X



インデックスファンド Part299

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 01:57:37.73ID:mvkXLZ+60
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
楽天全米株
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1568188979/
0611名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 18:24:30.49ID:EeKskDfC0
楽天はETF買いだから、元のVTとVTIとの乖離も公表すればいいのにね
つーか実質コストは安いけど、ただのETF買い付けるだけでなんで、0.1%程度隠れコスト必要なんだろう
0615るーぷ
垢版 |
2019/09/17(火) 18:30:51.34ID:oP48i2Fr0
バンガード自体だって、実は配当率も不明だし
そんな複雑すぎる指数、正確性だって疑問がある。

1年成績で比べれば、乖離率そのまんまっぽいよ。
だいたいそれぞれ1.3%かそこらslimのが上。
興味無いめんどくさいから各自見て、ツッコミたければツッコんでよ。
0616名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 18:32:12.73ID:bWNZI8Kc0
>>603
楽天vtiの方が0.06%信託報酬低いけれど、指数より0.5%も下方乖離してるようではなぁ…
この下方乖離と比べれば信託報酬の差なんてハナクソ以下や
0617名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 18:32:35.55ID:RE7ijEIP0
ウルバラは金が入ってるからなあ
金相場を気にしなきゃいけないならグロ3と金を別けて持ってた方がやりやすい
0618るーぷ
垢版 |
2019/09/17(火) 18:33:41.03ID:oP48i2Fr0
1万あたりうろうろって、たしかに水で薄めたダメファンドのパターンではあるな。
よく、売り買いニュートラルバランスとかそんなの多い。
ただ、長期で防御してる構成ではあるんだが、直感的にはスカくさいな。
0621るーぷ
垢版 |
2019/09/17(火) 18:39:05.24ID:oP48i2Fr0
2.8  1.89 これがslim

1.48 0.18 これが楽天

差 1.32 1.62

指数違うもなんも、ちょうど同じくらいづつ下乖離してんのが面白い。
違うと違うでなぜかいっしょ。
まあ、ミソもクソもいっしょのいんちき指数だよ。全部。
だから連動する。
来年も成績は同じだよ。
0622るーぷ
垢版 |
2019/09/17(火) 18:41:55.48ID:oP48i2Fr0
それでも金玉買い下がり、
ついでにウルバカも買い下がり、
どーせバクチなんだからそっちのが面白いでしょ?
なんでもかんでも高いから、ファンドとかじゃ。
イデコであったら、けっこう買っちゃうと思う。ウルバカの方。

買えばなんとなくわかると思う。
時間は掛かりそうだな。

グロ3+金玉 リバランス手動

こっちのが手堅いが、それでもあえて。
0623名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 18:43:36.21ID:3BWIf2cm0
ウルバカ設定8月23日以来のリターン

オルカン  +4.92
スリ先   +2.20
スリ米   +4.18
スリ8    +3.21
ウルバカ  -0.37
0625名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 18:49:57.10ID:y2WzAr8x0
じゃあ俺は6倍以上儲かった!
0626るーぷ
垢版 |
2019/09/17(火) 18:50:28.38ID:oP48i2Fr0
原油上げると遅行して金も上げる
よーな気がして長期チャート見たら、あまり関係が無い。意外なくらい。
だったら通貨かよ?
って通貨チャート見ても、あまり関係無い。
通貨不安で上がるとかたいして無いくさい。
通説にすぎないのカモ?

