X



積み立てNISAスレpart1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0239名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 21:42:06.61ID:t0ZEtKhu0
スポット購入→約定→受渡
売却→約定→受渡
それぞれ数日ずつ掛かる
その後に出金できるようになる

利益には税金20%で合ってる
0242名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 16:33:32.97ID:iEjtc5H10
smbcでやるのは微妙なんでしょうか。
これ以上口座作るの面倒だから既にある口座でやろうと思ったけどみんな楽天かsbiみたいだから悩む。
0244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 16:51:11.34ID:pMJ78udP0
>>242
微秒どころか良い選択だよ
普通はダイレクトコースでしか買えないスリムシリーズをはじめ信託報酬の安い投信含め147本から選べる
しかもSBIや楽天と違って店舗がある!!

ただ口座は積立NISA口座をどうせ作ることになるんだよ
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 00:15:22.73ID:QCQ1F/Is0
もうひとつSMBCのメリットがあったわ
サポートダイヤルが携帯電話からでも0120で無料!!
SBIは03で楽天は悪名高き0570で電話がつながらず延々と待たされて数千円ぼったくられる

もしかしたら積立NISAでSMBCは最強かもしれん
難を言えばwebページが使いにくい
0246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 22:37:16.66ID:IwvkeS0K0
今のところ右肩上がり(´・ω・)うれぴ
てか右肩下りになることって今の時期ならそうそうないねぇ
0249名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 15:16:20.30ID:34IXlKez0
今から積み立てNISA始めるのって、何かデメリットある?
2023年に新NISAが始まって1階部分と2階部分がどうこう、って聞いたんだけど。
0253名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 00:04:23.72ID:6H9EtYFF0
日本じゃピンとこないけど海外のコロナ猛威は全然おさまってないからな
数年は低迷しそうだから今始めるのが良さそうな気はする
0258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 21:49:11.52ID:DHpkOYHR0
ないわ
0260名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 10:05:08.59ID:qXb+hWlK0
今年途中から楽天証券で積荷始めて毎月増額設定で40万満額使い切る予定なんだけど、来年の設定って何も弄らないとどうなる?リセットされるの?
0270名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 08:15:20.67ID:QtNBbRW10
まいったな S&P500買おうとすると株価が上がっちゃうんだよな
証券口座開設してから一回下がったんだけどUFJのダイレクトで
ワンタイムパスワードなんかの手続きしてたらまた上がっちゃってww
0278名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 09:27:01.03ID:5eGo4sne0
自動積立ってどうせ買うんだから
価格の低いときだけ手動で買ったらいいんじゃないの?
右肩上がりなら
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 11:36:21.70ID:U51Ym5CA0
>>278
今が一番低かったらどうすんの?一生買わんの?
0287名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 01:41:16.15ID:en6xCdB80
始めようと思ったけどなんもわからん
もう1番人気のやつ毎月1万くらいで放置しとけばいいかな…
0296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 09:33:53.58ID:xWLpw2MR0
なんかオリジナリティ出したくて3つ積み立ててるけど素直にSP5001本にしたほうがいいんだろうな
0298名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 10:13:00.75ID:sYgDGh+Y0
楽天は乖離あるし、信託報酬も対抗できなくて20年間安心して積み立てることができませんからいりません。
0306名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 12:15:18.28ID:aDmS0y+Y0
>>305
ありがとう
0309名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 16:01:50.63ID:JA9fylB30
普通に仮想通貨買えよ。
それとも複数の仮想通貨をセットにするの?
そんなの動きがめちゃくちゃすぎて使えないと思う。
0310名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 19:09:07.35ID:je1z8F8o0
SBI証券で積み立てNISAとiDeCoやってるけどiDeCoはSBI証券なのに何で別の会社で管理してるの?
SBI証券からiDeCoの積み立て額見れるように出来る?
0318名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 08:22:37.85ID:viR7PffH0
SBI証券でnisa開設してまだ1円も投資してないけど20年カウントって始まってないよね?
してないなら1月から始めようかな
0326名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 22:23:08.51ID:qkLYwUvl0
>>318
2020年に買い始めたら非課税で購入できるのは2040年までなのではなく
いつ始めても2042年まで毎年40万円まで購入できる
購入した投資信託の運用益、配当は20年間非課税になる
0330名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 02:19:28.06ID:fOml13/R0
追記しておく。
非課税投資枠はその年の非課税投資枠の未使用分があっても、翌年以降に繰り越すことはできないと載っている。
20年12月に初めて投資するなら、課税されない40万を一括投資しないと利益が少なくなるて事だわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況