X



インデックスファンド part322

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 14:38:02.59ID:fvVmSaoa0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
楽天全米株
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド(USA360)

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド part321
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1574115422/
0218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 13:05:42.41ID:8QoWClqR0
株高が続くならそりゃ株100ファンドが強いに決まってる
株高債券安でも債券が引っ張るけど上昇はするぞ
何を考えてグロ3買ったんだ
0220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 13:15:01.35ID:F6PfFxpa0
>たまたまアクティブファンドで買っただけやん
ファンドかどうか分からん。
たまたまかどうかも分からん。
0221名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 13:27:21.57ID:JHr2NfIA0
債券入れてない人は
無知か元本5000万未満か
どちらかだと思う

平たく言うとバカか貧乏
俺は元本5000万以下だけど債権入れてる
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 13:29:36.51ID:Z/6JZO2A0
上で何年後かの債券の値が変わってないからグロ3は・・・みたいに言われてるけど、
債券先物は1日あたりの値幅を抑えること自体を狙っていて、それによって効率的モデルになるって目的じゃないの?
1日あたりの逆相関の上下変動は重要だが、何年後とかの最終的な債券先物の上昇または下落に頼るのは違うと思うんだが。
0224名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 13:39:37.31ID:WKdPVDXg0
>>222
リバランスボーナスだけを考えるなら一日だけの値動きだけ見ればいいが長期の全体の値動きには長期の債券の値動きも影響するよ(その上にリバランスボーナスが乗る感じ)
横横ならリバランスボーナスだけ美味しくいただけるのは間違いじゃないけどね
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 14:00:45.95ID:wsYyucfQ0
ぼちぼち楽天乖離マンがうざくなってきてから、楽天全米に対して負のイメージ付は無視するからな。あんまりやり過ぎるな。
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 14:12:47.89ID:I6oI+LDk0
地獄のトルコリラで債権組み込んだ((( ;゚Д゚)))200万
fxシストレ600万
株200万
VTI/VMI350万

特に何も考えてない
0230名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 14:16:11.82ID:qhz5Oy180
前スレ
----
72 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/19(火) 18:27:10.46 ID:/rnqUDVn0
隆盛インデックス投信、「隠れコスト」のワナ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52232470V11C19A1000000/

インデックスからの乖離=コストが低い順 ※数値はグラフから目分量で読み取り
1 slim全世界(除く日本) -0.45%
2 野村積立外国株投信 -0.5%
3 三井住友・DCつみたてNISA全海外株インデックスF -0.6%
4 全世界インデックスF -0.8%
5 eMAXIS全世界インデックス -0.9%
6 SBI全世界インデックスF -1.1%
7 楽天全世界インデックスF -1.2%

※指数はMSCIオルカンオルカン(除く日本):1,2,3,5 MSCIオルカン: 5、FTSEグローバル: 6,7

・信託報酬競争が加熱しているが、信託報酬以外の隠れコストが大きく、信託報酬だけでは判断できない
→過去の運用レポートの乖離を確認する必要がある
・詳細な理由は不明だがETFを購入する投信が高コストになっている
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 14:16:59.84ID:eRLm48OU0
楽天はカード1%と保有10万毎に4ポイント
SBIも保有毎にポイント

他の証券でなんかお得なとこはないん?
0234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 14:24:54.34ID:Kwtja0230
楽天全米なんて販売会社の取り分は0.05%しかないんだから
1%もポイント還元なんていつまでもできないと思うけどな
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 14:27:01.31ID:+xxhiXkj0
>>215
全部自分で選んだ個別銘柄ですけどw
債券なんか高すぎて買えません。財務がピカピカで下がりようがない株買った方がよっぽどマシ
0237名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 14:27:10.57ID:eRLm48OU0
楽天カード積み立ては注文してから約定までかなり期間あるよね
SBIみたいなことをやってるに違いない
0238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 14:29:26.00ID:+xxhiXkj0
>>208
決算シーズンになると自社株買いの開示ばっかり出て来るからね
しかも日本企業は買ったのはしっかり消却する
イメージだけで語る米国株厨は例えばボーイングの金庫株見てみればいいよ。全然消却してないから
0240名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 14:41:31.87ID:fprL06qt0
>>193
さすがに理解しろよ
今年バブルが来て債券高になってる
だがバブルが来る前がグダグダで下がってるから長期で見たら変わらないように見える
グロ3にも同じことが言えるとお前が解説してるようなもんだな
バカにはここまで言わないと分からんか
疲れるわ
0247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 15:03:57.71ID:OSzPcUD70
>>238
継続的な自社株買いによって、仮に利益成長がなくてもEPSは押し上げられるからね
実際は成長基調の企業も多いからさらにEPS上昇が加速するパターンが多い
人口減少ガーGDPガー言ってる米国厨はいまだに30年リターンが頭にこびりついてるけどw
0248名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 15:04:41.72ID:qhz5Oy180
>>178
BNDというか債券は株と違って価額上限がある(利回りゼロだと誰も買わない)ので、85ぐらいが上限なんでしょ
バブル(価格上昇期待で更に買われるという上昇サイクルの繰り返しでのバリュエーション乖離)じゃないが、上下サイクルの上限だから期待リターンはマイナス