株の上げパワー、長期的にほっとかれて気が付いたらちょっとだけ引っ張られる
みたいな感じ。
とにかく平滑な感じ。
結局、カネ余りで最期に回るのカモ?
ここんとこ10%上げたってのはものすごいスケールの小さい金玉バブルで
限界だったりして?
えへへ

まじーじゃん!
俺の金玉!
釣り出された!
0627るーぷ
垢版 |
2019/09/17(火) 18:56:46.37ID:oP48i2Fr0
金玉
ああ、ただ、金融バブル崩壊で下がらない、
それよりちょっと後にピークが来る、って意味じゃ、ちょっと面白いか。
日経平均よりは世界全体経済ポテンシャルに連動してるよーな気もするし。

壮大に張るならいいのカモ?
けどその前に火だるまレッドツェッペリンで自分が先に墜落しちゃうんじゃ?
株とかその他で?
0629るーぷ
垢版 |
2019/09/17(火) 18:59:35.37ID:oP48i2Fr0
なんだかわかんねーけど最小分散だし、
アストマックス自体、景気後退が来るとにらんで組んだんだろ?
それでもマイナスになっちゃうとは思うんだが?
後退谷が一発二発あって上下すれば浮く自信があるんだろーが、
机上の空論くさい。
が、まんいち、その机上の空論がさく裂するなら、
何か逆張りリバランスで売りながら対称すれば、けっこう儲かりそうな気もする。
かなり薄目だが。机上の空論。

趣味的には合うけどなー
0631るーぷ
垢版 |
2019/09/17(火) 19:01:39.37ID:oP48i2Fr0
売るバカ
売るバラ バラバラ

なんとなく売り屋向けのファンドだったりして?
元は先物屋だからそーいうのはありうる。
けどそれだったら、金玉も金玉現物ファンド下乖離買い回しのが妙味ありそうだけどね。
そんでもって、先物を多少売ってく。サヤはわずかだけど。
0632名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 19:02:49.18ID:bWNZI8Kc0
ボラが高いから、投信だとなかなかいいタイミングで買えないんだよねぇ
まぁ積立しても買って放置してもいい銘柄ではあるけれど
0633名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 19:03:41.67ID:NVYzNJhn0
>>630
ある程度のリスク背負ってある程度のリターンもらえるところがよいのに、過度なリスク背負いたくない。
0634るーぷ
垢版 |
2019/09/17(火) 19:03:44.82ID:oP48i2Fr0
トレンドフォローじゃ無くて、逆張りメンタルなんじゃ?
どっちがいいかとか儲かるとかじゃ無くて。
ナス売ってVIX売ってるよ。
それは良くても他がぜんぜん儲からない。
0635るーぷ
垢版 |
2019/09/17(火) 19:06:37.37ID:oP48i2Fr0
あとフェイスブックって2ちゃんみたいなもんだからバブル感が高いんだろ。
この安っぽいエロ漫画広告見てるだけで買う気が殺がれちゃうんじゃ?
0636名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 19:13:01.07ID:NVYzNJhn0
何も考えずに脳死で積み立てて銀行の定期預金よりはるかに年利いいのが圧倒的なメリットで
もっと稼げるよ。年利そんなもので満足しちゃうのとかなんせんす。
0640名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 19:25:55.72ID:Bchn2XEg0
>>623
ウルトラバランス +0.74%
設定後1ヶ月もたってないのに評価するのは早すぎじゃないw
ボラティリティはかなり低く抑えられてるし過去のシミュレーションが本当ならいいのかもしれない

俺はYahooなんて個人情報管理がめちゃくちゃな糞グループに関わるなんてまっぴらだけど
0649名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 19:37:43.21ID:2dlH2VCV0
>>646
メールは来てるよ

-----------------
日興AM
基準価額配信メール
-----------------
2019/09/17の基準価額を配信いたします。

●グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
基準価額 : 12,192円
前日比 : -93円
純資産総額 : 1,693.65億円
0654名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 19:40:35.11ID:JAaVavG60
グロ3はもうだめだな
米株全力が正しかった
結局このスレとブログのいうことに間違いはないんや
0658るーぷ
垢版 |
2019/09/17(火) 19:42:51.41ID:oP48i2Fr0
短期で分散防御効いてるグロ3

に対して、可能性として、長期で時間チャート的に防御を利かす戦略なんだろうけど。
ウルバラは。
ちょっとなんとも判断は付か無いな。
まあ、最初っから最小分散とか豪ドルとかそういう債券も入れ無いってのは
独自でパフォーマンスは見た目上がりにくいけど。
裏目で逆転狙ってる戦略なんだろうけど、机上の空論である可能性はある。

