X



【NISA】少額投資非課税制度 41【積み立てNISA】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0821名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 01:46:00.79ID:1k8zApKM0
ソフバンやばいってよく言われてるけど、大丈夫なんじゃないの?
孫さん死ぬまでは大丈夫な気がするけど
0822るーぷ
垢版 |
2019/11/23(土) 02:30:27.84ID:7MzoEE9f0
やばいパターンが20%くらいある。
それってある意味、ソフトバンクに全体がサヤ取られて犠牲になってる状態。

当たり20%
外れ80%

すなわちやばいパターンの損害にx0.2掛けてちょっと下バイアス掛けてもいいんだよ。
0823るーぷ
垢版 |
2019/11/23(土) 02:38:46.98ID:7MzoEE9f0
諸兄の言う通り、ペイペイが支配する未来は、
実は経済的なバイアス的にはわかりずらく減速する未来。
スイカとかワオンのがずっとマシ。

知ったかぶりじじいが扇動する先導するロクでも無い未来、ってとこ。
何かくそ投機バブルのネタになりゃいい、って考えだけ。
0824るーぷ
垢版 |
2019/11/23(土) 02:42:05.65ID:7MzoEE9f0
なるほど。
罪ニーってのはパチンコでするなら積んどけ、って意味か。
そりゃそっちのが100倍いいでしょ?
ちょっとバクチ中毒緩和にもなるし。

実際、きつい麻薬からソフトな麻薬を経由する治療法って昔からあると思う。
基本、直すの無理、ってのがあるから、そっちのがチャンスはある。
ホンニン次第だが。
0825るーぷ
垢版 |
2019/11/23(土) 02:43:14.18ID:7MzoEE9f0
二ホンの当局って正直さが足り無い。
足り無い分の悪用、迷走は必ず生じて来るよ。
0826るーぷ
垢版 |
2019/11/23(土) 02:52:00.99ID:7MzoEE9f0
アタマも根性も腐ってるクズが利用するビッグデータとか
マーケティングの意味もクソも無いでしょ?マジ。
0827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 04:44:30.78ID:dUacgATR0
>>821
お亡くなりになったあと、世界からそっぽ向かれて
リーマンショックならぬソフトバンクショックみたいなのがあってもおかしくないと思うわ
0830名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 07:37:25.61ID:1CEmZhrO0
今積み荷で来年ふつに検討してる人いますか?

今からふつに申し込んでも年内間に合わないよね
来年度の積み荷を購入してない段階なら来年度のふつに口座開設できるんでしたかね?

あと来年ふつににすると満期が2024年だよね
超絶高値掴みでマイナスのまま特定口座に移行になる気がして怖い
積み荷なら20年後は高値更新してると思って積み立ててるけど
そのへんどう考えますか?
0832名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 08:50:21.44ID:fGYBfodO0
>>821
>>827
後継者を養成すると経営者学校作ったり、やっと指名した後継者も結局辞めさせただろ。

今はもう後継者を作ることを諦めた。
そしてダメ元で大博打に出たんだよ
これまでに築いた信用を活用し、みんなのカネを拝借して。
0837名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 11:50:43.07ID:MpRfLAay0
アメリカ死んだら他の資本主義国はそれ以上に死ぬから保険にならないし
中国は別だけど
0840名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 12:20:25.61ID:86iqGxRu0
今、積ニで2年間積み立て中だが
来年から通常ニーサにして期限まで通常ニーサで購入した後に積ニに戻した場合
残期間の18年間はまだ積ニの控除枠が残ってるってことで良いんだよね?
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 12:20:28.07ID:cTBGeV5z0
積荷
emaxis slim S&P500 20000円
たわら新興国リート 13333円

特定
たわらバランス積極型 6667円
たわらバランス標準型 10000円

来年はこれで行こうかなと思う
0846名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 12:52:33.49ID:dsTk65nn0
つうか二十年なら積荷じゃなくて普通ニーサ参加してから積荷すれば良かったな
最初から想定してそうしとけよな
0850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 14:41:04.04ID:e1fxS9Fq0
これマジどうなるんだ
積みニーやってたやつは
通常NISAに切り替えて
通常NISA終了後
積みニー戻っても枠は20年分もらえるんだろうな?
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 16:45:14.08ID:6zG/XfbF0
まじかよ。じゃあツミニ去年から始めて、来年フツニにして2023年までそのままフツニの場合はツミニ期間4年消費されて37年までになっちゃうわけ?最初に始めた人損じゃね?
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:04:47.79ID:Ow7nzoFB0
超初心者です。

ツミニーを始めようと
とりあえず、楽天証券に申込みをしました。
(まだ、ログインidとかの郵送はまだ)

ついでに、楽天カードも申込みましたが、
楽天のクレジットでツミニーを決済(クレジット引き落としは既存の銀行口座)をすれば、
楽天銀行の開設をする必要はあるのてしょうか?

また、
もし、楽天銀行の口座開設の場合、
ただのキャッシュカードとクレジット付きとあると思うのですが
クレジット付きのカードといわゆる楽天カードは別物なんでしょうか?

