X



インデックスファンド Part281

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 16:08:14.02ID:LvBB9o500
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
楽天全米株
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド Part280
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1563631490/
0460名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 13:21:12.41ID:+oSG49mK0
ドルコスト平均が基本って言われる理由は
ほとんどの日本人は月ごとにお給料をもらって生活してるから。

投資なんて手元にお金ないとできないわけで。選択肢がドルコスト平均しかない人がほとんどですわ。
0461名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 13:21:28.60ID:+N9L2T8r0
>>454>>455
うん。上がったら嬉しい、下がっても安く買えると思えばOK。
この精神安定は思った以上に大きかった。
個別株とか絶対無理だわ
0462名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 13:22:38.35ID:+oSG49mK0
また今まで投資のともしてない人が、退職金でまとまったお金をもらい銀行に資産運用の相談にいって、
言葉巧みに丸め込まれて一括どこーん。
株価下落
損してるやんけ!損切り。
までが日本人のテンプレ。
0463名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 13:24:29.11ID:LxbKBBEr0
>>457
楽天VTIはインデックスより1%下回ってる
今後改善するかもしれないけどコスト0.1%以下競ってるのに1%のやらかしは大きすぎるだろ
逆にSlimはインデックスを0.1%上回った
0465名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 13:25:11.94ID:+oSG49mK0
>>461
わい。不祥事報道がでた会社の株をネオモバで1株づつ買い付ける作業してる。
地味に楽しい。
0466名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 13:26:19.43ID:ryoL4YxZ0
スリ米設定日2018年7月3日より

スリ米 +10.10%
楽天全米 +8.42%
0473名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 13:35:56.92ID:+N9L2T8r0
正直どっちも大差ないから、好みで選べばってレベルと思うんだが
何だったらどっちも積み立てて答え合わせすればいい。
0474名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 13:36:20.36ID:LxbKBBEr0
>>466
それ指数が違うから意味ないよ

本家VTIはほとんど乖離してない
そのVTIを買うだけのファンドなのに1年でコスト10年分以上の負けやらかしてる
そんなの誰が買うねん
0476名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 13:38:20.99ID:+oSG49mK0
>>473
数パーを大差ないとかインデックスに投資する人としては死亡宣言ですわ。
なんのために信託報酬ケチっとんねんwwwwwwwwwwwwwww
0477名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 13:39:09.81ID:yFZ1XZiP0
>>462
退職金までといわず、地元の地銀に行く→金利がもう…、定期の金利ですら…、ですがこんなものがあります!(糞ファンド)ってパターンで定期積立買わされてる上司(50代)が沢山おる
んで、どんなファンド買ったのか現在の基準価格どうなってるのか聞いても、さっぱり分からんと
何人かは増えてるのか減ってるのかすら知らん人もおって怖い

やったことないけど対面取引ってそんなに安心感得られるもんなんかね
0479名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 13:40:16.50ID:+oSG49mK0
>>477
そういう人は暴落きたら慌てて銀行にいって解約する養分ですわ。
情報ソースがテレビしかない。
0480名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 13:41:08.50ID:+oSG49mK0
除く日本が3パーぷらすってどんだけ日本邪魔してるんやっていう話ですな。
0482名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 13:41:59.15ID:+oSG49mK0
>>481
だからやばいんちゃうか?って言われてるんだよ。
実質コスト高い。
ベンチマーク下回る。
カスじゃん?
0484名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 13:44:37.27ID:+oSG49mK0
>>483
なんで投資してない投資信託を調べるんだよ。
あほか。
ここで指摘があって改めて調べてやべーやつやんって書いただけやのにぃいいい。
0486名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 13:45:44.78ID:KjJ5UsY+0
>>484
ああ別にお前のこと馬鹿にしたわけじゃなかったんだけど自尊心傷付けてたらすまんそんなつもりじゃなかった
0487名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 13:46:49.91ID:8C3/l3/w0
>>467
楽天クソすぎ
0488名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 13:47:10.82ID:yFZ1XZiP0
>>479
せやね
ただ、月々の積立金を気にしない程の収入あるのは羨ましいけどな

