X



インデックスファンド part338

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 13:22:18.24ID:9zxSFl1z0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
楽天全米株
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド(USA360)

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド part337
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1578408162/
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 09:08:10.48ID:9su/7woi0
昨年後半にグロ3買った靴磨き
顔面蒼白wwwywywwwwxwwxwwxxw
xxwwwwwxwwww.
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 09:17:09.09ID:2avm17N80
リバランスボーナスあろうと5%だかの借金しながら2%程度の国債買うのがグロ3、リスク資産と同程度しか儲からない
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 09:47:05.15ID:1UhPplkH0
タラちゃんはジュニアNisaで
将来安泰。うーんカツオは半グレに
なりそう。ワカメは子沢山
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 10:12:15.94ID:EV9xHLzl0
日本人って基本株買わないから株主の視点がないし、経済成長の為の移民とかリストラはデメリットしか見出せないんだよな
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 10:18:07.37ID:g8EToIbr0
グロ3の年次報告書読む限り、債券先物運用にかかるコストはほぼゼロやね
ゼロ金利〜マイナス金利の先進5カ国債券の先物なんだから当然と言えば当然なんだが、あたかもそれを「5%」とデマ公言してしまう>>904は逮捕されるかもしれんね
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 10:40:20.78ID:1UhPplkH0
USA360は一部利確した。
3%落ちたらまた買おう。グロ3は
なんだこれ状態。1.9%しか含み益ないから放置。
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 11:14:59.12ID:pf0rpEl30
リスクが小さいグロ3は一括で買え
リスクが大きい外国株はドルコストで買え
ってことなんかな
株価の下値を見極める能力があるなら一括だけど
0918名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 11:24:53.71ID:IdsgHiBX0
高額一括購入して短期で高額売却やってる人もいるのですか?
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 12:02:57.03ID:Db8JDix10
たぶん高シャープにレバレッジ掛けた一括が最良な気がする
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 12:09:31.40ID:Db8JDix10
>>919
同意
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 12:12:44.96ID:BzrpA8QH0
算術平均リターンが同じならリスクが低い(シャープレシオが高い)方が良いのはその通り
しかし幾何平均リターンが同じなら逆にリスクが高い方が優秀ということになるので混同しないように
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 12:12:48.57ID:Db8JDix10
>>926
現状ではSOXL+TMFが限界か、現物だと
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 12:15:11.25ID:EhLJ0Tww0
このスレ偏差値40くらいか
読んでて知性を感じない
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 12:17:50.18ID:Db8JDix10
たしかに専門用語使った謎理論が多いかもしれないw
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 12:24:33.23ID:62ZE0D8H0
>>927
>しかし幾何平均リターンが同じなら逆にリスクが高い方が優秀ということになるので混同しないように

それはない
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 12:26:04.61ID:TOz0sWW50
高レバなら、米国分散投資戦略ファンド(5倍コース)があるじゃん
お前らが好きな米国投資でレバ5倍だぞ

機械学習で、モメンタム、ボラティリティ、マクロ経済などを考慮して、以下の資産クラスを最適ポートフォリオにしてくれる
S&P500
NASDAQ100
米国債10年
米国モーゲージ証券
米国リート
コモディティ指数

合計 500%
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 12:30:15.94ID:g8EToIbr0
>>937
ポートフォリオにMBSが組み込まれてる時点で論外ってことに気付け
2008年の金融危機で何も学ばなかったのか?
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 12:31:06.07ID:HLD7D4TJ0
インデックスのみで億ならいくけど、年齢と資産、毎月積み立てられる資金力次第
若くて財産があるほうがいいに決まってる。

40代で数百万じゃ無理。諦め論
20〜30代で数千万ありゃ余裕でいく。
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 12:42:43.94ID:BzrpA8QH0
>>936
「幾何平均リターンが同じ」ってのは例えば
 A. 期待リターン8%、リスク15%
 B. 期待リターン7.09%、リスク5%
みたいな比較な 累積リターンの中央値を取れば大体同じになる

仮にAとBのどちらかと現預金と組み合わせて
比率一定でリバランスし続けるとした場合、AとBのどちらが良いかという話
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 12:50:03.07ID:4SFp/gWf0
30で2000万あった
良く分からなくて当時はイーバンクとSBIの1%定期に入れてた

