X



【iDeCo】個人型確定拠出年金 42【イデコ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 20:10:36.85ID:1NyIoP2i0
○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です
○ イデコ(ideco)って何?
掛金を企業が拠出する企業型年金と加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります
○  初心者はどうすればいいの?
運営管理手数料がかからないマネックス証券、松井証券、SBI証券で口座を開設しeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)を買いましょう

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1589512308/
0524名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 15:38:30.27ID:Hdm0u04t0
>>523
さんくす
それにしよかな
他の方もおすすめあればおしえてれさい
IDかぶってんね
0526名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 15:39:41.01ID:hE7yQtVh0
マネックスはSBIと楽天に負けてるのが気になる。
0527名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 15:40:38.58ID:Hdm0u04t0
>>525
違うんだからいいじゃないの
こわい
0531名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 18:53:34.22ID:2GpQV8px0
元々はソフトバンクなんちゃらだったんでしょ?
0533名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 20:07:57.31ID:AziL6NO10
マネックスiDeCoの紹介キャンペーン。
新規加入者側ももれなく5000円貰えるならマネックスにするんだが。そうではない。辛い。

あとマネックスはサイトの使い勝手がいまいち悪い。古い。メイン証券会社としては選びたくない。
0537名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 20:30:41.73ID:xRqLD2DK0
商号のSBIは、元々ソフトバンクグループの金融関連企業として設立されたため「SoftBank Investment」の略であったが、その後同グループを離脱し「Strategic Business Innovator」の略に変更した。
0539名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 21:24:34.62ID:rjv37CPK0
元々金融界隈じゃ北尾の方が知名度も上だしな
0541名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 03:57:35.63ID:aXEnu6+p0
イデコを会社に申請しても認めてもらえなかったんだけど
別途個人でイデコに加入はできないの?
0544名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 04:28:17.42ID:7WKiccqd0
>>541
イデハラっていうらしいぞ

【要注意】イデハラ知ってます?会社員がイデコで積み立てする際の壁|maru-money.com
https://maru-money.com/2019/02/note_ideco_harassment_company/

iDeCo加入を妨げる中小社長、「イデハラ」は社員いじめ | 中小企業の社長のための退職金・企業年金入門 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/126353?page=2
0545名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 07:08:12.40ID:DnlRJaUk0
>>540
ウェブで「楽天 乖離」で何も出てこないし「iDeCo 証券会社 ランキング」でどこ見てもだいたい楽天2位だけどそこから今離れてて来年のランキングとかは順位落とすってこと?
それかウェブで検索で出てくるものは何の意味もないとか
0547名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 08:56:06.09ID:0eSdcbJ10
一年ちょっと前くらいまでは楽天vti、vt最強みたいにネットやブログで言われまくってたよな
それが今では地雷扱い
ほんま一寸先は闇ですな
0550名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 09:14:00.78ID:WbeM2E/T0
>>547
ブログは客の利益じゃなくて自分のアフィ報酬高い会社を推すから仕方ないね、今でも楽天勧めてるアフィサイトも多い
インデックススレやイデコスレでは2〜3年前には既に乖離に気づかれて敬遠されてたから楽天推されてた時期はほんと短い
0551名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 09:22:14.54ID:67JKZymt0
指数が違うもの比較しても結果論だからなあ
スリム米国とSBI S&P500を比較するならともかく
0553名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 09:30:28.16ID:SpmJ9tQq0
>>549
乖離だけの雑計算で2万拠出だと20年で5万(+その複利分)の損失になるね
価格変動を考慮すれば10万以上の差になってもおかしくない
0554名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 09:39:04.39ID:osMWPAjn0
イデコの投資先は定期預金にしとけ
税率10%こえてる前提で
還付>経費で確実にお得や、おすすめ
0565名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 12:48:19.61ID:67JKZymt0
適当にVTIの税控除後再投資の数字を出してみた検証
ETF持ってるときの日本での課税は考慮してない

*分配金込みの価格は、「(当日のETF額/基準額)*設定日のETF額」で算出(当初の基準額は設定日のETF額)
  分配金があった場合は、「新基準額=(旧基準額*(前営業日のETF額-分配金*0.9))/前営業日のETF額」で基準額修正
*為替レートは(TTS+TTB)/2を利用


■楽天全米株とバンガードVTIとの差
直近1年 (2019/5/29〜2020/5/29)
楽天全米株
基準日額:10,897 現在値:11,631 比率:6.736%
分配金込VTI(円換算)
基準日額:16,078 現在値:17,198 比率:6.968%
差 -0.233%