まあ、基本売り屋はバブルで浮かれるの耐えるわけだから
楽しくは無いけどね。
へたすっとサヤ滑りするソフト商品先物売るような連中が買うべきファンドなのカモ?
しれない。
けっこう客として想定してんのも、そういう少数客だったりして?
それがすべて、ってよりコア客か。
0660るーぷ
垢版 |
2019/09/17(火) 19:48:19.70ID:oP48i2Fr0
すべてが間違ってる可能性はあるが、
自己玉で回したい構成
である可能性はある。
ちょっとこれ、見た目パフォーマンスが上がりにくいよ。マジ。
良い時って、暴落時でこれだけ下げ取り残されてるけどマイナスはマイナス、
販売促進が非常にしにくいとは思う。
最小分散とか、全部NTTドコモとJTみたいな感じ。感触的には。
暴落来ないと良さが出無い。
しかも暴落だからいちおうマイナスには大きくなる。
ちょー大きくならない、ってだけで。
0661名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 19:48:56.97ID:qJyMn9GY0
eMAXIS slim TOPIX 10,971 +31 (+0.28%)
eMAXIS slim 日経225 9,650 +6 (+0.06%)
eMAXIS slim 先進国株式 12,155 -51 (-0.42%)
eMAXIS slim 新興国株式 9,770 +15 (+0.15%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 10,965 -45 (-0.41%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 10,661 -36 (-0.34%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 10,702 -32 (-0.30%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,041 +1 (+0.01%)
eMAXIS slim バランス8均等 11,132 -25 (-0.22%)
eMAXIS slim 国内債券 10,356 -1 (-0.01%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 10,734 -58 (-0.54%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,114 -36 (-0.35%)
eMAXIS 国内REIT 33,990 -209 (-0.61%)
eMAXIS 先進国REIT 29,348 -68 (-0.23%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 8,664 +128 (+1.50%)
楽天全米株式(VTI) 11,556 -46 (-0.40%)
楽天全世界株式(VT) 10,534 -24 (-0.23%)
楽天新興国株式 9,236 -31 (-0.33%)
iFree S&P500 12,268 -51 (-0.41%)
iFree NYダウ 16,468 -65 (-0.39%)
iFree NASDAQ100 10,057 -86 (-0.85%)
iFree 新興国債券 11,461 -47 (-0.41%)
SBI ExE-iグローバル中小 15,869 +28 (+0.18%)
ニッセイバランス4均等 11,515 -20 (-0.17%)
グローバル3倍3分法 12,192 -93 (-0.76%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,767 -46 (-0.31%)
ウルトラバランス世界株式 9,963 -111 (-1.10%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
0662名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 19:49:35.00ID:qJyMn9GY0
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 53.50 -0.46 (-0.85%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 27.84 +1.00 (+3.73%)
Vanguard Total Bond Market (BND) 83.52 +0.22 (+0.26%)
可変レバレッジドPF(30/20/50) (+0.62%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 275.67 -0.91 (-0.33%)
Vanguard Total World Stock (VT) 75.89 -0.28 (-0.37%)
iShares Edge MSCI Min Vol Global (ACWV) 93.69 -0.37 (-0.39%)
SPDR Gold Trust (GLD) 141.32 +1.17 (+0.83%)
0664名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 19:50:47.66ID:0DV2NYJi0
グロ3 今日約定奴おめでとう
0666名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 19:52:26.12ID:0DV2NYJi0
ウルバカ ビリケツやんけ
0667名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 19:53:11.45ID:JThqaCl20
ウルバラやべー
俺1万円も買ってるんだよ!
5000円とかになったらどうしよう
あーピンサロ行っときゃ良かったよ(泣)
0671るーぷ
垢版 |
2019/09/17(火) 19:57:38.78ID:oP48i2Fr0
いくらなんでもわざわざ仏国債70とか何なんだ?
ってことか?
単に過去の当て嵌めだけで決めてたりして?
それってシミュレーションじゃ無いんだよね。
一般にシミュレーションって言われてるけど、違う。
0673名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 19:59:13.46ID:DX9wN8fQ0
こういう時勢だとゴールド欲しくなるからウルバラには期待したんだけど単独でゴールドファンド持った方が良さそうだな
0674るーぷ
垢版 |
2019/09/17(火) 20:04:03.20ID:oP48i2Fr0
だとしたら、手動で、

