X



インデックスファンド part307

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 12:52:25.22ID:hWXAAubE0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
楽天全米株
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1570439035/
0270名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 09:59:11.04ID:9CP/JIDU0
>>267
それかインフレかかな
0271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 10:02:57.87ID:viPNKYgo0
>>269
2000万になったらたった1日で50万の変動だよ
会社員の半月分の給料が、たった1日で変動するのは何かおかしいだろ

積立してきゃ、誰でもいつかは1000万。更に2000万にはなるだろ
慣れてはいけない領域な気がするよ
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 10:03:32.39ID:ZzDf3OLk0
前スレでUSA360なら過去1年+6.5%と書いたが計算間違ってた。 +24.8%でほぼグロ3と同じ

USA360過去1年概算
https://imgur.com/YTu1i2d

USA360は株が上がった時はグロ3より上がるが、下がったら下がる感じ

USA360シミュレーション(2018/10/9-2019/10/8)
債券がマイナスになった日(96日) +0.14%/日
債券が0以上になった日(146日) -0.09%/日

グロ3との比較ではリートがあったほうがいいかかな
リートは長期的には株に近いんだろうけど、株のように債券と即時反応するわけではない(相関が薄い)ので吉と出るか凶とでるか良くわからない

株の上昇局面が続くなら多分当面はUSA360が勝ちそうな気がする
0274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 10:05:48.22ID:viPNKYgo0
>>265
価格が上がってるなら、みんな含み益は出てるよ。
どんどん上がれば、みんなの含み益はどんどん増える。

でも、みんな一気に売りに出した場合、みんなの損益合計はゼロになるよ
0276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 10:09:42.19ID:viPNKYgo0
>>275
人間はどこまでいっても機械じゃないんだよ
それに会社員じゃ生活できる資金と、若干のプラスアルファしか貰えない

そんなに余裕がないんだよ
0278名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 10:12:06.23ID:0JTa10Fh0
素人がタイミング投資なんてするな
いやプロもするな
グロ3でも米株100でも良いから淡々と続ける奴らが勝つ
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 10:18:08.66ID:jpFTcsXh0
タイミング投資でもいいと思うけどまず待てないだろ
政治情勢だのあのデブのツイートで買い売り判断しようとかしてるだろ
0281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 10:26:20.10ID:pq8+DEj40
グロ3に1000万全力だからやることないわ10年後にワープしたい、3000万くらいになってて無期限になってるといいな
0282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 10:27:30.45ID:0JTa10Fh0
タイミング投資は悪魔のセイレーンの誘いで、絶対に失敗する
https://papers.ssrn.com/sol3/papers.cfm?abstract_id=2763956

インデックス投資を産み出したボーグル氏の最期のcnbcインタビュー:
タイミング投資で成功した者を未だかつて見たこと無い

https://youtu.be/hMjC_TX1Dc0

タイミング投資は市場αを狙う戦略で最難関だ
αを狙うなら割安個別株でも探した方が「まだマシ」
0284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 10:29:01.76ID:UwmujZ0C0
>>282
チャート左がみて簡単と思って、ずっと投資してない人なら知ってる
0285名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 10:32:50.32ID:viPNKYgo0
>>279
すまん間違えた
年収700万程度だから、毎月40万ぐらいしか貰ってないよ

ただ仮に年収1000万になっても、更に増えても投資はするだろうな
0286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 10:33:08.77ID:d210cg5D0
米国ETFで月20マン達成
グロ3を隔月替えればさらに月10マン
個別株、リート、インフラを持たずに
合計で30マンのインカムゲインがある
0290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 10:50:24.47ID:viPNKYgo0
20年前に相場情報持って戻れたら、ファンド立ち上げるよ
金だけだとつまらんから、何かしら仕事はしたいからな

仕事にもなるし運用報酬も入るし、楽しいだろうなぁ。
0292名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 10:53:13.57ID:9CP/JIDU0
>>286
億近くありそうだな
0293名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 10:56:20.99ID:9CP/JIDU0
>>272
たぶん為替の影響がありそう。債券が上がるときはたいていリスクオフで円高になる、債券がヘッジされていたとしても株部分で
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 11:00:08.36ID:J1Hwz4eR0
2000万円で配当だけで暮らせる?
0296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 11:03:42.47ID:oGvp+7hw0
>>288
人の上に立つ器じゃなくても
アフィリエイトだけでも億は稼げたぞ
それを投資に回してたら遊んで暮らせてる
0298名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 11:07:11.29ID:J1Hwz4eR0
>>295
15万
0300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 11:11:19.05ID:/pBU41fU0
10月以降の資金純流入額上位
■外国株
2,162 百万円 0.162% 楽天−楽天・全米株式インデックス・ファンド
1,838 百万円 0.110% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim先進国株式インデックス
1,443 百万円 0.110% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
1,391 百万円 0.165% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim米国株式
674 百万円 0.222% 楽天−楽天・全世界株式インデックス・ファンド
539 百万円 0.132% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
447 百万円 0.759% 三井住友TAM−SMTAMダウ・ジョーンズインデックスファンド
422 百万円 0.220% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim新興国株式インデックス
403 百万円 0.110% One−たわらノーロード先進国株式
401 百万円 0.209% 野村−野村つみたて外国株投信

