないが、それは今持ってる株がそれだけ先食いで上がるということ

>>64
働いてりゃ生涯収入1億、2億それ以上持ってるのと同じなのに、2000万だの4400万だので無職ってのは、底辺も底辺だろう
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 22:00:04.70ID:g0nQxW920
35とか仕事も女も一番みなぎってる歳だろ
無職とか勿体ないぞ
40超えるとハゲてきたり白髪だらけになったり、老化の恐怖を感じてくるぞ

35は最後のチャンスだ
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 22:01:52.64ID:EWk5kzZP0
iPS細胞とかの再生医療で、80歳でも小学生のようなテカテカお肌、みたいな未来になるかと思ったらなかなかそうはならないな・・・・
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 22:04:17.18ID:hGeDKaDO0
レバFANG20万買ったけど1万5千円増えてたwww
たのしーwww
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 22:04:59.14ID:hGeDKaDO0
2日で1万5000円www
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 22:06:42.95ID:g0nQxW920
>>70
長寿は進化スピードを弱める
短命なほど進化スピードが早く環境変化に対応できる。

亀とか長寿の生き物は、古代から姿を変えていない。
進化せず完成形として種を繋ぎ、数億年に一度の大絶滅イベントを乗り越える作戦。

短命の犬とかグッピーとかは、簡単に世代交代できるので品種改良がしやすい。
世代交代によって進化していく。

人間の寿命は、DNAにセッティングされている。
神が、人間にはこの寿命がベストと判断したから。
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 22:08:01.55ID:K7oB4YcC0
>>66
一般とか知らん。わいは5000万ある。
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 22:09:09.16ID:K7oB4YcC0
>>68
働いてるからといって幸せかは知らん。
人ぞれぞれのQOLがあるのに否定するのはどうなんですかね?
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 22:10:15.67ID:g0nQxW920
>>70
例えば

Aさん100歳の子供は、80歳
孫は60歳、曾孫は40歳、玄孫は20歳

Bさん100歳の子供は、60歳
孫は20歳


このAさんの玄孫と、Bさんの孫はクライメート。

より進化して現代の環境に最適化しているのはAさん玄孫。

これが日本人の劣化に繋がっている。
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 22:10:53.92ID:EWk5kzZP0
>>75
平均寿命はこれまで伸びてきたし、150歳までは伸びるらしいよ

再生医療が進めばもっといけるのかもしれないが

>>77
幸せとかQOLとか関係なく、金の話してるだけじゃん
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 22:14:29.35ID:HbZ7koxF0
質問です。
自分は今30代前半、50代でのアーリーリタイアを考えています。
現在emaxis slimの全世界(日本除く)を90%、topixを10%になるように積み立ててます。

皆さんはポートフォリオの株式を占める日本株の割合ってどれくらいにしてますか?
加重平均では7%ですが、為替リスクを考えるともう少し増やした方がいいのかなとも考えてしまい悩んでます。
実際GPIFは株式の50%を日本株にしてますし。

正解はないと思いますが皆さんの考えを教えていただけませんか?
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 22:19:33.42ID:g0nQxW920
>>84
株だけでなく、待機資金のドルや日本円も割合に加味するんだよ

為替ヘッジ有り米国債は円資産
円建てゴールドは円資産
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 22:22:30.28ID:QeeHmN+20
今買わないでいつ買うのwww
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 22:26:22.45ID:EWk5kzZP0
>>84
俺はグロ55(全世界先物 100%、先進国リート現物 25%、金先物 25%、先進国国債400%)をメインにしてる
為替リスクがあるのは、先進国リート現物25%だけ

全世界先物は為替リスクはない(その代わり先物コストがかかっているがこれは非常に小さい)

国債はこれから下がるしか無いから買えない、だから株だけでいいという人もいる
そういう可能性もあるが、俺はトータルでは国債と株の逆相関は有効だと思ってるのでグロ55にしている

オルカン一本でも、オルカン90%+日本株10%でも、GPIF風に日本:海外=5:5も悪くはないと思うが
俺なら日本株買うならジャパンオーナーズとか、アクティブにするな

なぜかは分からないが日本株はインデックスよりアクティブの方が勝率が高い。米国のアクティブは全然駄目だが
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 22:27:40.62ID:g0nQxW920
俺もレバング買おうかなと思ったけど思い留まった。

コロナ暴落間もない4月6日にTECL(テクノロジー3倍)を買ったが、
ガクプルで2番底の恐怖に負けて僅か3日後に売却。

結果的には、あの時売らなきゃ今頃爆益だった。

で、今更レバ物を買う?この自信は何なの?
なんであの時あんなびびってたの?と自問すると
今買う勇気が出ることが間違いで、あの時に勇気が出なかったのも間違いであったということ。
びびりの精神を思い出した
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 22:29:00.25ID:HbZ7koxF0
>>93
ほえー。
なるほど。
たしかにヒフミとかめちゃくちゃ人気ですもんね。
勉強になりました。
ありがとうございます
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 22:30:33.67ID:g0nQxW920
>>92
大体半々。 グロの構成も半々だし
ドルと円の為替変動を吸収するリバランスするには、円資産がそれなりに必要なのよ。

とは言っても、日本株も債券もリターン期待できないから、日本紙幣の現金比率高めるぐらいしかできないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況