X



インデックスファンド Part264

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 19:36:36.93ID:5rO1Bqjc0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI先進国株式インデックス
楽天全米株
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NASDAQ100インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド Part263
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1558107863/
0724名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 17:28:59.31ID:iwASB3hq0
ジジババ世代は、自分で判断できないと高いの買えないからじゃないかな。
だから、だまって貯金だけしてる。

今の世代はコスパ世代。同じものならより安く。何でもネットで買う。
中間業者を排除した安いとこで買うから、値段が下がる。

同じ商品でも安く買うと、お金の流れは小さくなる。
売る方も薄利多売しかなく、未来に夢が見れなくなる。
0725名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 17:31:27.01ID:t1v3d0Q80
インデックスファンドを安定的に超える
アクティブファンドの選び方がわかれば
いいんですけどね
0726名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 17:43:33.24ID:iwASB3hq0
ジジババから取れるファンド作ってほしい。
安心永眠あの世3倍3分法ファンド。
有力寺院と組んだ安らかで幸せなあの世を楽しめるサービスを売る。

1. 老後生活
軽井沢に作った老人タウンで豊かな余生。
年間500万で住居と介護込。映画や遊戯も楽しめ、ショッピングモールもある。
タウン内は自動運転のカートでラクラク。ボタン一つで行きたい場所へ。

2. 死後の世界
2000万の安眠セット。由緒正しきお坊さんによる御経付きのお葬式、人生ハイライト動画
豪華絢爛な墓石、定期的な清掃、定期的な御経、周辺環境の整備、家族への連絡など。

3. 輪廻転生
幸せな次の人生を歩めるよう祈祷が行われる。祈祷料は500万円。
オプションで高い徳が備わる祈祷は+1000万〜。
0727名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 17:46:50.71ID:y9Ej/45E0
ネット証券でノーロード投信を積み立てたら証券会社には一切手数料入らないけど証券会社はどうやって利益出してるの?
0728名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 17:47:18.19ID:AZ8RLLJF0
>>725
アムンディのターゲットジャパンファンドなんかは長期でTOPIXに圧勝してるよ。信託報酬激高たけとあバリューアノマリーがオーバーパフォームの源泉になっている。ただ、いついかなる時も必ずインデックスに勝つわけではないが。
0730名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 17:56:34.89ID:Oks/tqy/0
アクティブファンドの大多数がインデックスに負ける理由は
あくまで信託報酬の高さにあるということを理解していれば
インデックスに勝てる可能性の高いアクティブファンドも分かる

まあこの選定基準だと中身もインデックスと大差なかったりするから大勝利は難しいが
0733名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 18:08:25.50ID:1RHEsLCJ0
インデックス投資し続ければ勝つ可能性は飛躍的に高まるのに
なんで日本人投資家は負けて退場する率が異常に高いんだろうか

年金では老後立ちゆかないって政府も言ってるのに
投資で増やさなかったらどうするつもりなんだろう
0736名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 18:18:50.74ID:Oks/tqy/0
あとインデックス投資って基本儲からないし

20年後には倍になってる可能性が高いですと言われても
魅力的に思える人はそんなにいないだろう
0739名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 18:27:21.10ID:Oks/tqy/0
それからインデックス投資って基本つまらないし
投資に興味が湧けば他の投資商品に興味が移るのも自然
0742名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 18:33:53.68ID:t1v3d0Q80
インデックスファンドに勝つアクティブファンドが
あらかじめわかればいいのにね
さらにその理由がわかるなら自分で投資すれば買い付け手数料や信託報酬も
浮かせられる
0743名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 18:40:01.83ID:Oks/tqy/0
>>742
お前が言ってるのはインデックスファンドなんて買わずに
個別株をインデックスに沿うように買えばいいって言ってるのと同じだぞ
0748名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 18:51:02.81ID:Oks/tqy/0
>>747
例えばTOPIXと連動させるとするファンドのマネージャーを1年任されたとして
お前にそれが可能だとでも思ってるのか?
0749名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 18:54:09.46ID:t1v3d0Q80
>>748
金融業界で働いたことないから分からないけど
たぶん可能じゃないかな?
少人数で誰でも機械的に出来ることだから
そのファンドマネージャの給料も安くできて
信託報酬が下げられるんだろ?
0750名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 18:55:02.35ID:8Q/DoM0n0
グロ3てツミニーで設定できるんですか?
みなさんふつうに特定でかわれてます?
0751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 18:56:21.19ID:HjeqIRm00
1000人でサイコロの出目を奇数と偶数で当てるゲームをやって
最後に生き残った人間は天才かそれとも必然か?