マイナス利回りでも為替ヘッジでプラスになるから買われることはるが、BNDは日本円でヘッジするともうマイナスリターンになってるからそれもない

でもまあもうしばらく横ばいか、ほんの少し上昇するかもね。株価暴落シナリオなら
0251名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 15:26:46.31ID:OSzPcUD70
>>238
光通信が買ってる会社も財務ピカピカ無借金の会社が目立つ
アメリカだったらそんな会社はとっくに自社株買いしまくってキャッシュを吐き出してるだろうね
0255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 15:59:08.79ID:5R/l4rya0
楽天って最初は怪しかったけどsbiに比べたらマシなんだなwww
からの楽天不具合

sb◯の工作員がやった可能性
0256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 16:02:26.99ID:8QoWClqR0
楽天のは全体への不具合
SBIは分かってての悪用
どっちも企業としては良くないけど、後者のは悪質
というか比較対象ではないな
0261名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 16:32:27.37ID:WDptJlpM0
>>235
個別株を1つで持てばアクティブ投資家だよ
0262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:17:32.76ID:17NqHv+p0
>>251
もうアメリカ企業は株主還元やりすぎて財務ボロボロ
そんな会社をROEが高い!配当が良い!と絶賛してるのが米国株一本厨
0263名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:35:36.54ID:HTNdfBRj0
>>219
まあ当面円安政策を続けるだろうから、そのうち最高値になりそうな気がする。円の価値が落ちた分、釣り上がってるだけだけど。
0264名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:36:46.77ID:6aT7zxTp0
企業が現金貯め込むのは安全なのかもしれないけど、貯め込んだ分は複利で増えていきにくいから
多くの日本企業のやり方が株主にとっていいのかどうかは疑問
0265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:37:31.75ID:OSzPcUD70
>>262
表面的なところしか見てない米国株厨が多いですからw
0266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:41:58.61ID:OSzPcUD70
>>264
還元しすぎて財務ボロボロになるよりはまし
0268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:51:34.53ID:/qwPst+V0
2億とか運用してる人もいるみたいだけど個人で投資信託やETFのがお得なの?
日本だとヘッジファンドは使わないものなのかな?
0269名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:53:16.46ID:ZVNsDvOC0
借金して還元してるから債務超過で自己資本比率死んでる会社多いよな
0270名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 18:07:21.30ID:6aT7zxTp0
株主よりも債権者の方が求める利回りが小さいから、財務的に問題なければ
株主資本を減らして有利子負債増やすというのが米国企業の考え方だと思う
0271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 18:08:57.34ID:fprL06qt0
日本株は持ってるけど安いから買いとか単純に考えてる奴は死ぬから気を付けろよ
このスレにいるような見る目のないバカは失敗する
ワークマンやコロプラ上がるだろうと理解してた奴以外は才能ないから大人しくインデックス買ってろ
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 18:13:30.66ID:MH1+1GIH0
>>268
日本人も普通に使うが、ここの住人はそのレベルに到達してないだけだな
俺は一度中国メインのオルタナティブヘッジファンドで失敗して撤退し、今は普通の新興国ヘッジファンドでまずまずかな
俺と同格から上の投資家だと当たり前だが、俺より下の階層の一般投資家と話すとヘッジファンド=村上ファンド=怖いという傾向
それをわざわざ説明する義理もメリットもないし、せっかくグロ3グロ3!言って喜んでる人達に水を指すのもどうかと思うしね
0274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 18:15:06.85ID:qhz5Oy180
>>268
どのヘッジファンドが儲かるか予知できるなら買うけどなw

平均的には負けるからどのヘッジファンドが勝つかなんてアホな予測するよりダーツで個別株買ったほうがマシ
0275名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 18:17:55.26ID:MH1+1GIH0
平均?
大手ヘッジファンドと一般インデックスの平均比較だったら検索1分で分かるだろう
語るまでもない
0277名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 18:21:46.74ID:1IbxcSeg0
個別株は怖くてアメリカ企業ですら
1社も手出せないが
NYダウなら500万、たわら先進国は1000万ぐらい
買ってしまう
0285名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 18:25:22.94ID:fGYBfodO0
日本企業は拡大投資、先行投資もせずに現金預金を溜め込んでるだけじゃん
だから停滞すんだよ
0289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 19:07:38.73ID:obhrYNnK0
所詮、インデックスファンドなんてペテン仕掛けの道具にすぎないよ
     ↓   ↓   ↓
295山師さん2019/11/22(金) 10:44:44.12ID:BGrpl6Ln
23350でレバを1500口、23000で1000口追加ナンピン、22750で全損切り
印旛に切り替え
22740でインバ25000口、22800でインバ15000口追加ナンピン、
信用維持率の維持の為に金策に翻弄してるうちに持ちこし
今朝インバでファイナルナンピン8000口、
損切りできず信用維持率19%台
やむなく23200全損切り