今の金融資産は3000万ほど年間支出4〜500万程度の底辺だが、あくせく働かず好きな時に海外旅行に行きのんびりやってる

金貯めるのがゴールだと人生なんも楽しめないよ
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 12:55:13.62ID:KC1rLsJU0
残念ながらこんなスレでも偏差値60くらいはあるのが売上ランキング見れば分かる
一般の驚きのレベルの低さ
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 13:01:31.47ID:4SFp/gWf0
>>946
そうでもないよ
収入は低めに設定してるが、経費は車や家などほとんど会社持ち
会社の資産は相続税なしで子供に継がせる
なによりも時間に余裕がある
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 13:12:48.87ID:B9p/daYZ0
>>949
何言ってんだお前は
本当の底辺は貯蓄ゼロできっちり消費者金融の与信を使い果たした上で
カード現金化とか個人間融資とか闇金とかで自転車操業してるぞ
0954名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 13:48:03.18ID:gbvcRL+Z0
>>950
文句言いたくて連休前に売ったようにも見えるレベル
0958名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 14:14:20.29ID:ryJhPPLS0
グロ3はしばらくは低空飛行かもしれんが
いづれは上昇期が戻ってくる
バランスファンドで債券200%の特性から、大きく下げることは考えにくいから
現金と思ってホールドしておけば、いづれ儲かるよ
0960名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 14:18:13.30ID:Db8JDix10
世界情勢が悪化しなさそうなので、グロ3 の一部をSPXLに変えようかと考え中
0961名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 14:19:14.96ID:9p5odwRD0
株爆上げ局面は債券リートが下がるから横横 
さすがにこんなペースで株は上がり続けないから平常運転になったら上げそうだな
0962名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 14:23:19.08ID:Db8JDix10
債券の場合、下がり続けることはまれだしね。株上げの今下がった分は株下落局面で戻ってくる
0964名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 14:35:39.07ID:tXL277Bi0
株初心者だけどイランのでちょい暴落があったとはいえ4日連続1%上がるとかよくある事なの?
0965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 14:41:35.19ID:Db8JDix10
USA360とspxl のレバポートフォリオを試している。TMFでなくUSA360を使うのは、経費率と為替ヘッジにメリットがありそうだから。
spxl でなくレバ投信にしないのは、ETFの機動性が株の方には欲しいから。
1:4で保守的、1:1で攻撃的、その中間を探ろうと考えてる
0967名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 15:00:33.55ID:ryJhPPLS0
去年がS&P500がすごかったから、外挿バイアスで今年もすごくなるように思ってるやつが多そうだけど
アナリストや機関投資家の予想は今年はS&P5004%程度上昇予想
過去2年で見れば、S&P500は14%ほどしか上がってない
1年に7%程度(これは過去長期の平均的な上昇)

S&P500が今年4%しか上がらなかったとしても妥当だよ
0970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 15:23:08.74ID:cUb/7Vgo0
平々凡々でストレスフリーでいたい
0971名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 15:58:50.42ID:HLD7D4TJ0
成人して証券会社に口座作って
優良インデックスファンドを月3000円積み立てて行けば
将来金に困ることはないよ。そんな奴いないと思うけどw
でもたかが3000円。やるかやらないか行動力の差。
0972名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 16:00:32.01ID:FI4ygXkl0
そんなんじゃ億いけないよw
0974名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 16:09:54.94ID:X58QL8cq0
190 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2020/01/10(金) 21:21:58.85 ID:q49jr2oZ0
ウルバラに毎月6万円投入すれば20年後には1億円になるんだけんねっ!!
0975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 16:26:08.14ID:veDtERUg0
山崎って債券不要っていってるけどGPIFは国内債券海外債券いれてるよね
山崎個人よりGPIFのほうが馬鹿なことやってる可能性あるの?
0980名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 16:41:58.94ID:J7orVLAI0
>>975
ヤマゲンだってGPIFの運用を任されたら国内債券は入れるでしょ。四半期で含み損出ただけでマスコミから鬼の首取ったように叩かれるからボラは下げないといけない
外国債券不要論は一貫してるから、外債は入れないかもしれない
0982名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 16:49:49.79ID:nsJFhrWK0
>>975
運用の違いはあるから単純には比較できないが、ヤマゲン自体はただの広告塔だから信用に値するものではないよ
0983名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 16:51:37.84ID:J7orVLAI0
まあ実際に運用して結果も公表しているGPIFと好きな事を言ってるだけのヤマゲンという違いは大きいかもな
0987名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 16:57:00.02ID:Db8JDix10
>>986
クレタ人ロジックか!w
0989名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 17:09:44.26ID:vawWJjQ60
ヤマゲンは、個人向け国債を法人も買うことができれば
銀行が喜んで買うだろうと言っている
0991名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 17:15:45.73ID:veDtERUg0
個人向け国債って市場に出回ってる国債の価格が上がっても高値で売ることできなくて元本部分しか帰ってこないよね?
0998名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 17:34:18.01ID:vawWJjQ60
自分の建てたスレ以外認めないというのでなければ
再利用すればいいんじゃね?
どうせスレチの話題ですぐに埋まるんだし
1000名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 17:36:57.92ID:HLD7D4TJ0
マンカス
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況