後者だとすれば個別で勝つ奴は必ず出来てしまう。
0754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 18:57:16.14ID:Oks/tqy/0
>>749
(クオンツなら)少人数で誰でも機械的にできることだから
そのファンドマネージャーの給料も安く(年収1000万超)できる
なんだが理解できてる?
0763名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 19:10:14.86ID:HjeqIRm00
つまり勝つ奴の裏には無数の負ける奴がいる。
しかも勝つ奴はチンパンジーでもありえる。
バカバカしい。
0764名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 19:21:33.26ID:wm2lsPOR0
個別株で儲かっている人が羨ましくて仕方がないけど自分には出来ないので、個別株派はほとんど負けていると決めつけることで自分を慰めるバカ

それがインデックスバカ
0765名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 19:22:44.11ID:wm2lsPOR0
本を1、2冊読んだだけでわかったつもりになってるインデックスバカがこのスレには多い。
0766名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 19:24:04.31ID:wm2lsPOR0
個別株を出来ない人間がインデックスをやる。
そもそも格下なのだから、立場をわきまえろ。
0767名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 19:26:21.22ID:VXamWn6e0
立場どうこう言うなら自分の立ち位置も示してもらわにゃあ
負けてる人間がどうこう言えやしないってこと言ってるわけだし
0770名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 19:32:09.39ID:PCKiHGgU0
もう勝手に好きなの買えば?
どんな商品だって、価値は市場が適切に決めている。
つまり、どれ買っても期待値は同じなんだよ。

あとはボラティリティが高いか低いかだけ。
損したくないなら預金か国債でも買っとけよ
0774名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 19:53:44.86ID:Oks/tqy/0
>>773
そんなしょぼい資産額で格安設定にして資金流入が止まればそのうち償還されるだろうね
少なくとも無期限の設定はできない
0776名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 19:58:17.42ID:tPeQONdf0
>>770
え?
期待値は同じなんですか?
0779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:14:06.69ID:88040H2I0
もう少し勉強したらいいと思う。
そもそもお金とは何か。お金の総量は何で決まるのか。
株価はなぜ上がるのか。単体で見たとき、全体(国や世界)で見たときでな。

まず基本があってからの次だな。
人から聞いたことやホームページに書いてあることを鵜呑みにすんなよ
その原理原則を考えたほうが良いんじゃないかな
0780名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:16:11.16ID:tPeQONdf0
>>778
ですね。
期待値が同じなんてありえません。
0786名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:18:09.14ID:tPeQONdf0
>>782
期待値とリスク(分散)は別の概念ですよ。
0789名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:21:34.64ID:tPeQONdf0
>>788
現代ポートフォリオ理論の基本ですね。
0793名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:26:04.57ID:tPeQONdf0
初学者にありがちな間違いですから、
そんなに気にしなくてもいいですよ。
これから学んでいけばよいのです。
0795名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:33:04.56ID:88040H2I0
こいつら凄いな(笑)
高校の期待値計算すら覚えてないのか(笑)

期待値の計算にはリスク(確率)も含まれてるだろ。
ほんと高卒はおつむが弱いな。
当たり前のことすら分からない。本当にかわいそう。

低学歴のみなさんで頑張ってください。
応援してますね
0796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:35:06.16ID:tPeQONdf0
確率と分散がごちゃごちゃになっていませんか?
0798名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:43:42.13ID:NkaScHSs0
個別でむちゃ負けたっていう人ときどきいるじゃん。
なんか怖いからインデックス。
それでいい。
0799名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:44:05.79ID:Oks/tqy/0
期待値の計算にリスクが含まれるのは正しいが
期待値がリスクに関わらず同じというのは明確に間違ってるぞ

