X



金融資産1000万円以上の人達の日常9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 00:01:11.56ID:YU7qFxeK0
外貨預金してる人いる?
対象通貨、一括or積み立てなど、どういう形でやってるか教えて欲しい。
0953名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 00:13:22.67ID:fXQVjOO40
年率5%なら御の字だ。5%で必ず増えて行くとも限らないし預貯金や国債の利子では納得できない。
とは言え資産を大きなリスクにも晒したくないので自分としてはリスク小で満足できる利率だ。
スレの住人ならリターンはリスクと背中合わせてってことは知ってるだろう。

ただし「自己責任」でリスクとリターンを勘案し、投資手段を選択することは個人の自由。
0954名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 00:15:17.16ID:Xtxj6frd0
>>952
投資始めた頃にメガバンでやったのがある
FXやってる今では無用の長物だな
あとSBI銀行のランクアップの為に口座開いて少しだけ入れてる
0956るーぷ
垢版 |
2019/11/13(水) 02:31:16.07ID:pomgcJCa0
FX+金利分eワラオプションで適当にヘッジ重視巾取り

これでどの程度益が出るもんか?
やってみようと思う。
もちろん最初は将来金利見込みだ。
そうじゃ無いとポジションにならない。
0957るーぷ
垢版 |
2019/11/13(水) 02:41:53.18ID:pomgcJCa0
ってーか、

「金融資産1000万円以上損してるヒトの日常」

って、どーよ?
0958名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 07:27:35.27ID:FrZWYH+L0
FXは一部の人間しか勝てないギャンブルだが
日本株だって、5%という期待値の根拠が不明
投資戦略はリスクの取り方により多様だからだ

同じ株を買っても、タイミングによりパフォーマンスは異なる
株を死ぬまで持つという意見も反対、利食い千人力だし
日産みたいに、大幅減配する企業も珍しくないからだ
0959るーぷ
垢版 |
2019/11/13(水) 07:54:59.89ID:pomgcJCa0
SP500だって全米だって期待値なんか出て無いね。
二ホン株バリューの期待値もせいぜい2か月くらいじゃねーの?
水準も時期も地合いも関係するよ。
それがいいから、永遠に良いと仮定してるだけ。
いい、ってより良かった、に一瞬でなる。なった時には遅い。
まったくのニュートラル。
そりゃあ、プラスの時期もあることはある。日銀の総裁が変わった瞬間とか
竹中が大臣になった瞬間とか。善悪でも無いし正義でも無いし当たり外れでも無い
単なる相対的な作用。どうとでも変わる。が、期待値プラスの時もある。
ならば上がっててもマイナスだってあるんだよね。
0960名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 07:58:17.32ID:7xbyC3W00
>>958
日本株は例外的にダメ市場だから、買うなら世界株インデックスか中国米国株だよね。
長期で見れば5%以上出てる。
0962名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 10:07:18.34ID:fXQVjOO40
>>958
数値自体は定まってる訳ではないけど根底に付加価値を創出してるか否かの違いでないかな。

>同じ株を買っても、タイミングによりパフォーマンスは異なる
ここが重要だ。 タイミングによっては含み損になり配当で補うとしても意味がない。
しかし収益はあるのに地合で指標と比較して株価が割安の時があるので、その時が狙い目。
絶対ではないけど地合が好転すれば株価は上昇し含み益になることも、そして配当率5%ならと。

投資はリスク資産を売買するので確率で考える。上記の場合は勝率70%以上ではないかと。

FXもドル円以外は論外言っていたね、同様に株式も銘柄選びは重要だ、それとタイミング。

>株を死ぬまで持つという意見も反対
状況次第では。大幅な含み益があっても地合が悪くなった時に現物を担保に空売りとか。
それは結局「売り」ではないか言う指摘には下がりそうもないなら保有することになるし。
因みに今までは大幅な含み益になる前に売ってしまっていたけど今後は我慢しようかと。
0963名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 10:15:53.24ID:lQxO+Tuh0
株式市場が出来てから世界大戦や恐慌があっても成長してきてんのに、今後上がらないとしたら、小金なんて貯めててもしょうがない壊滅的な状況だよ
そんな状態なら普通に死んだらええわ
0965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 18:09:56.27ID:xwsiRaAT0
日本が例外的にだめだったのはバブル崩壊後の数十年だけだったかもな。って
数十年後に言われるかもしれんしな。
これがだめ。
あれがだめ。
とか断言できたら誰も苦労してないんだよなぁ。
0966るーぷ
垢版 |
2019/11/13(水) 23:37:37.60ID:pomgcJCa0
ある面、大半の2流国よりも底辺層の人権と経済は守られてると思う。
みんなそーいう国の優遇される上10%のテクノクラートの上層に自分が入れると思い、
疑似的にそういう風になることを株相場バクチで補完しようとしている。

そんなにいいもんかね?そもそも、それが?