別に投資せんでも預けるだけで年利0.1や0.15ある楽天やイオンもあるのに0.001の地銀から移そうともしない
ネット銀行とか信用ならんって事らしいけどね
0491名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 13:47:30.49ID:+oSG49mK0
>>485
オールカントリーは0
除く日本は+3パー
まぁこじつけ感はある。
>>486
豆腐ハートだから許して
0492名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 13:48:32.38ID:+oSG49mK0
楽天まじで楽天カード投資1パー回収してると考えたら辻褄が・・・おっと誰かきたようだ。
0494名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 13:53:07.23ID:rrlaI/mQ0
老後2000万デビュー組がぶん投げる相場は来るでしょうね
外国人が間違いなく狙ってる
0498名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 14:00:18.32ID:+oSG49mK0
>>496
あー為替の影響忘れてわ。
確かに。
0499名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 14:03:13.69ID:YRw8fvJQ0
>>478
・ベンチマークは、配当相当分を含まないインデックスです。このためファンドとベンチマー
クの騰落率との差異には、ベンチマークが配当相当分を含まない指数であることによっ
て生じる「配当金要因」が含まれている点にご留意ください。



>>467
分配金再投資基準価額を基に算出しております。
0501名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 14:04:30.42ID:yFZ1XZiP0
俺もネットでよく調べたけど、まとめサイトはやたら楽天シリーズ勧めるのが多かったな
検索上位に楽天○○シリーズこれ一本投資でOKみたいな
誰もが知るバンガードだの安心だのなんだの

幾らか積立してると途中で変えようって中々思えないのも悪いな
初期に総資産や色々考えてニッセイ外国投資やってたけど、途中で乖離やらかしたの知ってもズブズブ続けてたわ
0502名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 14:04:37.53ID:YRw8fvJQ0
配当再投資のインデックス指標と、再投資込みのインデックス指標


これルールないの?
どっちかに統一しろや
0503名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 14:05:03.06ID:M4r7j6Fb0
>>443

マジレスすると背景が黒い場合、赤よりも緑の方が強く見える。
仕事柄図面描くんだけど、背景を黒にしてると必然的に赤よりも青緑系の線が主体になる。

俺は楽天アプリしか使ってないから解らないけど、背景を白と黒に変えられるアプリを使ってるなら比較してみると良い。
0507名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 14:07:29.79ID:yFZ1XZiP0
まぁグロ3一括を機会に全部整理して、楽天カード分をslim先進国とグロ3の2種にして画面もスッキリや
0513名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 14:12:25.61ID:O9zSBMBS0
スリム米国の勝ち!
0514名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 14:12:34.07ID:Gy/4/8ip0
バンガードの仕組みや4000株網羅だから心情的には今だに楽天なんだけどな
適当な所でslimsp500に変えとくかな
0516名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 14:13:33.18ID:+oSG49mK0
楽天ややこしいな。配当含んでないのかよ。
0517名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 14:17:40.39ID:yFZ1XZiP0
>>515
乗り換えは、そういうイメージがあるけど、NISAで期間まだあるなら勿体ないから来月からの投資先を変更でも良いと思う

投資内容が被るとか、異なる内容のファンド先にぶっ込みたいなら解約→一括or分散
余裕資金とか投資スタイル、つまり人それぞれ
0518名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 14:17:44.34ID:+oSG49mK0
楽天まって。
※ 基準価額および分配金再投資基準価額は、信託報酬控除後の値です。また、分
配金再投資基準価額は税引前分配金を再投資したものとして計算しています。

てことはファンドが+乖離してるのが本来のあるべき姿なんでは?
ベンチマークに対して-乖離とか意味わからん。
0519名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 14:18:36.20ID:yJUu7tcf0
来年暴落があるとして
毎月積み立てるのと
今一括で買って、その後積み立てしない場合と
どっちが得するの
0520名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 14:19:15.00ID:M5K5KZtv0
>>515
せやで
計算したらわかるけど、普通に買い替えたほうが有利
0521名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 14:19:34.54ID:lZImrOPZ0
楽天VTIは初期の乖離が酷かったみたいだね

2018/7/3〜2018/12/28
slim-8.04% 楽天-9.22%
2019/1/4〜2019/7/26
slim+24.99% 楽天+24.87%
0522名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 14:20:17.44ID:+oSG49mK0
>>519
来年暴落あると予想できたら
今から銀行に相談して借金してから、暴落きたらレバETF買えば最強
0524名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 14:23:05.08ID:+oSG49mK0
乖離1パーが10年づいたら乖離0パーの商品とくらべて10パーも投資成績下回る。
これをやばいと思わないなら、続けてええんとちゃう?
0525名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 14:23:08.28ID:Gy/4/8ip0
とりあえず楽天全米の半分を崩してSP500に振り分けてしばらく放ってみるか
自分で納得した方がいいや
0526名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 14:27:21.29ID:FdVcRdtb0
>>443
これマジでおかしなルール。
楽天も同じだよ。
赤字っていうくらいなんだからマイナスは赤で表現してほしい。
0527名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 14:28:40.40ID:+oSG49mK0
>>526
いやなら利用しなくていいんだよ。にっこり。
0529名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 14:31:12.74ID:FdVcRdtb0
>>479
まあでも日本株に投資する信託報酬クソ高いファンド持ってても養分になるだけだろうから損切りは正解だと思うけどね。
消費増税で日本株は絶対に頭打ちになると思うわ。去年の暴落前には戻りようが無い。
0532名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 14:36:32.20ID:+oSG49mK0
>>531
今月から月数万でも手数料負けしないぞ。
確定申告必須なのがめんどいだけだ。
0533名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 14:41:36.67ID:zoXDrZ8f0
>>443東証が赤がプラスで緑がマイナスだからな