ローリスクで同じ利回りが期待できるなら誰もハイリスク商品なんて買わない
リスクプレミアムの概念くらい理解してから出直してこい
0801名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:48:12.40ID:88040H2I0
相手の顔も地位も分からん中だから面白いな(笑)
確率と分散が何かも分からない。
凄いな。さすが低学歴。
0803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:56:32.23ID:LxpkW75u0
サンバイオ
0804名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:56:47.33ID:88040H2I0
面白いよな
期待値の計算式も分からないって。
しかも、分散の計算方法も分かってない(笑)
分かってたらあんな馬鹿な書き込みはしないだろう。

初心者というか頭悪いのがいるのはいつものことか。
ネットの世界は顔も職業も年収も関係ないからな。
何を信じるかはその人次第。
0806名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 21:03:31.57ID:88040H2I0
一口100万円以下の3つの商品がある。

A.1/2で当たれば300万円。外れたら0円
B. 80%の確率で当たる。当たれば162.5万。外れても100万円。
C.ハズレはない。100%150万円が貰える。

さて、期待値はそれぞれいくらか?
またこの商品の適正価格はいくらか。
0807名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 21:03:36.59ID:HmjNWzGq0
>>770
どれ買っても期待値は同じってのは
効率的フロンティアの図に出てくる
横軸がリスクで縦軸が期待リターンの図で
水平の直線ってこと?
0809名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 21:09:35.16ID:wm2lsPOR0
個別銘柄の分析手法を知らないバカがインデックスに逃げる

インデックスバカと言われる所以
0811名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 21:11:04.88ID:88040H2I0
先程の806の場合はどれを選びますか?
そして次の場合はどれを選びますか?どれも一口100万円です。

A.1/2で当たれば360万円。外れたら0円
B. 80%の確率で当たる。当たれば150 万。外れても100万円。
C.ハズレはない。100%130万円が貰える。
0813名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 21:14:32.43ID:1jUfSm+g0
>>809
俺は単純に金が無いから個別のリスクを取れない。
金さえあれば分析なんてしないでただひたすらには有名ブロガーの真似して米国高配当株を10種買ってリバランスしてれば良いだけ。
アホは日本株を分析()して負けまくってる
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 21:18:38.36ID:iA1jt7F30
バークシャーハサウェイってどうなの?
0815名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 21:20:00.58ID:88040H2I0
>>810
同じ値段で売れる。期待値はどれも150万円だからね。

仮に商品Aが140万円なら飛ぶように売れる。
仮にCが160万円なら全く売れない。

なぜなら、商品Aを1000口買うと儲かる期待値は10万x1000口。

当然変動はあるが一億のプラス
しかし、1000 口では90%の確率で当たりは473.9 回〜526.1回に収まる。
悪い方の端を引いても、2170万円のプラスになるからね。
0816名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 21:22:19.90ID:CKUdpG/t0
期待値って表現はともかくとして、いいたいことはわかるよ。
だけどそれは、市場が超効率的な場合でしょ?

市場の歪みを見つけて旨味をゲットできる、平均以上の成果を出せるやつが当然居る
それが俺たちだ!
0818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 21:25:59.56ID:tPeQONdf0
うーん、分散を理解できてないのかな。
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 21:26:21.77ID:88040H2I0
>>816
そうだね。市場が商品の価値を正しく判断した場合ってこと。
実際の商品は期待値が変動するから、更に難しいんだよ。

だから期待値が変動すると考えられる指標が発表されると株価が変動する。
さらに信用取引が多いと、強制解約が多発して本来以上に変動する。

んで、肝心のどれがいいかは誰にも分からない。
0823名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 21:33:41.74ID:88040H2I0
>>820
実際はそうだとは思うけどね(笑)
だから811のような場合が世の中で成り立っている。
数学的な損得でなく、不安分も加味して価値が評価されるのが人間社会。

しかし、811の例の通りであればAが一番強い。でもリスクも大きい。
もし、リスクを極小化できるなら誰だってAを選ぶはずだよ。
だから分散投資したり、長い期間で積立て行くことが重要になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています