X



インデックスファンド Part281

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 16:08:14.02ID:LvBB9o500
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
楽天全米株
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド Part280
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1563631490/
0824名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 09:26:31.44ID:8rrEYnm+0
>>823
それが最善と言える根拠は?
それにBくんは投資に回す余裕あるのかなぁ?

そこまで考えがないのに、よく勧められるね
0825名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 09:27:32.85ID:p91a1F4j0
まあまあ、根拠とか纏めろとか朝から真っ赤じゃねえかw
グロ3の運用方針に納得出来るやつは買えばいいし、気に入らん奴は買わなきゃいい。ベストな投信があればみんな金持ちだよ。人それぞれ環境も違うんだし、無駄で無意味な殴り合い、そろそろ止めたらwww
0826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 09:32:35.09ID:hy3e4W5m0
>>824
シャープレシオ高い、レバ掛けててリターン高い、
ほったらかしに出来るバランスファンド
はい最善 反論は他の選択肢挙げてからどうぞ

子1年収500で投資する余裕ないBくんは猛省して
0829名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 09:37:35.06ID:BCMQwxAQ0
レバかけてリターン高いのメリットなのか
それは言い方変えるとリスクも高いんだが
レバの怖さ分かってない人がほとんどじゃないかな
じゃないとこんなに人気にならんよ
0831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 09:40:34.86ID:hy3e4W5m0
>>829
もちろん元のポートフォリオがリスク抑えられてるのが大前提だけどな
同程度のリスクの他のファンドと比較して、ってこと
0833名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 09:45:24.80ID:KpN58v2n0
リスクってのは変動率ではなくて
買ってる商品そのものであるし
レバレッジとはその変動率を高めてるだけに過ぎないからな
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 09:47:31.12ID:8rrEYnm+0
子供1人年収500万くんのBくんは資産運用するなと(笑)
やっぱ初心者盲信くんって糞だな

ひふみと同じで流行りが終われば勝手に消えてくれるだろうが長そうだよな
盲信くんは利上げターンに入ったら暴れだすに1票
0835名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 09:48:41.68ID:WnMqYu8X0
ぶっちゃけ子供も結婚も不要だから
こんな借金だらけのオワコン国家で子育てとかアホのやること
0840名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 09:56:16.42ID:UqjqqNWK0
GPIF、為替リスク回避の取引開始 外債1兆円超
相場に影響も
2019年7月28日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47882970X20C19A7MM8000?s=1



なるほど!わかったぞ。
公的年金の支給において足りない分である4割を税金で負担してるってのに
なんでGPIFは百数十兆円もプールして運用してるのか?不思議だったが

これ円高時の為替介入として利用できるんだな
GPIFのポートフォリオ配分維持の為のリバランスで
大量の円売りドル買いが起きるから結果的に為替介入になる。

年金運用の為なんだから米国にも文句を言われにくい。
なかなかの悪知恵だなw
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 10:00:28.72ID:8rrEYnm+0
いやー、盲信くんはマジで笑えるよな
グロ3、シャープレシオと馬鹿の一つ覚え(笑)
頭悪いと覚えられる事が限られるから仕方ないのかな

ここまで馬鹿なのになんでそんなに自信もてるんだろうな
今までの人生で周りより劣ると散々分かってると思うんだが
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 10:00:47.45ID:UqjqqNWK0
円安時は、ドル売り円買いをせず、円資産の買い増しで配分維持
運用資金総額は随時利確で増え続けるのを抑止
0843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 10:07:26.06ID:aThwaL6Y0
>>841
具体的なこと何も言わずに批判するのが最強だな!
0845名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 10:08:59.74ID:RrsDy6SO0
>>421
slimとか楽天て、投信1本あたり利益年間1000万円以下なんか
一回設定すればプログラムだろうけど、継続できるんかね?
似たような投信追加されるのはしゃーないんかね
0846名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 10:10:57.47ID:tvpPjUt00
>>827
フィデリティのサイトにファンドマネージャーの情報が書いてあるから、担当が代わるまでは買ってみようと思ってる
0848名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 10:19:10.36ID:Lb1PMEBP0
こんなところで何言ってやがるw
0850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 10:26:58.66ID:7MK7ApvI0
グロ3否定派が何でこんなにムキになってるのかが解らんww

俺はグロ3持ちだが、ムキになって他の投信を否定なんてする事も無いがなー。
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 10:29:06.09ID:I0dGu0Xb0
強制償還たって時価で償還されるから
含み損益が実現損益になるだけで
何もこわいことはないだろ
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 10:34:23.85ID:VykFdUa20
初心者盲信くんは、少しの下げで大暴落と言ってるやつらや
日々グロ3は強いと言ってるやつらと同じだろ

さすがに痛々しくてウザいんだよね
0856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 10:41:02.88ID:I0dGu0Xb0
>>854
微妙にベンチマークとしてるインデックスが違うんだね

SBI
 FTSE エマージング・インデックス(円換算ベース)
楽天
 FTSEエマージング・マーケッツ・オールキャップ(含む中国A株)・インデックス(円換算ベース)
スリム
 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 10:41:11.64ID:6JZI/NY10
>>851
まー あんたがどういう手法かわからんが
ガッチガチな一生に1度しかない利確方法があったとすんじゃん
バフェットも売り買いしてれば費用?がかかって儲かられーぞって言ってるぞ 自分がそーだったからだと思う
そうだろ?しかしだ投信にしてもETFにしても強制償還される
一生に一度とこっちが決めてるのに胴元がトベば強制償還されちまう
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 10:53:42.71ID:GjhHhp1C0
>>830
ばっか他人だから無責任に進められるんだろ。
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 10:57:31.36ID:I0dGu0Xb0
>>857
強制償還にあたったこともあるよ
実際には強制償還されるちょっと前に売って
別の同等の投信に乗り換えた

厳密に言えば税金とか売買手数料とかで差が出るけど
インデックスファンドなら選択肢には困らないかな
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 11:02:00.94ID:wQ1DYZsY0
なぜかグロ3が上がるときってひふみも上がらない?しかもグロ3以上に
もしかしてひふみってグロ3の上位互換なのか
0863るーぷ
垢版 |
2019/07/28(日) 11:12:37.69ID:iB/PSbl90
ぜんぜん逆だって。むしろ経験不足。
下乖離してるもんを買って、強制償還でサヤ取るんだって。
0864るーぷ
垢版 |
2019/07/28(日) 11:13:29.13ID:iB/PSbl90
あ、ETFのハナシだが。
ETFのが現実は妙味あるよ。
グロ3もETFならずっと良いのに。
0866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 11:17:15.83ID:kECQibFq0
>>797
同意。
そいつらは大衆心理を写し出す鏡だと思う
0867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 11:19:36.22ID:OWynUKbj0
>>864
ETFならインディカティブNAVと市場価格の乖離で
サヤ取りができるだろうけど
マーケットメイクが導入されてからは
それも難しそう
0868るーぷ
垢版 |
2019/07/28(日) 11:24:05.02ID:iB/PSbl90
そうでも無いよ。
あと厳密に言えば、常時下乖離ならスプレッドの蓄積もある。
先入観は相場じゃご法度。
0869名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 11:26:20.43ID:OWynUKbj0
>>868
投資信託なら時価で値洗いされてるんだから
株でいうPBR1倍以下の解散価値以下のような状態は
ないと思うが
0870るーぷ
垢版 |
2019/07/28(日) 11:26:36.71ID:iB/PSbl90
MM自体、かなり甘いモノもけっこうある。
0871るーぷ
垢版 |
2019/07/28(日) 11:27:29.96ID:iB/PSbl90
ごめん、最初からETFのハナシ。
俺、ほとんどETFだけだからグロ3以外は、かなりメンタル違うんだろう。
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 11:30:34.28ID:OWynUKbj0
>>871
ETFなら大口の売買が入った時に
長い髭が出たこともあったけど
マーケットメイクが導入されてからは
そんな面白味もなくなってしまったかな
0873るーぷ
垢版 |
2019/07/28(日) 11:31:07.40ID:iB/PSbl90
ただ、イデコの金玉ファンドでかなり常時下乖離してるETFを買ってる金玉ファンドがある。
それってどう買ってんのか?
市場で下乖離買ってんならいいけど、まさか販売元から時価NAVで買ってんじゃ無いとは思うが・・・
その場合は、早期償還大歓迎、ってことにはなる。
イデコで早期償還しないファンドとか逆ってことで
結局、かなり詐欺くさいハナシになる、ってこと。
このケースの場合はそう言い切れる。
0875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 11:34:10.02ID:OWynUKbj0
>>873
前から気になってたんだが「金玉ファンド」って何?
オヤジの下ネタみたいな言い方が気に入ってるのか?
0876るーぷ
垢版 |
2019/07/28(日) 11:34:11.55ID:iB/PSbl90
ゴール無しで無限に利殖とか、メンタル的には正気じゃ無いかな?
俺的には。

もちろん、70%はバカみたいな早期償還、期限償還忌み嫌う論のアンチテーゼって意味だが。
バカ丸出し。
メルトダウンバカ。そっちの方が。
0878るーぷ
垢版 |
2019/07/28(日) 11:35:12.85ID:iB/PSbl90
金だとカネだかゴールドだかわからんからな。
適当だろ?
20年後にはみんな金玉ファンドって言ってると思うよ。
0881るーぷ
垢版 |
2019/07/28(日) 11:38:09.63ID:iB/PSbl90
また、実際に金玉ファンドの大半は金ゴールド自体と言うよりは、
金先物の建玉が源資産であることも多い。
また、金ゴールドがファンド化ETF化してる時点でゴールドそのものと言うより
金建玉化、金玉化してる、とも言い切れる。

まさに金玉ファンド、なんとも言い得て妙なグッドネーミングだと思う。
0882るーぷ
垢版 |
2019/07/28(日) 11:39:29.89ID:iB/PSbl90
お前のアタマがそもそもメルトダウンバカなだけ。
ヒトのせいにすんな!
0884るーぷ
垢版 |
2019/07/28(日) 11:44:19.52ID:iB/PSbl90
アンチグロ3系には販売系か他社も居るんだろ。
逆宣伝にしかなってないが。
統制も取れてない、ってことになる。
同時に類似品を出さないのは相手の土俵で戦わない戦略なんだろう。
出せない、って方が真実に近いだろうが。

もしくはアフィリ小僧に取って邪魔だと見てるのカモしれない。
どんだけ夢想してるのか?
他人のカネあてにするのもほどほどに、ね。
0885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 11:46:30.80ID:OWynUKbj0
>>873
One ETF 国内金先物は
iNAV 4,540.66 に対して市場価格が 4,225.00

設定来の騰落率がベンチマークに対して54.8% ファンド44.7%

これのことか?
0887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 12:19:34.37ID:YDSpzUHN0
>>758
グロ3はリーマンショック後で最も早い回復をしてるからな。バックテストでね。さまざまな債券に分散してるから。

一番怖いのはやはり日本株とか新興国株みたいに、リーマンショック後の回復が鈍化してるところに投資すること。無駄に高値で止まってるから損切りも難しいし。
https://i.imgur.com/P3RKaxZ.jpg
0888名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 12:22:39.38ID:YDSpzUHN0
>>767
でもさすがにアメリカは暴落待ちだからとりあえずドイツ銀行破綻やシャドウバンキング破綻に備えて現金を持っておくのも良いと思うけどな。
一度落ちてから始めても大して機会損失にはならないと思う。
だから俺は夏のボーナスは現金で手をつけずに持ってる。
新興国は割安なのは分かるけど買う気になれない。
もし今買うならグロ3かなと思ってる。
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 12:27:47.74ID:U71ocUua0
何を待つんだよ(笑)
暴落待ちってなら
◯◯がいくらになったら、いくら買うとか言えよ
下がったら買うって言う人は沢山いるが
下がったから買ったって言う人はいないんだよなぁ
0892名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 12:29:37.59ID:YDSpzUHN0
>>770
ダウの20年は戦争も挟んでたからなあ
これから戦争の形は経済戦争になるのかな??中国とアメリカはどんな戦争をしてどっちが勝者になるのかなぁ
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 12:31:58.93ID:YDSpzUHN0
>>778
グロ3の3倍バランスが最強だとは分からないけど少なくとも株式百パーセント、一国集中のファンドよりはシャープレシオ良いよ。んでそこに3倍レバレッジをかけてるからリターンが良い。
0897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 12:38:47.28ID:KpN58v2n0
>>891
別にそれは俺が言ってるわけじゃないからなあ
暴落待ちって言ってるのにグロ3は買うって言ってるの
それおかしいじゃんて思うだけだし
暴落は待つのに買いは待てないとはこれ如何に?
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 12:39:00.36ID:DJ32lLLx0
新興国30%欧州30%日本20%米国20%だわ
新興国以外は個別株だから地域はたいして関係ないけど
今後はフロンティア市場も追加していきたい
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 12:45:09.66ID:RN72PcT70
積立てしつつたまにスポットで買う
0905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 13:07:44.61ID:Ly6tW36x0
暴落するまで待つって言うけどいつ暴落するかわからんしな。
自分でコントロールできるのは投資期間、税金、手数料だから、なるべく早く投資してなるべく税金と手数料を少なくするのが最も期待値が高いんじゃないの
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 13:10:18.24ID:HOHHYlSK0
>>897
暴落待ちだけど、いつ暴落するか、そもそも本当に暴落するのかわからない
緩やかな景気後退かもしれない
だから現金比率高めつつ、入金はグロ3みたいな暴落耐性あるものにだけ突っ込む
何もおかしくない
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 13:13:09.03ID:U71ocUua0
暴落待ちって言うなら
いくらが適切な値段だと思ってるのか
自分の中で、その答え持ってないと
例え、どれだけ下がっても買えないと思うし
もしかしたら、現在から将来の30年において
今が最安値かもしらん
結論、暴落待ちなんて無謀
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 13:18:12.69ID:HOHHYlSK0
グロ3が30%、新興国10%、BDC銘柄10%、SP500が50%、投資額の15%くらいの現金かな
SP500を少し削ってグロ3か新興国増やそうか悩んでる所
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 13:21:23.58ID:aFB7TBA50
米国株は割高、新興国や日本の方が割安だってここ数年言われているねw
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 13:23:06.66ID:0kPQYbt50
PER的にな。クソザコ株は基本PER低い
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 13:35:05.20ID:HOHHYlSK0
過去100年で
先進国は平均8%強、新興国は平均7%強成長してきた
格差はどんどん開いてるけどどちらも停滞、急成長繰り返しつつ伸びてきた
先進国が〜17年まで一気に伸びてこれから伸び悩むから
今後5年前後で伸びるのは新興国かなって思ってる
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 13:43:00.90ID:PwVE5f3n0
VTのベンチマークの世界比率でここんとこ日本が減って新興国が伸びてるから、短期ならそろそろ日本かなと思ってる
2018/9月 日本8.1 米国54.8 その他27.8 新興国9.3
2019/6月 日本7.49 米国54.8 その他27.8 新興国9.91
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 13:43:36.59ID:rwuHaHFd0
先進国60
新興国20
グロ20
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 13:52:12.39ID:rwuHaHFd0
我ながらいいバランスである
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 13:58:00.54ID:6JZI/NY10
じゃあさ VTなり他のなり
乖離したらどうする?どのくらいが許せる?決めてるでしょ?だから毎日毎日このスレみてる
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 14:10:17.91ID:P8NW+0DD0
VTぐらい資金量が大きくなるとほぼ完全法で運用できるだろうから
乖離させる方が難しい気がする
0918名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 14:26:49.84ID:Wusz3vkS0
ワイは全財産オールカントリーやぞ雑魚ども
アメリカだの債券レバレッジだの流行りもので粋がるな
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 14:34:08.47ID:6JZI/NY10
>>917
では乖離したら?どうする?
何%なら許せる?その時決断しなきゃならねー
あらかじめ決めておかないとな
それともVTは永遠に連動すると?1日でさえ極%乖離して手数料かかるのに
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 14:38:21.58ID:P8NW+0DD0
>>920
指数に組み入れられてる現物株を
全て買い持ちしてればいいんだろ?
ETFだから日々の資金の出入りもほとんどないだろうし
乖離する理由が見当たらないんだけど
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 14:40:32.88ID:S5S3hgVQ0
>>918
バ韓国はいらんやろ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況