あと、この前も書いたけど
楽天VTIの乖離率
楽天全米株とバンガードVTIとの差
*分配金込みVTIの価格は、「(当日のVTI額/基準額)*設定日のVTI額」で算出(当初の基準額は設定日のVTI額)
  分配金があった場合は、「新基準額=(旧基準額*(前営業日のVTI額-分配金*0.9))/前営業日のVTI額」で基準額修正
*為替レートは(TTS+TTB)/2を利用

直近1年 (2018/7/26〜2019/7/26)
楽天全米株
基準日額:11,153 現在値:11,633 比率:4.304%
分配金込VTI(円換算)
基準日額:16,429 現在値:17,171 比率:4.518%
差 -0.214%

計算されて出てくるトータルコスト0.2209%とほぼ一致してるから、現状問題ないと思うよ。
0.0613%の隠れコストと0.1296%の信託報酬と、0.03%のVTIの費用すら払いたくないってなら別だけど
0534名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 14:43:14.48ID:yFZ1XZiP0
>>523
今後も長期的に投資するとして、信託報酬とか乖離に差が出てるなら、新規に投資したほうが長期的に見ても得
NISA枠分は悩むけどね

見直したけど最初全解約言ったが、積立NISAのACだけは残してるわ
積立ACの投資止めて先進国に変えた
0535名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 15:07:51.48ID:qWCDOfDI0
楽天VTIは最初に買った人は損したけど、純資産が集まった後から買った人は大丈夫、しかし直接VTIを買った方がどれほど少額でも得をする(男爵)
0538名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 15:28:11.88ID:yPHUR+af0
為替の動き見計らってドル転し、経済やトランプの言動を観察しつつ買い増しするのが、楽しいと思えるマニアのみ、本家ETF買えばいいと思う。

私は楽天ポイント使って買う楽天全米以外は、SBIで米ドルETF と個別株のみで運用している。

為替損益、手数料、タイミング考えると、日本円で楽天全米にするか、ドル建てでVTI買うかは、どちらも一長一短。
0539名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 15:34:42.56ID:TrVktkaU0
>>536
手数料下がったっけ?
最低取引手数料の額が低くなっただげじゃねーの?
0540名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 15:51:48.62ID:ovaRHgMZ0
スリ米設定日2018年7月3日より

スリ米 +10.10%
楽天全米 +8.42%

スリAC設定日2018年10月31日より

スリAC +7.88%
楽天世界+6.90%

楽天がスリムにボロ負けするのは仕様です
0543名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 16:26:37.06ID:O9zSBMBS0
楽天の負け!
0545名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 16:51:31.38ID:D9BBW6yD0
リーマンショック前に
一括投資した人と
積み立てした人
どっちが儲かったんだ?
0546名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 17:29:04.61ID:vhaW8ZcI0
>>545
過去スレでも出てたが頂点付近で一括したなら積立
ただそれは積立がこの10年で完了したという前提の話
リーマンショック前から20年30年スパンでの積立対一括の場合の答え合わせはまだ先になる
0548名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 18:08:16.83ID:mVK8a93a0
スリムバランス8資産均等、しれっと過去最高値なんだね
このまま12000までじわじわ上げて行くかな?
色々悩んだけどコイツで勝負しようかなって思ってます
0551名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 18:29:03.83ID:fkYl8pvF0
>>550
10年以上前に設定された投信見てみなよ
いっぱいあるよ
毎月分配型の投信も見ると面白いよ
0554名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 18:46:11.34ID:cjEOpBoD0
>>550
フィデリティ・欧州
手数料2%近く取るアクティブなのに20年以上市場平均超えてるガチレジェンドやぞ
市場平均に10年勝ってるアクティブは4%くらいしかないのに
0555名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 18:50:30.77ID:dUT+Mkt00
VTIとVOOは相関係数0.99でどっちに投資しても変わらんからどっちでも良いよ
楽天全米とslim500どっちも勝ち
0558名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 19:08:32.05ID:zR2z/bPp0
楽天乞食の負け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況