信託報酬考えりゃこんなもんかと
0566名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 12:54:55.87ID:W/duj4j40
“医療用麻薬”データ消去でうその報告 札幌ひばりが丘病院と薬剤師ら3人書類送検

2017年と2016年、麻薬取締部が行った立ち入り検査で、2015年に保健所に出した麻薬の年間受渡届と、
2016年の麻薬を管理する帳簿に虚偽があることが発覚しました。麻薬取締部によりますと、当時の
管理責任者だった30代の男性薬剤師が電子データで管理していた帳簿を誤って消去してしまい、実際の
在庫量と合わせるため、虚偽の記載を行ったとのことです。
https://www.dailymotion.com/video/x6lbwjt
0567名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 13:02:59.56ID:uG70mVNn0
>>565
なんで公式の発表してる数字を無視して自分で計算するの?
0568名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 13:15:19.15ID:uG70mVNn0
大体公式が計算上不利な数字をわざわざ発表するか?
信託報酬の実質コストすら、信託報酬の欄に乗っけないでわざわざ低い数値かいてるのに。

ほんま楽天援護は脳みそはっぴーやな。
0569名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 13:48:44.34ID:67JKZymt0
>>567
VTIとの差は公式で出してないよ
0571名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 13:53:09.96ID:67JKZymt0
つか公式でだしてる物しか意味ないって言うなら、隠れコストとかも無視することになるな
あれも公表されてるデータから計算して出すのに
0572名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 13:55:16.33ID:67JKZymt0
>>568
Slimは一番有利なプライスからわざわざ不利なネットに変えたよ
0573名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 13:58:00.64ID:uG70mVNn0
>>571
だからさ。公式が隠したい不利な数字、実質コスト
乖離も本来は隠したい不利な数字。
それを掲載しないとだめなのは、金融庁案件になるからだろ。

しゃーなしに載っけてるのに、ここのおまいらは、いやあれはなんちゃらこうちゃらで
計算が違う。実質計算したらほぼ変わらないとか援護しちゃうもん。

おまいらが計算して修正できる数値なら、公式が最初からそっちの数値採用してるだろ。
意味わからん。
0574名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 13:58:40.68ID:uG70mVNn0
>>573
乖離なんてないほうが良いに決まってるのだから。
0575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 14:01:43.41ID:WBAp01gE0
自分の計算が公式じゃなくて否定された=公式発表の数字を使って計算するものも無意味
って詭弁の見本みたいなやつだな
0576名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 14:02:54.35ID:uG70mVNn0
大体、イーマクシスの中の人もネット情報での口コミは監視してるし、楽天の中の人も監視しまくってるんだぞ。
乖離乖離乖離乖離言われてるのは承知だろ。
それでも変わってない時点で察しろ。

遊びで運営してるんちゃうぞ。
0577名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 14:04:13.75ID:uG70mVNn0
>>575
公式が必要がない不利な数値を発表する必要がないやん。なんでわざわざ不利な数値を発表するか。
納得できるように説明してくれよ。
0580名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 14:14:13.13ID:IkHWMoJo0
上の計算は楽天全米とVTIのヒストリカルデータ、三菱UFJ公表の為替レートを使って行いました
0581名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 14:17:06.07ID:uG70mVNn0
>>579
そんなことねーよって言いたいけど、言い切れないな。
楽天だしな。。。。
0582名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 14:19:34.82ID:IkHWMoJo0
CRSP US Total MarketのNetのデータってどっかあんのかね?
インターネットで散々探してんだけど見つかんない
見つかれば検証もしやすいんだけど
0583名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 14:20:48.80ID:IkHWMoJo0
ありゃID変わってる。出先だからかな?
0586名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 14:43:20.19ID:TRaGucGI0
数字に対して数字で反論して欲しいのに、結局人格攻撃なんだもんなあ
0587名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 14:56:21.46ID:uG70mVNn0
全世界で比較すると、SBIとたわら弱すぎるな・・
https://fund.monex.co.jp/comparison?list=9I311179,0331418A,8931217C,47312197

コロナショック前までは、楽天が1位だったのに、コロナショック後は2位になってるのも興味深い。
たった数年でこれ。
これからどうなることか楽しみだな。
0590名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 15:47:38.79ID:uG70mVNn0
2018年11月
楽天+1.29%
オルカン+0

オルカンに買ってたのに、コロナショック後見事にオルカンにまけて
2020年6月
楽天+4.78
オルカン+4.96

いやはや、乖離先輩仕事しすぎでは?
信託報酬の差だけでは説明がつきませんな。
0593名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 15:58:00.28ID:uG70mVNn0
>>591
ベンチマークが違う。そりゃそうだ。