■日本株
2,218 百万円 0.880% One−日経225ノーロードオープン
676 百万円 0.440% 野村−野村インデックスファンド・日経225
634 百万円 0.440% 三菱UFJ国際−eMAXIS日経225インデックス
561 百万円 0.275% ニッセイ−ニッセイ日経225インデックスファンド
447 百万円 0.660% 三井住友−三井住友・225オープン

■REIT
6,035 百万円 0.792% 大和−ダイワ J-REITオープン(毎月分配型)
777 百万円 0.440% 三菱UFJ国際−eMAXIS国内リートインデックス
695 百万円 0.275% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイJリートインデックスファンド
621 百万円 0.275% One−たわらノーロード 国内リート
549 百万円 0.187% りそな−Smart-i Jリートインデックス

■債券
269 百万円 0.176% 三井住友−三井住友・日本債券インデックスファンド
185 百万円 0.550% 明治安田−明治安田日本債券オープン(毎月決算型)
181 百万円 0.154% One−たわらノーロード 国内債券
178 百万円 0.154% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim先進国債券インデックス
150 百万円 0.187% One−たわらノーロード 先進国債券

■バランス
21,088 百万円 0.484% 日興−グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
10,377 百万円 0.484% 日興−グローバル3倍3分法ファンド(隔月分配型)
996 百万円 0.154% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
424 百万円 0.550% 三井住友TAM−世界経済インデックスF
323 百万円 0.242% 野村−野村6資産均等バランス
0301名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 11:13:36.00ID:g36YpvaT0
今一括でぶち込むとしたら何がいい?
積立じゃ一括には勝てないから資金の半分は入れてしまいたい
8資産で問題ないかな?
0302名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 11:14:47.14ID:ZzDf3OLk0
>>293
>債券が上がるときはたいていリスクオフで円高になる
その通りで、グロ3のマンスリーレポートの先進国株の為替影響と米国国債先物の相関は-0.89と非常に強い逆相関がある

USA360は為替リスクを追ってる比率が多い(90%)けど、円高差損を債券高で補えるのかもしれない
(円安差益は債券安で相殺されることになるけど)
0304名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 11:17:30.92ID:o/HMjrhH0
>>301
今の超高値で一括で買ったら大損するわ
積み立ての方が勝つよ
一括が勝つのはずっと綺麗に右上がりという理論上の話
0305名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 11:19:11.83ID:2ADN4E7a0
( ´Д`)y━・~~
0306名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 11:19:58.31ID:UwmujZ0C0
>>301
ここで相談するチキン野郎は
8均等にしとけ。
0307名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 11:21:46.58ID:V1e2Q47O0
>>298
月15万円だと一年で180万円

一方の分配金は
米国ETFでSPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF(SPYD)
が分配金利回り4.53% 2000万円で約90万円(税引き前)

まだ無理だね
0310名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 11:35:25.64ID:ZzDf3OLk0
>>304
お金があるのに徐々に積立するのは、リスクを継続的に増やし続ける資産運用方法で、リターンが不利かつ(現金比率をキープしないなら)リスクが高くなる
リスクを取りたくない分を現金にして、現金比率を一定に最初から投資したほうがリターンが高くリスクも低い

今が超高値と確信を持っているならノーポジションかショートすればいい
積み立てる意味はない

>>301
8資産いいと思う
俺はグロ3かな

これが有利・不利とはっきり分かる人間なんていないけど >>1 のファンドなら論外にダメなものはない
0311名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 11:35:27.16ID:E9HZIHy90
世界の株リート債券をカバーしているバランスファンドなら
高値とかあまり気にしないでもいい気がするが
じっくり時間をかけられるなら尚更
0315名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 11:38:43.10ID:UwmujZ0C0
>>312
今10年目9割投資信託
0317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 11:41:57.67ID:YF0i7RVv0
>>314
レバかけて必ず儲かるなら
ウォール街のハイエナが見逃すはずないだろ?
すでにレバかけたファンドばかりになってるよ
0318名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 11:43:55.04ID:UwmujZ0C0
>>317
儲かってるじゃん。道具売る人が
0321名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 11:49:00.80ID:UwmujZ0C0
>>319
元手が儲かってるってこと。グロ3なら日興か
0322名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 11:50:16.06ID:o/HMjrhH0
>>319
ゴールドラッシュで一番儲けたのは、金を掘る人じゃなくて、
金を掘るための道具を売った人だったということじゃ
0325名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 12:08:32.36ID:0NwaQ59+0
>>304
>>308
わしは資産1.5億だが、この20年で倍増させた。それでも一時期現金化して8500万キャッシュがある。毎年600万ほど積立してるけど、これ以上増やすよりまもりたいから外国株式は半分で残りは債券、リート、コモディティだ。
一括での投資は精神的負担があるから毎日積立にしてるよ。
株式は必ず一度は下がる。そこまでは淡々と積立してればよいかと
0326名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 12:08:44.49ID:fSVpxUCg0
360買うなら普通にVTI買ったほうが利益がでる、わざわざレバ商品なんて買う必要ないと思うわ
0328名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 12:12:57.58ID:E72R6ED50
>>325
2000万円を1億にしたいんだが
0330名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 12:15:17.60ID:ufwhvewC0
税金で20%取られるし、会社辞めたら社会保険も全額だしな
0331名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 12:18:18.41ID:0NwaQ59+0
>>328
インドとか新興国に20年放置とかならありえるかも。わしは年率3パーセントを基本的な運用計画にしてる。収入からの貯蓄増が200万 資産からは400万ふやしていく。気長になるほうがよいよ
0332名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 12:23:28.63ID:UwmujZ0C0
>>328
あんまり夢見すぎると辛いよ?
0334名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 12:29:35.74ID:ZzDf3OLk0
>>333
あ、下の9月のグラフはグロ3とUSA360が逆だ