二ホン国債、仏国債 > Jリート高配個別105 :リバランス

世界最小分散 > 二ホン株高配個別80 :リバランス

にしたら、劇的に改善したりして?
それで行くか。
シミュレーション間違いカモ?な。
金35
米国債70

リスクは確実に上がりそう。
その代わりサイズは1/2か。残り現金とか?何か売り付加とか?
0675るーぷ
垢版 |
2019/09/17(火) 20:06:00.99ID:oP48i2Fr0
金玉は、三菱金玉現物ETFを推奨。
下乖離してる上に、微妙に先物はサヤ滑りするから長期じゃ損カモ?
0677るーぷ
垢版 |
2019/09/17(火) 20:10:02.30ID:oP48i2Fr0
対称売りは世界の余計モノ、中韓インバースを推奨。
米債は逆に先物じゃ無く、全ドルが付いてる債券か短期債代わりの何かでもいい。
いちおう円のメルトダウンヘッジにもなる。
高値したらCにスイッチしてドル円下げに備える。
0679るーぷ
垢版 |
2019/09/17(火) 20:11:28.77ID:oP48i2Fr0
時間が正確じゃ無いんだよ。ずれてる。
誰にも無理だし、可能でもすごい手間が掛かる。
文句付ける筋合いのところでは無い。先んじてキミ以外の名無しアンチに言っとく。
0682名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 20:18:03.19ID:ePlqp8F/0
債券のバブルなんて分かりきってたじゃん
イタリア国債と米国債の利回りまで買われたんだぞ
賢い人間は逃げるよ
0695名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 20:41:50.48ID:OMgatBWG0
ウルトラ売った方がいいですか
何もわからず100万買ってしまったんだがw
0701名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 20:53:01.20ID:oY9Hz/w+0
グローバル5倍4分法ファンド

先進株 30%
新興株 20%
先進REIT 20%
=現物合計70%

日本株先物 30%
日本REIT先物 30%

日米独英豪国債先物 60% * 5 = 300%
ゴールド先物 70%
=先物合計430%

ぼくのかんがえたさいきょうのグロ5
これで完璧や!
0702るーぷ
垢版 |
2019/09/17(火) 20:55:25.04ID:oP48i2Fr0
日米金利差、そこから来る先物の日米のサヤの違い、とかは説明を省く。
一般的にも決着して無い通貨や金利のメカニズムも含みそうだし。だがそれ含め
やっぱ、金玉現物三菱ETFが妙味ありそう。なんとなく。
イデコにもあるんだが、そっちは0.4かそこら信託報酬上乗せされてる。
それでもけっこう妙味ありそうな気もするが、やはりトレンド切り取りだろう。
外れれば負けだ。
0703るーぷ
垢版 |
2019/09/17(火) 20:58:32.94ID:oP48i2Fr0
仏日国債ってのは、結局、現金代わりのリバランスベースなんだろう。
言い換えれば、手動で現金多めのリバランスは、けっこう効く、ってことになりそう。
そっちのが良さそうだ。
個人的にはまだ判断保留だけど。

大暴落来れば、けっこう使えるとは思う。
売りと組み合わせるんだけど。
0705名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 21:08:49.81ID:dnbRmTYo0
8均等のメリットは狼狽売りしにくいこと
株が低調で債券リートが好調なら乗り換えたくなる...
そんな心配せず、ま、均等だからと割り切れる
個人的最強は楽天インデバだけどね
0708名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 21:34:10.98ID:xXBvFavb0
>>706
マイナス金利の国債買うのに、金借りると狂気の世界だなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています