>>615
デフレかインフレか?議論とCPIの議論は違うので注意かな。
外形上の物価は円安誘導と消費増税で大幅に上がってる。
これは人為的マネジメントによるものなので、極端にいえばまだコントロールできる範囲。

だけども、団塊ジュニアが退職期に入る10年後から消費水準は激しく下降期に入ると見られ、
それに合わせた産業調整が相対的に起こってしまうといわれている(つまりモノが足りなくなる)。
これは人為的ではなく経年蓄積された相対結果なので、物理的に解決不可能。

>インフレ率を下回る利回りの債券なんて誰も欲しがらんよね?買い手いなくならね?

債権を担保するのは信用情報なので、例えば国債なら対外純資産総額が基準。
だからこれが維持されている間は一定の効力を持つ。
しかし企業が収斂され、産業規模が縮小されてくると、まぁ維持は難しいだろうね。

相対的に借金は今やったほうが有利なのは間違いない。相対的に純資産が減れば金利は上がるので。
ただし日本の場合確実に地価は下がり不良債権化するケースのが増えるから、必ずしも今やる借金が有利とは言い切れない。
不良債権化した物件た土地を激安で買い叩ければ、相対的には勝てる訳で。(スレチだがこのスレではスレチデフォだからいいよなw)