基準価格基準で、ざっくり年0.6%、オルカンと比べて劣化してる事実はとっても大事だよな。
このまま、オルカンとの差が続く仮定なら10年で6%、20年なら12%差。

SBIとたわらは論外レベルではある。なんであんなに成績下回ってるの?やべーよな。
0596名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 16:02:52.55ID:GPX+j22b0
>>593
乖離があるなら問題だけど、インデックスファンドの目的は事前に決めたベンチマークに連動する事であって、楽天VTはmsciオールカントリーに連動する事を目的とはしていないぞ
0598名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 16:06:47.04ID:uG70mVNn0
https://fund.monex.co.jp/comparison?list=89311199,03311187,9I312179
確かに全米でも、イーマクシスに追い上げられてるな。
楽天の構造問題はありそうだ。

SBI、SP500は期間が短すぎて判断はできないな。
>>596
信託報酬ケチケチ人間が、ベンチマークが違うから、基準価格判断はおかしいっていうのはどうかと。
100万一括購入して、10年後差は信託報酬うんぬんよりでかいぞ?
0599名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 16:08:45.07ID:uG70mVNn0
>>598
2018年7月で7.78差

2020年6月で5.84差
0600名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 16:12:18.41ID:GPX+j22b0
>>598
どうなんだろうね
ちなみにベンチマーク比較だと過去20年だとmsciオールカントリーが4.8%のリターンで楽天VTがベンチマークとするFTSE全世界の円換算は5.1%のようだ
過去は過去だから未来は知らんけど
0602名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 16:52:24.48ID:ESm4BOF60
違うベンチマーク同士で未来のパフォーマンスの優劣を論じられるのは、未来人か詐欺師か占星術師だからなあ
0605名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 17:47:44.09ID:d2hQ4WAG0
>>604
流れを読まずにレスするからそういう頓珍漢なことになる
公式発表の乖離をないと言い張る荒らしがいるから、別の角度から乖離がないかどうかを検証してるんだぞ
楽天とスリムの差を乖離と言ってる奴なぞ一人もいない
0606名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 17:48:41.51ID:uG70mVNn0
ベンチマークでは差はあまりないのに、楽天通すと乖離が生じて差がでかくなってるっってことなんだけどな・・・
まぁ確かに運用期間が短すぎてわかりにくいか。
0607名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 17:49:35.18ID:Pr3FWQIb0
>>605
どう見ても同じベンチマークと勘違いしたレスにしか見えないけどな
俺以外の奴からも指摘されてて論点ずらししてるのはさすがに恥ずかしすぎるわ
0610名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 17:51:43.84ID:Pr3FWQIb0
>>608
じゃあこれがどういう意味かしっかり説明してくれ

590 名無しさん@お金いっぱい。 2020/06/27(土) 15:47:38.79 ID:uG70mVNn0
2018年11月
楽天+1.29%
オルカン+0

オルカンに買ってたのに、コロナショック後見事にオルカンにまけて
2020年6月
楽天+4.78
オルカン+4.96

いやはや、乖離先輩仕事しすぎでは?
信託報酬の差だけでは説明がつきませんな。
0611名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 17:53:23.74ID:yoNGRve60
>>606
インデックスのデータがあるなら
それぞれのベンチマークに対して
どれだけ乖離があるか比較すればいいのにw
0612名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 17:55:47.47ID:uG70mVNn0
>>611
公式の月報で出してるよなぁ
0613名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 17:56:11.76ID:Pr3FWQIb0
>>611
そもそも初っ端で勘違いしてるからそれぞれベンチマークが違うことすらこの時点では気付いてない
その後に連投して知ってましたよ感を出そうとしてるがさらに気持ち悪い
0615名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 18:02:55.36ID:NgVEoGDZ0
素直に全世界株でも色々インデックスがあるとは知りませんでしたと認めれば済むのに、屁理屈で誤魔化そうとするから変な事になる
0616名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 18:18:01.25ID:d2hQ4WAG0
>>614
公式発表
楽天VTI(楽天全米) 2019年の下方乖離0.4% 2018年の下方乖離1.1% 設定来の下方乖離1.7%

一方
Slim s&p500 設定来の下方乖離0.2%
0622名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 20:27:49.54ID:VTdbcVBp0
コロコロ転職することが分かってるならやめたほうがいいぞ
離職、就職時の手続き面倒で放っておくと残高ごと拘束されるから、一回始めたら手続き地獄になるのは目に見えてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況