相場なんてのは、底辺労働者の補完で使うのが一番健全だと思うけどね。
誰もそうは使って無いけどね。
わざわざみじめったらしい貧乏くさい中途半端なテクノクラート幻想にベット賭ける
ためのブーストバクチなんかする必要無いと思うが。
0968名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 05:51:18.84ID:C+eQKt8Z0
投資はバクチではない。
もしそうならアメリカ人の多くがバクチをしていることになる。
しかし、現実は、多くのアメリカ人が投資で利益をあげている。
0969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 07:31:12.83ID:Rz/TUKBN0
自分のコピーロボットができれば自分の代わりに会社に行って働いてくれれば
いいと思った。今の技術ではまだ無理だから、工場のアームロボットを買って
会社に貸し出して、その分の給料をもらえないかと考えた。

そこまで考えて、株を保有しているのは企業の資産の一部を保有していること
と同じなので、企業で利益を生み出す工場の一部、ロボットの一部、パソコン
の一部を保有していることと同じだと気がついた。ロボットの給料として配当
金をもらえる。配当金が出なくても企業の利益は内部に留保され、保有する株
の価値は上昇しているはず。

保有する株は企業の資産の一部であって、寝ている間も利益を生み出している
と考えると、投資はバクチではないとわかるんじゃないかな。
0970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 07:40:36.52ID:ZQp/GPR00
投資は投機と違う意味で博打ではないよね

株を買うのも、その企業を応援したいという動機も存在する
オリエンタルランドとか、まさにそんな株式の典型だと思う
右肩上がりで株価が騰がってきた、こんな株なら永久ホールドで良い
0972名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 08:00:49.05ID:PiQGJlcL0
今年は資産が500万増えた。去年80万足らずだったから均すと大したことないけど。
あとは給料2回、ボーナス、年末調整、中間配当で今年も終わりだな。

>>970
馬応援してるから馬券買うのと一緒じゃん。
投機と投資と保険と商売とわざわざ区別する必要もないのでは?
0973名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 08:19:04.94ID:Sw7AVxfp0
競馬なんて買った瞬間に25%取られてんだろ
株は会社が成長してる限り価値がプラスになるんだから別物だよ
会社が成長するかどうかはわからないからそこはギャンブルだと言っていい
0975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 09:41:08.11ID:WqkznL/p0
投資はインフレ対策
投機はギャンブルに通じる快感がある。
月利100%以上も人によっては可能だからそりゃ脳汁プッシャーですな。

足りないのは演出表現か
0977名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 15:39:25.79ID:wEnvHyNN0
金融資産は12億円あるけど、生活は至って質素。車は何年も載ってる中型セダンです。
服はユニクロだし、帽子はワークマン。よく行くのはコメダ珈琲か丸亀製麺あたりかな。
時計も国産の1万円くらいのもの。近くなら自転車で十分だし、歩いていくことも多いかな。
飲み屋も近くのおばさんがひとりでやっている所で、焼酎のお湯割りを少し飲むくらい。
ここに来ると1000万円くらいだった頃が懐かしい。となりの億万長者でしたwww
0978名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 15:40:20.30ID:WqkznL/p0
だから?
0979名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 16:21:47.43ID:cR+Qb9j+0
SBI証券で米国債のラインナップが増えた。
未成年特定だと大手の証券会社とリターン変わらないんだよな。買うか悩む。
0980名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 20:54:44.14ID:Xmtw0GK+0
>>976
>投資には大して役に立たない
よく判ったね。今買うべきか売るべきは判らなくて、増えた時に年率何%かが判るだけ。
0983名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 22:11:19.47ID:ZQp/GPR00
>>978
客観的にみてネタ臭満載なんだよな

1.2億なら現実味あるが、12億円と盛ってる時点で絶対に信用できない
0984名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 22:37:00.13ID:WqkznL/p0
12億もあれば不労所得で年収3600万
その年収で消費しないとか害悪以外の何物でもないんだけどね?

金もちは金持ちらしくバンバン消費しろよ。
0985名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 22:43:42.96ID:3IhcCYSc0
一年目マイナス500万
2年目 プラス 3500万
3年目 プラス 4000万
今年  プラス 1800万
っていう状態で確定申告したことないけど、
いつバレるの?言われたら払うという徳井スタイルで行く予定だけど何も言われない
家から一歩も出たくない
0986名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 22:59:18.53ID:WqkznL/p0
>>985
特定口座なら自動で申告してるんだが?
0987名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 23:10:20.63ID:3IhcCYSc0
>>986
特定口座って何?
普通にゲムフォで口座開設してるけど
バレとるんか俺
そもそもマイナンバー登録してるからバレてることは間違い無いけど、どういうタイミングで督促みたいなの来るんだろう。
あーわけわからんアナニーしよ
0990名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 00:21:35.53ID:wwIB+p1z0
>>985
3〜4年泳がせて重加算税+延滞金てとこだろ。
悪質と判断されれば逮捕もあり。
ネタだよね。(汗)
0992名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 01:26:25.79ID:M+zPz3Q00
>>987
ゲムフォってFXだろ
>>985が本当だとして無申告ならほぼ確実にお尋ねがくるから覚悟しとけ
それが嫌なら今からでも申告しろ
お尋ねがくる前ときた後では加算税の額も違ってくる
0993536
垢版 |
2019/11/15(金) 01:52:45.79ID:6nHOPOQP0
>>972
同感
株価がリーマン後10年右肩上がりだと永久ホールドとか言う人が増えてくる
米国株ブロガーやインデックスブロガーの罪は重い
あいつら投資じゃなくてブログやそれにまつわる活動で利益上げてるから不景気になったらブログ閉鎖するだけ
0994名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 02:16:20.41ID:0V3N1x150
>>993
米国株ブロガーは、もちろん自分で米国株に投資している。
来年株価が下がったら彼らのの多くが大きく運用資産を減らすことになる。
0995名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 03:29:56.21ID:6nHOPOQP0
>>994
もちろん全員がバーチャだとは思わない。特に有名ブロガーは
ただ初心者が参考にしてる有名ブロガーはすでにブログ関連の収益や書籍で元は取ってるのでは

インデックスとか米国株に走ってるのはここ6-7年の株高で始めた投資初心者か個別で勝てないから転向していったやつが大半
あとは個別で大きく増やして分散し始めたやつとか

前者は財務諸表も読めないから思考停止で長期ホールドしたいんだと思うけどリーマン級来た時何人耐えられるか。そこで耐える奴も一定数いるけどね。行動経済学的にはそのまま沈む恐怖に耐えられるのは少数だと思う
0996名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 04:07:44.24ID:0V3N1x150
>>995
アメリカ株ブログランキングの上位は、アフィリエイトの収入がありますね。また、本で儲けている人もいますね。
自分は財務諸表が読めない素人ですが、アメリカ株は一時休止中です。
逆イールドにもなったし、景気サイクルから言って、来年景気後退する可能性が高いですよね。
FRBが金利を引き下げているから、景気後退時の引き下げ余地が少ないですよね。(日銀はどうするんだろう?)
リーマンショック級がくる可能性がありますね。
その時、アメリカ株を買おうと自分は待機しています。
にわかの人たちは、これから儲けたいですから、
投資を引き上げるという判断がしにくいでしょうね。
そういう人たちが大きく資産を減らす。そして、それに耐えられない人たちが多い。
そういう風に導いているのが、アメリカ株ブロガー等というのは、おっしゃる通りだと思います。
0997名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 04:36:51.99ID:6nHOPOQP0
>>996
同感です
リーマン前2007年の米国30年債利回りは5%でしたから
今はアメリカも日本も株価を維持することに必死で却って危険が増してます
景気は循環するものであり、いかに軟着陸させるかに腐心するべきなのに緩和余地をなくすことで自分の首絞めてる...
リーマン後は緩和しまくって半年でアメリカ株は持ち直しましたが(おかげで日本は円高で苦労しましたがw)次のリセッションは少し長引きそうですね
0998名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 04:50:24.00ID:aCeAGoyh0
下がると考えるなら、売れよ。
下がったら買うって言うやつは下がっても買わないと思うし、円持ってるやつは円高待ちの円ロング。

リーマンショック来るなら、今度はショートで大儲けして往復で納税にヒーヒー言いたい。
0999名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 07:45:16.11ID:/FUnYFHV0
下がったら買うってのは結構いると思う
ただショックの時は更に下げるから
もうお腹いっぱいで買えないんだよね
1000名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 07:46:07.08ID:tVed8Rky0
1000万円
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 17時間 50分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況