青がUSA360、オレンジがグロ3
J-REITが強かったのでグロ3が勝ってる。ずっとこの傾向が続くとは思わないが
0336名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 12:36:55.31ID:ZzDf3OLk0
グロ3もリバランスの効果はそこまで大きくなかった
レバコスト+現物先物乖離+リバンラス効果合計でざっくり+0.03%しかなく、誤差レベル

計算方法:グロ3の月次実績と現物指数計算論理値の乖離を計算

急落・回復時には効果がでそうだけど
0338名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 12:41:00.26ID:UwmujZ0C0
>>335
USA360はバランス詐欺だって
0340名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 12:55:13.98ID:ROC3RoOi0
>>301
グロ3全力で
0341名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 13:06:17.13ID:9CP/JIDU0
>>334
やっぱグロ3 だな、グロ3 って優秀だったんだな
ポストグロ3 は日興AMのがいいのかな
0342名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 13:10:25.11ID:9CP/JIDU0
個人的には、株100+ REIT50+債券350 のグロ5がほしい。信託報酬は実質で1%以下ならなおよし
0343名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 13:34:58.83ID:g1yu6NIO0
今日みたいな台風の日は、持ち家バカは気が気で仕方ないだろうな 
賃貸派は余裕だけどw
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 13:35:10.30ID:7mV7XKxa0
リートは大暴落の時に株よりも凄い勢いで死ぬのがな
平時は分散効果あるけど有事は暴落の勢いを加速させるだけなのが不安要素
0345名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 13:36:02.44ID:g1yu6NIO0
せっかくローン抱えて買った持ち家が台風で吹き飛ばされるってどんな気分だろう?
0346名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 13:38:06.61ID:pMRnvg4v0
株式25と現金75のリバランスで十分なリターンあるけどな。
株式と債券の負の相関を信頼しきれない…
0347名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 13:39:17.33ID:E72R6ED50
ボロ一軒家だが次は賃貸だわ
0348名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 13:44:00.39ID:7mV7XKxa0
有事に強い賃貸
万一子供がいじめにあってヤバい兆候が見えたらさっさと住所を校区外に移せばややこしい手続き無しで転校だからな
0349名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 13:50:33.61ID:HEBrQexY0
>>343
プレハブ住宅を築10年を買い取った。
台風にそなえて壁は金属とコンクリートで固めてあるよ。
屋根は太陽光パネルもつけてる。
停電にそなえてリーフ2台、エコキュート460リットル ローンは払い終えた
0351名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 13:55:41.34ID:IjQRLjaa0
>>346
証券会社に預けると0.1%金利つけてくれるところもあるから、
その証券会社で自動で現金とリバランス設定できたら最強だな
自分でやるなら手間で面倒
0352名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 13:56:29.60ID:EoY2bPIv0
積み立てが高くなるほどセキュリティ面が不安になる。
スマホを使った2重認証とか、証券会社の分散も考えてる。
0353名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 14:00:03.93ID:gzSBKbMn0
気になるのは有事の際のウルバラの動き
グロ3と半々位で持ってる
持ってて良かったってなればいいんだが…
0354名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 14:19:54.29ID:g1yu6NIO0
>>348
そうそう 
隣がヤバイ奴だったらすぐ引っ越せるけど持ち家はそうもいかないしね 
何十年もストレス抱えて暮らすことになるw
0357名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 14:51:34.28ID:5kMA8RsD0
ここにいるみんなはいくら位インデックスに入れてるの?
500万とか?
0360名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 14:57:30.61ID:o/HMjrhH0
時価総額500兆円、PER12倍のジャップ株は、年40兆円の純利益がある
日銀の25兆円なんて毎年自社株買いで吸収できる小さい金額
0363名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 15:07:21.58ID:pMRnvg4v0
REITに大きなキャピタルゲインが発生してるのは良くないな。
REITとより商品系のほうが安心できる。
0366名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 15:11:25.74ID:ZzDf3OLk0
>>357
そのアンケートの意味は何なんだw

10億→お金持ちもいるんだなー
100万→そんなもんだよね〜

こんな感じ?
0368名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 15:21:48.53ID:RRlvoBPg0
>>367
恐ろしい火災保険だな
そんな欠陥保険入ってるなら今から掛け変えた方がいいぞ
普通は実損払いだから全額出る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況