さよなら
0290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 19:14:07.12ID:OSzPcUD70
>>285
昭和脳の馬鹿が一匹釣れました^^
0291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 19:15:39.12ID:OSzPcUD70
>>280
素晴らしいの一言。
頭カッチカチの米国厨にも投資を教えてやって下さいw
0292名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 19:16:19.31ID:DLks9ZQ90
日本企業はZOZOやいきなりステーキみたいに急成長しても海外進出で失敗して頭打ちになるんだよね
0293名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 19:26:26.94ID:17NqHv+p0
>>285
それはお前が知らないだけでしょ
無借金でもROEが20%近い会社はゴロゴロあるよ
てか日本企業が内部留保溜め込み過ぎって思い込みにも程がある
あのケチなキーエンスですら配当2倍にしてるんですよ
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 19:35:12.95ID:17NqHv+p0
>>265
もう米国株厨はなんというか表面的な事しか見てないよね
財務ボロボロになってでも高配当とか税金引かれるし何が嬉しいのか分からんw
しかもそれを再投資!とか言ってるんだからもう見てられんw
それなら最初から日本の成長企業調べて買うね
0295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 19:35:55.32ID:OSzPcUD70
>>292 
ZOZOやいきなりステーキしか知らない気の毒な人なんだね 
グローバルで成功してる企業なんかたくさんあるのに
0296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 19:39:54.30ID:QNButDZV0
なんかこの2つのID同じような単語使ってんな
自演自己レスしてまでくだらん主張繰り返してるの想像したら相当キモい人間性だな
0297名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 19:40:01.59ID:DLks9ZQ90
>>295
例えば?
0298名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 19:43:43.56ID:T0pkv6cB0
個別分析になると日本株や中国株は魅力的だろ
これを否定する奴はさすがにいねーんじゃないの?
0299名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 19:49:33.63ID:qhz5Oy180
>>293 >>298
高ROE、無借金、成長性・・・その他なんでもいいけど、公開されてる指標が良好な株が上がると思ってる人はインデックスやらないだろw

キーエンスは優良企業だが、今のPER40、つまりこれから3倍近く利益成長することを織り込んでる株価が割安かっていうと分からんとしか言いようがない
0300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 19:52:33.06ID:OSzPcUD70
>>297
例えばって…^^
お前の言ってること、なんか矛盾してないか?
>>292ではまるで日本企業を全て知ってるかのような言い草なのに、どうして人に聞くの
0301名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 19:59:11.42ID:17NqHv+p0
>>299
キーエンスのバランスシート見てこい
ぶっちゃけ債券なんか買うならここ買っといた方がよっぽど安全だ。
いずれ創業者が死んで持ち株売られる時に自社株買いすればROEも跳ね上がる
米国コカコーラのPER35倍と比べたら安すぎるよ
0302名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 20:02:08.80ID:DLks9ZQ90
>>300
成功企業がたくさんあるって主張をしているのはお前だろ?
じゃあ挙げろって
0306名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 20:18:40.72ID:JK8bidNn0
米国株は絶えず成長するからね
ダウは何倍にもなる

日本企業は将来不安だからって内部留保貯めてるだけ。配当も安定しない
0308名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 20:24:56.72ID:Kwtja0230
米国株は成長を前提に高値まで買われてるかもしれない
日本企業は将来不安だからって安値で放置されてるかもしれない
0310名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 20:30:20.47ID:Kwtja0230
日本企業はプロ経営者少ないからと安値で放置されてるかもしれない
そんなところにプロ経営者が来るだけで暴騰するかもしれない
0311名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 20:31:30.40ID:o/rwSqt70
2014年あたりで米国株は利益成長(EPS)より株価上昇が上回るようになって、2割程度割高になっているのでどこかで調整は入る

第3四半期決算なんて利益-2.3%なのに株上がってるし、米国株信者の信仰心がこれからも続けばいくら上げたっておかしくはないが
利益は株価ほどには上がってないのは事実
0312名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 20:31:33.72ID:mz7FSzxr0
>>303
ありがとう。ただ三千万以上は日銀に書類を出す必要があるようですね。二千万くらいで分けて入金しないと。
0313名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 20:31:40.17ID:DLks9ZQ90
このスレに去年日産を割安で拾ったとか言っているアホがいたよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況