ど素人に愛のアドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m
0862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:15:09.18ID:cfoo3IGg0
>>860
他銀行引き落としであれば楽天銀行開設の必要はない
楽天銀行のクレジット付きは楽天カードと入れ替わる 併用不可
縛りが多いからお勧めしない
0864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:36:05.52ID:swVun7bT0
結論

普通NISAを2023年までやって
積立NISAを2024年から始めろ
0875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 18:16:06.78ID:dUacgATR0
子孫を残さないのは勝手だけど、必ずしも不良債権ではないよ
教育次第で非常に優良な投資先になる
0881名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 18:31:05.99ID:kAyO2S740
子供作るのは将来面倒見てもらうためだろ?
子供代をインデックス投資してたほうが確実じゃんね
0884名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 18:51:42.18ID:fGYBfodO0
嫁や恋人からの愛は消える可能性もあるが、子供からの愛は一生消えない

嫁や恋人と違って、親子の関係は唯一無二の
ものだからだ。
この世に親は1人しか存在しない。
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 19:38:19.33ID:F3bqveSk0
第三次ベビーブームが起きてれば今頃人口ピラミッドも平均所得も初婚年齢も合計特殊出生率もずっとマシだったろうに
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 19:59:40.77ID:WSGtKU650
逆に24年からつみにーにする人が多いなら、今のうちにつみに対象の優良ファンドに積んだ方がいんじゃない
0895名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 20:14:31.92ID:Ow7nzoFB0
>>861
>>862


アドバイスありがとうございますm(_ _)m

なんとなく、方向性が見えました。
とりあえず、今後のため、
銀行口座は、開設だけはしておき、
クレ無しのキャッシュカードの選択にしてみます。
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 20:30:48.62ID:cfoo3IGg0
>>894
直近5年が下降トレンドで底をつく想定なら正解
ツミニは底で買えてウマウマ フツニは地獄を見る
そう思ってる人は多いんじゃないかな
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 21:36:21.07ID:m8+VvQII0
>>903
曖昧なままやると痛い目見るよ
自分はカツラは経費にできると聞いてたから植毛も経費で行けるだろうかと思ったらダメやった
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 22:29:15.82ID:PwvLcbfT0
120万で期間5年だから今からなら積み荷ーでも良い気はするけどね。
短い期間だし、非課税って言ってもたかが知れてる。
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 22:43:16.33ID:fAy30+0q0
バフェット 太 郎 です。

読者:「FAAMG株に投資しておけば良かったと思う?」

バフェット太郎:「ないです笑」

バフェット太郎がブログを始めた2016年以降、超大型ハイテク株のFAAMG株が米国株式市場を席巻しました。
しかし、バフェット太郎が保有する銘柄はどれも連続増配高配当株ばかりだったので、配当利回りが低く、増配実績の浅いFAAMG株は一銘柄も組み入れていませんでした。

結果、FAAMG株の上昇がS&P500種指数を押し上げる中、バフェット太郎は市場平均を大きく下回ることになったのです。

そのため、読者が「やっぱりFAAMG株に投資すれば良かったのでは?」と思うのは至極当然だと思います。
しかし、それは結果論にしか過ぎないとも言えます。
FAAMG株が今日まで堅調であることを知っていれば、FAAMG株で良かったと思いますし、FAAMG株よりも大きく値上がりした銘柄があることを考えればそれらの銘柄でも良かったと思います。
さらに、2017年なら株ではなくビットコインで良かったとも思います。

しかし、将来起こり得ることは誰にもわかりません。
仮にビットコインが大きく上昇しても、それを盗まれたり引き出せなくなってしまえば”終わり”ですし、FAAMG株が暴落せずとも長期停滞から抜け出せないなんてことにもなりかねません。

仮にFAAMG株が停滞すれば、S&P500インデックスファンドへの投資は(指数が時価総額加重平均型指数であることを理由に)FAAMGのせいでダメなんだと言われかねず、インデックス投資家だって狼狽売りのリスクが高まります。


そのため、バフェット太郎は長期で安心して保有し続けることのできる一握りの優良株にだけ投資をしようと考えました。
この時、「長期で安心して保有し続けられる銘柄」とは、「競争優位性の高い優良企業」という条件だけでなく、「安定した高配当」が重要だろうと考えました。

いくら優良株を保有しているとはいえ、株価が低迷している時というのはネガティブなニュースが多く、さらなる値下がりリスクが高まっているものです。
そうした時でも安心して保有し続けられるのは、安定した高配当が期待できる場合だけです。
(少なくともバフェット太郎の場合は、ですが。)

事実、FAAMG株を今日までバイ&ホールドするだけでなく、調整局面で買い増しすることができた個人投資家はほとんどいません。
多くの個人投資家は株価が下落すると、たとえ優良株だとしても不安になって安心できなくなるのです。

しかし、覚悟しなければならないことは、「連続増配高配当株」への投資は、「長期で安心して保有し続けることができる」ことと引き換えに、
「特定の景気局面では市場平均を下回ること」を犠牲にしているわけです。

そのため、バフェット太郎はFAAMG株やバイオ株、半導体株など、特定のセクターが特定の景気局面でブームになっていても気にしません。それらはすべて三年以上も前に捨てましたww
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 22:54:44.72ID:9RM3rioG0
なれてる人は一般nisa
なれてない人はだまってつみにー
何にもわからないのに一般なんてやるやついるのか?
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 23:23:20.77ID:kHuX1tXo0
どっちが正解かわからないとか言ってる奴は積立NISAが正解だからな
一般NISAの5年非課税とかギャンブル

インデックス長期投資で利益欲しいなら最低10年は見ないと行けないよ
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 00:29:52.33ID:de5LUZLF0
一般NISAの方はそもそも5年経ってからは課税講座で運用するだろうしなぁ。
その時かったときより下がってても条件同じだし、上がってるならその分得程度。
終わったら即売るって人は殆どいない気がする
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 00:44:00.82ID:QboQ1TKm0
制度期間が終わる = 投資人生終了 って思っているようにしかみえないカキコは多い。
401kでも。
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 01:54:10.20ID:UlOQS9IW0
去年つみに口座だけ開設して放置してたんだけど開設年から積立可能投資期間の1年目がスタートしてるのかな
仮に来年から購入始めるとして、購入開始年の2020年から20年間なのか口座開設年の2018年から20年間なのかどっちだろう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況